MAQUETTEのポリカル - 模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]



335472 B


MAQUETTEのポリカルポフP-1作りました。
デカールはボロボロで★のマークは塗装です。

307349 B
裏側


405751 B
本文無し


317271 B
エンジン周り


368518 B
連投すみません
スレ立てしたのは複葉機モデルのリギングのアドバイスを頂けたらと考えたからです。今回、0.3ミリのワイヤーでヒートンを作って張ったんですが、どうもヒートンが目立ってしまうような気がする上に瞬間接着剤がダマになってしまうなどトラブルが重なりました。良いリギングの方法があったら教えて貰いたいです。

久しぶりに覗いてみたら偉い渋い代物が、GJです。

0.3oで作ったヒートンが目立つと思うのなら0.2oでとか
あるいは艦船模型用のエッチングパーツの(例えば)梯子をカットして使うといった方法、
あと1o径のスプリングを一巻きだけカットして使うとかが思いつきます。

瞬間接着剤は液状のではなく、ゼリー状のを点付けして使えば
余計なはみ出しなどを防ぐことが出来ます。

うおー(;´Д`)
無視されてんのかと思った!スプリングとゼリー状は今度ので試してみます!

簡易インジェクションなのに
きれいに作るなあ

マケットといえばT-34のキットがトラウマ級のシロモノだったけど
あの頃からは大分進歩したみたいだね

26324 B
マケットのT-34ってこれですかね
“本来コンバーチブルとして設計された物ではないので、改造用パーツを接着する前に既存のパーツを正確に切り離したりしなければならないので苦労倍増。泥よけ、機銃マウント、操縦手ハッチなどみんなそうです。おまけにバリやゆがみが多く、ランナーから切り離してそのまま使えるようなパーツは皆無。ギヤカバーのメッシュ部もそのままでは肉厚でとても貼れず、裏から相当削り込んでいます。キャタピラが連結式なのはいいのですが各ピースの連結部の凸凹がまったくはまらず、一個一個ヤスリで凸凹部の溝を削りました。これを百数十個繰り返すのですから忍耐力が要りますね。車体表面には金型加工工具の跡でしょう、縞柄の細かい溝が、それも爪で表面をこするとかりかり言うくらいの縞模様が残っています。金型の磨きをしなかったんでしょうか?”作例あげてる人のブログの文章ですけど読んでるだけでお腹痛い……

>無視されてんのかと思った!スプリングとゼリー状は今度ので試してみます!
というかあまりに渋すぎてどういえばいいのか皆さん戸惑っていたのでは・・・
背景が自然な状態なら実機かと思ってしまう出来だし・・・

350648 B
提案しといて不可能だったりしたらイカンと思ったので試しに作ってみました。
左が1o径スプリングをカットしたモノで右がリード線をほぐしたモノを0.3o真鍮線に巻き付けてカットしたモノです。後者は歪んでしまってますね。なお接着はゼリー状瞬着です。

>無視されてんのかと思った!

WW1の複葉機はプロペラの木目表現とか張り線とか
自分の手に負え無さそうで手が出ないんでコメントもしづらかったり

ウイングナッツの複葉機とか興味はそそられるんですけど

440486 B
前にあげたやつだけどマケットのT−34極初期型です


すんませんヒートンの試作まで見せて貰って
世話なります(;´Д`)
リギングはガチで器用でないと、あと工具もちゃんとしてないと難しいっぽいですね。今改めて画像見直すとナイロンラインの取り除けてない部分ががっつり映り込んでるし。
あと実機みたいって言って貰えてびっくりです。

186978 B
マケットのT−34+マインローラーで支援、キャタピラが粉砕したのでタミヤのゴムキャタで代用。


マケットいけるやん!
でもマケット検索してもAmazonでほとんどヒットしないですね。日本ではあんまり流通してないのかな(´・ω・)
T34なんか気になって来た

>1433337644986.jpg
マケットのT-34/76 Mod.1940って出来がどうであれ、完成する
だけで凄いらしいな。

クレオスが取り扱いしてるよ

http://www.mr-hobby.com/itemList.php?cId=26

マケットのT34/85未だに作らず積んである
一応ベンチレーターが前後に分かれたタイプはこれだけだったが
(最近アカデミーからも出たようだが)
デカールの種類が多く入っていたな、朝鮮戦争の北鮮軍とか

今さらだけど、ヒートンは
Nゲージ用の割りピンエッチングが
使えるんじゃない?