ゆぅトピア和倉連結の - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



318526 B


ゆぅトピア和倉連結の雷鳥削除された記事が2件あります.見る

267938 B
・・・と思った?残念、アストルでした


百山踏切(高槻→山崎)

そういえばこんなんあったな

182177 B
列車名だからあってる


エーデルだのタンゴディスカバリだの電車特急ぶら下がり気動車が流行った時期があったね

流行ったと言うかJR西のマイブームだった

そんな混結も北海道が最後になるとは

>流行ったと言うかJR西のマイブームだった

ぶら下がり→単独系統化→大幅削減という流れ(北近畿地区)を見るに、
いい時代だったなと思う。
今からでも復活してはどうだろうか?と思うが、
乗り入れ用車両を作る体力が三セク側に無いな。

いやでも、どこに行くの。
城端とか氷見ぐらいしか無いのでは

車両ならタンゴディスカバリーが余ってるんじゃね?

ゆうとぴあ等は電車の動力で走って気動車は文字通りぶら下がってるだけ、北海道のは、気動車の性能を電車並みに向上させ、両方の動力を協調させて走ってるって理解でよい?

オランダ村特急・・・

>理解でよい?
それであってると思うよ

ハイブリッド気道車が普及すれば
電車との協調運転楽になるけど
そんなのが必要な線区もうないよなあ

>>そんなのが必要な線区もうないよなあ

八高線
高麗川〜高崎

>八高線
>高麗川〜高崎
電化しても良いくらいなのに。
JRの関東圏で気動車ってあそこだけ
西日本だと加古川線みたいにしてそうだが

基本設計的には789系と261系の協調も出来そうなもんだが。
スーパー宗谷の札幌〜旭川間とか併結して旭川までの客のために宗谷線内への指定券が取りにくい現状を改善しる。

>列車名だからあってる
和倉の代走も視野に入れて設計されたのに、
何故ヘッドマークを交換出来る設計にしなかったのか。

ゆぅトピア和倉はスーパー雷鳥やサンダーバードの七尾線乗り入れで発展解消
北近畿タンゴ鉄道も電化
別に廃れたわけじゃなく、より最適化されただけ

186002 B
本家


>本家
JNRのマークって、今見ても本当にいいよな

294012 B
>ハイブリッド気道車が普及すれば
>電車との協調運転楽になるけど>そんなのが必要な線区もうないよなあE200orHB-E300系で葉ッピーきよさとを・・・新宿ー小淵沢は185か257系あたりと協調運転くらいが美しい。

269453 B
>JRの関東圏で気動車ってあそこだけ
?!

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

133843 B
>JRの関東圏で気動車ってあそこだけ
オレオレ!もうじき蓄電池電車に変わる予定だけど

>>No.630024
これってDDに発電機積んでんだっけ?

>No.630024
DD16だし発電機はおろかMR管もないのでドアとかどうやってんだ・・・だいたい、連結器はアダプターなのか!?

どうやって運転してたんだろう。

>これってDDに発電機積んでんだっけ?
最初は電源車としてスハフ12を繋いでいたけど、
DD16を改造して直接繋げるようにしたんですよね
ただ容量不足でエアコンは使えなかったみたいですが

ぶら下がり中にエンジンが冷えて切り離し後にかからなくなるトラブルもあったとかなかったとか

>DD16だし発電機はおろかMR管もないのでドアとかどうやってんだ・・・だいたい、連結器はアダプターなのか!?
MR管はDD16の300番台で連結器は169系の密連を自動密連に交換

そういえばE655って非電化区間は牽引されて走れるけど
結局やってないよね

来年秋に国体が岩手であるからそれ関連で
非電化区間に入る可能性はあるんでないかい

17904 B
初期編成。
終点の清里では客扱いが終わるまで小淵沢よりの踏切が閉まりっぱなしだった。

今、電車で非電化乗り入れ可能なのって、
・E655
・NODOKA
・ゆう+マニ
だけかね?

>だけかね?
サンライズの285系も電源車付けたらできるらしい