自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]

81657 B


[全て読む]
自転車の保険入ってる?
俺は最大3000万のに入っているけど
もしもの時にはこれじゃ足りなそうだから乗り換えるつもりだ

示談交渉なしの保険て払いませんよ宣言みたいなもんなのかな

>自転車の「傘差し運転」が著しい過失と判断されて5%位は過失相殺されるみたいね
状況からして傘全く関係ないと思うんだが
こんなのでも過失相殺扱いされるの?
横から来たのが徐行だったら避けてダメージ減らせたとかあるかもだけど
多分前方不注視で信号無視して全力で突っ込まれちゃーなー

>状況からして傘全く関係ないと思うんだが
100%信号無視の車が悪いと言いたいが
それじゃ自転車という車両等を運転するチャリの社会的な成長が全くないんだよな〜

信号無視の馬鹿の罪を一切軽くすることなく、傘さし自転車にも罰則って出来るのかな?

あっ、そうそう
自転車がノーブレーキで、自ら危険を避けるという基本的な事が出来ていない点も注目するべきだよね

無保険特約

有名なコレは示談で終わった模様
というか、まったくの的外れコメントや道交法知らない無免許クンのコメントが多い目につく

https://www.youtube.com/watch?v=ik1xoZHwyqM

↑のは、道交法がどうってより「減速すりゃいいのに」の一言しかでない
相手が100%悪くても、ダメージ負うのはこっちだし下手すりゃ死亡
立場は強くとも交通機関四天王の中では最弱だし。
そういう問題はともかく、保険は示談交渉ありを入れないと面倒くさいよー
時間や金がない人ほど入れた方がいい。
100万円の札束なんか落としても警察に届けるの面倒だから交番いかないくらいの金持ちなら
無保険でいいだろうけど。

>自転車の「傘差し運転」が著しい過失と判断されて5%位は過失相殺されるみたいね
動画が消えてて状況が判らないが、信号無視の車対完全に無過失のチャリだと表向き100:0と表記するけど、弱者保護の加算要素で実際は130〜150:0ぐらいになる
5ぐらいの過失は弱者保護の加算要素で消えちゃうので、100:0は変わらないよ
ちなみに判例タイムスでは車が完全に無過失でチャリが信号無視したとしても50:50

書き込みをした人によって削除されました

>「車道走れ」っていうからには「走れる車道にしろ」って事だろう?
違うよ「現状の道路を走れる自転車で走れ」って事だよ


167048 B


[全て読む]
これを使えば自転車乗りながら音楽聴き放題だね。
耳は塞いでいないし、警官に質問されてもヘルメット
被ってもらえれば外の音が聞こえることが簡単に証明
できる、

>なんで法律の取締りに流行り廃りがあるんだよ!

残念ながらあるよ
でも集金が必要になったら復活するから
気を落とさないで・・・

>なんで法律の取締りに流行り廃りがあるんだよ!
全部一律に常に取り締まったらオマエ死んじゃうだろ

自動車でも昔から月末は注意、だがノルマ達成したやつらは寛容と言うしな
今はTVでも取り上げてるくらいだから自転車取締りは厳しいが
すぐにグレーゾーンはめんどくさいから取り締まらなくなるだろうね

>なんで法律の取締りに流行り廃りがあるんだよ!
取り締まる側の警官が人間だからだよ
やりやすい事や、世間で騒がれている事にはどうしても目がいきがち

一方で
白黒つけにくい事や、言い逃れで揉めそうな事はどうしても時間がかかるから非効率でやりたがらない
交番の前に突っ立ている警官とか観察してみると、そんな空気が読み取れるでしょ

警官嫌いに見えるレスしたけど基本的には嫌いじゃない
ただ、サボって仕事をしない警官は大嫌い

通勤中(自転車)に気づいたんだけど自転車を左側通行に強制した結果多くの人が左側通行するかわりに二車線の道路を横断しちゃってるんだけど…(横断歩道がなさすぎて)
これの法律って本当に事故が減るのか疑問が残る

書き込みをした人によって削除されました

自転車人口増加に伴い事故が増えて その対策に軽車両を持ち出したは良いが
道路行政がそれに追いついていないので只今モグラたたき状態で 小手先で対処中ってとこなのかな
道路利用者にしわ寄せしたところで問題の解決には繋がらないような・・
車のドライバーともめてるのを見ると 行政の能力不足で利用者同士がケンカさせられてるって気分になる

スレチだったらスマンです 

自動車は免許制度の元に、やっていいことと悪い事が明確になっててすぐにやりやすいけど
自転車はキリがなさすぎるんだよそもそもグレーゾーンのまま
警察ともどもやってきたから、そんなに目くじら立てて取り締まれないんだろ
でも決まったからに「決まりですから」の一声でなんとでも出来るんだろうけど
非効率すぎてよっぽどわかりやすいの以外はやらんのだろうなー

ボコボコの路肩 走りたくない  
浮いた排水溝蓋や亀裂で2回ジャックナイフしちゃった 怖い

路肩はそもそも自転車が走る所じゃないって言われても
現実問題そこ走らないとこっちの命が危ないよね。
ギリギリでよせて走る車居るもの。
あいつらギリギリで俺うめぇって思ってるかもしれんけど
人間である以上ミスって当てる恐れもある。
したら自転車なんか簡単にバランス崩して落車。
路肩整備と側溝ブロック撤廃で相当自転車が走る空間が生まれるのになー


200822 B


[全て読む]
CAAD12スレ

女の中に男が一人が良いです(現実は良くありません

>ようするに
ブス神輿か
なるほど

84069 B
本文無し


>自転車サーの姫
アレだろ「フルメタルジャケット」の軍曹のセリフ

口でクソを垂れる前に言葉の前後にサーをつけろ!!

イエス、マム!

そういう気持ちの悪い女センサーの無いバカな男多すぎるよな

オタサーの姫の天敵は黒ギャルらしいね

本音をガッツンガッツン言うギャルは本質を誤魔化して生きているオタサーの姫と取り巻き達には相性が悪かろう。

本音っつうか敵意に反応するんだろうと思う
子犬みたいになつっこくて敵意の無い本音とか出されたら
ヲタはイチコロのような気がする


82486 B
自転車用ライト「DING」

[全て読む]
もうこれは完成形態としか言えません。

自転車用のライトで前だけではなく、下も同時に照らしたら安全マックスと気付いた方々が、Kickstarterにて資金調達しております。このライトはこれまでにありそうでなかったシンプルなんだけど最高にクールな自転車用ライト「DING」であります。
http://www.gizmodo.jp/2015/06/post_17467.html

>なんと6,000ルーメン!
対向車が来る場所では絶対使わないで欲しいわ。

>1436026164404.jpg

派手なカチューシャですね

>名無しや尼のレビューで気温低いと使い物にならんと報告あるから避けたほうが吉。

おーサンクス
ただ、方々のレビューや検証ブログも見ると評価にバラつきがあるんで
バッテリー切れの件は新製品にありがちな初期ロット不良の可能性なんかもありげだな
まー今んとこは閃325でも必要十分なんで機会があったら試してみっかな

>>なんと6,000ルーメン!
>対向車が来る場所では絶対使わないで欲しいわ。
対向車だけでなく、後方確認で後ろに振り向かれても危険だな

>レビューや検証ブログも見ると評価にバラつきがある
良い評価は、使ってなくても納得価格だけで星5つとかデタラメな評価もあるから文章読まないと判断できないよね
その点では悪い評価の方は具体的に書いてあるから判りやすい

ただ、不満がないと声に出さない、不満があると大袈裟にアピールするといった事もありがちなので、単純に数や割合で考えちゃいけない事も理解しているつもりだけどさ....

尼とCB名無しのXB-356Bレビューは同じ人だと思うけど、
この人と思われるブログにもっと詳しく書かれてたな。
乾電池の放電能力が低温で下がるのは間違いないけど
(25℃から0℃に下がると1/3近くになるといわれる)
気温5℃位はあったそうだから30分で赤灯は異常だし。
事前の室内テストを見ると壊れてるわけでもなさそうだし。
昇圧回路が極端にシビアなのか?
他で聞かない話だけに何が起きたのか気になる。

>昇圧回路が極端にシビアなのか?
多分それが正解な気がするなー
VOLT300あたりか、どうしても乾電池がよけりゃDosunなりsl-255なりが無難だと思うよ

XB-350Bは低温でも使えたぞ
0度以下は知らんが

スレッドを立てた人によって削除されました
光る自転車用ハンドルグリップ「HueRay!」 ― 夜間の自転車事故を減らしたい
85832 B
「HueRay!」は、両端に LED が組み込まれたハンドルグリップ。これが光ることで自転車の視認性を高め、事故を減らします。
http://ennori.jp/3185/light-emitting-bicycle-grip-hueray-enhances-cyclists-safety

前方に対して激烈に明るいのは視線より下だけにして欲しいところだな。
リヤは再帰反射の面積が広ければ広いほどいいし
視認力としては最強か。
光源が車のライトだからさもありなん。


371063 B
カフェレーサー全盛期

[全て読む]
スレ画のロードバイクに砲弾型LEDライトを付けて
ハンドルはセパレートハンドルにしたい
出来るのかな? 改造方法教えて下さい。

それと迷惑駐車はやめましょう!

116330 B
海外でリカベントとは違うクランクフォワードというジャンルがあるけど
ちょっと引いて見るとヤンキーテイストが滲んでいて複雑な心境になる乗ったらそんなの関係無いんだろうけど

カフェってかオールドスクールな感じで
80年代にたまに見かけたドロハン逆づけなんてどうだろう?
ってか、あれいったい何がしたかった仕様だったんだ?

書き込みをした人によって削除されました
皆さん参考になります
59046 B
>>No.312660
これが一番カフェっぽいかなで、ベースはあくまで細身でシンプルなロード服装はスーツスタイル昔モッズが流行ったような文化としての自転車生活みたいな感じかな

なんつーかカフェレーザーにあるアウトローな匂いが
チャリだと子供っぽい感じがして族車に憧れて
カマハンかちあげた中学生みたいな感じでかわいらしいな

71225 B
ちょっと昔にイイ感じのがあったなぁって探してみたけど
今見るとそれホドでは…

>ちょっと引いて見るとヤンキーテイストが滲んでいて複雑な心境になる

自分のリバイブ、ママチャリの三段シート少年に
そのチャリカック良いっすねって言われたよ
どうもランバーサポートが壷に入ったらしい
めちゃめちゃ複雑な気分だったわ

>カフェレーザー
なんすかそれ

23507 B
こういうバーでしょ


>カフェレーサー全盛期
とは? 今がそうなの? 過去にあったの?


130576 B


[全て読む]
リアサスのサグ出しで
コレ回したいけど堅い・・・。
どんな工具使えばいいの?
専用工具とかあるのかな??

画像は似たやつを探してきた。

ラスペネ噴けば大抵なんとかなる……はず

じぶんの体重かけてバネ縮めて
タイラップで止めとくんじゃ無理なの?

64959 B
スプリングコンプレッサーでバネ縮めてからやれば簡単


21607 B
>プライヤーでやったら傷付くよ。
ゾンビは襲ってこないだろうけどホームセンターはこまめに見ておくと良いかと

556じゃびくともしなかったが、ラスペネで
するりと回った時は目から鱗だった。
ただ高いね。年間1、2吹きしか使わないから
余計高いと思うが、必要だよね。

>コレ回したいけど堅い・・・。
後輪を浮かせてバネのテンションがかからない状態なら手で回せます
回せない場合は砂を噛んでいるかもしれません

キズが付いても無害
ショップならキズ付ける訳にはいかないが

556とゴムバンド巻くだけで回せる気がする。
ジャムの蓋程度で。

つまり痛い目を見たくなかったらショップへ持ってけ

貫通ドライバー(−)を当てて金槌で叩いて回す


29934 B


[全て読む]
自転車のFNOってユニークIDなの?
もしそうじゃなかったら制度を利用して無実の人間を
犯罪者に仕立てる事も可能だと思うんだが...

>窃盗は親告罪じゃないだろう
現在ではいわゆる親告罪とは若干違うな
平成6年に最高裁判例が出るまで親告罪であるかのように曖昧だったので、窃盗では被害届が必須だった
なんにしたところで占有離脱の現認(要は現行犯)があった場合を除き、通知(被害届)が無ければ検察も警察も動かない
今も窃盗で立件したいなら被害届を出さなきゃ捜査できないと言われるし、大して変わってないけどな

放置自転車は防犯登録と車体番号で盗難届けがでてなけりゃゴミ扱いで清掃局が回収って流れになってるな

アマゾンの商品管理を
例に上げるまでもなく
このコンピューターの時代
1台1台管理は可能
もちろんウシやブタも
マイナンバーがあればさらに良い

FUJIのFATHER XC買ったらフレームの車体番号がワイヤーガイドで隠れる位置に刻印されててどうかと思った
外国って自転車の防犯登録制度とかあるんだろうかと気になった

>フレームの車体番号がワイヤーガイドで隠れる位置に刻印されてて
どんな状態なのか画像とか見つけきれなかったから、あくまでも想像だけど
(防犯登録制度とかも、どんなのかは知らないけど)
もしかしたら見やすさよりも、車体番号を消されたり打ち直されるのを少しでも防ぐ事で盗難抑止を狙っていたりして?

単に欲しいだけの犯罪には効果が無くても、転売目的とかの盗難なら手間がかかる分、敬遠されたりしそう

ママチャリなんかはフレームに刻印は、きっちり
登録できるシステムがありゃいいけど
ロードなんかだと「じゃあフレームいらね」っていって
残りのパーツをオクで出されて終わるしな・・・
パーツにも刻印欲しい。

80714 B
フレームNoを入れるのは製造時でワイヤーガイドは組み立て時に
後付けしているので製作時に配慮されていないと隠れる場合はあるね大抵の場合はボトムブラケットシェルの端に沿う様に刻印されているけど

盗難対策を期待して>No.312710書いたけど
1436322859845.jpgみたいなネジ止めワイヤーガイドとフレームNo.の関係なら
単純にコストダウンみたいだね

>No.312742
まさにこういう状態
警察署で防犯登録申請する際に書類と現物の車体番号を突き合わせしないといけないみたいで分解しないと確認できないから困る
盗品持ち込んで防犯登録申請する信じられないレベルの馬鹿が結構多いらしいから確実に刻印を目視確認するんだってさ

>フレームNoを入れるのは製造時でワイヤーガイドは組み立て時に
マウンテンバイクに散々苦労してローラー介して下引きフロンディレイラーを組み付けて数カ月
写真みたいなのを使ってるのをサイクリーで見掛けて
水抜き穴使ってこいつを付けるのが正解だったのではと思ったり
正解なのかどうかは判らないけど


15835 B


[全て読む]
お勧めのお得なチューブ
教えてくださいな

チューブなんてなんでもいいや、って
オクで安売り中国製まとめ買いしたんだけど
皆にアホアホ言われてます…orz

水に突っ込んで、3秒に小さな一泡くらいの超スローパンクだともうほとんど無理だよ
どのみち、ツーリング中にそのパンクやらかしたら
結局タイヤ側の異物を探さなきゃいけないし、暗かったら
ほんと絶望感しかない。
ヘッドライトがあれば異物も探しやすいからヘッドライトは
もっといたほうがいいのかな。

ホテルでタダで手に入る小さな石鹸を入れてる。

MTBタイヤ20年は交換されてない

>MTBタイヤ20年は交換されてない
小径ロードだが、2年で4度ほどチューブ交換、2年目でタイヤバースト(チューブも心中)
乗ってるのか、そのバイク?
まだ10年くらいなら、なんか「ああ、あるかもなぁ」と思うけど・・・
さすがにゴムの劣化とかあるんじゃないか?
(スーパーカーを不活性ガスの充満したガレージに保管するってサービスは聞いた事あるけど・・・アラブとかの金持ち向けで)

>乗ってるのか、そのバイク?
寧ろ程よく乗っていて(たいして乗ってないとも言うが)
馬鹿みたいに飛ばしたり機敏な機動を心掛けたり急ブレーキを掛ける必要のない、自転車に優しい乗り方をしているのでは?
乗ってない自転車のゴム部品の痛み方は結構えぐいので
まあ私も流石に、10年オーバー選手位のタイヤまでしか見たことないですけどね(最近なんか長持ちしないな〜)

15年近く乗ってなかったMTBもどきのタイヤも交換しとらん

見た目の劣化は無いよ
むしろその時代のが丈夫な気がする

チューブには、紫外線が当らないからね
タイヤの内側に擦れるほど空気圧が低くない限りは
けっこうな年数もつよ

割りとタイヤの中で擦れて微妙に薄くなったりしてくよね。
ほんとに微々たる感じで、元から分厚いのだとほとんど
気にしなくてもいいけど、薄いやつだと空気圧次第では
どんどん薄く・・・

オレはアレかな、かなり高圧にしてるからかな
タイヤに示された圧より1barほど上げてるからなぁ
しかも屋根はあっても外の駐輪場、2〜3週に一度は圧をチェックして加圧してるし、まぁ2年てのはもった方なのかもしれんなぁ


25794 B


[全て読む]
危険な追い越し車両を取り締まる警察自転車
http://gigazine.net/news/20150615-police-armed-custom-built-device/

日本もぎりぎりで追い越しかけての幅寄せとかたまにあるから気をつけよう
たぶん画像のは右側通行の国

鉄人のおもちゃの方が強いんだな

>鉄に守られてると勘違いしてるDQNが多いけど、ブリキの玩具以下でしかない
ブリキの玩具以下でしかない勘違いしてるDQNがいるけど、ブリキの玩具よりは安全ですよ〜
あ、中国製に乗ってらっしゃる方でしたかwそりゃ失礼

>乗用車の鉄板は、たったの0.6mm厚しかない折り紙ですよ
日本車だと今のハイテンは0.2〜0.4mmだよ
少し前の1mmの鋼板より強度あるよ

>ハイテンは0.2〜0.4mmだよ
>少し前の1mmの鋼板より強度ある
カミソリみたいで怖いな

>自動車の免許と車は日常的に運転しているのか?

日常的に免許は運転してる人がいたら、返事してあげなよ

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

>ブリキ
例えば今は軽でも1トン前後ある
N-ONEは0.97トン、WAKEは1トン越えだ
鉄板が強くなったことで薄く軽くなったのは先に書かれている通り
薄い鉄板で作れば軽くなるはずが、20年ぐらい前の軽と比較して今の軽は逆に2-300kgも重くなってるわけだ
トゥデイが0.7トン、ハイゼットは0.8トンぐらいだったからな
実際に死傷者が減っているし、それでブリキだの言われてもアホとしか思えん

そもそも車の外装は緩衝材なんだから潰れなかったら用を成さないよ
フレームのコックピットが潰れない事が第一なんだし
まぁトラックとかにプレスされたらどんなのでも無駄だけど

クラッシャブル構造というやつだね

ラングドシャクッキー


110039 B


[全て読む]
昭和の時代にはこんな蕎麦屋の出前が普通に見られたんですか?このスレは古いので、もうすぐ消えます。


新設計ならたいへんだな
部品の流用なら載せ替えただけ

>エンジンが2stから4stに変わったのを突っ込むのは分かるけど、
カブが2ストから4ストに変わったのも大変更だが、キャブからインジェクションに変わったのも大変更なんだよ
ブラックボックス化されて、具合によってバイク屋やユーザーは燃調やエアを絞ったりもできなくなったんだぞ?
それまではマイナスドライバー一本で好き勝手出来たのにだ
オマエは何も判ってないな

>カブが2ストから4ストに変わったのも大変更

パラレルワールドの住人が来てんのかね
どこの世界のカブだ

インジェクションなら自動で調整してくれるんだが何を言っているのかこの人は……

>カブが2ストから4ストに変わったのも大変更だが
ハハハ!おとなをからかっちゃいけないよボーイ!

何故、人は知ったかぶりをしてわざわざ恥をかきたがるのか……w

世間知らずのバカと知ったかぶりのバカが煽りあうスレww

>どこの世界のカブだ
ジャイロと書くところをカブと書いたか、メイトだろう
2サイクルのカブがあったと言う人は大体メイトと勘違いしてる
そんなことはどうでもいいがインジェクション化がマイナーチェンジぐらいに思ってるやつは何も判ってない、てのは同意

>インジェクションなら自動で調整してくれるんだが何を言っているのかこの人は……
燃費優先で自由度が無いし、お陰でパーツ交換すらままならないか、交換しても意味が無いんだが、何を言ってんだか
何かするならECU(本田はPGM-FI)を交換するか書き換えしなきゃならん
キャブの時代みたいに大径化したり誰にでもできるほど簡単じゃねーのよ

>インジェクションなら自動で調整してくれるんだが

自動調整ってラムダセンサー使ってフィードバックすることいってんの?
センサーなしのインジェクションバイク結構あるよ
カブに搭載してる記憶ないけど
どこの自動調整なんだろ

さすがにそろそろバイク板でやってくれませんか?


[0] [1] [2] [3