パソコン整備士の試験 - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



19651 B


パソコン整備士の試験受けたんだけど
ISDNがどうだのIDEがどうだのといつの時代の試験なんだと
いわんばかりの問題ばかりだった
あげく合格したのに別途\5000払わないと合格証を発行しませんとか
さらに年会費を毎年払わないと資格はく奪になるとかこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る

グッドデザイン賞やモンドセレクションみたいなもんか

なぜ今頃そんな試験受けたのか・・・

典型的な資格商法やな
公的なものじゃないのに「士」を名乗らせるのは
規制して貰いたい感がある

特定非営利活動法人:パソコン整備士協会
https://www.pc-seibishi.org/

三級出題例
https://www.pc-seibishi.org/jp/quiz/quiz.php?lvl=3

次の文章に合致するものはどれか。(答:フラッシュメモリ)
メモリ自体のサイズは小さいが、高速にデータの書き換えが行えるのが特徴。

携帯型パソコンではPCMCIAカード型のものがよく利用され、

デジタルカメラなどでは小型なSDカードやスマートメディアが利用されることが多い。

20世紀レベルだなw

そのうちマイコン整備士資格も出てくるだろう

一通り参考問題を見てみたが、正解が曖昧なのが結構あるな

.docの拡張子を持つファイルってWordを想定しているのだろうけど、プレーンテキストでも.docを使うのはよくあること

周辺機器の設問でも「制御機器」が周辺機器ではないとされるけど、NCの制御機器なんかは周辺機器だわね(多分、PCIEボードなどを制御機器としてるのだろうけど)

歴史検定の一種であると認可してもらったほうがいいんじゃね?

>プレーンテキストでも.docを使うのはよくあること
昔は全て.DOCで文書書いてたんだが勝手にWordが使ってイライラした

けど、今の人はそんな経緯知らないよな。
つか「内閣府認証」って書いてある時点で怪しいなって思ったけどまだやってたのか。
http://blogram.net/2010/12/01/pc-seibishi/

俺整備士

電気工事士みたいな正式な免許じゃなくてあくまで目安と利権の免許だからなこれ

流行りの物事に後発で資格制度を作って
糞高い受講料と発行料更新料で儲けようなんてよくある話じゃん
全く価値の無い資格と取る価値のある資格を見極めないといかんよ

>ISDNがどうだのIDEがどうだのといつの時代の試験なんだと
古い客から依頼きたら断るのかな
まぁ古い規格しか問題にしてなかったらアレだけど

受験しようと思って教科書買いに行った事を思い出したけど受験せずどこかにしまってる
今は国家資格のITパスポートと基本情報を取りたいと思ってる

いわゆる「民間資格」は良く調べてから取らないとね・・・

>昔は全て.DOCで文書書いてたんだが勝手にWordが使ってイライラした

え?.txtじゃないの?

IT系は利権資格の温床。

さらに、派遣法改悪の時には、
真っ先に適用される業種。

政府は、内向的なオタ気質のコミュニティーには、
やりたい放題だよな。

これも安倍のせい

書き込みをした人によって削除されました

4級アマチュア無線のほうが基礎知識的な意味で有意義そうな内容だな

>え?.txtじゃないの?
パソ通全盛の時代を知らぬか

業務独占資格じゃない資格はまあゴミというか、、、利権団体の収入源

IT業界は資格よりも実力の世界だろう
資格は最低限のレベルを保証するだけであって

>4級アマチュア無線のほうが基礎知識的な意味で有意義そうな内容だな

4アマも使いどころがあんまりないけどね!

ぶっちゃけ、情報系の民間資格で意味あるのは、ciscoとMSの上位資格くらいのもの
それも、ciscoやMSのサポートを受けるために必要なだけで、受注には影響しないのが実態
余談だが、情報系の国家資格は認定資格であって免許じゃないので、持ってないと業務にできないわけじゃない

因みに通信系は、免許なので所持してないと業務として行えない
だが、総務省所管で、困ったことに経産省と連携が取れてない
根拠レスで、法的に必要な免許を持っていても、代理人になれなかったりなど、酷いことになってる(苦笑)

>パソコン整備士の試験
書込み防止リングとかでてきたら、試験中に爆笑しそう。

>>書込み防止リング
磁気テープってw
いっそ紙テープで

プロテクトノッチとは何か

>いっそ紙テープで

問1)パンチカードが散乱した場合に備えて、度の様に準備をするべきか
以下の選択肢より選べ
@糊付けして崩れないようにする
A正規に並べた状態で太いマジックで斜め線を描く
Bセロファンテープで各パンチカードを繋ぐ
Cパンチカードに付箋を付ける

>プロテクトノッチとは何か

問2)プロテクトノッチはどの様な仕組みによって、誤書き込みを防止しているのか、下記のより選べ
@プロテクトノッチを書き込み禁止側に移動させることにより、磁性体の性質を変質し、書きこめないようにすることで、書き込みを防ぐ。
Aプロテクトノッチが書き込み禁止側にある場合をドライブが検出し、書き込み命令を無効化することで書き込みを防ぐ。
Bプロテクトノッチを移動させることで、書き込みヘッドの回路を切断。書き込み磁気を発生できなくさせる。
COSがプロテクトフラグを管理し、書き込みがあった箇所を元のデータに書き戻すことで誤書き込みを防ぐ

>>え?.txtじゃないの?
>パソ通全盛の時代を知らぬか
マニュアルなんかは.DOC
その他のテキストは.TXT
と使い分けてた。

IT業界は進歩が速いから3年ごとに更新試験があって落ちたら資格を失いますって話なら納得出来るんだが
毎年年会費を払わないと資格をはく奪するという意味がわからん

>パソコン整備士の試験受けたんだけど
>ISDNがどうだのIDEがどうだのといつの時代の試験なんだと
>いわんばかりの問題ばかりだった
DD1種も似たようなもんだったよ

ITパスポート(Iパス)も基本情報取れば意味無いんだよな

10670 B
3回目にしてやっと合格できた情報処理1種も今ではただの紙切れです(合格した当時は資格手当で2万給料が増えた)
当時通産大臣だった橋本龍太郎のサイン入りだから記念にはなってるw

自宅整備士

↑先に言われたわw

>IT業界は進歩が速いから3年ごとに更新試験があって落ちたら資格を失いますって話なら納得出来るんだが
受け直しの資格は結構あるよ
シスコとかそうだし、MSとかもバージョンアップのたびに変わるし