軍@ふたば保管庫 [戻る]
おすぷりー注文したやん うんでも確かにそういう試みはアリだと思う |
てーてれててーてれててーてれててー てーててーてーてーてーててーててー |
>日本の主力護衛艦は全てヘリ運用能力がある はたかぜ型とこんごう型がこっちを見ている |
> なのに日本はフラッグシップとなる搭載ヘリを開発しようとしない… SH-60系で何の不満があるんだ |
国産で哨戒ヘリ開発するってニュースであったな是非期待したい |
それでアメリカがなんか得するの 自国のヘリの売上さがるだけじゃないの |
艦載ヘリの任務が対潜と小型船対処、救助活動その他諸々で もうSH60系統で充分性能満たしてるような これ以上の性能向上と言っても・・・・ |
例えば60Kの問題って何? |
そもそもSH-60Jもその発展型のKも電子機器は国産じゃね? 入れ物はシコルスキーのヘリコプターだけど >もうSH60系統で充分性能満たしてるような キャビンが狭いという問題はある 大統領専用機なんかもVH-3とVH-60ではキャビンが狭い関係でVH-3を好んで使われることが多いみたい SH-60J/Kの後継はNH-90が候補にあがってたけど結局どうなったんだっけ? |
>SH-60J/Kの後継はNH-90が候補にあがってたけど結局どうなったんだっけ? 結局H-60系だったよね NH-90の強みって…? |
>SH-60J/Kの後継はNH-90が候補にあがってたけど結局どうなったんだっけ? SH-60Kの改良型じゃなかったか? 回転翼哨戒機(能力向上型) http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_01_honbun.pdf |
>結局H-60系だったよね あ、そなの?ということはSH-60Kの拡大版かなにかになるってことかな>NH-90の強みって…?キャビンが大きい7年ぐらい前だったと思うけど横浜でやった国際航空宇宙展示会でNH-90の実機(モックアックだったかも)が展示されたんよ確かにH-60系よりは広いかなとは思った |
何か違和感を感じるなと思ったらplalaかよ… 少し前に似通った記事が掲載されてたと思うけどサ自分で調べもせずにスレ立てかな? |
>回転翼哨戒機(能力向上型) ヘリというよりソナーシステムの開発みたいなもんだな |
>SH-60J/Kの後継はNH-90が候補にあがってたけど結局どうなったんだっけ? NH-90が有力云々の話って、ケロロの人のツイッターとかの影響が大きいんでないか? NH−90を担いだ商社っていたの? |
>ということはSH-60Kの拡大版かなにかになるってことかな H−60系の胴体の延長、拡大は-60Kの大きさが限界と聞いたことがある。 あのMDCで成立する限界なんだろうね。 |
>H−60系の胴体の延長、拡大は-60Kの大きさが限界と聞いたことがある。 >あのMDCで成立する限界なんだろうね。 H−60系のコンポーネントを使って開発されたのがS-92だったような |
>キャビンが大きい デカいにはデカいけど60Kと比して言うほどデカくはなかったと記憶してたが 俺の記憶違いか… |
キャビンの高さを5センチでもいいので高くしてほしい |
いや、実物(モックアック?)にはいってみて思ったのは「え?そんなに広い?」だったよ ただSH-60はキャビンの高さがかなり低いのでそれと比べれば広いかなとは思った SH-60Kよりも広いかな?とは思ったけど寸法計ったわけじゃないからほとんど主観ね |
欧州製はゴミ それだけ |
>欧州製はゴミ それだけ タイフーン「まったく失礼な奴だ」 G36「こいつは我々の性能を理解していないようだ」 L85「一体なにを根拠にこんな発言ができるのかね?」 |
SH-60系、シースプライト、シーリンクス、パンテル、クーガー、NH90、AW101、Ka-27…… もうこれだけあるんだから、わざわざ日本が独自の対潜ヘリを開発する必要もないだろ。 |
101で懲りたんで欧州ヘリは… |
3年後には実用化か…結局SH-60KはSH-60Jを全て更新できなかったか |
期待のNH90も稼働率が酷いらしいな。 |
ヘリの部品なんて品質の要求が厳しくコストが掛かるのに、 度重なる円高、コストダウン要求などから採算が取れなくなったから三菱はS-92の生産をインドに移転したのに plalaは何を言っているんだ? |
日本が海自のためにヘリを開発するような能力はないよ。MRJとC2がまだ片付いていなんだから、技術屋だって手配できないだろ。ひゅうがやいずも専用機を作るというならサイズ的な制限はないけど、普通の護衛艦に搭載するヘリには変な制限が付くし、それなら既存のヘリをライセンス生産した方がマシなんだろ。 どうせ開発するなら、採用数が多いであろう陸自に人材を当てた方がマシ。 |
哨戒ヘリは中身と武装がキモだから、金が掛かるガワを新規にするのはね せいぜいエンジンにブレードの改良あたりでいいでないかな |
ヘリの本体はエンジンとブレードでしょ胴体を下手に変えると格納庫とかも変更しなければならないからそのままの方が都合がいいんじゃないの |
B-52みたいに2050年辺りになってもまだ運用されてそうだよな>H-60系列 |
チヌもまだまだ健在だしヘリはもう技術的伸びしろあんまないんじゃね |
>期待のNH90も稼働率が酷いらしいな。 え?どっか採用してた自治体なり組織なりってあったの? |
>>期待のNH90も稼働率が酷いらしいな。 >え?どっか採用してた自治体なり組織なりってあったの? 国外では? 英だか独だかの話とか |
ちなみに、平成13年度事業評価に書かれていた他機種の一長一短 http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/13/jizen/honbun/06.pdf ・EH101(AW101) むらさめ型の格納庫に入らない ・NFH90 ペイロード足りない ・S-92 要甲板補強 ・SH-60R(MH-60R) 必要な装備品が積めない ・共通 就役時期に間に合わない、支援態勢が新たに必要 まぁ現用機から発展させた60Kと比較すりゃ何か足りない点が出てくるのは当然ではあるか |
独のあれはNH-90以外の稼働率も軒並み悪かったし、 単にドイツ連邦軍の予算難を反映しただけだろ |
NH-90は構造材の腐食など色々と問題があるみたい http://flyteam.jp/news/article/4221 |
最後途切れてるっぽいけどリンク的にはこっち? http://flyteam.jp/news/article/42217 |
ヘリは故障即墜落と言っていいから開発中には特に事故が起こりやすい 現在の日本はこういう事故を社会が受け入れられない状況なので 独自開発も難しいということになる つまり 「社会への工作」 他国によるマスゴミへの工作が上手く機能してる一例 |
今より自衛隊に対する風当たりが強かった次代にOH-1を開発しているじゃん。 事故で死者でも出たら批判されるのは当たり前だし、ライセンス生産や輸入で入手可能で、事故の可能性というリスクを犯してまで開発すべきなのかというのは妥当な批判だぞ。日本の場合は、防衛費で汎用性の高いヘリコプターを開発しても輸出できなかったから、そこまでのリスクを犯してまで開発する必要性がなかっただけでしょ。 |
>最後途切れてるっぽいけどリンク的にはこっち? リンク貼り間違えた・・・。そちらのリンクで正しいですね 訂正してくれてありがとうございます |
事故うんねんじゃなくて、まず予算だと 金さえあればメーカーも人も設備も増やすことができる あと、シコルスキー賞を取っただけあって技術はあるが経験がすくないのもデメリット |
>事故で死者でも出たら批判されるのは当たり前だし、 それは当然だが、日本の場合、過剰な反応が予想できるのは判るよね? 例えばオスプレイなみの犠牲があった場合、日本で開発継続することは到底考えられないよね? いまのところ、だが |
自家用ヘリ 自家用航空機市場が乏しいのが原因かなぁと思う 身近じゃないんだよね 空飛ぶものが… |
ヘリなんてほとんど官需なのに国内3社もあるんだよな |
書き込みをした人によって削除されました |
>自家用航空機市場が乏しいのが原因かなぁと思う 規制が厳しすぎるのとヘリは整備維持コストが高い。 運行コストが高いから操縦資格を取得するのも大変。 >ヘリなんてほとんど官需なのに国内3社もあるんだよな なんだ?KYTNの受け売り? 東日本大震災で仙台空港で津波に被害に遭った消防や警察庁の機体、陸自のピューマを製造したり、整備していたのはKYTNが指摘していたメーカー3社じゃないよ。 商社、運行委託、整備委託で経営している航空会社は3社以外にあるし、コストだのムダだの言い出したら、各自治体ごとに運行されていて機種が統一されていない防災へりまで含めたら、ムダだらけになるがそこは指摘していない。 M,K,Fの3社が製造整備しているのは作戦機であり、運用によっては武装する機体。運用コストを重視した練習機とは整備や運用の思想が異なるから。 それに3社を2社、あるいは1社にしたところで調達、整備コストが下がるとか根拠、保証があるの? |
>あと、シコルスキー賞を取っただけあって技術はあるが経験がすくないのもデメリット OH-1ならハワード・ヒューズ賞じゃないかな? シコルスキー賞って人力ヘリコプターの賞でしょ? バブルの頃、ヘリコプターの売れ行きが好調で、その反面、事故が立て続けに起きたことがあったが その時のメディアの反応はヘリコプター=危険のキャンペーンを張って、日本の民間航空業界に冷や水を浴びせていたな。 |
書き込みをした人によって削除されました |
>IP:125.193.*(mesh.ad.jp) |
>下手に変えると格納庫とかも変更しなければならないから 現行サイズ内に収まる制約が在るならSH-60Kを改良しつつ次の主流待ちかな? |
>その時のメディアの反応はヘリコプター=危険のキャンペーンを張って、日本の民間航空業界に冷や 日常的に危険な飛行を行って住宅地に立て続けに墜落したのは そのマスコミへりだったのがなんとも まあ今でもオスプレイの危険性訴えるために飛ばしたドローンを 墜落させたアホな新聞社がありましたね |
>>下手に変えると格納庫とかも変更しなければならないから >現行サイズ内に収まる制約が在るならSH-60Kを改良しつつ次の主流待ちかな?DDの格納庫はHSS−2B対応だからNH90までなら改修なしで載せれるんじゃないですかね |
シーキング搭載艦に搭載できる範囲で開発されたAW101がむらさめ以降の格納庫で駄目っつーんだから駄目だろソレ |
そういやむらさめやたかなみならHSを2機搭載できるんでしょ? 普段は1機でも海外へ展開するときは2機のほうか重宝するだろうし、DDHを必ずともなうわけじゃないから格納庫にはいってもある程度大きいとダメなんじゃない? |
97式魚雷って重量じゃなくて全長が長くてSH-60Jには搭載不可なんだっけか? |
プラモで比較する限りにおいて、 ゆききりとさめでは格納庫の天井高に差異は無い。 ただし内部の実質高はわからない。 |
国産ヘリコプターなら既にあるのに何故誰にも相手をされないのか |
>それに3社を2社、あるいは1社にしたところで調達、整備コストが下がるとか根拠、保証があるの? ユーザー視点の話じゃなくパイが小さいのに供給者が多くてメーカーが共倒れしかねないって言ってんの |
CH46が継続的に新型出してれば一番良かったんだがな。 中広いし、機体の規模は実はSH60より小さいくらい。 新型出したら巨大化してCH47になってしまった。 中の広さはオスプレイと同じ。なのでキャラが被るので もう新型は出ない。 |
胴体の長さはあまり変わらんでも、 前後に配置されたタンデムローターがDDの格納庫を切り裂くのでNG>CH-46 |
>国産ヘリコプターなら既にあるのに何故誰にも相手をされないのか サービス体制が外国機に比べ劣ってる+機体が用途に合ってないから |
そもそも川崎のBK117も三菱のS-92も 共同開発、分担生産だからね 海外向け販売はユーロコプターやシコルスキーのような メイン開発企業がやってるし |
>ユーザー視点の話じゃなくパイが小さいのに供給者が多くてメーカーが共倒れしかねないって言ってんの 供給者は別に多くないよ ぶっちゃけどこがプライムやるか程度の違いしか無くて プライムじゃないメーカーでもベンダーとして協力はするし 使ってる下請けに至ってはほとんど被ってる 民需中心で体力のある複数のメーカーにやらせるのはリスク管理上の利も大きい 官への依存度が高い独占メーカーなんてろくなことにならんよ |
>ユーザー視点の話じゃなくパイが小さいのに供給者が多くてメーカーが共倒れしかねないって言ってんの 共倒れも何も、既に3社とも航空宇宙の中で防儒が占める割合なんて僅かだよ。 日本の航空宇宙産業の売り上げなんて、トヨタ自動車の「純利益」より少ない世界なんだから。 >国産ヘリコプターなら既にあるのに何故誰にも相手をされないのか MH-2000のこと? サービス体制以前に販売を焦ってもっと設計開発に時間を掛けるべきだった機体。 数年前まで運用していたJAXAに言わせれば、キャビンも広くて各種実験に用いる機材も積めるし、輸送も出来て便利な機体だったと評しているよ。 |
>そもそも川崎のBK117も三菱のS-92も共同開発、分担生産だからね 固定翼を自社で設計して飛行までさせている企業は新興国も含めたくさん有るけれど、回転翼を独自・単独で設計・開発している企業は数えられるほどしかない。 アレほど新型機が登場する中国でさえ、回転翼機となるとドーファンのコピーやロシアの技術協力を得なければ開発できない。 回転翼機とはそれほどまでに技術的に難しいもの。 三菱はリーマンショック以降の円高で苦しめられた事もあり、既にS-92の担当部位の生産をインドのタタに移管している。 。 |
ヘリ技術の開発研究に熱心なのは 日本では川崎ぐらいだろうね oh-1でローターやその他複合材の独自研究してるし |
国産ヘリ 陸自のUH−Xに 消防・防災機が都道府県と政令市で約60機 警察60機、海保で40機 中型機のこのクラス統一できたら 色々な面でコストダウンになると思うけど まぁむりでしょうな |
>中型機のこのクラス統一できたら >色々な面でコストダウンになると思うけど 何処かの一機のトラブルで全国の治安と防災が機能不全に陥るんですね |
オスプレイの模型があったから買おうとしたら 海上自衛隊とか書いててダメだった |
MH2000が成功してればよかったのにな |
>MH2000が成功してればよかったのにな 為替変動、特に2008年以降の円高とか、ユーロコプターやアグスタウェストランドの躍進とか見ると、どうだろうね。 それにモデルがMH-2000の単機種だけでは採算は難しいかもね。 |
OH-1を大型化して海上戦闘ヘリを開発して XASM-3とかAAM-4とかぶっ放すんですね わかります… |
それってF-2にローターつけたほうがはやくね? 規模考えるとオスプレイやEH101並みになるんだろうな |
>期待のNH90も稼働率が酷いらしいな。 稼働率ではないけど問題はあるみたい https://twitter.com/mossie633/status/487270053826400256 |