数学@ふたば保管庫 [戻る]
ざっくり言うと 癖を付けてから着火する |
癖を付けても圧力が均等で有るから停止する |
銃と同じで、圧力が抜けていく方向を制御してるからだよ |
書き込みをした人によって削除されました |
片方を塞いだ筒の中で爆発を起こす様をイメージできるか? |
燃焼室は一方向にだけ燃焼ガスが吹き出す構造になっていると思われます。 |
>真ん中で爆発し、圧力は均等なのに 燃料の燃焼は爆発ではなく連続的にガス化して膨張しつつ後方へ押されてゆくので圧力は不均等です |
>銃と同じで、圧力が抜けていく方向 銃は吸い込まないよ No.96309 No.96310 これも吸い込む動力は生まれない |
圧縮機側は文字通り圧力が高いから、空気は燃焼缶に流入するのですよ。 それに、直感で考えても羽の枚数、段数が少ないタービン側のほうがガスが抜けていきやすそうだな、圧力が上がった時、先に圧力が下がるのはタービン側だろうな、と思うでしょ。 |
ターボチャージャーで燃料を圧縮して送り込んでるから爆風は逆流しない ただし吸気側から鳥などの異物が飛び込んでターボチャージャーのタービンブレードが折れたら 逆流する事は充分に有り得る |
>銃は吸い込まないよ No.96309 No.96310 どちらも吸い込む動力が生まれるとは言ってない |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
燃焼室の壁とタービンで仕切られた空間の圧力は単位時間あたりの流入量Vとは直接関係せずに高められる (1ストロークで500 ccぐらいしか入れられない空気入れでもより大きい容積のボールを硬く膨らませられるのと同じこと) で、その圧力はスレ主の疑問のとおり前にも後ろにもだいたい均等に働くが、 前に働いた分は(壁があるので)エンジンを前進させる反作用を生じ、コンプレッサーへの流入量を増す方向 後ろに働いた分はタービンを回す仕事をするので、やはりコンプレッサーへの流入量を増す方向 コンプレッサーから燃焼室に通じる穴からの逆流の可能性はあるが、 それを抑えるには、燃焼室の圧力に打ち勝ちさえすれば良い(冒頭の通り、体積は小さくとも良い)から それは燃焼による膨張をタービンで捕らえて得た仕事で賄い得る 以上より、エンジンは前進のみすべくして前進のみする |
>前に働いた分は(壁があるので)エンジンを前進させる反作用を生じ、コンプレッサーへの流入量を増す方向 いやスマン戦車とか工場でのほぼ固定のガスタービンの場合を忘れてたわ; だが大筋で同じ すなわち、燃焼室の圧力維持に必要な単位時間あたりの(燃焼室への)流入量V'を極力小さく、 燃焼による圧力増加儕を極力大きくなるように設計することで、(つまり極力少量で極力高温の発熱を生じる燃料を使う等することで 燃焼室からタービンルームへの逆流は生じないようにできてスレ主の疑問氷解 |
>前に働いた分は(壁があるので)エンジンを前進させる反作用を生じ これだけで充分 既に何人も上で書いてるし 知ってる事全部書けば良いってもんじゃない |
>No.96428 ・PV∝仕事、 ・ゴール条件はPの優越 なのでジェットエンジンは成立する、 というーのを指摘しているレスとは? 漏れは反作用が持続するメカニズムに踏み込んで書いた最初の筆者 漏れは反作用が持続するメカニズムに踏み込んで書いた最初の筆者 |
前と後ろでギア比が違うって説明でいいんじゃね? |
>スレ主の疑問氷解 しないと思うね 圧の流出は全方向ではないか?って疑問の答えにはなってないから |
No.79385は最終的に自分が間違えたことが分かっても訂正しないから嫌い このスレの書き込みは長いし読んでない |
>No.79385 自己主張が強いウザい子 |
No.96428こそ間違えを認めようや 壁が反作用を受け持つというだけでは 燃焼室からタービンルームへの逆流がいかに防がれるのかについての 説明になっていないということを |
単純に流入する流れという圧力に逆らう程の爆発の圧力を得られないからだよ 逆らう程の爆発力を得られるのであれば普通に吹き出すし エンジンそのものを破壊せしめることも可能だよ |
>流入する流れという圧力に逆らう程の爆発の圧力を得られない あ〜あ… >壁が反作用を受け持つというだけでは >燃焼室からタービンルームへの逆流がいかに防がれるのかについての >説明になっていないということを バカは黙れよもう… |
>単純に流入する流れという圧力に逆らう程の爆発の圧力を得られないからだよ だとすると爆発で得られる力の一部が全部に勝つ事になるまいか |
>なのでジェットエンジンは成立する 貴方が偉そうに定義しなくてもジェットエンジンは成立していますのでご心配なく |
反作用や圧力だ言うなら 弱いタービンは要らなくね? |
>真ん中で爆発し そもそもこの最初の一文が間違ってるように思う ジェットエンジンは爆発しないよね |
>ジェットエンジンは爆発しないよね ここからかよ |
ヒント 燃焼室から見た場合の、圧縮側に抜ける通路と、膨張側に抜ける面積の比率 |
>燃焼室から見た場合の、圧縮側に抜ける通路と、膨張側に抜ける面積の比率 燃焼しません |
なぜこの図で伝わると思ったのか |
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
書き込みをした人によって削除されました |
本文無し |
何だ 誰も答えが分からないのか? |
>燃焼室から見た場合の、圧縮側に抜ける通路と、膨張側に抜ける面積の比率 穴の面積の違いはコンプレッサー側への逆流が起きるかどうかとは直接関係ないから 答えになんね(圧がかかれば高圧側から低圧側へ、どんな小さな穴からでも気体が流れていく ギアとか書いてた人が上に居た気がするがギアはそれ 自体は仕事量を変えないからこれも答えになりませんねー (ていうかジェットエンジンにギアがあるというのはターボプロップか何かの減速ギアと混同している希ガス… |
熱機関としてのジェットエンジンの原理の説明には まあも穴の面積の違いは重要なんだけども、 気体の単位時間あたりの流量Vが圧力差儕のもとで継続するときの仕事率がP儼×断面積であることを押さえた説明でないと 点はやらん |
No.79385さんは短く纏める事って出来ないの? 出来たとしても間違ってるけどさ |
>No.79385 で? オマエは評論するだけで答えは出さないわけ? |
>前と後ろでギア比が違うって説明でいいんじゃね? これでだめなんだったら 前と後ろでピッチが違う水車をジェットエンジンみたいに配置して真ん中から水いれたら まずどっちに軸が回転するか つぎにそのまま回転速度が上がっていったらどうなるか考えればいいんじゃね? |
もうすでに流れが出来てるのに圧力均等になんの? |
大気が地球の自転に引っ張られていて 大気がそれに逆らうほどには動かないから その力の間の流れを作るエネルギーを作るわけだ ある条件下で動く機関であるから前提からほにゃららr |
物理板でやれ |
ない |
スレの疑問てもしかしてジェットエンジンの始動時にも燃料流して燃焼させてると勘違いしてるのでは? それなら確かに入り口からも吹き出るんでないかな 実際には外部から強制的にタービン回してから着火するんだで |
軸が回転してない状態で、燃焼室に直接送風機で圧力かけたとしても 運転時と同様の風の流れになるぞ 始動時の方向を維持するわけじゃない |
ついでで、ジェットエンジンの風物詩 ショックダイアモンドの解説があったわ |
スレ主の高校卒的な静水力学の思考方法では解けないよ 揚力や霧吹きの原理を理解しましょう、そうすれば、なんとなく脳内シミュレーションできる 数学的には、動水力学と圧縮流体をぐぐれ |
でた。 適当にそれっぽい言葉を並べて説明しない奴 |
>No.96658 説明出来ない時点でオマエはスレ主以下で数学板には要らない子 |
流体は流れにくい方向より流れやすい方向に流れようとする性質があります。 ですのでジェットエンジンを設計する際は、吸気口側より排気口側の方に流れやすいように設計します。 スレ画で言うなら始動時に左から右へと流れが出来ており、 すでに流体が左に流れにくい状態になっています。 さらにジェットエンジンの設計が左から右へと流れやすい構造になっているため 燃焼により発生した圧力による流れも左から右へと流れます。 バルブレスパルスジェットエンジンでググルと原理がよく解るかもしれません。 流体の性質を数学的に証明、説明しろというのはさすがに難しいですが。 |
理解できても解説が出来ない人や解説できても理解してもらえない人は安易にレスしないでください ぐぐれと命令されると不愉快ですよ |
>流体は流れにくい方向より流れやすい方向に流れようとする性質があります。 >ですのでジェットエンジンを設計する際は、吸気口側より排気口側の方に流れやすいように設計します。 ここまでは、問題文を言い換えただけ 以降は、これを根拠として説明したつもりになってるだけ |
ターボファンエンジンの動作モデル つべにもあるけど解説米つきなんでニコから http://www.nicovideo.jp/watch/sm23231291 |
レベル低い |