火力戦闘車って新規で - 軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]



405634 B


火力戦闘車って新規で作らなくても
コレの輸入でよかったんじゃないかな?

やっぱ国産でやるのがいいと思う。輸入とかは国内の産業の発展に役立たないと思うから。あと個人的にはスレ画像のよりスウェーデンの奴のほうが好き

アーチャーはお値段がやばそうな予感

国産したい一番の理由って全幅を2.5m以内に収めたいからじゃないの?

>輸入とかは国内の産業の発展に役立たないと思うから。
輸入ではなくライセンス国産なら勉強にもなるからいいよね。
あと輸入で困るのはスペアパーツの長期確保とオーバーホール。
オーバーホールのために地球を半周して車両を送り込むとか時間と経費のムダだから。

1060514 B重装輪ベースだと25tオーバーになる気がする


カエサル 全幅 2.55m
アーチャー 全幅 3.0m
ブッシュマスター 全幅 2.48m

車幅が2.5mを超える車両は、道路交通法の車幅制限に抵触するので
平時の公道走行には許可申請が必要になる。とか、ありましたよね

搭載する火砲は別として、車両は重装輪回収車と同一のものを使えば調達、整備でコストダウンが図れるんじゃない?

なるほど車体ベースの共用化でコストダウンね

しかしこの手の火砲を比較するとアーチャーだけ別次元の性能で吹く

しばしば思うんだが、日本の道交法を車幅3.0mまでに改正すればいいのに。

122119 B
>しかしこの手の火砲を比較するとアーチャーだけ別次元の性能で吹く
カエサルなんかはトラックに牽引式榴弾砲を載せて簡易自走式にした感じだけどアーチャーはそのワンランク上の従来の自走榴弾砲の砲塔をトラック載せた感じ?よくわからんですが

68961 B
先進軽量砲の研究
http://www.mod.go.jp/trdi/news/0303_02.html何てのもありましたけど、何トンぐらいになるのやら。

日本の道路狭いとこばっかりだから3mはキツいと思う

カエサルとアーチャー、重量が全く違いますもんね。

アーチャーは移動時にわざわざ砲身を格納したりと色々芸が細かい

火力戦闘車と言えば今後は榴弾砲は北海道以外の部隊は
新編される方面隊直轄の特科部隊(連隊だったかな?)に集中配備される形になるわけだけど
師団の特科部隊って部隊その物が完全になくなってしまうんだろうか
それとも部隊は残って榴弾砲以外の装備(重迫とか)を運用するんだろうか

日本の場合は10式戦車サイズで120mm砲の反動を減衰させるのに成功してるから
その技術使えば他国よりも軽量化出来そう

7127 B
砲弾は自動装填なんだろうか? 早く実物が見たいですね


>しばしば思うんだが、日本の道交法を車幅3.0mまでに改正すればいいのに。
法令変えても実際の道路の幅まで変わるわけじゃねえ
法律以前の問題として実際に進入出来る道路が制限されてしまうのは困るんだよ

74519 B
こういう砲を載せたの開発しないのだろうか?開発しても日本の道路・都市事情には不向きだと思うが


>こういう砲を載せたの開発しないのだろうか?

それは機動戦闘車と似たようなもんだな。

>こういう砲を載せたの開発しないのだろうか?開発しても日本の道路・都市事情には不向きだと思うが

何も分からないのに口を挟むなアフィカス

アフィカスなんて立派なもんじゃない
ただのレス乞食
道路事情がどうとか上の人が書いたレスも読めない池沼はもうネット見るな

>>No.1122721
M777「なんだって?」

>>自動装填なんだろうか? 

レイアウト図だと、手動ぽく見えるな。
アーチャーのようにするんだと、色々コストもあがるし。。。
アーチャーと同じ感じなら、けん引式もあらかた残す方向かね。

火砲と誘導弾に関しては異常な熱意をもつ自衛隊はやっぱ自前で揃えられるようにしたいんだろう

>火砲と誘導弾に関しては異常な熱意をもつ自衛隊はやっぱ自前で揃えられるようにしたいんだろう

あと兵站と戦車も。全部旧軍の弱かったところだな。
強い戦車を作りたいで出来上がったのがレオパルドのそっくりさんてのも歴史を省みれば感慨深い。
旧軍の失敗を繰り返すまいとする気持ちはよくわかる。

>>しばしば思うんだが、日本の道交法を車幅3.0mまでに改正すればいいのに。
>法令変えても実際の道路の幅まで変わるわけじゃねえ
メルセデスベンツの連接バスのシターロは幅3.0m
バス会社と自治体とで色々協議重ねて国内導入
ちなみに神奈川中央交通に導入されたとき、航空・軍事評論家の石川潤一さんがわざわざ乗りに来てたりして笑った

>メルセデスベンツの連接バスのシターロは幅3.0m
シターロの車幅は2.55mなんだが
3mもあったら幕張本郷付近は走れんよ・・・

わざわざ輸入にする理由もないと思うけどね

186162 B
こんなかんじで99自走榴弾砲の砲塔トラックにポン付けしたのでいいら


50823 B
>しばしば思うんだが、日本の道交法を車幅3.0mまでに改正すればいいのに。
実は、2.5m縛りは世界標準で、LAV-25なんかも車幅は2.5mなのだ。

>しばしば思うんだが、日本の道交法を車幅3.0mまでに改正すればいいのに。
こんな事言い出すのは車を運転した事がない奴だよなぁ
旧街道とかクソ狭い幹線国道なんて地方に行けば当たり前のようにあるぞ
更にイザ有事ともなれば片側車線は避難民の車の列で塞がる事になるわけで
道交法云々の前に肝心のインフラがそれに対応してないのなら単なる絵餅だ
東京ですら下町に行きゃ大型車の通行が不可能な道路だらけだぞ

86235 B
>しばしば思うんだが、日本の道交法を車幅3.0mまでに改正すればいいのに
知ってるか、アメリカのトレーラーは日本の大型トラックより細いんだぜ米:96インチ(2.438メートル)日本:(2.495メートル)コイツよりふそうグレートや日野プロフィアのほうが太い

車両制限令と道路構造令変えたって現実に存在する道路の幅が一晩で変わる訳じゃねーしな

216894 B
きたー!


>きたー!

そこはいっそガン&ミサイル混合で…

260175 B
>そこはいっそガン&ミサイル混合で…
戦場防空システムを高度にネットワーク化してるならツングースカみたいな混合ユニットって必要ないよね?ネットワークが目標をそれぞれSAMやAAAに自動的に振り分ければいいだけの話だから。

>ツングースカみたいな混合ユニットって必要ないよね
機甲師団なんかで戦車部隊や歩兵部隊に随伴しながら掩護する装備としては需要があるんじゃなかろうか?

>戦場防空システムを高度にネットワーク化してるなら
>ツングースカみたいな混合ユニットって必要ないよね?
ミサイルと機関砲の混合というだけならアヴェンジャーシステムとかLAV-ADとかがありますけど、ツングースカは捜索・追尾レーダーも積んでいますからね
ツングースカは前線向きなのかなと思います。防空コンプレックスのように待ち構えるタイプではなく、進攻するタイプ
機甲部隊に随伴するにしてもこれ1車種でいいですから。停車しないとミサイルは撃てませんけど

アメリカみたいに空母送り込んで先に航空優勢とっちゃう国は、LAV-ADとかM163でいいんでしょう

ミサイルキャリアー・ガンキャリアー・中域捜索レーダー車の3両セットでそれぞれ個別にしたほうが
1両に全て纏めるより低コストに出来るかもしくは機能的に充実させられるって事でいいんだよね…

湾岸でイラク軍の防空網が初手でほぼ壊滅したときに
まともに交戦出来たのが単独でシステム完結してるシルカぐらいだったと聞いたけど
日本じゃそんな想定はしなくていいのかな?

760164 B
>まともに交戦出来たのが単独でシステム完結してるシルカぐらいだったと聞いたけど
>日本じゃそんな想定はしなくていいのかな?近距離防空用なら一応日本にも87式自走高射機関砲とか93式近SAMみたいな1台で完結してるシステムはあるよある程度大型のSAMになると今のところは分散型の方がレーダーや発射器をある程度離して秘匿したりできるから生存性って面では有利じゃないかと思う