いずも型2番艦の建造 - 軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]



108586 B


いずも型2番艦の建造、ここまで完成しました。

おぉ!二番艦ですか!なんて名前になるのかも楽しみですが早くその勇姿が見たいです

あーそういえば
二番艦なんてあったなぁって
感覚になるから不思議

夏には進水だっけ?
どこに配属されるのだろう?

いずも型2番艦「xxx」は未だ名前が不明です

737460 B
2隻目だから出来上がり早いのかな?


86414 B
>!なんて名前になるのかも楽しみ
また海自さんの熱いフライング期待

旧国名かそれとも装甲巡洋艦繋がりかな

確かJ翼だったかな?
それによると24DDHで米海兵隊のF-35Bの発着艦試験やるらしいね
しかし何でいずもじゃなく24DDHなんだろ

>しかし何でいずもじゃなく24DDHなんだろ
24DDHでSeaRAM場所変えたとかあるかも知れん

旧国名しばりだから出雲型装甲巡洋艦の名前は継がないと思う
出雲と磐手の姉妹艦は武勲艦なので個人的には受け継いでほしいが

かしはらならいいなぁ

24DDHには耐熱処理とかやってるのかもしれん
タイミング的に間に合ったのが24DDHだけと

「やましろ」:平成DDHシリーズが扶桑型4戦艦にちなみ、唯一律令国名でない扶桑だけ「いずも」になったという場合

「ひたち」「しなの」:神話関連の地の場合;鹿島神宮と諏訪大社

「かが」「とさ」:上記以外の場合

普通にしなのじゃないの

「いずも」と対といえばそりゃ「せと」だろ

やまと

いぶき

>「やましろ」:平成DDHシリーズが扶桑型4戦艦にちなみ、唯一律令国名でない扶桑だけ「いずも」になったという場合
「ふそう」は海保PLHに譲る密約がある気がするな
「みずほ」「やしま」「しきしま」「あきつしま」いずれも海保だし
代わりに入ったのが「いずも」ではないか

>24DDHでSeaRAM場所変えたとかあるかも知れん
前方CIWSを違う場所や新規スポンソン設置されたりするのかな
というかCIWS自体取り外し出来るか

>24DDHでSeaRAM場所変えたとかあるかも知れん
SeaRAMは邪魔になるような位置にはないと思うんだが…?
艦首にあるファランクスだけだよな甲板上にあるのって…

>確かJ翼だったかな?それによると24DDHで米海兵隊のF-35Bの発着艦試験やるらしいねしかし何でいずもじゃなく24DDHなんだろ

確か建前上空母じゃない、Fー35のような機体を離着陸できる耐熱処理など施していない、載せるつもりもないと言っているが

>「いずも」と対といえばそりゃ「せと」だろ
あんたもう防衛大臣じゃないだろ

これって必要なんですか?
もっとイージス艦とか戦闘機にお金回したほうがいいと思ったり・・・
F-35Bを載せるんだったら、使えるけどヘリコプターってそんなにつかえるんですか?
素人な意見ですみません

対潜戦はヘリがあると無いとでは大違いらしいからな

>F-35Bを載せるんだったら使えるけどヘリは使えない
あぁ、俺もエリア88でミリタリーに目覚めた頃は同じような事考えたんだろうな…

積むヘリは十分にあるんだっけ?

14年度時点の保有数はSH-60Jが43機、SH-60Kが42機
J型が一部延命してるのとK型の15年度予算までの調達数が57機なのを鑑みると哨戒ヘリ90機〜100機程度の態勢は維持される

>F-35Bを載せるんだったら、使えるけどヘリコプターってそんなにつかえるんですか?

海自の主任務の対潜任務なら、むしろF-35Bの方が役立たず。
F-35の運用はサブオプションみたいもんで、メインはヘリ載っけて対潜、災害時のプラットフォームだから、ヘリこそ命。

F-35Bのセンサーが凄いなら
警戒機?としてどうたらこうたらって
お金持ちな話は聞いたことがある

ただでさえ現状の海自の水上艦戦力は他国を圧倒し、
どうしてもこれを排除するには航空兵力の大量投入か最新鋭の潜水艦投入しかない
前者は基本的に専守防衛の為空自の戦闘機援護下&多数のDDGがあるので困難だし、
頼みの潜水艦も従来の八八艦隊体制でさえきつかった対潜網が
ひゅうが・いずも型のおかわりで対潜ヘリが倍近くに激増して更に困難に

これで対地攻撃手段(トマホークとか)とか装備されたらマジで世界二位・三位の海軍になっちまうわ

24DDHで米海兵隊のF-35Bの発着艦試験は中国に対しての牽制の意味合いがでかいね
いずも型がアメリカの強襲揚陸艦の運用ができるという脅威になるからな
実際そこまではできなくてもF-35B運用ができるのは大きい

ちょっと給油したけどいい?って
着艦するのかしら?

じゃあせっつで

戦闘ヘリでも載せてもOKだったなこの2番艦はF35Bやオスプレイなど載せていいですか

> ちょっと給油したけどいい?って着艦するのかしら?

前々から疑問に思ってたんですが、どなたかご存じなら教えてください。
疑問: F-35Bの燃料は何か?

米空軍と陸軍はJP-8(MIL-DTL-83133)に統一したと聞いています。陸軍に至ってはガスタービンとディーゼルもJP-8に統一したと。
一方の米海軍はJP-5(MIL-PRF-5624S)のはず。
となると、F-35AはJP-8、F-35CはJP-5かなぁ、と。Bの性格を考えるとJP-5なんだが、確認が取れてません。
でもって海自は原則、JP-5のはずだから、BがJP-5なら給油もアリだろうが、そうじゃなければ航空機用燃料タンクに入っている燃料の種類に依存する議論になるなぁ、と。

>疑問: F-35Bの燃料は何か?
海兵隊の兵站担当する海上事前集積船隊の物資積載にJP-5と書かれてるからJP-5でねーかな

海軍や海自がJP-5なのではなく
艦載機が引火点の関係でJP-5

いせクラスとかいずもとか、常駐(と言うか所属?)している対戦ヘリ部隊ってあるの?
有事に乗っけるだけ?

すまん対潜です。

DDHは昔から常時搭載は三機が定数じゃない?

こないだのいずも公開の時に聞いたけど
『任務に応じて基地から派遣されるので常駐部隊はいない』とのこと

あさぎり型の公開の時にいた館山の飛行隊員もひゅうがからしらゆき型まで任務に応じて着艦収容やったし専属母艦みたいなのはないそうだよ

昨日模型屋で売ってたから衝動買いしたけど、
やっぱでかいな。

その他はMH-53やMH-53KやAV-8Aを使っても搭載しやすいだと思いますよ

223508 B
最近、横須賀までいずも見に行ったら、かわりにこれがいた。


>こないだのいずも公開の時に聞いたけど
>『任務に応じて基地から派遣されるので常駐部隊はいない』とのこと
>あさぎり型の公開の時にいた館山の飛行隊員もひゅうがから>しらゆき型まで任務に応じて着艦収容やったし専属母艦みたいなのはないそうだよ
だから舞鶴に基地が無かった頃は舞鶴の艦はヘリを出港後わざわざ館山から飛んできたのを積んでたとか

整備隊も一緒に移動してるのか

舞鶴の軍港めぐりに乗った際、ガイドさんが「あそこの航空基地が出来たおかげで随分便利になった」
と言っていたな

なんか信濃型の運用思想みたいだなぁ
中継じゃないから違うか

空地分離という奴で
第二次大戦ベースの知識で考えたいなら米軍のやり方と一緒

お答えありがとうございます。
やはり所属部隊は無いのですね。

いずもクラスの二番艦が出来ると、搭載機10機オーバー艦が4隻になるので、搭載機足りなくなるんじゃないかななんて思ってしまいます。船がドッグに入っている時もヘリ部隊は使いまわされてしまいそうで。

特定の所属艦が有った方が、連携とか上手く行くんじゃないかなと。

いずも2番艦「極秘中」なので未だ不明です

出雲型2番艦は神話繋がりで武御雷とかカムヤマトとかどうかな?

荒巻義雄先生は札幌で黙っててください

8月の進水式までもう少しだね

もういっそ人気の「かが」で・・・
主に若年男性(の一部)が大喜びするゾ

「いせ」の乗員が伊勢神宮に、「いずも」の乗員が出雲大社に参拝した話題があったけど
同じく三種の神器を奉る熱田神宮に関わる艦名は出ないのだろうか

令制国名と関係ない神社名は練習艦だけど
前例のある香取や鹿島を使いまわしてる

たかちほ
くまの
なち

なちはやばいか

ひゅうが、いせ、いずも、全部西だよね。
しらね、くらまも西か。
次も西?

54771 B
NACHIブランドで海外展開してるメーカーもあるわけだが


>なちはやばいか
日本語だと音が同じだけど、あちらのはNAZI

「かすが」一択
国名、神話、「いずも(丸)」みたく将来の空母転用の秘めた思いもこめて

>国名、神話、「いずも(丸)」みたく将来の空母転用の秘めた思いもこめて
春日って空母計画あったっけ?
2次大戦は練習艦として横須賀に停泊してただけだったような

551540 B
大鷹でしょ>春日丸