サッカー@ふたば保管庫 [戻る]
ついにこの時がきた… ハリルさんが就任して三ヶ月…ついにロシアへの旅が始まる… |
シンガポールじゃあ見る気しねぇから、心霊番組見るかな |
過去の対戦成績 1987年 1-0 ○ 2000年 3-0 ○ 2004年 2-1 ○ 2004年 1-0 ○ 亀の子戦法に苦戦し、イメージほど圧倒出来てないのよね・・・ 今回は5-0くらいで快勝して欲しいところ |
シンガポールとかカスすぎてな |
遠藤居ないと相変わらず烏合の衆だな いっその事本田にでもゲームメイクさせるか? ハリルはトルシエみたくプレス重視かと思ったけど 先発メンバーはコネコネサッカーのメンツだし どういう方向性のサッカーしようとしてるのか今一つ分からなかったな まあこれから修正していくだろうとは思うけど・・・ 個人的には岳ちゃんじゃなくて蛍使ってみて欲しい |
>2次予選に関しては圧倒しないといけない オイオイ… 結果は予想通りなんで…まぁいいとしても、 やっぱ「縦に早く」を意識し過ぎると…って 言われた事に忠実過ぎるって言ういつものヤツ あれ、何とかしてもらえませんかねぇ 監督からもサイドに開けって指示が出てたって 話だけど徹底されて無かったじゃん? ま、アジア杯ベスト8が伊達じゃ無い事だけは 良く解った 引かれたら崩せない、これがデフォ? どーせアゥエーでは相手も出て来ざる負えない から勝てると思うが、問題はホームでドン引き された時だなぁ |
一応内容は圧倒はしてたけど… まぁ後全部勝てばいいけどさ |
なんとかこのガチ固めサッカーぶち破れ無いものか・・・ |
シンガポールのキーパーは当たってたな |
さっきニュースで結果見たら まさかのドローか… サッカー詳しい人には「まさか」ってほどでもないのかな? |
>サッカー詳しい人には「まさか」ってほどでもないのかな? 結構起あったりするからなんら不思議じゃないよ |
最強の相手なんて想定しなくて良いから 自分たちへの対策を取ってくる相手の想定をきっちりして欲しいわ |
>シンガポールとかカスすぎてな そのカスにすら勝てないのが今の日本なんだね…(´;ω;`) |
信じられないドロー あれは嘘としか思えない |
完全に攻める気のないドン引きサッカー自体は 世界中のあらゆる強豪クラブチームが未だに苦戦する戦術なんだから そもそも日本ごときが攻略できないものかと考える方がおかしい そもそもクラブと違ってナショナルチームにおいてはドン引きを攻略するほどの戦術組めないのが殆ど |
アトランタ五輪で日本がブラジルに勝った試合も、全員守備でカウンター一発だからな 弱いチームが格上に勝つにはこれしかない |
>アトランタ五輪で日本がブラジルに勝った試合も、全員守備でカウンター一発だからな >弱いチームが格上に勝つにはこれしかない 昨日のシンガポールはそのカウンター一発もほとんど出来ればいいかな状態だから更にやりやすいよな |
>シンガポールじゃあ見る気しねぇから、心霊番組見るかな 良かったね、心霊番組みてて。 |
良かったね、心霊番組みれて。 に見えた |
心霊番組もひどかったけど、シンガポール戦見るより マシだったかな |
そりゃシンガポールも試合後記念撮影するわ |
8戦目でついに…日本 150位以下のチームに初めて勝てず
FIFAランク52位の日本はFIFAランク154位のシンガポールと引き分け。93年のFIFAランク制定以降、日本と150位以下のチームとの対戦は今回が8度目だったが、過去は7戦全勝。8戦目で初めて勝利できなかった。 http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/06/17/kiji/K20150617010558210.html >相手はリスペクトするけど、2次予選に関しては圧倒しないといけない。 (´゚ c_,゚`)プッ |
Q.FW6人で攻めても格下相手に引き分けた原因は? @監督の采配が糞過ぎた Aその采配に従わなかった選手が糞過ぎた B1シーズンの間にシンガポールのレベルが日本に追い付いた C監督、選手共にウォーム代わりの舐めプレイだった Dマスゴミやスポーツ解説者のせいでイメージ操作されてただけで日本のレベルが著しく落ちてた |
同じW杯出場のイランもやらかしやがった |
色々あっていいと思うよ 脚を掬われるのも経験のうち そうやって歴史が作られる 予選敗退が理想主義のオランダを現実的にさせ 準優勝・3位という結果をもたらした それがいいことだったかどうか議論は分かれるだろうが… |
ハリルの戦術は完全に相手を舐めてたな完全に引いた相手にやる事じゃない パワープレーすらどうやら練習して無かった様だし まぁ次の相手には慢心して昨日みたいなアホな事しないと思うから心配はして無いけどね |
取りあえず松木安太郎の解説もどきはもう結構です、聞きたくない。 |