立ち食いそばでの定番 - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



1210313 B


立ち食いそばでの定番メニュー削除された記事が1件あります.見る

「そば」かな。

蕎麦にコロッケなんて邪道だろ!
そう思っていた時期が俺にも・・・

一瞬炎が上がってるように見えた

立ち食いは月見ばっかだな
座って食べるときはにしんそばを頼む(その店にあれば)

立ち喰いなら天玉、立ち喰い独特のあのモッチリ感のある野菜かき揚げみたいなやつにタマゴ。
ネギ多目で大概幸せ、がっと喰う

>>蕎麦にコロッケなんて邪道だろ!

「ボクはね、ソースだぼだぼでパンに挟んでもらいたいな」
「いいね〜本寸法だね〜」

あの時そば、ニコ動だとタチコマタグが付いてる。

普段電車には乗らないので高速のPAでコロッケ蕎麦やってみた
やっぱり高いな、かけそばにコロッケで510円也

最寄駅の南北に二軒あった立ち食いソバが無くなって
おしゃれ雑貨やらスイーツやらの店ばかりになってしまった…。

>立ち食いは月見ばっかだな
どうも月見はなんかもったいないような気がして汁を飲み干してしまう
キサラギ方式だと残せるけど

かけそば大の葱どっさり。

大学生の時、学食でスレ画と同じ竹輪天入り蕎麦ばかり
喰ってた(山菜はナシ)

ちなみに学食では「磯辺そば」って名前のメニューで、
竹輪天入りそば=磯辺そばってインプットされたまま社会に出て
立喰い蕎麦屋行ったらそんな名前のメニューは何処にもなかったのはいい思い出。

関西の立ち食いうどん屋で食う
きざみうどんがしみじみとうまい

いつの間にかコスパが良くない食いモンになっちまったな。
トッピングするとハンパねえ。
富士そばで一杯のそばを食う金があったら、
ちょっと足せば牛丼屋で定食をガッツリ食える。

>蕎麦にコロッケなんて邪道だろ!
さっきラジオ「くにまるジャパン」で野村邦丸の女性アシが
コロッケそばなんて食べた事ないし聞いた事もない!って騒いでいて
軽くイラッとした

東海林さだおのかき揚げそばのエッセイは良かった
あれ以来立ち食いはかき揚げそば

NHKの「サラメシ」に出演してたとあるオッサン曰く。
「掻揚げ蕎麦の美味い店は名店。」
見事な「江戸前無手勝流」で蕎麦を手繰りながら食してた。
「刻々と変わる蕎麦の味を楽しむ。」
「蕎麦切の術に拘ってはならない。」など等、「師匠!是非御伝授を!」を言いたくなる御仁でした。

立ち食いでかき揚げ蕎麦たのんだら野菜かき揚げだった。
イカと小エビ(アミ?)が入ってるかき揚げは
山田うどんくらいにしかないのか…。

>イカと小エビ(アミ?)が入ってるかき揚げは

小諸そばはイカ入ってるよ。イカ天作って残ったゲソだけど。

わかめそばは何時も
「かけそばにもサービスでつく量(ひとつまみぐらい)以上のわかめいらないだろ」と思ってしまう

立ち食いで満足なのか?日本の食文化は駄目になったな。

ヒュー

>日本の食文化は駄目になったな。

先鋭化高級化しつつも
ファーストフードだった頃の形態も残ってるのは
食文化として豊かだと思うぞ。

>立ち食いで満足なのか?日本の食文化は駄目になったな。
意味が分からない
むしろこういう事言いだす奴が食文化を崩す

日本色(食)に取り込まれた野菜・肉・料理など腐るほどあるだろ

>立ち食いで満足なのか?日本の食文化は駄目になったな。
インスタントから本格手作りまで・庶民的から最高級まで・古いのから新しいのまで
…等々、多方向をサポートする日本の様々な食文化を喜びはしても嘆き腐す気持ちが分からない

288299 B
そばにコロッケなんて邪道だよな


28532 B
立ち食いそば常連の中川翔子。


ソバみたいな元は下賤な食い物と思えば立ち食い上等

そんなん言ったら握り寿司だって、元は屋台で立ち喰いしてたものだもんな。

「江戸前」だって、要は近場で獲れたモノをネタにしてたってだけじゃん。

ネット掲示板て貴族や王族が多いね…

>「江戸前」だって、要は近場で獲れたモノをネタにしてたってだけじゃん
その時代の江戸前ってのは単に"握り"のことを指す言葉だよ
ネタの産地とかは関係ない

>その時代の江戸前ってのは単に"握り"のことを指す言葉だよ
江戸湾の海産物が寿司以外の料理に色々使われてるのに「にぎり寿司」限定?

>多方向をサポートする日本の様々な食文化を喜びはしても嘆き腐す気持ちが分からない
食に対するどん欲さが日本の文化の本質な気すらするw

>>その時代の江戸前ってのは単に"握り"のことを指す言葉だよ
>江戸湾の海産物が寿司以外の料理に色々使われてるのに「にぎり寿司」限定?
関西の押し寿司や箱寿司、鮒寿司その他と区別するための言葉が「江戸の握り寿司」ってこと。
握りは江戸から始まったので昔は江戸前と言えば握りのことを指した言葉だったの。
それが時間とともに握りが全国化して江戸前のネタって意味に変わっていきましたってはなし。

>握りは江戸から始まったので昔は江戸前と言えば握りのことを指した言葉だったの。
>それが時間とともに握りが全国化して江戸前のネタって意味に変わっていきましたってはなし。

昔は「江戸ずし」「東京ずし」「握りずし」と呼ばれ、元来「江戸前」とは江戸の漁場と獲れたものを指し、握りずしが全国的に普及する前からの話だ
ようやく「江戸前ずし」と呼ばれだすのは、握りずしが押しずしや熟れずしのシェアを奪って、すし=握りずしが一般化してからのこと
「東京ずし」の言葉の通り、江戸前ずし=握りずしとなるのはずっと後で明治〜昭和初期のこと
さらに江戸前=握りずしとなるのは戦後であって、順番としては最近の事となる
いわゆる「昔」じゃねーから

寿司だって大半の人は回転寿司を食ってるわけだから
立ち食いそばと変わらないな。
客があまり薀蓄を並べてると滑稽ではある。

>No.264070
中野屋かな?

>264107
「本物」って知っていますか?

>「本物」って知っていますか?
貴方の言う「本物」って、なぁに?

きちんと美食を学んでいれば分かるはずですが…

緑のたぬきってよくよく考えると
たぬきそばじゃなくてかき揚げ蕎麦だよな

それと最近ナルトが入ってるそばを見かけない気がする。
大体はかまぼこだったりして。
ラーメンからもナルトが消えたし、ナルト業界息してる?

ゆで太郎にラーメンゆで太郎が併設されてるとこを見つけてからは
ラーメンばっかり

>「本物」って知っていますか?
蕎麦の本物なんざクソくだらねぇ知識じゃなくて
美味いかどうかが総てだ

一部の日本食を除き
美味いかどうかが日本食の総てだろ

不味けりゃ本物だろうが淘汰される

>「本物」って知っていますか?

チープな紛い物だって食文化の一部だと思うけどね。

基準は存在するけど全てではないんじゃない
まがいモノ、変り種、魔改造が積み重なっての「食文化」だと思うヨ

ササッと食って店を出るのが立ち食いだろ

532280 B
立ち食いステーキという新風


日本の食文化の特徴は多様性を楽しめるところだろう
本物だの偽物だのそんなものはない
その「偽物」もB級グルメだのとジャンル分けして楽しんでる
幸せなことじゃないか

>立ち食いステーキという新風

別に新しくないし・・・・ (笑!!
上野のバイク街ちかくに「デンバー」という立ち食いステーキ屋があった
今はもうない
俺がデンバーにはじめて行ったのは今から30年くらい前。
だから少なくとも30年前にはもう立ち食いステーキ屋はあった。

立ち食いそば屋を、蕎麦屋だと思っちゃうから腹も立つんで
そこそこ美味しいかき揚げ天ぷらを安価に出してくれる店
だと思うと、これに勝るものはない。

繁盛してる店は、ネタも技術もイマイチなんだろうけど
回転が良くて新鮮なんでかなり旨い
しょっぱすぎる汁も天つゆだと思えば許せる

書き込みをした人によって削除されました