二次元画像掲示板@ふたば保管庫 [戻る]
そもそも金閣は将軍を引退した後に移ってるんだから、義満も 肖像画のような坊主じゃないとおかしいんだよね しかし、今考えると著作権が切れてるとはいえ、シェイクスピアから 落語までパクりが多かったよな |
ていうか構図もキャラもメチャクチャに見える 作品を知らない人が一目でキャラの人間関係や各キャラの 役回りとか性格をスレ画で把握できるか?絶対無理だw 和尚さんが孤高なキーマンみたく見えるし、将軍様がまるで みんなを導く役回りに見えるし、桔梗屋親子がいないし・・ 何かもう、何もかもがおかしい |
なんか絵が下手だし事前に何も知らずに描いてるのでは? 新右衛門さんが刀抜いてるし、オーラが出てるしそんな物騒な話と思われてたようだ |
そうかな?記憶の中では大体こんなイメージだったけど? 最終回のお経からシグルイのOPに入っていく感じ |
あっかんべえ一休こそ至高 |
風忍に描いて欲しい |
将軍様とサヨちゃんがシンクロしてて笑える |
第一話を見返すと、わりとハードというかギスギスした話で驚く よな。シンエモンさんも怖いし。 |
パロディ画なんじゃないの 予備知識が無ければこんなにもなにひとつとして正しくない絵は描けないだろう |
>第一話を見返すと、わりとハードというかギスギスした話で驚く そもそも第一話って一休さんの声が違うしなぁ 確か小山マミだったかな |
>第一話を見返すと、わりとハードというかギスギスした話で驚く >よな。シンエモンさんも怖いし。 おっさんなんで覚えてるけど、元々は新右衛門は帝のご落胤である一休の監視者だったんだよね 数話で方針転向あったかなんかしらんがあんな感じになったけど 新右衛門さんがダンサーの武蔵のご先祖様だって知ったのは数十年後の話 |
ほのぼのさがないな… |
ニコ動にアップされてるまんが日本史の義満の時代見てると スレ画からは想像できないくらい有能で波乱に満ちた生涯だな ことごとく政敵を葬ってる |
一休が能力者みたいだ |
「ザ・チャンバラ」が聞こえてきそうな絵だ |
>数話で方針転向あったかなんかしらんがあんな感じになったけど 1クールくらいでお馴染みのファミリーほのぼの路線化 おかげで坊主仲間の伏線はどこかに飛んでいくわやんちゃ姫だわすごい事に… |
>第一話を見返すと、わりとハードというかギスギスした話で驚く ラスト付近も権力争いの為の茶番劇に巻き込まれている・・・というか一休自身がその中心であることに気がついて自ら寺を出るという結構ハードなものよ |
リアルに一休和尚の伝記を作ったら子供には見せられないわ |
新右衛「俺は戦闘のプロだぜ!」 |
去年中国で作られた劇場版の関連イラストかな?>スレ画 |
棒術を使う僧兵みたいwww |
>リアルに一休和尚の伝記 意外とそれ面白そう、と思ってWikipediaみたら まず肖像画でふいた で、こんな項目をみつけた >・男色はもとより、仏教の菩薩戒で禁じられていた飲酒・肉食や女犯を行い、 |
あかんべぇ一休なんかもう知らないんだろうなあ |
哲斎さんの帰還とかみたいにたまに重い話入れてくんるんだよな 日本昔ばなしのトラウマ話回よりは全然マシだけど |
いや新右衛門さんに関しては意外とOK 野田ボイス好きとしては新右衛門さんが 戦国乱世で戦闘のプロとして本気出す スピンオフとかマジ見たかった |
>戦闘のプロ トンチ小僧に頼りすぎなイメージしかないだけど |
桔梗屋利兵エと弥生さんは? |
何じゃその張りのない合掌は |
>新右衛「俺は戦闘のプロだぜ!」 一休さんに登場する蜷川新右衛門(蜷川親当)は歌人として有名 連歌中興の祖と呼ばれている 一休との親交は出家して智蘊と名乗るようになってから |
梵 |
>棒術を使う僧兵みたいwww ノブ「時代が違うけど即焼き討ち」 |
退魔業やってそうな一休さんだな |
この国で最も有名な僧侶が破戒僧なんだから 日本もつくづく変わった国だ |
書き込みをした人によって削除されました |
暗黒寺って何気に中二病全開なネーミングっスね |
>この国で最も有名な僧侶 皇族だから話題になるだけで、アニメがあったから近年有名なだけ 弘法大師とか空海とか名実ともなった坊さんはいろいろおるやろ |
釣りかもしれないが >暗黒寺 安国寺だよ。 仏を世界一嫌ってた坊さんだったという話だ |
空海とか最澄とか日蓮とか(真言宗、天台宗、日蓮宗) |
南朝再興のため決起しそうな雰囲気。新右衛門さんは本編のペースなら、即座に 一休側へ寝返ってくれるんだろうな |
>暗黒寺って何気に中二病全開なネーミングっスね 執念さんて小坊主もいるしなw |
>暗黒寺って何気に中二病全開なネーミングっスね 恵瓊「なんやとー」 |