ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]
始まったやつかー。 |
おれはもう2月から素麺シーズンインした |
マルちゃんの冷しラーメンは本当にうまいと思う |
冷やし中華 冷やしはじめました |
>マルちゃんの冷しラーメンは本当にうまいと思う 俺も好きなんだよなこれ ただここ最近マルちゃん自体が冷やしも正麺推しになってるので去年はどこのスーパーにも見かけなかった |
俺は中華三昧一択(キリッ タレとカラシがいい 今年もそろそろかな |
ラ王の冷やし中華、去年5つ入りの買ってきてまだ4つ残ってるわ。 麺が延びないのが売りらしいが固すぎて俺には無理だった |
本文無し |
一年中やってますが何か? |
すがきやは安心のマヨネーズと辛子付き |
いいともで ♪ 冷やし中華始めましたあ と雑魚芸人が歌っても もうタモリは自分が全冷中発起人である事は黙っていた。 周囲のタレントも客もスタッフも もう全冷中を知らない世代で 説明しても面白さが伝わらないのは明白だったから 賢明だった。 |
そりゃそうだ、当時のタモリはただの雑魚。 せいぜい矢野顕子と同列。 雛壇芸人と同じ「にぎやかし」だったからな。 身の程を知ってるだけ。 |
静岡にいた時にマヨネーズ掛けて食べたけど ふつうに冷やし中華にマヨネーズを掛けた味がしてガッカリした事がある なんか物凄い化学反応が起きて新次元の美味さになるのかと期待してた俺が情けなかった |
>静岡にいた時にマヨネーズ掛けて食べたけど マヨネーズは美味いけど、何に掛けても基本、マヨネーズ味になってしまうのが欠点 強いて言えば火を通せば独特の酸味などがある程度飛んでまろやかになるけど(炒め物とかで油代わりに使ったり) |
>静岡にいた時にマヨネーズ掛けて食べたけど 食後、皿に残ったタレ、辛子、マヨの見た目の汚さはトップクラス |
>一年中やってますが何か? 未知との遭遇を連想した |
>未知との遭遇を連想した 良い直感ですね。富士山をイメージしているそうです。 |
冷やし中華の盛りつけは富士山をイメージしてるって 結構広く知られてることだと思うけど・・・ |
>冷やし中華の盛りつけは富士山をイメージしてるって >結構広く知られてることだと思うけど・・・ サムネは冷やし中華発祥とされてるお店の物です |
俺、冷やし中華食うと必ずむせるんだよな。アレルギーかな。 |
>サムネは冷やし中華発祥とされてるお店の物です 知ってるよ |
もうそんな季節になるのか・・・ |
正直、割高感があるよね冷やし中華 |
割高感はあるけど盛夏の頃になるとやはり恋しくなる |
冷やし中華は普通に作れる人に作ってもらうから美味しい |
ラーメンの手間とコストはスープのほうが圧倒的にかかるものなのに 冷麵はほぼ麺だけ こんな料理を最初に出したラーメン屋は戦々恐々だった似違いない、 みたいなことをコータリが書いてた(記憶モード |
三鷹江ぐちの冷やし中華が不味ウマで懐かしい・・・ |
副しんにかつてあった「焼き肉冷やし中華」のゲロマズさはすごかったなあ 冷やし中華の上に炒めたて焼き肉載っけたやつ 聞くと美味そうかもしれないけど、冷たいものの上に温かい物載せて 生温くなったことに加えて、焼肉のタレと酢が化学反応を起こして奇跡的にゲロの味を再現してた |
歩いて20分くらいの微妙な新店が冷やし中華はじめたぁ! ショボい具材に少ない麺に工夫の無いタレでラーメンより100円高いと来たもんだ 原価率一割狙えるねこれは |
冷やし中華と鍋焼きうどんは無意味に高い。 |
具がいらないんだよなぁ |
セブンイレブンの冷やし中華と完全に同じモノが 台湾セブンイレブンで 「日式冷麺」として売られている。 日本では中華 台湾では日式…どっちなんだよと言う話 「スープは日本より毎日空輸」とパッケージに大嘘が書いてある。 |
台湾7-ELEVENに日式涼麺が見当たらないな。あるのは日式蕎麦風味麺。 その商品には日本から直輸入の鰹出汁を使用とは書いてあるが。 ちょっと調べたがここ数年に台湾コンビニで日式涼麺が売られた形跡自体が見つからない。 http://www.7-11.com.tw/711/04-noodles/index.asp 聞く所によると日本式の甘酸っぱい醤油味がウケないとかで 似て非なる「麻醤涼麺」が主流だとか。 ウソだと思ったら台湾版ふたばちゃんねるの「Komica」で聞いてみな?ちゃんと「飲食総合板」があるから。 http://web.komica.org/ |
書き込みをした人によって削除されました |
台湾コンビニ涼麺選手権(2008年Taipei-navi) http://www.taipeinavi.com/special/5000862 夏到来!涼麺食べ比べ選手権2013(台北ナビ) http://www.taipeinavi.com/special/5046553 |
ウワースゴーイ |
東北・北海道ではそれなりにメジャーなこういうののタレを使って 具材などもちょっと変えて冷やし中華の亜種を作ったらとか受けそうな気がするけどどうだろう |
>東北・北海道ではそれなりにメジャーなこういうののタレを使って >具材などもちょっと変えて冷やし中華の亜種を作ったらとか受けそうな気がするけどどうだろう むかーし流行りかけなかったっけ? 高校生の頃によくざる中華っての食ってたわ |
無理に広めるほどのメニューではないと思う |
北海道といえばラーサラだな。 |
>日本では中華 台湾では日式…どっちなんだよと言う話 中華そばという名前の(もはや)日本料理を 冷たくてもおいしくいただけるようにしたものが 「冷やし中華」という名前の日本料理 それを台湾に持ってったんなら、そりゃ日本式になるだろう つか向こうの人って、冷たい食事とかできるの? ありえないと忌み嫌ってるんじゃなかったの? |
>冷やし中華の亜種を作ったらとか受けそうな気がするけど 画像見てたら38年ほど前に出たインスタントつけ麺の元祖、ハウスのつけめん思い出した |
>ハウスのつけめん つけ麺大王のイメージなんだろうな |
つけ麺大王でつけ麺食った事ないや... |
>具材などもちょっと変えて冷やし中華の亜種を作ったらとか受けそうな気がするけどどうだろう 冷やし汁なし麺とか行けそうだけどね |
このスレに台湾までラーメン食べに移住してる奴が居るな |
>こんな料理を最初に出したラーメン屋は戦々恐々だった似違いない、 >みたいなことをコータリが書いてた(記憶モード 昔のラーメンはもっとシンプルだったから 戦々恐々でもないと思う |
ミョウガうまいな 子供の頃は色が気色悪く感じてた嫌いだったぜ |
初めからマヨが皿に盛りやがってる店は2度と行かん。2度とだ。 |
冷やし中華は具にかかる手間が他の中華メニューの比じゃないから 本当は出したくないって近所の中華屋のおばちゃんが言ってた 確かにハム、きゅうりの細切り、薄焼き玉子だって焼かなきゃいけないもんな |
名古屋だと何にでも肉辛味噌を乗せて「台湾」を名乗る だから「台湾冷やし中華」台湾の人達にお詫びしたいw |
>冷やし中華は具 他のメニューと互換性がないしなあ |
>他のメニューと互換性 棒々鶏と互換性 |
>他のメニューと互換性 >棒々鶏と互換性 まあ、ちゃんとした前菜を置いている 本格的な中華料理店の食譜なら、 涼拌菜のページは冷やし中華向けのメニューだらけだよね。 涼拌菜の中でも特に「涼拌三絲」という概念があって 異なった味や食感の肉や野菜を細長く切って供するタイプの料理は それこそ殆どが冷やし中華に流用が可能と思われる。 |
>他のメニューと互換性がないしなあ いっそ開き直って、専用じゃなく 元々ある具材で作った冷やし中華をでっちあげてしまってもいいのかもね チャーシュー、白髪ネギ、メンマetc… ていうか既にそういう店あるか |
試しに流水麺の食ってみたけどやっぱなんか違ったわ |
近所に出来たラーメン屋がしょっぼい冷やし中華を800円で出してて驚いた あんまりしょぼいと客逃げるぞ |
一時、レタス等と盛り合わせマヨネーズ系ドレッシングを掛け回したサラダ風の冷し中華も出回ったものの 結局流行らなかったのか最近はあまり見かけませんね 家で作る場合、本物の(賞味期限の極短い)生麺を買ってきて茹でた方が麺は断然うまいと思った 冷たい麺にすると乾麺やチルド食品はイマイチ |
>一時、レタス等と盛り合わせマヨネーズ系ドレッシングを掛け回したサラダ風の冷し中華も出回ったものの >結局流行らなかったのか最近はあまり見かけませんね 「ラーメンサラダ」としてラーメン屋とは別のところで定番化してる印象 |
サラマンダーに見えた |
>「ラーメンサラダ」としてラーメン屋とは別のところで定番化してる印象 室蘭行った時に食ったけど、あんまり旨いというほどのものでもなかったなぁ。 |
一蘭にそんなメニューが?と思った |
ゴミ八珍で坦々つけめんの冷やし食った 坦々とスープが分離してて悲惨だった |
>「ラーメンサラダ」としてラーメン屋とは別のところで定番化してる印象 セブンイレブンで見た 多分今年限りだろう |
>セブンイレブンで見た 豚しゃぶのはうまかったけどあれはパスタ? |
>坦々とスープが分離してて悲惨だった 冷やし坦々麺はコンビニの定番として成功してるのになんで? |
>坦々とスープが分離してて悲惨だった 載ってる具が「担々」じゃねーだろ |
>あんまり旨いというほどのものでもなかったなぁ。 あれって居酒屋で旨さよりも サラダ兼ラーメンという 都合の良いところがウケたメニューなので とりあえず頼んどけ的な品だと思ってた |
元祖冷し中華と言われるのが、揚子江 菜館でサムネでなく 1430293194260.jpg が揚子江 菜館の冷し中華だ。 さすればサムネはどこの冷し中華なのだろうか。? |
最近口がキューッとするほど酸っぱい冷やし中華がどこにも無い どういうことだ |
1978年頃から 筒井康隆・高信太郎・赤瀬川順平・横田順彌ら文筆家タモリ・長谷邦夫ら赤塚不二夫一派山下洋輔トリオ・矢野顕子・坂田明ら音楽家麿赤兒・大駱駝鑑らアングラ演劇やら何やら巻き込んだ一種の壮大なジャズ・セッション(悪乗り)が全日本冷し中華愛好会の原動力だったので演奏が終焉した1979年には「冷し中華死亡宣言書」なる声明文まで発表された |