電源が入らなくなって - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



48953 B


電源が入らなくなって数年。、
中古のパーツを手に入れて電源交換したら復活した。
代替機もあるのに今更どうしよう。

家電@ふたば

>家電@ふたば
テレビに内蔵されたパソコンw

そうは見えないが

58331 B
サブ機の日立Priusがあるけど
待機電源ランプも点かないので素人判断だけどこの白く濁ったヒューズ管が飛んだのかな(収縮チューブが巻いてあったので剥がして撮影した)

72142 B
どうした?テレビもみられないのか?


>素人判断だけどこの白く濁ったヒューズ管が飛んだのかな

ヒューズが飛ぶということは他が壊れている可能性が高いのでヒューズ交換してもまた切れるかも

交換した電源ユニットを開けてみたら
コンデンサの中身が象の足のように流出していた。

72008 B
フィルムコンデンサも漏れる


>ヒューズが飛ぶということは他が壊れている可能性が高いのでヒューズ交換してもまた切れるかも
5年ほど使ったCRTモニタが映らなくなったので、中を見たらヒューズが切れていた。
ヒューズが茶色に変色していたのが気になったけど、原因究明の知識も技術も無いし、
とりあえずヒューズを交換してみたら動いた。
その後、3年ほど問題無く使い続けて、液晶モニタに変えた。
あのヒュ−ズ断の原因は何だったんだろ?

>白く濁ったヒューズ管
触ってみろ、ザラザラしてるだろ
それは透明なガラス管じゃなくてセラミック管だ

落雷の余波をくらっったのかな。

>触ってみろ、ザラザラしてるだろ
たしかに少しザラザラしている
テスターでちゃんと調べないとわからないかな・・

古くなったヒューズで自然に切れることはある
切れ方が短絡と違うからだいたいわかるけどね

52302 B
>古くなったヒューズで自然に切れることはある
>切れ方が短絡と違うからだいたいわかるけどねこんな切れ方だよね

102491 B
短絡だとこんな切れ方が多い
一気に発熱して線が蒸発する

これこれ
こんなに弾けないときもあるけど

デジタルアンプのヒューズが切れたので、銅線で繋げて
電気流したらコンデンサが吹っ飛んだことがあった

コンデンサもパンク

>電気流したらコンデンサが吹っ飛んだことがあった
電源モジュールはヒューズ取り替える前にケミコンを見て膨らんでたら先に交換ね

161093 B
最近爆発したコンデンサはこいつだ


周辺パーツが見事に吹き飛んでますね
相当の手練れの犯行かと

単3形電池によるUSBパワーサプライヤー?

>>古くなったヒューズで自然に切れることはある
>>切れ方が短絡と違うからだいたいわかるけどね
>>こんな切れ方だよね 1434123110842.jpg
おー、茶色に変色しているし、
切断状態も私が交換したCRTモニタのヒューズと一緒だ!
一つ利口になった、アリガト。

>最近爆発したコンデンサはこいつだ

コンデンサ自体が悪いのかな?
それとも巻き込まれた感じなのか。

24083 B
電解コンの±が逆になっていたせいで、容量抜けを起こして、しまいには回路が吹っ飛ぶこともあるよ。
私が使っていたETASiS EPA-330は、約1年で壊れた。http://terasan.info/dengen/no006_2/index.html