二次元画像掲示板@ふたば保管庫

二次元画像掲示板@ふたば保管庫 [戻る]



285890 B


本文なし

本文かけよ、くそが

ジャイアントロボ?

これはOVAジャイアントロボの話?

ポーランド国立のワルシャワフィルはいろんなアニメでやってるよね

ヤマトはスターウォーズの3年も前
影響与えたのは逆じゃね?

>影響与えたのは逆じゃね?
まぁ影響を与えたのは銀英伝じゃないかなとは思うが、ヤマトって最初からフルオーケストラだったか?
後年じゃねぃ。
たしかNHKでヤマトフルオーケストラを放送したとき、西Pが「夢の実現」云々と言ってたような…

ゴジラxメカゴジラ(02)のモスクワフィルとかなあ

銀英伝なんてずっと後(ヤマトの14年後)だぞ?
しかもあれクラシックをそのままやってるだけでオリジナル曲じゃないし

フルオーケストラとただのオーケストラの違いはわからないがヤマトは少なくとも普通に言う「オーケストラ」に聞こえるけどね

>影響与えたのは逆じゃね?

ヤマトがシンフォニックサウンドに移行したのは
劇場版第一作がヒットした後。1977年末
その元になったTV版のBGMは小編成のモノラル録音

だからそれが普通に言う「オーケストラ」に聞こえるよ
フルオーケストラって各パートの楽器を3台くらいに増やしただけじゃないかなあ?
放送はモノラルなのでモノラルなのは当然だし素人には分からないレベル

ヤマトの最初のサントラでは「演奏 ヤマト・スタジオ・オーケストラ」とあるな。

交響組曲のLPが出たのはいつだっけ?

Youtubeに上がってるから聞けば分かる
100人に聞けば95人くらいはオーケストラと答えるだろう

編成の小っちゃなオケの音をシンフォニックサウンドとは言わない
そりゃ巨人の星だってオケ使ってるよw

>ヤマトって最初からフルオーケストラだったか?
厳密に言えば74年の最初のヤマトの音楽はオーケストラ”ぽい”編成でしかなかった
トランペット、ストリングスにピアノ、ギターやドラムもあります的な
宮川泰先生がポップスの大家だったのでそういう編成になったのね
「ヤマトの音楽はオーケストラ」という印象がついたのは
77年に出たアルバム「交響組曲宇宙戦艦ヤマト」から。
これだってTVの編成を基にしているからオーケストラ+ポップスだった。
永遠に、完結編で重厚なオーケストラ編成曲がいくつか作られて、そして
>たしかNHKでヤマトフルオーケストラを放送したとき
この、これまでのBGMをモチーフに羽田健太郎が本格的フルオーケストラ編成の
楽曲に作曲しNHK交響楽団が演奏した84年の「交響曲宇宙戦艦ヤマト」に至る。

まあ、スターウォーズと恐らく殆ど関係なく
独自進化でヤマトの音楽は純交響曲的進化はしていったのね

「さらば宇宙戦艦ヤマト」序曲の弦の厚みには圧倒されたなぁ

>ポーランド国立のワルシャワフィルはいろんなアニメでやってるよね
劇場版ああっ女神さまっ(作曲:浜口史郎)とかね

押井のアヴァロンも

そういや、なんかの作品でエラいゴツい(?)とこのオーケストラ使ってたなあ…と考えて、思い出せた!w
マクロスプラスがイスラエルのフィルオーケストラだったw

よく分からんのが、音楽面での松本零士のヤマトサウンドへの影響
実質ゼロなのかな?松本はクラオタで有名だけど
ハーロックとか999ではクラシックのレコード山のように会議に
持ち込んで「こんな感じで」って散々やり合ったらしい
その成果かハーロックの最初のサントラはヤマト含めて最高傑作だと思う

>イスラエルのフィルオーケストラだったw

イスラエルフィル!?凄いなバーンスタインやメータが名演をたくさん
残した名門じゃないか。ワルシャワの栄光は戦前で費えた感じだし
メジャー度というか人気ではイスラエルフィルのが全然上だな

>音楽面での松本零士のヤマトサウンドへの影響
>実質ゼロなのかな
この辺りビミョ〜だけどねえ。松本大先生
作品内容、設定などビジュアル、シリーズ構成、脚本などでは
西崎Pと喧々囂々やりあった逸話があるけれど、
宮川泰も(作詞の阿久悠も)オーダーは西崎Pからで
ダメ出しなども西崎Pと遣り合ったと言ってる。
西崎Pが獄中にいた時期に行われた松本零士コンサート「幻想軌道」の
パンフに「私が”白鳥の湖”的な音楽を、と注文して」とかいう
発言があったと思ったが、時期が時期だけに「全部オレの手柄」のように
言っちゃってるようにも聞こえるw

確かにヤマトってシングル寄せ集め的というかあまり
クラシック音楽的な構成の複雑さをあまり感じないんだよなぁ
そう考えると松本御大の影響ってほとんど無い気もするね

あ、1作目第2話の戦艦大和登場場面で西崎Pが軍艦マーチを
流そうとしたのを殴り合い寸前までいって松本センセが止めた
…という逸話が残ってるね
(松本ノータッチの総集編劇場版ではここに軍艦マーチが流れてる)

BGM選曲に口出ししていたからには影響全くゼロだったとは
言えないとは思うが、実際の作曲時に影響力や発言力が
どこまであって反映されてるのかはイマイチよく分からないね

>ポーランド国立のワルシャワフィルはいろんなアニメでやってるよね
フェニックス・エンタテイメントの作品はここのイメージが強い

90年代OVAといえば海外オケBGMってのは確かにあるな
それこそGロボの天野正道とかいろんなとこ行ってるよね

>クラシック音楽的な構成の複雑さをあまり感じないんだよなぁ
実際1作目の音楽はオーケストラじゃなくてビッグバンドのへんせいだからね
宮川氏も後の交響詩作るときに作曲を羽田氏に託さねばならない状況で「自分はクラッシック風なものは作れるが本格的なクラッシックの編成は出来なくて悔しい」ってことがライナーに書いてあった

エレキベースやドラムぎんぎんって感じ

>BGM選曲に口出ししていたからには影響全くゼロだったとは
おそらく松本さんの意見だけならつっぱねてたと思うけど制作に携わっていた70年代の東映動画の組合から声が上がってたとか
だから制作が完了してた再放送では軍艦マーチは流れている

>90年代OVAといえば海外オケBGMってのは確かにあるな
バブル経済さまさまだったねぇ

それはさておき、宇宙=クラシック音楽を決定付けた2001恐るべし

>制作に携わっていた70年代の東映動画の組合から声が上がってたとか
1作目は東映動画関わってないよ

正確には先の戦争との過剰な結びつきを嫌った各話演出スタッフが
軍艦マーチを強行するならこの場で全員降りると詰め寄ったから
松本御大の改造中に遺骨が出てくる初期案を蹴った経緯と同じ
そういう時代だったんだな

初回放映時から軍艦マーチだったと記憶してる
wikipediaとか間違いなのか意図的なのか?が多いから(笑)