走行中車両のハンドル - 二輪@ふたば保管庫

二輪@ふたば保管庫 [戻る]



559848 B


走行中車両のハンドル引っ張るのは、殺人未遂じゃないかなー

https://www.youtube.com/watch?v=HscpN3oZD7s&feature=youtube_gdata_player削除された記事が4件あります.見る

なんでこうなったのか…が分かんないからなぁ

おっかねぇー
バイク側はなんかやったのか?

すり抜けで当て逃げしたとかかね

だったらDQNvsDQNでめでたしめでたしか

原因は動画に出てないんだよね
それが知りたい

当て逃げにしては必死で逃げてる感じも
止めて降ろさせようと言う感じも無いから
それは無いんじゃない?
無理矢理車線変更でもした車がクラクション鳴らされて逆上って気がする

トレッド広げてないジャイロでミニカー登録するなよ。
あほか。

どっちもばかっぽい

これミニカー登録できるのかよ ノーヘルOKって事か

書き込みをした人によって削除されました

5ミリだけだとま後ろからでも中々わからないよって書いた所でそれはUPだった
UPしかやったことが無かったんで。
キャノピーはトレッド430なのね

ノーヘルバカの凄い所はMP3のフロントオフセット側車二輪登録を生み出した所だと思う。
いい加減法改正しろとw

68523 B
> ノーヘルバカの凄い所はMP3のフロントオフセット側車二輪登録を生み出した所だと思う。
それはバカに入らないこれノーヘル高速OK3人乗り合法登録

これはむっちゃ殺意が湧くわ〜
俺なら逃げたりせずキッチリ左駐車して、車から降りてきたところをボコってやるわ

>それはバカに入らない
>これノーヘル高速OK3人乗り合法登録
より下があるのはよくわかったけど
入れといて

>これノーヘル高速OK3人乗り合法登録
ジャイロで黄色ナンバー登録しているバカなら会社に居た
市役所で担当者が判らないだろうから排気量変更したのだろうけど、見つかったり
事故ったりしたら身を滅ぼすって事を知ってか知らずかやっていた

>ジャイロで黄色ナンバー登録しているバカなら会社に居た

葛飾区ナンバーのは良くみる(どれも別車両)

まぁ、良いか悪いかは別にして、事故起こしても
50ccを2種登録で黄色ナンバー登録してても罰則無いからなぁ・・・。

保険金も普通に出る。捕まったりはしない。

黄色ナンバーにしていて、捕まった人っているの?
事故起こしても捕まらなかった奴しかしらない。

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>50ccを2種登録で黄色ナンバー登録してても罰則無いからなぁ・・・。

それ自体罰則はなくとも私文書偽造で捕まる可能性もある。

>50ccを2種登録で黄色ナンバー登録してても罰則無いからなぁ・・・。
以前担当してもらってる保険屋さんに聞きましたが
・地方税法第448条(虚偽申告)
・刑法157条(公正証書原本不実記載)
これらが適用されると保険金は出ないとのことです
犯罪行為なので当然と言えば当然なんでしょうけど
ただし正当な理由によりボアアップ等によって事実として排気量が拡大した場合は当然に二種登録に変更しないといけないそうです
要は書類チューンはダメですよってことですね

>それ自体罰則はなくとも私文書偽造で捕まる可能性もある。
こないだの書類だけ2種の車両をヤフオク購入しで原付免許で乗って無免許の騒ぎは興味深いものがあったな

ちなみにわかってない人がいるみたいなんで

ジャイロは50からボアアップ申請する場合、原付2種ってカテゴリーでは不可能なの

二輪の50をナンバーだけ黄色にするのとは違うんだ

予想通りジャイロ警察スレに

これだ。実機が優先って証明になったね

検察庁「書類チューンは無免許運転にはあたらない」
1 :774RR:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nwIwMOWP
免許で認められた排気量を超えるバイクを運転していたとして無免許運転で罰金の略式命令を受けた東京の男性について、検察庁は実際には運転が認められた排気量のバイクだったとして裁判所に対し、無罪を言い渡すよう求めました。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373631452/

>ジャイロは50からボアアップ申請する場合、原付2種ってカテゴリーでは不可能なの
一気に軽二輪登録のオート三輪になるんでしたっけか

>一気に軽二輪登録のオート三輪
そうです。なんで排気量が虚偽でなければ原付/ミニカー枠から外れるので自賠は無保険になるかと
特約無しのファミバイだったら自動二輪扱いで任意もなし
でも葛飾は妙に黄色見るんだよなあ・・・・

メジャーな車両の場合保険屋はデーター持ってるからね

Smart幅狭くして軽登録後フェンダー戻して5ナンバー枠になっている車両で保険使えなかった事例は聞いた。
http://www.171osaka.com/gallery/gallery_list-1059.html
今はこういうのもあるようだが

221262 B
原付きのナンバーの色は法律で規定されてるわけではなくて
自治体が好きに決めていいって聞いたことあるぞ(ここで)。だからご当地ナンバープレートとかがあると←でも青はミニカーなんじゃ…う〜ん?

>←でも青はミニカーなんじゃ…

昔の郵政の赤文字の税金免除枠と同じ扱いな気がする

つまりスレ画の車DQNはジャイロ警察ってことか

現行4サイクルのキャノピーなんてスペーサー5ミリでいいんだから
この動画で判断できるわけがない
俺の予想だとスペーサー入ってると思う

>でも青はミニカーなんじゃ…
基本的にはそうんんだけど、色と排気量の組み合わせが、自治体によっては通常とは異なる場合があるからね…
例えば北海道の室蘭市は前まで90ccが白色だった(125ccはピンクなのに)
他にも北海道には90cc、125cc共に黄色板の町もある。
高知県はミニカーも白色板を使ってる町村がいくつかある。平仮名での区別もされてないようで、警察がどう判別しているのかは不明。
その他、独自の色を作ってる自治体もある。兵庫県の三田市は農耕用小型特殊が緑色ではなくレモン色板に白色字だったり
同じく兵庫の猪名川町では農耕用小型特殊が黄色板
旧柏原町では農業用小型特殊がオレンジ色板だった。

書き込みをした人によって削除されました

そして松山市では交番の原付バイク専用ナンバーが平仮名なしの4桁青色板。ちなみに非課税ナンバーは4桁青色板に赤文字。
本来のミニカーも同じ青色だが、こちらは平仮名在りの4桁だったはず。
つまり、松山市の平仮名なし4桁青ナンバーは、ローカルルールってわけ。

余談だが、松山市は日本で初めてご当地ナンバープレートを導入したが、それ以前の白色、黄色、桃色板は長方形で5桁だった。ベーシックな長方形4桁ナンバーより横幅が長い、独特のナンバープレートだった。昔からナンバープレートに独自性があったとも見て取れるかね?
長文失礼しました

勉強になった
それにしても詳しいな

>長文失礼しました

ここの人かと思った
http://www.k5.dion.ne.jp/~nplate/misc/m60_gen.html

知ってたらアレですが柏市の試乗用笑いますよ。
白とピンクの普通ナンバー渡されて2枚とも黒に金文字の長さ3センチくらいのテプラに「試乗用」って打ったのが貼ってあります。