数学@ふたば保管庫

数学@ふたば保管庫 [戻る]

213073 B


[全て読む]
数学が得意になりたいわけじゃないけど、頭は良くなりたい
普段の生活の中でキレものになりたい
それを数学板で質問するのは、間違いでしょうか
あらゆるスポーツ選手が体力をつけるためにランニングをする
それが様々なルールのスポーツに共通して役立つから
サッカーや野球をうまくなりたいとは思わないけど、体力はつけたいのです
正直私が言ってることはオカシイと思うけど、普段の生活の中での
自分のどんくささを治すのに数学に頼りたいのです
でも難しい数式を解きたいわけじゃない、サッカーの技術は必要ないのですが
もし数学におけるマラソンの様な基礎体力をつける術があるとしたら
それはなんでしょう?もしおありなら教えてほしい
私の質問が全く馬鹿げた、ずれたものなら私は赤面するしかないでしょう

100マス計算一生やってろバカタレ

になりたいわまで読んだ

「キレものになりたい」とか人に聞いてるうちは絶対無理
とりあえず数学は関係ない
それこそジョギングでもしてな

帯分数って小学校で習うときとテレビのクイズ番組(頭脳日本一()決定戦系)くらいでしか見ないな
使いにくいことこの上ないから当然だろうけど、逆になぜ淘汰されないのか
学習する理由とか学習指導要領に明記されてるんだろうか(仮分数から商を見出させるためとか?)

・分数の概数を把握するのに役に立つ
・基数が10じゃない単位系の演算に便利(時間とか角度とか国によっては通貨とか)
・小数の小数点以上・以下との互換性
あたりかね
そんなに計算に熟達する必要はないとは思うけど
知っておいて損はない概念とおもうよ帯分数

数学は、人間社会の大部分の活動とは違って
才能のある人が死に物狂いで努力して初めて大成する可能性が出てくる分野です

つまり必要条件が2つあって

(1)才能の無い人がやっても無駄
(2)努力しない人(できない人)がやっても無駄

ちなみに、普通の意味で「出来る人」になるだけなら才能は無くても大丈夫です。

今の日本社会を例に具体的に書くと、
特別な才能が無くても、努力すれば医者や弁護士や高級官僚にはなれます。
しかし数学者や科学者やプロスポーツ選手になることはできません。

公文式
ちなみに私は去年最終課程合格しました
生きててよかった

49618 B
ベイズ某
まだ生きてたのw?投資家様 食べ過ぎて体壊した・・・・てへ

>数学は、人間社会の大部分の活動とは違って
自分を納得させる言い訳として上出来だねw

>普段の生活の中でキレものになりたい
アメリカでは、
「微分積分を教える暇があるなら、統計学を教える方が役に立つ。」
と言われてる。

また学ぶべき言語は、「プログラミング言語」と言われている。


28894 B
全ての哲学は量子力学で数学的に検証出来る

[全て読む]
いや、出来るようにならなくてはならない

量子力学より先に数学が存在したってのが信じられん

輪に線を通すには、輪に線が通ったという結論が必要である

明文化された判例は、理論に勝る

輪に線を通すには輪に線が通ったという客観的な結論付けが必要だが、そこに至っては「線は輪に初めから通されていた」事になる

思考のトリック

何故おっぱいは冷たいのか

水は透明なミルクである

生物が存在する確率は11/144

半分しんでるぬこ
って言われてもねえ…

量子は意識


71395 B
常温核融合

[全て読む]
ついに実現するのだろうか
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO87857740Z00C15A6000001/

三菱重工の奴は核種変換は確認できても
目的の核種に固定はできなかっただろ?
ガミラシウムでも発現させたらどうするんだ?

>「今日の発表が本当なら、これまでの物理学を覆す革命的な現象だ。なぜ、これまで世間で騒がれなかったのか」

これが答えのほぼ全て
日経はずっと肯定的に報道してるけど成果はいっこうに出てないのよ
少なくとも現時点じゃ科学未満

そういやスカンクワークスどうなった


81864 B


[全て読む]
三角関係の、

三角が

テケスタンサケオンカ
ナイタイクスプッチトテポ

スーパーラブローションとか
ゴールデンタイムに言われてもその…


86025 B
数学の2面性

[全て読む]
1-0.9999…=0.00…001
0.00…001・∞=∞
0.00…001=0
0・∞=0

1=0.999…
の証明の話?
随分前にこの板にて実数や極限の概念を用いずに
有理数で閉じられた演算と背理法で証明されてたけど?

0.9999...と無限に続く実数は認められているのに
...9999のような無限大の自然数は認められないのは納得いかない

254476 B
>0.9999...と無限に続く実数は認められているのに
>...9999のような無限大の自然数は認められないのは納得いかないぶっちゃけ、極限を取れば理解が早いと思われるのですよ。0.90.990.999…と言うように、前者は「1」へと収束するのですが、一方、999999…と言うように、後者は「無限大」へと発散するのですよ。「無限大」は定数ではないのですよ。定数ではない以上「自然数」とは認められないのですよ。

生きていたのか

ぶっちゃけシ

ベイズ膨

リンクしてるのw
同じ人物??


20555 B


[全て読む]
辺ABの長さが11cm、ACの長さが9cmの三角形ABCがある。
まず頂点Aから辺BC上に垂線をおろし点Hとする。
次に角BADが60°となるよう点Dをとると、角DACが角HADの
2倍の角度となった。
このとき辺BHの長さは辺CHの長さの何倍となるか。

垂線の長さから星の角度を決める式を作る
11cos(π/3-☆)=9cos(3☆)
題意の角度☆=2arctan((3√3-2√5)/7)
一方求める長さの比は☆を代入して計算すれば
11sin(π/3-☆)/(9sin(3☆))=11/7

カッコ悪い回答だけど答えが綺麗な形してるから幾何的に解けるんだろうか

回答は答えを見たら正解です。スレ主(というほど
エラそうには言えませんが)としてはお言葉通り
幾何的に答えが出てほしいなあ、と・・・
(でも数学オリンピックの問題とのことなので、
三角法は使わないとダメなのかもしれませんが・・)


78349 B


[全て読む]
アインシュタインは何故に光速度不変の原理を提唱したんですか?

また現在の物理学がそれを理由と根拠にどの様な物がありますか?

またはそれを証明する実験はありますか?

>No.79385
引用もまともに出来ないのかよ

物理はアバウトだ!安心できない!

だったら食パンだって炭素分子でスカスカだけど
光は通さないよ。

散乱断面積で考えろよ

何もない真空でも対生成と対消滅が起こっているって
知ってても頭で理解できないなあ

補足コメント

>物質が全く存在しない真空とは誘電率が変化するわけですね
誘電率は屈折率や光の速さと1/2乗(√)で比例しているので
誘電率が変わると屈折率や光の速さも変わるのです

つまり、真空中の荷電仮想粒子対の偏り
→電気双極子能率の変化→誘電率の変化
→屈折率の変化

というつながりで、物質があるとスカスカでも
屈折率が変わって光を反射したり吸収したりするわけです

メ、メタマテリアルu…

実は『光』ってのは
物質化できなかった残存エネルギーなのです

そう言う意味では
光も数種類あるのかもしれない

このスレのおかげで山本義隆先生の物理学史勉強しました


82840 B
無作為に選んで統計を取るなら、サンプルは4 パターンあれば十分

[全て読む]
本文無し

この1サンプルを見る限り、ちょっと上手くなってる気がする。

モチーフを違うものにしたほうが、絵の味は、出てくると思う。
今のモチーフだと、女の子が、気持ち悪い感じがする

86928 B
本文無し


某SNSでよく見た。


444363 B
かせてもらいます

[全て読む]
かせてね


56196 B


[全て読む]
imgより皆様に出題です

エビエビシシービ シビエデビ!
エビエビシシービ シビエデビ!
......歌っても分からん!

ABBA+CCB=?

なるほど
A=ガ
B=ン
C=ギ
D=?
ということか。2レス目の意味がようやくわかった

この計算式の答えはCBADBだぜ
おまいら設問がわかってない

書き込みをした人によって削除されました

ガンガン
ギギン

おまいら=正答率残りの1%

けっこうしつこいねミキ

書き込みをした人によって削除されました
sage
ガンガン+ギギン=ギンガマン


[0] [1] [2] [3] [4] [5