オリジン版シャアザク - 模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]



240013 B


オリジン版シャアザクです
ほぼストレート組みですが、カメラアイとサイトはクリアパーツに置き換え、部分的に微妙にディテールアップしてあります
なんとザクマシンガンがついてないので、RGのものを持たせてみました削除された記事が7件あります.見る

285772 B
アニメのCGだとどこから見てもふつうにカトキザクにしか見えなかったのですが、
意外に漫画版のラインをきちんと拾ってたデザインだということに今更気付きました具体的には胸部やスネのはちきればんばかりの曲線、ボリューム感は、ここ20年くらいのザクのプラモには無かったものではないでしょうか

218216 B
キットはHGの割には異常に可動箇所が多く、挟み込みで塗装に難儀する部分もいくつかあるのですが、それでもよくまとまったキットだと思います
さすがにパーツ数がギリギリなのか、ヒザ裏など見た目に淋しい部分がありますので、最低限ディテールアップしてあります

210711 B
本文無し


成型色の暗い赤より明るい感じのほうが映えますね。カッコイイ!

つや消しスプレー、吹くべし

安彦版初期オリジンザクはいつごろ出るのかな?

裏向きかなと思ったけど裏はちょっと残念な人が立てて荒れたね

予約したけどザクマシンガン付いてないのか。気づかなかったな

ザクマシンガンはないのか意外だな
見た感じだとHGUCよりFGのほうが色は近いか?

脚部アーマーの合わせ目ってどうやって消しました?
パーツとにらめっこしてるんですが後ハメ方法が思いつかなくて・・・

コメントありがとうございます
FGの成型色はよく覚えてないですけど、キットほどくすませないことは意識しまし
安彦氏のカラー原稿ではもっと露骨に赤のイメージがありましたので、そこまでは行かないにしろピンクもワインレッドも赤に近づけて見ました
ツヤはもう少し落としたほうがいいですかね、やっぱり・・・
半ツヤのつもりでいちおうクリアーはかけてあります、ちょっと中途半端だったかも知れません

55532 B
(続き)
マシンガンは量産型でフォローされていくんでしょうねランドセルの下には漫画にあったような弾倉&給弾ベルトが取り付けられそうな穴が開いてますので新旧二種ともキット化の予定はあるのでしょうスネ部分は、D11とD12を図の部分でカットして後ハメにしてありますヒザ側からハメ込んだ部分が、後ろ側のスペースにズレないように気をつければあとは強度的に問題ないと思います

>スネ部分は、D11とD12を図の部分でカットして後ハメにしてあります
>ヒザ側からハメ込んだ部分が、後ろ側のスペースにズレないように気をつければあとは強度的に問題ないと思います
早速の返答ありがとうございます
参考にさせていただきます

・・・今のガンプラって
説明書の絵が線画じゃないんだ!?

デカール?シール?
あきらかに貼ってますってわかっちゃうのが残念

>ザクマシンガンがついてないので
第一話では使ってないからね

>説明書の絵が線画じゃないんだ!?
設計のCADデータ流用してるのかな・・・?

足首の形状はRGのほうがよかったな。

オリジンが面白くて十何年ぶりにガンプラ組んだわ
パーツ細くてしんどかったけど可動範囲が大きくなって嬉しかった
モノアイが動くなんておっさんのガキの頃には考えられない進化だ

書き込みをした人によって削除されました

シャア専用MSはこのくらいツヤあったほうがいいと思うよ

>モノアイが動くなんておっさんのガキの頃には考えられない進化だ
1/100ゴッグのモノアイは動いたじゃん

>1/100ゴッグのモノアイは動いたじゃん
1/144ザク系でって話だろう
RGは組んでないのでしょうか

69753 B
>モノアイが動くなんておっさんのガキの頃には考えられない進化だ
好きな所に両面テープで貼れば良いんやで!

こうして見るとゾックのパッケ絵って
「俺たちの戦いはこれからだ!」ぽいっすね

HGUCザクの時点でモノアイ動かなかったっけ?

>モノアイ可動
価格の面で出来なかっただけで
考えられない進化ってほどでもないわな
実際当時はガキでもモノアイ可動に改造してた
モノアイカバーが別パーツ化したMSVからは
改造も比較的簡単だったし

〉〉価格の面で出来なかっただけで
〉〉考えられない進化ってほどでもないわな
当時でもあったのか。
子供だったから高価なキットに手が出せなかったりして知らんかった。

モノアイ可動の初って、1/100ゴッグ?

>モノアイ可動の初って、1/100ゴッグ?

1/60ゲルググとどっちが早かったっけ?

>>モノアイ可動の初って、1/100ゴッグ?
>1/60ゲルググとどっちが早かったっけ?

1/60ザクが既にモノアイ可動(&発光)ギミック搭載済み。

書き込みをした人によって削除されました

>1/60ザクが既にモノアイ可動(&発光)ギミック搭載済み。
発光はするけど流石に可動はしない

ザクのモノアイ発光&可動は1/60の06Rが最初かな
あと1/144ガルバルディβのモノアイが何故か上下可動する

>ザクのモノアイ発光&可動は1/60の06Rが最初かな
MSVは1/60ゲルググよりずっと後でしょ

そもそもオリジン版にザクマシンガンなんてあったか?

1/60ザクのモノアイ可動はHOW TO BUILD GUNDAMの作例であったかな?

え?ガチャポンのカプセルでドムの首を可動化?(全員ズッコケ)

ハイパーマシンガンだったっけ?

>>ザクのモノアイ発光&可動は1/60の06Rが最初かな
>MSVは1/60ゲルググよりずっと後でしょ
だから「ザクの」って書いてるだろ

456601 B
>モノアイ可動の初って、1/100ゴッグ?
>1/60ゲルググとどっちが早かったっけ?MG誌で昔々に行われたカルトクイズの設問・解答より。嗚呼、この問題さえ間違えていなければ…orz(1/72メカニックザクのHJの作例が、モノアイが動いてるように見えてたんで誤解してました)

258887 B
いや、多分これ動くぞ。
発売順だとゲルググより早いからメカニックザクが最初ってことになるのか?

書き込みをした人によって削除されました

>いや、多分これ動くぞ。

ぐぁ、ホントだ…orz
部品102を接着する事で可動を阻害されないのであれば、確かに動く構造にはなっていますよね。
当時は別パーツだけど説明書の中で接着指示が出ているor外から動かせない構造になっていたんだと思って溜飲を下げたんですが、確信していただけに悔しかったものです。
(実際、MSのモノアイが無改造で可動するってのは当時ならエポックメイキングな事であった筈なので、模型誌やパッケージでもアピールする筈ですし、実際、画像検索しても視線を振っている写真って意外と無いんですよね)

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>いや、多分これ動くぞ。
持ってるけど確かに動くね
箱にも「カメラアイ可動」って書いてある

365580 B
裏にも貼らせてもらった者だけど、
TVカラーで支援

353953 B
これだけ出来がいいとタンクも期待できますね〜。


これのザクバズーカのでかさは良いものだ。
今までのはなんか細くて小さくて、もやもやしてたから。
144に100の奴、持ち手改造して持たせたりしてたよ〜

書き込みをした人によって削除されました

TVカラーめちゃめちゃいいですね!
こっちのほうがキットのプロポーションが引き立つ感じが

>1/144ザク系でって話だろう
強行偵察型かな?

ピンクのザク良いですな…

当時はピンクが嫌でスレ画の様な色が好みだった筈なのに
今見るとピンクの方がしっくり来るのは何故なんだろう?

>今見るとピンクの方がしっくり来るのは何故なんだろう?
結局見飽きて原点に戻る感じかなあ
量産ザクも「その方がカッコいい」とドンドン濃い緑になっていったけど
やっぱり最初の薄いのがいいやってなるし

698492 B
完成したので支援!
各所ちょくちょく手を入れてたり。

書き込みをした人によって削除されました

93851 B
高機動型ザクII (ガイア/マッシュ専用機) (機動戦士ガンダム THE ORIGIN) ザクマシンガンこっちには付くんだな


ショルダーアーマーが小さいから
タックルのポーズが決まらないね

710216 B
いじったので、モノアイが端まで行くよ〜


カトキザクはいっぱい出てるんで、自分が生きてるうちに
安彦風のデブッちいザクも出して欲しいのう

カトキザクの話になって申し訳ないんだけど、俺はSENTINEL 0079のデブッちいザク出してほしいわ
立体物のカトキザクはスマートすぎる

>ショルダーアーマーが小さいから
というか前後の面がすごく絶壁なんだな

金型の抜きの関係なんだろうけど
肩アーマーは球形の方がいいな