シュウマイはなぜギョ - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



37642 B


シュウマイはなぜギョーザに勝てないのか削除された記事が2件あります.見る

餃子のほうが具や調理法の汎用性が高いからかな

107172 B
春巻きの立場はw


書き込みをした人によって削除されました

そうか?
どっちも一長一短があるし、単純に勝ち負けだけでは論じられないだろ。
スレ主はバカか!? w

多分、「タレ」だ!ぎょうざは酢醤油と言うパートナーがいるが、シュウマイと春巻には特定のパートナーがいない。
鳴かず飛ばずのピンの芸人のような・・・。
ボケてもツッコミが居ない。
ビジュアルもパッとしない。
相方に恵まれないお笑い芸人、それが「シュウマイ」「春巻」だ。

5427 B
解せぬ・・・


焼きシュウマイが一般的になったら活路が見いだせるやも
蒸すのめんどい

ふと気になって調べたら微妙な田舎町のB級グルメになってた
これじゃあ普及なんて絶望的だなw

30453 B
シュウマイ界には最終兵器があるジャマイカ


グリーンピースが足を引っ張っていると思います

子供に不人気なグリーンピースをトッピングしている時点で
かなりハンディを負っていると思われ

あ、意見が被ったw

中国では、圧倒的にシュウマイの方が消費量多い。
全世界での合計で見ても、シュウマイの方がギョウザより消費量は多い。

>餃子のほうが具や調理法の汎用性が高いからかな
言われてみれば日本では餃子は。6つの料理法のうち焼、揚、蒸、煮の4つを制覇してるな
燻し餃子と生餃子(生春巻きみたいな)の登場が待たれる・・・もしかしてもうあったりするん?

>汎用性

これに尽きるな。
シューマイはほんの少しの変化球も許しちゃくれない。

野菜の多い餃子の方が腹一杯食べてももたれないし罪悪感も少ない

独自性が出しにくい?

日本で食べられているのは「ご飯のおかず」になる焼き餃子
中国の「主食」に食べる水餃子ではない

焼売は今も原型に近く、おかず化されていないのが
差のついた理由ではないかしら?

シュウマイの方が肉多く使うからコスト高いんだよ

蒸し器も要るしな。自分で作るなら

裏を返せば
まだ眠っている金の鉱脈がシュウマイにはあるということ

…かもしれない

シュウマイ嫌いじゃないけど確かに脂っこさはシュウマイの方がきついと感じる
そんなにしょっちゅうは食いたくないかなって言う感じ
たまに食うなら丁度良い塩梅、まあ餃子もそこまでしょっちゅう食うもんじゃないけど…

>蒸し器も要るしな。自分で作るなら
餃子は焼くのがメインだから自分で作るのは楽だけどシュウマイは蒸すのが面倒くさいのよね
んで家庭で作られる割合の差になってシュウマイより餃子の方が多く食されてる
ラーメン屋行ってもシュウマイより餃子の方が多いし
近所のラーメン屋は引退した料理人の人でシュウマイがめちゃくちゃ美味いけど

唯一エビはエビシュウマイの方が軍配が上がるかな
餃子の皮の頑丈さが仇になる

つ 「妻への怒り(悲しみ?)が収まりません!アホらしい事で怒ってる自分が嫌です。」
http://gyao.yahoo.co.jp/player/11041/v00001/v0000000000000000001/

揚げシュウマイ焼きシュウマイを売りにした店って
あんまり無い印象。やっぱ蒸したヤツの印象が根強いから
商品として推しにくいのかねぇ

炭火焼きシュウマイなんてどうかな

近所の餃子屋にはギョーザシューマイ定食ある
争いは何も産まない
ビールとともに歩もう

肉多いからシューマイ好きだけどやっぱ蒸すのがネックなんかな、シューマイ屋さん無いのは

96857 B
ダブル餃子定食は間違いなく至宝だけど、仮にダブルシューマイ定食はあっても注文しないだろうなぁ


料理としての演出力の差ではなかろうか

餃子:
あれよあれよという間に、餡が皮に包まれていく
鮮やかな手つきで鉄板に並べられた餃子に湯を注げば、沸き立つ湯気に期待が高まる
焼き上がりが近づくにつれて漂う香りに腹が反応
今か今かと見ている前で職人が最善のタイミングを見計らいコテを一閃、見事な焼き色が付いた餃子が目の前に現れる
つやつやでもっちり皮を噛めば溢れる肉汁にカリカリに焼けた底、味覚も食感も楽しませてくれる

シュウマイ:
(目の前で包むのを見せてくれる店って少ないのでは?)
どこかで包んでおいたシュウマイを蒸籠に並べ蒸し器へ
できあがりが近づくにつれてシュウマイから匂いが立ち上るが、微妙すぎて他の料理の匂いにかき消されてしまう
そして、出来上がり目の前に出された時に「ああ綺麗だね、美味しそうだね」と初めてシュウマイの存在感を感じる

シュウマイは匂いが苦手
エビが食べられないのもあるけどエビが入ってない
のでさえ受け付けない
なんでだろ
餃子は好きなのに

具がギッチリすぎるんだよ。
ミニハンバーグみたいなもんだろ。

カラシを楽しみたいから餃子よりシュウマイ。
大根おろしのためのサンマ。刻みネギのための蕎麦、ラーメン。ミョウガのための素麺等・・
薬味に軸足派なのはここだけの話し

そーいや肉主体のシューマイと魚の練り物+海老とか海産物のせた
シューマイは見るが野菜主体のは記憶に無いかも。
ギョーザの具で焼きシューマイとかどうだろう。
いや、それ形の違うギョーザですからとか言わんと、

書き込みをした人によって削除されました

>中国では、圧倒的にシュウマイの方が消費量多い。
>全世界での合計で見ても、シュウマイの方がギョウザより消費量は多い。

漢民族 → 凄い人口が多い。 焼売はよく食うが、餃子はあまり食べない。
満州族 → そんな人口ない。 焼売はあまり食わんが、餃子はよく食う。

因みに香港など中国南部の連中は生まれて一度も餃子を食った事ない人がすごい多い。

そういや日本の餃子は
満州帰りの人達によって広められたんだよな

52350 B
コロリン


甘いからかな?シューマイって数個食ったら飽きる
ギョーザなら2〜3人前くらい食えるのに

質量ありすぎ。
餃子みたいにバクバクと食えんわ。

>No.265072
タマネギ主体のシューマイ?

焼売は横浜というデカイ消費地があるのになあ。確かに餃子に比べるといまいち押しが弱いというか。

高見順の『 如何なる星の下に 』には、昭和14年頃の東京のお好み焼き屋・染太郎の様子が描かれている。当時、焼売は5銭。そんな昔から庶民の味として焼売があるなんて、ステキやん

戦前、都内で餃子が食べられる店はわずか2〜3店。
終戦後、大陸からの引揚者が餃子を持ち帰ったあたりから餃子が少しづつ流行り始める。
とは言え、昭和27年の家庭料理書の中の餃子に関する解説に『 変わり焼売のようなもので・・』とある。
つまり、この当時の日本では、まだまだ餃子よりも焼売の方がメジャーだったようだ。

餃子が集団で1個のシュウマイ取り囲んで乱暴(一緒にフライパンで焼かれてシュウマイも油まみれの焦げ付きになる)され、耐え切れなくなったシュウマイの皮の破れ目から肉汁が溢れ出る同人誌とかあるんだろうか

中華料理屋の手作りシューマイは美味しいよ。
大きい中華風ハンバーグみたいだった。