しょくぶつ@ふたば保管庫 [戻る]
下品 |
日本人の感性に合わない。 |
つうか、自分の感性を『日本人の感性』だと思い込んでるのはイタい |
とはいえ、サクラで色の濃い品種はあんまり育種されてこなかった歴史があるからなぁ… |
これはこれで綺麗なのにな すぐ否定するのはエスノセントリズム臭くてなんかやだなぁ |
けばけばしい色が日本人の感性に合わないとすると、 最近各地で見られるこれなんかどうなのよと言うことに・・ |
これはサクラじゃなくてノウゼンカズラ科の ジャカランダ及びその近縁種、近縁属あたりか それともマメ科、あるいは古臭いクロンキスト分類で ジャケツイバラ科とされた奴っぽいな 世界各地に日本人が渡ったが望郷の念に駆られた彼らは 各地の見事に咲く樹木の花に「南洋桜」とか〜桜の 名称をつけた ただし変わったところだと、パラゴムノキの材が サクラに木目が似ているので南洋桜と木材業界で 呼んでいるという例もあるw |
桜は色の淡い花ってイメージがあるからか カンヒザクラなんかも何か別の花に見える |
これはこれでよろしいと思いますよ 苗があれば近くに植えてみたい バラ科なんだから真っ赤とか黄色でも よろしいかと |
この時期スレ画みたいな色の花をつけた木があるけどなんでしょう? |
ハナズオウかな? マメ科だけど |
スレ画を検索してみるとこのサイトに行き当たり、 https://blogdolcesara.wordpress.com/2015/03/08/te-tisane-e-caffe-parte-ii-il-lapacho-il-te-del-sudamerica/ 学名がTabebuia impetiginosaと書かれてある。 調べてみるとパウダルコというノウゼンカズラ科の樹木と判明。 |
なるほどノウゼンカズラ科のタベブイア属か >No.68246 ノウゼンカズラ科樹木とジャケツイバラ科樹木を 孤立した人工島の上に土壌を敷いた実験島に数本植えて 更にカミキリムシとか各種のチョウやガとか訪花昆虫、 ハチドリ、リスなどなどと共に放置して 1000年後にどっちの科のが生き残ってるか はたまたますます収斂進化するか |
>ブラジルの アーモンドじゃなくて? |
書籍「盆栽の力」の蒙古桜のエピソードを思い出した |
>No.68238 これ本栖湖の富士芝桜まつりかな? 今年は今週末からだよね |
桜の色も幅広いよね、八重桜はもろピンク、ソメイヨシノはかなり白寄りだ 個人的にはカイドウくらいのビンク色が好み |
>ハナズオウかな? >マメ科だけど これだ ありがとう |
綺麗じゃんねえ 一本で仕立てる盆栽とかに良さそう |