ホンダは29日、2020年 - 二輪@ふたば保管庫

二輪@ふたば保管庫 [戻る]



139376 B


ホンダは29日、2020年を目標に社内公用語を英語にすると発表した。国をまたいだコミュニケーションや世界で共有する文書の作成に英語を用いる。
 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29I9Z_Z20C15A6TJC000/
 
いよいよ迷走極まってきた感じだけど、大丈夫か?ホンダ

有名大卒の奴らばかりだから英語なんて話せて当たりまえっしょ

う〜ん…頭のいい、お勉強のできる人間が昇進しやすくなって
今のホンダの評判の悪さをさらに煮詰めた感じになって行くような気がするんだが…
グローバルを標榜して上手くいった日本企業ってあんまりないよね
日本のモノ作り、日本らしさを前面に出して世界と勝負しなきゃ
結局どこでも出来る価格勝負のつまらん企業にしかならんと思うんだがなぁ

現場からの乖離とか起こらなきゃいいんだけど

>世界で共有する文書の作成に英語を用いる
逆にいままでやってなかったのかと

社内公用語を英語にすると
>う〜ん…頭のいい、お勉強のできる人間が昇進しやすくなって

すると
>評判の悪さをさらに煮詰めた感じ
になるの?
全く関係ないとは言い切れないが、問題はそこじゃないだろ
そら只の英語コンプレックスじゃね?
まあホンダが昔と違って期待から外れてきているとこは同意する

うーん何でかな。
一番きめ細かく意思を伝えることができるすばらしい言語
の自国語をやめちゃうの?。

35565 B
>社内公用語を英語にすると


>有名大卒の奴らばかりだから英語なんて話せて当たりまえっしょ
無名大学よりは勿論英語スキル高いけど話せないヤツがほとんどだわ
筆談なら出来るかもね

>全く関係ないとは言い切れないが、問題はそこじゃないだろ
ホンダって社名を技研に拘るような技術集団で売ってきたのに
英語ができなきゃ昇進に響くことになれば
理系より文系が会社の上層部占めることになるわけで
ホンダとしてのアイデンティティの根幹から崩れるんじゃないかと?
で、昨今のホンダの評判の悪さって、およそ技術屋らしからぬ車種やリコールでしょ
てことは益々その度合が加速するんじゃないかと思うわけさ

>英語ができなきゃ
>理系より文系が
理系は文系より英語ができないと?
そうとも限らん
上層に行く様なのは理系文系関係無く、あるレベルの英語は出来る
理系だって論文は英語も普通に使う
そして英語が社内公用語となったとしても、それはリーダーの条件が1つ増えた(ウエイトが高まった)だけ
支配的な要因とまでは言えないだろ

技術用語はどうやっても必要になるだろうから、文系よりむしろ技術系の論文読まされる理系の方がまだ親しみやすいと思うが
なんにしても伝え方に幅を持てるのは悪いことじゃない
時間とコストはかかるだろうが、良い方向に結果が出ることを期待したい

良い方向になど行くわけがない

「英語しか出来ないバカ」が蔓延って駄目になるパターンかな

グローバル、グローバルいいますけど
労働環境が一向にグローバルにならないのは何でなんでしょうかねぇ

国内だけの会議では引き続き日本語など各地の言語を用いる。

って書いてあるし、国をまたいだ会議や書類を英語に統一するのは、まぁそうだろうね。
てゆーか、今もそうやってんじゃないの?

>「英語しか出来ないバカ」が蔓延って駄目になるパターンかな
英語しか出来ない?そりゃ英語圏の幼稚園児か?
ホンダに限らずどの業界でも英語しかできなきゃ、企業で働く人材としてバカだろ
そんな想定は有り得ん
英語は数あるスキル・ツールの中の1つだ
ただし、日本人はこれが苦手な人も多いから、そんなに過敏になるのだろうなw

今、ホンダがやらないといけないのは社内の小手先のような改善活動ではなく品質管理と設計プロセスやマーケティングの見直しだろ

>ipv6
この手の人って絶対に自分の主張を譲らない

>一番きめ細かく意思を伝えることができるすばらしい言語
漢字の存在って実際でかいよねぇ、文字だけでそれの意味を推測出来る
数が多いから覚えるのが大変なのは分かるけど

隼なんて名前のバイクは出ないという事かな

外人もヘンタイとか使ってるからアッチを日本語に引きずり込めや

集って発音は速そうな感じガス

>隼なんて名前のバイクは出ないということかな
NinjaはKWSKであるから、SAMURAIとかどうだろう。
ファイアーブレードとか向こう的な名前じゃなくて。
で、ヤマハはGEISYAとか。

71892 B
俺のいた所でも外資が入ってきたりして英語を使う流れになってたんだけど
別にどうでもいい下の方の中間管理職まで覚えたての英単語を気取って使い始めたもんだから何を言いたいのか伝わらず仕事の上でもポカミスがちょいちょい発生していたね

> IP:106.180.*(au-net.ne.jp)
反論があるなら自分の意見でそれを書けば?
それでなく人の尻馬に乗って、ただの人格攻撃はよくないぞ

43123 B
>NinjaはKWSKであるから、SAMURAIとかどうだろう。
ハスラーは4輪部門に取られたから、サムライは2輪部門に譲って欲しいね

83947 B
>NinjaはKWSKであるから、SAMURAIとかどうだろう。
うnうn

これって楽天とは全く違うはなしなんじゃなかろうか?
最終的な仕様書は英語にする。ってのと、ネイティブ言語が違う人どうして会議するときは英語をつかうってことだけみたいな感じガス

楽天は、ニュアンスレベルでの伝達ミスが爆増して、
結果的に重要事項は和英併記するようになったとか何とか。

社長の「重要な事ですから日本語で言います」がその象徴。

>ハスラーは4輪部門に取られたから、
スズキは2輪4輪で車名の共存してるじゃん
片方で使ってるからもう一方で使えないわけじゃないぞ

鈴木といえば修ちゃん社長の席を長男に譲っちゃったな。
2輪部門に変な影響出なきゃいいけど。。。

ビートも両方あった…よね

おお、サムライは既にあるのね…
じゃ、刀のバッタもんで刃とかでいいんじゃね。
支那とかにありそうだけど。

国内がガッタガタになっても収益に影響ない会社で
大昔から北米依存なんだから、むしろ当然の事と言えるわな

なんで今までやってなかったの?ってレベル
日本人クビにして、ガイジンがんがん雇えばいいさ
国内なんかどうでもいいんだから

英語を使うって言っても本社ぐらいしか適用できないんじゃない?
工場で生産や品質管理している人とかじゃ無理だろうし。

シャープのように落ちぶれそう・・・

ホンダのイントネーションどうなるんだべ

ハンダって発音しないといけないな

日産はルノーが入ってから帳票類が全部日本語英語併記になったな
「資本が変わるだけじゃなくて中身まで買われちゃったんだ」とびっくりした思い出

>って書いてあるし、国をまたいだ会議や書類を英語に統一するのは、まぁそうだろうね。
>てゆーか、今もそうやってんじゃないの?
多分、現地の言葉を使ってたんじゃない?
中国なら中国語とかタイならタイ語とか
そういうのを英語に統一するってことでしょ
だから国内従業員がというよりはどっちかというと
非英語圏のローカルスタッフが英語使えるようにするのが主眼って気がする

技術屋集団だったホンダはもう死んでるってのが
改めて鮮明になる話です

じゃあ本田宗一郎は「おやじ」じゃなく
ポップ吉村みたいに「ポップ」って呼べばいいんだな?

そこからか

ユニクロだかが社内公用語を英語にした時
本田の人が日本人は日本語でいいんでね?って言ってたと思うのだがw

>外人もヘンタイとか使ってるからアッチを日本語に引きずり込めや

私もこの意見に一票 わざわざ相手の土俵に乗るよりこちらの土俵に乗せるくらいの気概でないと後手に回るだけで利がないと思う

もうさ大川隆法に宗一郎の霊をイタコしてもらえよ。
んで無能な取締役連中の頭を特大レンチでカチ割ってもらえ。

まー土俵がどこにあるかってのを
現実的に反映しての結果かもねえ

この記事のタイトルがおかしいよ。
どこも公用語化じゃないのに。

いまホンダは海外で開発、生産するものは系列外から部品長蛇したり、海外モデルは海外の拠点で設計しようとしている。
だから、海外とやりとりするときは英語に統一しましょうといってるだけなのにね。

それを公用語というんだろ

おつむ薄い記者がわかりやすくしようとして
結果意味不明にするパターンか

やってみればいいんじゃね?
ただ、駄目だと思ったらやめる勇気と決断力の方が
今の企業には必要だと思うけど。