模型@ふたば保管庫 [戻る]
横 |
後ろ |
横2 |
動 |
動2 |
シューティング |
ガンバってます。 |
本文無し |
脱力系 |
て |
肘 |
股 |
股2 |
改修前 |
昔のアニメなんて毎回印象が違うんだから、自分の求める姿で大正解 そして、俺はこの作品が超好み!色気のある脚がたまらん!工作も清潔感があって丁寧だし、いいもん見させて貰いました |
いい! シールドの被さってない背面も見たいですね |
>シールドの被さってない背面も見たいですね ありがとうございます。背面です。シールドは磁石を仕込んで取り付けしてます。 |
全然いい!すごくいいと思う! 設定画や劇中のイメージって言っても様々だから自分でそれっぽく作れればいいと思ってるよ。オレも途中までやって絶賛放置中... |
股関節の構造が目から鱗 そういうやり方もあるのか |
>股関節の構造が目から鱗 ホンダのアシモが胴から下方向に脚の軸をおろす構造をしてるね その頃か、もうちょっと前くらいからスレ主の作品のような股関節構造がちらほらと見られるようになったと思う |
>色気のある脚がたまらん! そうそう。始めてテレビでガンダムみたとき、回によって脚の妙な女っぽさが嫌いだった(笑) スレ主のはいい感じで色っぽいですねGJっす |
キャノンもいます。
なんとなくで、イメージはアニメより離れちゃいました。 |
ガンダム支援 固定で動かないけど |
>ガンダム支援 >固定で動かないけど あらステキ アニメ本編のイメージだとひさしの裏(目のすぐ上)は黒い方がいいかも?個人的感想だけど |
>股関節の構造が目から鱗 >ホンダのアシモが胴から下方向に脚の軸をおろす構造をしてるね アトランジャーなどのアオシマのロボプラモでは 割と見かける気がするね |
>股関節の構造が目から鱗 >ホンダのアシモが胴から下方向に脚の軸をおろす構造をしてるね そもそもガンプラの水平軸式股関節が良くないよね 脚には上下に荷重が掛かるんだから垂直方向に軸が無いと 水平軸だと簡単に折損しそう |
それを言ったら車や戦車はどうなるんだという |
>それを言ったら車 車は四輪だし、キャタピラは複数の車輪で重量を分散している。 一輪車でも軸は縦方向重心一直線なので車軸の負荷はそれほどでもない。 二脚歩行だと、必ず片足だけで地面と接触する瞬間があるが、その時の全重量が重心より股関節分ズレた股関節軸一点に集中してしまう。 股関節をASIMOやスレ主のガンダムのように縦軸にすれば重量は脚全体で支えられるので現実的。 |
┏□と□のどっちが強度的に安定してるかって事だね。 ┻ ┻ |
足の軸、この改造が定番化してくなら 今の前や横に開く構造微妙だから そのうちキット自体の定番になって欲しいなー。 |
股下幅ちょっと狭いのだけが気になるけど、凄くいいねコレ。 |
スコープドッグ21Cはこの縦軸構造だね。 |
機械工学の教科書にも片天秤ねじり軸構造は良くないから避けましょうって書いてあるしね 最近のガンプラは軸とボールの肉抜きを利用して上手く荷重を逃がしてるけど |
>アトランジャーなどのアオシマのロボプラモでは >割と見かける気がするね 接着剤不要、無塗装でもほぼ設定どおりの色分けになる等、今にして思えば何かとガンプラの先を行ってた |
>その時の全重量が重心より股関節分ズレた股関節軸一点に集中してしまう まあこんなのは水掛け論になりがちだからそんなに続けるつもり無いが、そこの両側にサスを入れればいいだけじゃないのとも思うけどね 上下振動だけならそっちの構造でもいいけど、脚は前後左右に動かし、しかも蹴ったりする衝撃が斜めに伝わるんだし、上から構造のほうがいいとは言い切れないと俺は思うよ 単にガンプラの構造を元にイメージしてるようにも聞こえるが… |
バンダイだとジョイントモデルの足がこの構造だな。 ライディーンとかゲッターロボG、グレンダイザーの旧タイプ。 |
太腿を簡単に引き出せるのがイイね |
二足歩行をしている動物(人間)の股関節がどうなっているかを考えれば、妥当な構造の答えがそこにある |
ガンダマンを思い出した。 |
>なんとなくで、イメージはアニメより離れちゃいました。 そんなに悪くないんじゃないかな。 むしろほとばしる70年代臭が良すぎるくらいw |
>オレも途中までやって絶賛放置中... どの辺切っ掛けで放置モードに入ったかわからないが、 画像の感じは十分良い感じだから、 そのまま完成させてもいいんじゃないかな。 ってか、完成体を観てみたい。 |
>脱力系 なんか安彦さんが描く画で そんな感じのがありそう。 |
股関節は引き出し関節の一種なんですね 素立ちのプロポーションを犠牲にしない素晴らしい方法だと思います GJ |
これって1/144? 可動指とかシールドマグネット接続とか細かいところまで凄い |
>これって1/144? ありがとうございます。 1/100です。中心軸は旧キットの パーフェクトガンダムの中身です。 可動指は市販の丸指を元にザクのパイプをつけてそれらしい 形状に削って行きました。 |
>可動指は市販の丸指を元にザクのパイプをつけてそれらしい形状に削って行きました。 例え1/60のサイズでも自分はこういう加工を出来る自信がない・・・ スレ主さんすごい |
>まあこんなのは水掛け論になりがちだからそんなに続けるつもり無いが、そこの両側にサスを入れればいいだけじゃないのとも思うけどね 自動車メーカーであるホンダが作った二足歩行ロボのアシモが その方法を採用していない時点でお察し |
ガンプラの股関節軸って昔から同じ構造なのかな? 旧キットは知らないんだけど・・・ |
書き込みをした人によって削除されました |
>ガンプラの股関節軸って昔から同じ構造なのかな? 股間の中央ブロックから左右に太ももに繋がる軸ってのは基本的に同じだね 最初は左右が繋がった一本軸だったのが分割されて脚が左右に開くようにな等、 改良は行われてるけど 思い出してみると1/144アッガイとか胴体から下に脚に繋がる軸って構造だったな、 しかもボールジョイント使用という実験的な構造 股間のデザインアレンジと相まって悪評の方が多かった気がするがw |
スレ主です。 ガンダムは股間接に更なる余地が あったので、また分解します。 |
ガンダムの腰ブロック部分の可動は分割が当たり前になっていたけど 作中通り腰ブロックそのものには可動部分は無いって解釈で考えて作る人増えてる?スレ主のやこれとか正直目からウロコなのが多くて思考停止してなぁ…って思う |
>スレ主のやこれとか正直目からウロコなのが多くて思考停止してなぁ…って思う つか、コレ見てると不安になる |
未来兵器なんだし何らかのブレイクスルーがあってそれが股関節にも応用されてると思えばガンプラの構造の有り様も分かる ガンプラの肩などによくある引き出し式関節も気になってしまう あれでトルクを発揮できるのかとか |