これを使えば自転車乗 - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



167048 B


これを使えば自転車乗りながら音楽聴き放題だね。
耳は塞いでいないし、警官に質問されてもヘルメット
被ってもらえれば外の音が聞こえることが簡単に証明
できる、

そうだね

ナビの音声案内ならともかく音楽聞くような馬鹿がメット被るかな

1448222 B
本文無し


118978 B
前はZEN STONEをめっとにつけてたけど居間はパナのこれを
胸ポケットに挿してMP3きいてるわ。いざというときを考えたりしてるんだけどね

後方から近づく自動車やバイクの音はかなり貴重な情報源だ

なんだそのスピーカー
詳細を

自分も昔ZEN石をメットにつけてた。
クリップでメットのベルトにつくから実に便利だった。

http://www.elecom.co.jp/news/201506/lbt-esp01/
ほい

静かに考える時間も必要だろう

> 1434280261323.jpg
詳細を・・・

スレ画みたいなものである程度以上ボリューム出ないなら良しと、
きちんと救済策も用意してくれないと
ただ禁止、禁止と言うだけでは違反者は減らないよ

音自体は関係ない、職場に聴覚障害の人で普通免許持ってる人いるし。脳が道路より音楽に集中する方が超危険。

コレとか骨伝導とかで例外認めないと
自転車ナビゲーションシステムが日本ではなくなりそうで怖い

>ただ禁止、禁止と言うだけでは違反者は減らないよ
バカは禁止っつわねーとわかんねぇんだよ、禁止っつってもわかんねぇのもいるのに

まあ、危険かどうかと違反かどうかは別問題だけど
市や警察のHPを見ると地域やものによって表現がマチマチ

イヤホンやヘッドホンの着用が禁止とはっきりかいてあったり、
周囲の音が聞こえないような音量での運転は禁止と書いてあったり、
両耳をふさいではいけないとか


捉えたかによってはヘッドフォンの着用が禁止なら骨伝導であっても禁止だろうから
もうちょっと全国統一で正確な表現にして頂きたい

ナビなんてスピーカーから音出せばいいんでしょ
骨伝導なんかも危険な感じがする
自動車のドライバー目線で考えないと

どーせヘッドホンっぽかったら停められはするだろうから
バンド装着の外部スピーカーあたりが適当なんだろうな

>音自体は関係ない、職場に聴覚障害の人で普通免許持ってる人いるし。脳が道路より音楽に集中する方が超危険。
ならば全てのカーステレオも一切禁止にするべきだな

>ならば全てのカーステレオも一切禁止にするべきだな
ほんとそうして欲しい
音楽なら部屋で聞きなさいよ

車で音楽なんて聴かないよ

あのクソみたいな空間で
音を鳴らしてどうするんだ?

それで、自転車乗りながら
なんで音楽を聴く
クソなイヤホンとmp3なんかで
何が良いのだ?
サッパリわからない

部屋のなかに適当なスピーカーと
適当なアンプと適当なプレイヤーで
充分最高なのに…

補聴器と言ったらどうなる

若い頃だが、買ったばかりのウォークマンを着けて意気揚々と学校に出掛けたが、
30分しないうちに外した
車道走ってても、後方からのクルマのタイヤ音とか聴こえない、そもそも音楽なんぞ耳に入らず、その合間から外の音を拾おうと必死になってるのに気付いて
「何やってんだオレ」と思った
逆に夜行スキーバスでは思いっ切り音を絞っても、音楽に集中すると車内やエンジン音もほとんど気にならない
それくらい人間の耳って集中した方向に指向性・選択性が強い
騒がしい会議室を録音するとわかるよね

>あのクソみたいな空間で
>音を鳴らしてどうするんだ?
車の運転はチャリと違って刺激が少ないからな
カーステは運転を飽きないためのひとつのツールだ
ある程度聞き取れれば問題ない
どうせちゃんと聞いてないしな

車の運転、飽きたりはしませんが
高速は10分持たない
なのでのらない

なんか話がずれてますな

自転車に乗って10時間走っても
飽きたりはしませんね
しかし、
夜は無理、なんかすぐ眠くなる
なので、
ブルべ夜は無理、淡々と走れない
逆に
こういった時に音楽は効くのかね?

実際問題、なぜカーステレオは良くて
自転車ではダメなのかっていう理由に正当性はあるのかな。

自転車は、前後左右へ気を配りつつ、道路によっては不安定な状況に対応しなきゃいけないから
音楽で脳のタスクを奪われてる場合じゃないんだよなー

音楽を聞くことがいけないんじゃなくて、
ヘッドフォンで耳をふさぐことがいけないってことなんだろ

そもそも周囲を警戒するため、音楽で脳のタスクを奪われている場合じゃないのだから、音楽を聞く必要はないよね

カーステレオでも外の物音が聞こえないレベルだと確かアカンかったんじゃなかったっけ
ヘッドフォンも本来は同じ基準であるべきなんだろうけど
耳の穴塞ぐから音の方向性が取れないってことはあるのかもしれないし(方向性が判らないと雑音の除去能力は相当下がるらしい)
後まあきっとヘッドホンの音量まで確認するのは難しいって認識なのかもですな(あくまで多分)

45902 B
危険だ危険だって言うけど、
危険だと思えば通常より危険に対して敏感に慎重になるだろうし安全な範囲でしか走れないだろう逆にお構いなしに走れる人は危険を感じてないということだこれは個々人の危険認知の度合の違いであって危険だ危険だって言ってる人は実際音楽かけて乗ったことがなく危険を感じない人は毎日音楽ガンガンで走ってて事故った事がないそんな感じなんだろうなそもそもヘッドフォン着用って問題にするほど事故が起きてるんだろうかね?

地域によって付けてるだけでダメとか
片耳ならOKとか
音量具合によってダメとか・・・

全然対応が違うからまずは統一するべき

>問題にするほど事故が起きてるんだろうかね?
事故の有無で言えば踏み切り(遮断機無し警報機有り)を気付かずに渡って
電車に轢かれた高校生なんて事例もある
大音量という記載があったから再生機器の設定調べたか事故の後流れていたんだろうね

まあやらんけど、フルフェイスヘルメットで自転車や冬用の耳当ては禁止かなあ?

>そもそも後部シートベルト未着用って問題にするほど事故が起きてるんだろうかね?
起きてない。数えるほどだろう。
だからシートベルトはしなくてもいいのではないか。

>そもそも後部シートベルト未着用って問題にするほど事故が起きてるんだろうかね?
>起きてない。数えるほどだろう。
いわゆるDQNミサイルが後席でシートベルトをしていなかった末路なんだけどね。

>フルフェイスヘルメットで自転車や冬用の耳当ては禁止かなあ?

冬場は耳まで被る帽子を被っているけど、それまで禁止されたらイヤだな。しかし音が聞こえないのがダメというなら難聴の人は自転車に乗れないね

オーディオとかTVに起因する事故のほうがよほど多そうだ

軽車両だし蝶々マークつければいいんじゃね?

音は状況判断の一助にはなるけど、結局は
視認してナンボだから、音だけで判断して視認をおろそかにすると危ないよな。
思い込みは最も危険。

逆に、周囲の音が聞こえない方が、視認を最大限に
するようになって、慎重になったりしそうと思ってしまう。
思うだけでやったりはしないけどね。

48423 B
白バイが使ってる物、完全に耳を塞いでねーか?
No.311986 片耳は厳しいような

耳塞いで
安全率を下げて
乗るのは素晴らしいですね

>逆に、周囲の音が聞こえない方が、視認を最大限に
するようになって、慎重になったりしそうと思ってしまう。
耳元の騒音で周囲の音を排除してるのは安全に興味の無いどきゅそ様が多いのは道走ってても感じる
大体音は前を見てる人間にとって、意識していなくても危険感知の補助になってるしね
音の情報は『安全』ではなく『危険』情報として処理すべきかと
突然トラックが覆いかさって来るとか
音の情報が無かったら3倍ビビるしハンドル取られると思う

スレ画みたいなネックバンド型のオープンヘッドフォンを半がけにして
ラジオや音楽を外音とのミックスで聴きながら自転車に乗ることは俺もあるが
流石にカナル型イヤホンは音の出る耳栓だからな
あれで両耳塞いだ上で音楽ガンガン、外音がほとんど聞こえない状況での運転は
乗り物問わず不安になってくるわ

て、感覚のないバカ大杉故の条例や法規制なんだろね

>『危険』情報として処理すべきかと
うんすごくわかってるけど、そういう危険があるかもと思って、バックミラーなり視認なりで
執拗に安全確認しそう。(あくまでイメージ)
それはそれで逆に危ないかもだが。

15年くらい前にヘッドホンつけながら走ってた事はあるけど
それでも車の音は聞こえてて会話も普通に出来たくらいなので
完全に遮断したらどうなるかわからないけど、多分めちゃ怖いんだろうなとは思う。

>白バイが使ってる物、完全に耳を塞いでねーか?
ちゃんと考えられてる、角度とか

>事故の有無で言えば踏み切り(遮断機無し警報機有り)を気付かずに渡って

遮断機があってちゃんと止まれば音が聞こえなくても事故はおきないし
遮断機がないなら遮断機つければええやんって話だが
無かったからといって音が聞こえないと事故が防げないとは思えないんだ
ちゃんと一時停止して左右の安全確認をしないといけないのだから、それを怠ったのが最大の原因だろ

密閉式のヘッドホンに片手スマホで
路肩ベッタリ逆そうがいたな
いくらパラレル思考でも
あれじゃ部屋でペダル漕いでいるのと変わらない
周りが避けてくれると思ってのか

イヤホンにスマホもちか。
すごいな・・・聴覚だけでなく視覚も・・・
前を向いた時に小宇宙が増大しそうだ。

今日もスマホ持ちみたけど、乗ってる時にスマホをいじるメリットがわからん。

ハンドルに両肘を置き、両手でスマホを触りながら
音楽を聴き、無灯火で逆走してくるママチャリの
学生をどうにかして下さい。死ぬ気ですよね。

多分保険にも入ってないんだろうな。
もらい事故したら、ほんと泣き寝入りになっちゃうな。
数十万の自転車も弁償してもらえない。
挙句の果てに、そんな高い自転車で走るのが悪いみたいな言い方されそうでなあ。
言われた事例とか見たことはないけど、ありそうだと思えてしまう昨今。

>乗ってる時にスマホをいじるメリット
スマホいじってないと死ぬ人なんだよ

>ハンドルに両肘を置き、両手でスマホを触りながら
>音楽を聴き、無灯火で逆走してくるママチャリの
学生じゃないけどそこそこ若そうな兄ちゃんでその状態で右手にスマホ
左手の指に火の点いたタバコ挟んでるのに遭遇した時は流石に途方に暮れたわ

そもそもタバコがあったから前から近付いて来るのが分かったわけだが

スマホのながら運転とか
当たり屋が多いからそのうち痛い目みるだろう
こっちからわざとぶつかっても相手は何もいえないのだから

http://lightrend.com/light/post-8679/

捕まえる側はイヤホンとなんら見分けがつかないから
この商品は普通に停められるよな

むしろこれは耳塞いでないから平気ーって制止無視して
しっかり聞こえてない扱いされる奴は出そうw

>>捕まえる側はイヤホンとなんら見分けがつかないから
補聴器ですら止められて「紛らわしいから外せ」だもんな

これ、コードがなかったら多分それっぽく見え無さそうで
誤解はかなりされないとは思う。

高校生の時、夜間ツーリングで
深夜放送でも聴きながらなんてラジカセを
Fキャリアにくくりつけて出発。
でも、ボロだったから大垂水峠を越えたらラジオが
入らなくなって重いだけの荷物になった思い出。