いわゆる甘辛い味付け - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



11507 B


いわゆる甘辛い味付け、というのは結構いろんな国の食文化にあるんだけど、どういう効果を狙ってるんだろう。

食欲増進

11168 B
酢豚効果


料理をやり始めたころに、
醤油とみりんと酒で大概のものができてることに驚いたっけ。
醤油やソースがベースだとやっぱり甘辛くなっちゃうんだろうな

舌の先端が甘さを強く感じるから口に入れた瞬間美味さがわかると聞いたことがある
あとはもう本能だよね
甘い=高カロリー=生存に有利だから脳に美味く感じさせる

甘辛くすると保存もきくし

昔はつゆが甘いカツ丼が嫌いで自分でみりん少なめで作ってたけど
最近店の甘い奴でも大丈夫になって来たな

個人的にはマツタケが重宝されてんのも
甘みがありがたがられた時代の名残だと思ってる

147999 B
日本の料理の代名詞となった SUKIYAKI にしても
砂糖に醤油で甘辛い味付けだよね

タイに行くとどこでもナンプラー、唐辛子、白砂糖、酢が置いてあって自由に味付けできるんだよな。
うちの実家では納豆にも砂糖を入れる。母曰く「何でも砂糖入れねばうめぐねんだ」とのこと。

旅行先の生協で、おっちゃんが20kg袋の砂糖を買ってるのに驚いたけど、
ケンミンショーで食事系に砂糖を山盛り入れてる画を見て納得した。

甘味は切らしてはいけない必須エネルギー源、塩味は切らしてはいけない必須ミネラルの味だからなぁ
どっかで「甘味はエネルギーの効率的な利用に欠かせないビタミン源を求める意味もある、食後に甘いデザートを求めるのは本来は果実のビタミンの欲求」と書いてあったがそれは本当かどうかは分からんw

煮物のほとんどで塩と砂糖両方使うだろ?

> 醤油とみりんと酒で大概のものができてることに驚いたっけ。
こういう醤油系の甘い味付けの、ざっくりした呼称ってあるのかね?
甘辛だと醤油なしもありえるし、砂糖醤油じゃ味醂のが外れちゃうし・・・・いつも困る。

かえし?

wikiで見たら日本の食卓での砂糖使用量は
伝統的にかなり多いみたいね。
外人がテリヤキソースを思いつかなかったワケだ

和食の世界だと砂糖は甘味というよりコクを出す為の必須調味料です

(故)黒澤明宅で出されたすき焼きは甘すぎて不評だったそうな

料理に砂糖入れる習慣が西洋には無いんじゃなかったっけ?

>和食の世界だと砂糖は甘味というよりコクを出す為の必須調味料です
コクを出すための砂糖添加が長い間にその理由が伝えられなくなり
甘くなるまで過剰に砂糖を入れる人が出てきちゃったのかもしれない
料理酒やみりんを入れる意味を解ってない人も多いし
ちゃんと伝えていかなきゃいかんね

料理ではないが、コカコーラにビックリするほど砂糖を入れるのは
甘味を求めたが故でなく、コクだしのためであると聞いたことがある
>西洋には無いんじゃなかったっけ?

>料理酒やみりんを入れる意味を解ってない人も多いし

2ちゃんまとめサイトで、「料理は科学」というセリフがあったけど、
まさにその通りなんだよな。むしろ調味料を安価に入手できる現代だからこそ、その意味が忘れ去られがち。

お汁粉が今のように甘くなったのは台湾が日本の領土になってからなんだよな。
それ以前は厄除けの意味合いが強い冬の滋養強壮食だった

自然界に甘辛味ってあるのかな?
どうして好きになったんだろう

>お汁粉が今のように甘くなったのは台湾が日本の領土になってからなんだよな
国内でもそれまで生産してたけど
台湾を日本が統治した頃にやっと砂糖自給率100%を達成しましてな

元々ハレの料理だったから
希少(?)な砂糖を使って美味しく仕上げたのではないかと

とにかく婆さん世代は何かと砂糖をぶち込みがちだよね。
女の特性上、糖分を好むからなのかもしれないが
親戚のおばさん連中が数人そろってインシュリン打ってるのを見ると
日本の食生活を変えなきゃいけない!と思ってしまうわ。

糖尿病は砂糖が原因でなる訳じゃないぞ

砂糖も原因の一部だけど大半炭水化物だろうな

米と麹で甘酒を作ってみると、茶碗に盛られているものが
実は大量の糖なのだと認識できる。

国民一人当たりの砂糖の消費量の統計(10年くらい前のデータだけど)見ると
日本は世界の平均以下、先進国の中では最低クラスってのはちょっとビックリだわ

料理には結構いれるけどケーキみたいな菓子類をバカバカ食ってる訳じゃないからね

>ケーキみたいな菓子類

洋菓子は砂糖とバターを気付かれずに大量に摂取させるかで
進歩してきたような気がする

家のオカンは大福とかを馬鹿食いするタチで
味付けも甘目でオカズは炭水化物が多い。
んで、親戚の集まりでオカンとオバさん連が輪になって
皆でインシュリンを打ってるのを見て「あー」と思ったのよ。
それから炭水化物の摂り過ぎには気を付けてる。

遺伝じゃないの

適応的進化の残滓というか

厳しい栄養条件で効率よく糖を摂取できるようになったモンゴル系人種だから
現代の恵まれた栄養摂取では糖尿病になってしまうんだっけか

それでなくとも人間不足には強いけど過多には弱いと聞いた

>人間不足には強いけど過多には弱い
今みたいな文明を築く前は弱い生き物だったんだろうなあ

日本でもつい200年前くらいまでは定期的に飢饉が起こって
沢山死者がでていた。

世界に目を向ければ今もそういう国は多い

>日本でもつい200年前くらいまでは定期的に飢饉が起こって
>沢山死者がでていた。
>
>世界に目を向ければ今もそういう国は多い

♪愛が愛を〜

近年の野菜は品種改良で糖度が高くなってるのに
それに気付かず昔のレシピ通りに砂糖を入れてるから
糖分過多になってしまっているのではないか?
それに加え老化によって味覚が衰え味付けが濃くなり
BBAたちの味付けはド甘い&塩辛くなった。
と言う仮説を思いついた。

まぁ、裏付けるデータは無いんだけどね。

ちなみに医者の話によれば旨味を感じるのは衰えないらしい。