料理@ふたば保管庫 [戻る]
本文無し |
せめてそーす del |
書き込みをした人によって削除されました |
っ delもんて の ソース |
シュウ酸ドーピング? |
「仁星」の男 |
ブロッコリーでそんなん聞いたことあるな あとグレープフルーツ 朝食か |
ホウレン草の缶詰って生まれてこの方見たことが無いんだけど アメリカでは売ってるみたいね あっちではポピュラーなんかな? |
ポパイは全米ベジタリアン協会の宣伝キャラ よってポピュラーだからほうれん草の缶詰を食べるのではなく、ポピュラーにするためにほうれん草の缶詰を食べるのである |
NTR |
実際にはホウレンソウは缶詰に向かない野菜で、ポパイ登場時には存在しなかった ポパイの影響で消費者がホウレンソウ缶詰を求めるようになって、さんざん苦労して開発したと聞く |
どろどろに柔らかそう |
缶切りなしで開封できるなんて… |
連投御免 北欧版ポパイでホウレン草缶の替わりに、これを使えば売れる! |
ポパイ子供の頃は好きだったけどね 俺らが会いに行ったら「ジャップ!」って言われるんでしょ |
現実 塩ゆでされてるらしいね |
ちょっとトリビア。 |
ネタ的に買ってみようかとアマゾン見たら13.5オンス缶3個で5千円(送料別途)とか高いな 米尼で見ると3缶セットなら8.4ドル(約千円) |
シュウ酸は抜いてるのかね?缶詰 |
13.5オンスって、よくあるトマト缶くらいか 2-3kgの巨大缶かと思ったw、400gのが一つ300円ってかなりお高いな フレッシュほうれん荘が当たり前に手に入る日本は有り難い・・・ |
オリーブがブルートに 「ポパ〜イあのキチガイ気が狂ったのよ!」 とか言ってて吹いた |
思えば中国産冷凍ほうれん草はス-パーにあっても 缶詰のホウレンソウは見ないな |
>オリーブがブルートに >「ポパ〜イあのキチガイ気が狂ったのよ!」はぁ? w |
そもそも日本は野菜の缶詰自体あんま見ないよね トマト缶も大半輸入物だし 果物缶は豊富だけど |
てゆうか
アニメのほほんと観てまったりしてたらスタッフロールに赤塚富士夫の名前があったのには度肝を抜かれた! ポパイマジはんぱねえ!! |
>そもそも日本は野菜の缶詰自体あんま見ないよね >トマト缶も大半輸入物だし >果物缶は豊富だけど 国土的なこととかそれに付随する文化の変化量とかあるけど 果物缶はシロップを防腐剤として使用できるってのが大きいかと |
野菜の缶詰というとアスパラしか思いつかないな。見た目の変化が大きくなる缶詰は日本じゃ受け入れられないのかも |
トウモロコシ・・・ |
缶詰野菜とはちょっとずれるが たけのこの缶詰は良い |
豆の水煮缶は使いやすいので常備してる |
大豆の水煮なんて、 乾燥大豆を熱湯入れた魔法瓶に突っ込んで蓋して半日放置でイイのよ? スープポットとかマグボトルでもOKなんよ? 注意するのは豆は容量の5分の1まで!て事ぐらい |
>乾燥大豆を熱湯入れた魔法瓶に突っ込んで蓋して半日放置でイイのよ? 半日前に食べたい物作りたい物が決まってるならそれも良いけどね多くの人は日常的にはそこまで出来ないと思うのよ? |
缶詰だとマッシュルームとホワイトアスパラガスぐらいしか使わないな |
白いご飯に合うかどうかだもんな、野菜の缶詰 トマトの缶詰はカレー作るとき必ず使うけど 他は、漬物の方がうまいもんな ホウレンソウの缶詰は海外でもクソまずいことで有名で、 ポパイは少しでも販促に、という扱いらしい。 |
書き込みをした人によって削除されました |
>乾燥大豆を熱湯入れた魔法瓶に突っ込んで蓋して半日放置でイイのよ? それは典型的な「下手な作り方」の見本だな。 (笑!!) 大豆は加熱すると蛋白質が変質して水分を吸いこまなくなる。 だからそんな作り方したら、表面は水を吸ってブヨブヨだが、 中は水が足りずスカスカの煮豆が出来る。 美味い煮豆を作るには、まず最初に水の中に半日以上漬けて充分に水分を吸わせる。 その後に煮る。 (煮る時間は沸騰後1〜2時間でOK) |
>大豆は加熱すると蛋白質が変質して水分を吸いこまなくなる。 じゃあこれってダメな作り方? http://cookpad.com/recipe/835463 |
>アニメのほほんと観てまったりしてたらスタッフロールに赤塚富士夫の名前があったのには度肝を抜かれた! http://kingandqueen931.blog10.fc2.com/blog-entry-287.html |
大豆の吸水は水よりお湯でやった方が効率がよく、 出来は水でやるのと変わらない。 なぜ未だ水でやるのが推奨されるのか。 昔はお湯が貴重だったから? お湯でやけどするから? |
>じゃあこれってダメな作り方 人それぞれ、味を取るか調理時間を取るか |
>人それぞれ、味を取るか調理時間を取るか なら、理がある手法を >それは典型的な「下手な作り方」の見本だな。 (笑!!) と言っちゃうのはちょっと了見が狭い |
ママンがやっていたのと同じ方法でやるのが良い |
うちの母親は大豆を乾煎りしてお湯ドバッと入れてふやかしてからヒジキと煮てたなあ |
お湯のほうが吸水速いのはそうだが大豆が煮えてしまうほどの熱湯使うとそれはそれでしっかり水吸う前にヘンテコな煮豆になっちまう ぬるま湯を維持するのもIHなら簡単かな?大量の水に一晩放置が簡単ではあるのだろうが |
>ぬるま湯を維持するのもIHなら簡単かな?大量の水に一晩放置が簡単ではあるのだろうが 魔法瓶だな |