料理@ふたば保管庫 [戻る]
春菊天はいつも売り切れ |
そら豆の天麩羅が好きでした。 若もぎのさやごと天麩羅にするのよ |
立ち食いうどんには春菊天を |
ハーブの天ぷら
青じそとバジルの天ぷら |
その辺に生えてるものが食材になるとかお得ですね |
でも、知らない草たべちゃうとお腹が大変な事になるからチャンと調べてから食べようね。 |
うちは野草の知識がないのでほうれん草育てておひたしにして食べてる 美味い(゚∀゚) |
秩父の蕎麦屋でタラの芽やふきのとう、ノビルなどの天ぷらせいろを頼んだら 地元の友人に「こんなタダで手に入るモノに1,000円も出すなんて…」 って真顔で言われたなぁ |
>でも、知らない草たべちゃうとお腹が大変な事になるからチャンと調べてから食べようね。 タヒ |
こっちならだいじぶ |
>知らない草たべちゃうとお腹が大変な事になるからチャンと調べてから食べようね ですね、気をつけましょう ニラとスイセンとかもこの前ありましたね 因みに、ヨモギは葉の裏が白いのとあの独特の匂いですね |
>地元の友人に「こんなタダで手に入るモノに1,000円も出すなんて…」 山の中の旅館でマグロの刺身やエビの天婦羅が出てくる理由の一つかな |
岡本さん、こちらです。 |
>「こんなタダで手に入るモノに1,000円も出すなんて…」 宝の山に囲まれてる人は宝の価値に気付かない事が多いんだろうなぁ つか、食材は只で手に入っても、おいしい天ぷらにするのは技術が要るのですぞ!w |
>地元の友人に「こんなタダで手に入るモノに1,000円も出すなんて…」 山持ち OK 山持ちの知人に許可もらってる OK その辺に生えてるもんに許可なんているわけないじゃーん OUT |
青じそとか春菊の天ぷらは美味しいけど、くどくて一つか二つ 食えば充分。 |
書き込みをした人によって削除されました |
>宝の山に囲まれてる人は宝の価値に気付かない事が多いんだろうなぁ 「葉っぱビジネス」「ツマモノビジネス」でググってみるとすごいですねぇ まぁ、その辺に生えている葉っぱじゃ無理ですけどね |
>こんなタダで手に入るモノ そう言って勝手に他人の山に入って警察に捕まった婆ぁを俺は知っている。 (笑) |
アク禁切れたのか… |
川原のこごみとか、漁業権が設定されていない海岸のヒジキとか問題無い物も有るでしょう。 山でも個人所有でない、入会地でない、動植物の採集禁止の自然公園内じゃない所も有るでしょうし。 たらの芽とふきのとうは自宅敷地内で採れるのが自慢の我が家w その代償は死ぬほど積もる雪の雪かき作業だが・・・。 |
>その代償は死ぬほど積もる雪の雪かき作業だが・・・。 雪国はそろそろ地底都市にしたらどうだろう |
福井を全機常時全力運転にして日本海を煮れば気候が変わらないだろうか |
>福井を全機常時全力運転にして日本海を煮れば気候が変わらないだろうか プール一杯分の水をマッチで沸かそうとするようなもんだぞ(笑) |
フロンガスがオゾンホールを作ったように小さくとも日々コツコツ努力することが大事だと思います |
日本アルプスをすべて整地するほうがまだ楽そう |
>フロンガスがオゾンホールを作ったように小さくとも日々コツコツ努力することが大事だと思います まさか本気で言ってないよな? |
日本海を沸かすと水蒸気が増えて降雪量が増えるのですが・・・・・ シベリアで大量にストーブを焚いた方が降雪量は減るんじゃないかな? |
それはさておき、小学校の林間学習はカレー作り方や女湯の覗き方より、食える野草と逝ける野草の区別がつくようにすれば有意義ではないかと…無論、食材は現地調達で。 |
>シベリアで大量にストーブを カムチャッカでパイプラインを爆破したほうが降雪量現象には有効ということですね…それじゃ戦争なのでリスクとメリットを考え合わせると微妙なところですねえ |
そんなことしなくてもシベリアの大規模な山火事は毎年恒例なので あと泥炭火災もいつものことだから。 |
>プール一杯分の水をマッチで沸かそうとするようなもんだぞ(笑) ヘソ発電の実用化が急がれるな |
よもぎって人間が食べるものなの? |
>よもぎって人間が食べるものなの? 草餅食ったことないのかい? |
書き込みをした人によって削除されました |
クールポコ最近見ないな。 |
曇り止め |
オニフスベのソテー |