エアロパーツ? - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



42705 B


エアロパーツ?削除された記事が1件あります.見る

761230 B
エアロパーツであってる。
空力コンテナ。

86405 B
キットもあった。いかにもメリケンが好きそうなデザインだ。


時速100km程度じゃこんなの効果ないんじゃないのか??
(例 戦前の流線型ブーム)

それよりアメリカだと横風のほうが・・・・
(あ・・もともと2つ積んでるのか・・)

http://response.jp/article/2013/09/05/205735.html

という事らしい

日本と違って軸重30tくらいあるのに空力の影響なんて微々たるもののような気が

>時速100km程度じゃこんなの効果ないんじゃないのか??
よくトラックのキャビンの上に載っかてる整流版、ああ見えて結構効果があるらしいからねえ

書き込みをした人によって削除されました

全然効果無さそう。。。
イチイチ積み下ろすのもメンドイし

203616 B
>よくトラックのキャビンの上に載っかてる整流版、ああ見えて結構効果があるらしいからねえ
シッポの方の流線型は中速度でも効果あるんだよねロードレースでもタイムトライアルとかだとヘルメットの後ろをびろーんと延ばしてたり空気を切るためじゃなくて気流の渦が背後で引っ張ろうとするのを減らす効果

87664 B
>>No.637398
前方のフレーム、アイスブレーカー(ツララ切)かと思ったらツイストロック(コンテナ緊結金具)の受座なのね

275017 B
>エアロパーツ
これにもつけたらどうだろう。

404259 B
>これにもつけたらどうだろう。
あるにはあるけど船なんか出しても50km程度だからあんまり流行ってないね。

46289 B
貨物船に風防みたいなの着けられると、バンカー(燃料積み込み)でタンカーを接舷させる時に綱取れなくて困る。
特に自動車運搬船は困りもの。どうやってホーサーの投げ綱投げ込めっての?

>イチイチ積み下ろすのもメンドイし

いやいや、キミがやる仕事じゃないんだから気にしなくていいよ^^

>キットもあった。いかにもメリケンが好きそうなデザインだ。
UPのマーク入りなんだな
嫌いじゃないぜ

トラックとかバスのアルミホールも総重量の軽減ということで多少は燃費節減/ブレーキの消耗を削減に繋がっていて、数十万キロ走れば鉄ホイールとの差額が埋まるというレベル

このエアロも1%にも満たない効果かもしれないが、年間数百万キロも走れば採算が取れる程度に燃費が良くなるということなんだろうな

419801 B
>キミがやる仕事じゃないんだから気にしなくていいよ^
何かの間違いで俺がやる事になるかもしれないだろ?あ?

向かい風とか対応だろうね

連接台車だから編成長は固定?

840338 B
>どうやってホーサーの投げ綱投げ込めっての?
こういうフネはどうすんだろうな

>>こういうフネはどうすんだろうな

そういうのは、民間と違ってお金が潤沢にあるから綱取りボートを使う。
空母側からビービングラインを垂らして、ボートがそれをタンカーまで引いて行き、タンカーのホーサーとつなぐ。
で、空母の乗員が引っ張り上げる。

トラックの屋根に付ける風防の場合、長距離トラックで3%〜7%も燃費節減に
なるってデータがあったな。
後付キットが12万位なんだけど、1年で元が取れる上にちょっとした荷物入れ
になるし看板にもなる。今じゃほとんど標準装備。
特許取ってりゃ大儲けだったな。

59783 B
>>こういうフネはどうすんだろうな
>綱取りボートを使う。逆だ。飛行甲板から岸壁に投げる。

>逆だ。飛行甲板から岸壁に投げる。
燃料補給でタンカーを接舷させる話してんのに、飛行甲板から岸壁に投げてどうすんだよ。

153873 B
自動車船は下の方から給油できるぞ。


No.637612 の話についてだろ?

スレ画のは質量が軽くは作られているんだろうけどその重量と
そこにコンテナを載せれば得られる収入以上の効果があるのかな…

そういやふたばって、船や飛行機について語る所がないんだよね。

>船や飛行機について語る所

乗り物板という名の自動車板

あとは軍板ぐらいか

>そういやふたばって、船や飛行機について語る所がないんだよね。
要望出したら作ってくれるかもよ

鉄道も軍も乗り物も一歩間違うと
カメラスレになるってのが昔あったよ

>どうやってホーサーの投げ綱投げ込めっての?
>こういうフネはどうすんだろうな

サンドレット投擲のためのハッチがある。

油船なんかは、サンドレットを使うこともあるけど、雑索を投げて、もやい索を繋げてもらってから、取り込む。

いちいちそのために別の船使って受け渡しはしない。

別に、小さい船から大きい船へ索を渡さなくてはいけないみたいな決まりはない。

こんなところで良いですか?

>No.637720
>自動車船は下の方から給油できるぞ。
そりゃ補油用のマニホールドは舷門開いた中にある場合が多いけど、綱取りがやっかい。
その、ENEOS潤滑油専用船の伸陽丸の綱見てみて。
上甲板から取ってるから、垂直に近い状態になってる。
この場合、伸陽丸からレット、投げ綱を本船の上甲板へ投げて補油立会人が綱を取るか、
伸陽丸の乗組員があらかじめレットラインを持って上陸、本船上に上がって上から綱を投げ、
ホーサーをその綱に括りつけて引っ張り上げる。

>No.637757
あまり知ったかぶりしない方が……。

>No.637780

なるほど。給油される側からロープ垂らしてくれるのかと思ってた。

>No.637784

客船なんかの場合は、タンカー側から綱を投げるとガラスや備品に当たって損傷させる危険があるので、タンカー側から投げる事は、まずやらない。
必ず陸上から補油立会人等が客船に乗船し、客船乗組員へ綱取りの段取りを説明。
客船乗組員に所定の場所からヒービングラインを海面近くまで降ろしてもらい、
綱取りボートでヒービングラインをタンカーまで引っ張っていって、それをタンカーの乗組員が自船のホーサーに括りつけ、客船の乗組員に引っぱりあげてもらうって段取り。

客船以外は、基本的にタンカー側から先端に錘の付いた投げ綱「レットライン」を投げる。
ちょっと大きめのタンカーだと、投げる代わりに圧搾空気を使ったもやい銃で撃つって感じ。
燃料受け取り側の大型船から綱を投げるのは、例外的ね。

>ふたばって、船や飛行機について語る所がないんだよね

これまで、のりもの板にホバークラフトやジェットフォイル等のスレ建てをしたことがあるが、待ち構えていたかのようにレスがつく
ただ、あの板は流れが速いのですぐに埋もれてしまうけど

モノレールはともかくロープウェーの話題はここでいいのかな

>モノレールはともかくロープウェーの話題はここでいいのかな

勿論。
ロープウェイ、「索道」は「鉄道」の仲間。

>そういやふたばって、船や飛行機について語る所がないんだよね。
バスもどこで語ればいいかわからん