こんなの最初の2回交 - 二輪@ふたば保管庫

二輪@ふたば保管庫 [戻る]



34476 B


こんなの最初の2回交換すりゃもう無交換でいいんやろ?
ダメ?削除された記事が3件あります.見る

IP:116.81.*(infoweb.ne.jp) http://dat.2chan.net/j/res/1032127.htm

いんじゃね?

好きにしたらええ

無交換のメリットがあまり無い気がする
安いんだし

オイルは新しいのに交換するんだし意味なくね?

フィルターを分解して比較してみたら?

ほう、フィルタは目詰まりしないと、オイルも汚れないと言うんだな。自分でオイル交換したことあるのか。

俺のバイクじゃねーし好きにしろよ

単気筒のCB125系のフィルター無しエンジン弄っていればわかるが
毎回のオイル交換でメタル系塗料の様な金属粉の混じっている廃油を
毎回見たらフィルターの必要性を感じる
そしてエンジンバラしてオイルポンプ手前の遠心フィルターの中を見て
次はフィルター付きのバイクにしようと思うはずだ

フィルターは「詰まる」。何Km走っても無交換だと「詰まる」。
詰まらせるナニかがオイルに混じるというワケです。

因みに完全に詰まるとフィルターは無効化、バイパスされてナニかは縦横無尽にエンジン内を駆巡ります。

銭単位でコスト削ってる自動車会社が
必要ないものをずーっと採用し続けるわけがない
(ガワ等についた飾りは除く)

つまり、フィルターは必要だということだ

>オイルポンプ手前の遠心フィルターの中を見て
あそこ見たくないよね〜

画像が欲しいです

>画像が欲しいです
そういやFBやブログなんかでも「オイル交換しました」的な写真をアップしても
肝心の汚損部所の写真を載せるやつはすくないな

>オイルは新しいのに交換するんだし意味なくね?
車やバイク用じゃないエンジン作ってる会社の人間だけど
部品ごとに熱の伝導率が変わったり冷却液の速度や径路の問題で部品ごとに冷却のムラが出来て
いくら新品の油で部品が保護されててもけっこうパーツ単位でまんべんなく摩耗するのよ
その微粒子の鉄粉カスを濾過しないと研磨材入りの油を循環させてるような状態になるよ
いくら新品の油入れても、濾過しないと内部に残った油が悪さするので交換は「必要」です

みんな丁寧で優しいのな

数千キロ〜一万キロ走行毎くらいでの交換をケチるほど
高価なパーツでもないだろ

オイルちゃんと交換してるのが前提で
車と同サイズくらいの大型フィルターなら3万キロくらい余裕で平気だと思う。てか実際そうしてる

但しバイクによっては4輪より凄く小さい(体積で1/4位の)フィルター使ってるのもあるので、
それは高頻度で交換した方がいいよ

181712 B
10万`無交換だけどバイクは型が少なくて付けられなかった


取説見たら3万キロ毎に交換て書かれてた

ホンダって、フィルター付いてない車種多くない?
FTRとか

>ホンダって、フィルター付いてない車種多くない?
そもそも低排気量車は付いてないものが多いね
耐久性を犠牲にして経済性と製造コスト低減を狙ったものかと思う
原付ユーザーなんてオイルフィルターの存在すら知らないのが大半だろうし
メーカーがユーザーを信用してないってのもあるんじゃないかねぇ
フィルターの有無で耐久性に差がでるほど距離乗らないってのもあるだろうし

書き込みをした人によって削除されました

>耐久性を犠牲にして経済性と製造コスト低減を狙ったものかと思う
遠心分離式についてはフィルタと比べて耐久性を損なってる訳じゃないんですよねアレはアレで
失ってるのはメンテナンス性のほうだけで、実はけっこうフィルタの圧力損失も大きいから
動力部品にかかる負荷が減る分だけ耐久性も両立しやすくなる
ローパワーエンジンかつ耐久設計にゆとりと自信が無いと出来ない代物だと思う

ドカなんかフィルターとは別にストレーナあるからな

プラグにも言えるけどバイクは常用回転数も違うし車と比較しないほうがいいと思うよ何事も

メタルエンジンはフィルター付いてるんだよ
ベアリングはコンタミしても問題ないからね

このスレ見て思い出してオイルとフィルター交換したぜ
んでオイル床にどばぁしたぜ

>10万`無交換だけどバイクは型が少なくて付けられなかった

鉄が除かれるだけでも大分違うと思うが
ライナーレスのアルミエンジンにはちょっと厳しいか。

>ライナーレスのアルミエンジンにはちょっと厳しいか。
色々と書いてあるよ
http://bay-tecs.com/faq/

モノは高いけどオイルの寿命も伸びるので今は元を取った感じ

>色々と書いてあるよ
>http://bay-tecs.com/faq/
昔機械工学やっててトライボロジも齧ってたけど
エンジンオイル中の汚れで鉄粉の割合って相当低かったはずだが

欧米車のオイル交換依頼で、距離関係なくその大半に針のような鉄片が混ざってる。
ストレーナや磁石付ドレンボルトにびっしりと。
ギア周辺から出てくるんだろうなぁ。
ハーレーのプライマリーギアも沢山出ますね。

>画像が欲しいです
「モンキー クラッチ スラッジ」で画像検索すれば沢山出てきますよ。

セロー250乗ってるけどオイルフィルタのフタの部分のネジ山(クランクケースカバー側)がバカになりやすいって情報見つけてドッキドキ

>色々と書いてあるよ
磁性体以外は除去出来ないわけだから、ライナとライナレスを比べてどっちが耐磨耗性にすぐれるか知らんが、従来フィルタと比べるとエンジンの劣化が大きいと予想される。
磁性体の除去効率のデータがあるなら比べてみれば、よりわかり易くなる。

バイクはエンジンの構造上、オイルが汚れやすいから、フィルターやオイルの交換時期をケチらない方が良い
ちなみにリッター単価が安いからって自動車用のオイルは組成が違うのでバイクに使っちゃダメ

BMWのKとR259系は平気。

>ちなみにリッター単価が安いからって自動車用のオイルは組成が違うのでバイクに使っちゃダメ
最近のバイクは大変だな
俺は最近のバイクなんか乗れないから、四輪用オイル以外使った事ないわ

>ちなみにリッター単価が安いからって自動車用のオイルは組成が違うのでバイクに使っちゃダメ
「二輪車は非対応」っていう記載が無ければダメって訳じゃないからそこは補記するよ

>最近のバイクは大変だな
>俺は最近のバイクなんか乗れないから、四輪用オイル以外使った事ないわ
古いとか新しいとかってことは関係ないと思う
古いバイクに多かった空冷エンジンだと熱的に厳しいからオイル管理は
むしろシビアになるし(メーカーの推奨する交換サイクルは最近のバイクより短かめ)
四輪用は全ての製品が湿式クラッチとか二輪車での使用条件を考慮した性能を
満たしているのかも疑問がある
月に何十リットルも交換で消費するってもんでもないんだし幾らか割安だからといって
あえて四輪用を選択するメリットは感じないけど
お得で賢い選択をしているっていう満足感が得られるのかな

書き込みをした人によって削除されました

四輪用の何が問題かって、要はクラッチが滑るか否かだけでしょ
リンがどうのとかいう寝言は置いておいてさ

滑った事なんか一度もないから
俺は四輪用を使ってるというだけのおはなし
(ただし、中古車買った時に入ってた謎のオイルでは、クラッチが滑った事がある)

4L1000円の鉱物油、SUMIX GT-Rが今お気に入り
エンジンがすげえ滑らかに回る(プラセボー)

愚者は経験に学ぶそうだが
俺は愚者なので問題ないw

>ちなみにリッター単価が安いからって自動車用のオイルは組成が違うのでバイクに使っちゃダメ
これに関しては思うところがあって、小排気量によくある新興国で生産して
日本や欧州、アジア圏やロシアに輸出するってパターンのやつ。日本や欧州の連中は
まともな2輪用オイルを使っているだろうけど、それ以外の地域で高品質な2輪用オイルが
簡単に手に入るのか?って疑問があるんだよね

中東やアフリカに輸出していたCG125なんてきっと粗悪オイルの使用も想定していたと思う
オイルメーカーは大排気量SSに4輪用オイル入れてクラッチ滑って云々抜かすクレーマー対策で
2輪車には使えませんと表記してるような気がしてならない、こんなこと書くとスゲー叩かれそうだけどw

判ってて自己責任で入れるのは自由なりよ
俺は純正すすめとく
せっかくメーカーが用意してくれてんだし

>滑った事なんか一度もないから
>クラッチが滑った事がある

滑ったことがあるのかないのか不明

カブは何気に4輪のオイルは凄く選ぶエンジン

>「二輪車は非対応」っていう記載が無ければダメって訳じゃないからそこは補記するよ
非対応云々とは書かれてなくて、四輪車用とだけ書かれてる場合もあり、ほぼ全てのオイルメーカーがバイクに使われた場合の保証はしない
四輪車用はクラッチからミッションまで全部を一種類のオイルで賄うバイク用のオイルとは同じじゃないからね?
あんまりいい加減なこと書かないでね

俺が買って入れた安物オイルでは、過去一度も滑った事はない
でも、中古車に最初から入ってた、謎のオイルでは滑ったことがある
その中古車オイルは銘柄どころか四輪用かどうかすら不明
ヤフオク(笑)で中古の業者から買ったので、問い合わせとかめどいので、今でも謎のまま(すぐ交換したからどうでもいい)

ご理解いただけるだろうか?

それってオイルが原因だったの?

>それってオイルが原因だったの?
俺?
交換した後2万キロ走ったけど、それ以来クラッチは滑ってないんで
たぶんそうなんじゃない?

四輪車は直接オイルが排気に晒されないけど、二輪用は構造的に晒される
添加剤の違いがあるので、四輪車用を二輪車に使うと痛みがハンパ無くてすぐにシャバシャバになって油膜が保持出来ないから絶対使うなって整備士の講習で言われたのを思い出した
二輪、四輪共用のオイルはほとんど無いってのも言われたわ

固有の問題があるのは、おいて高回転エンジンとか熱的な問題とか、単純にはそおいう理解じゃないのか。あとはクラッチの特性。2輪、4輪で分ける問題なのか。オイル粘度の温特がそのエンジンに適正かどうかが一番重要な要素と理解しているのだが、違うのか。

>あとはクラッチの特性。2輪、4輪で分ける問題なのか。
車はMTならクラッチオイル、ATならATフルードと、エンジンオイルとは別なのよ。
だからオイルが全然違うのね。
俺も使うなって言われて育ったな。
カブの遠心クラッチとか、小排気量の容量の少ないクラッチなんかは回してる途中パワーロスが体感できたし、酷いのはスゲー滑ったよ。

>「モンキー クラッチ スラッジ」で画像検索すれば沢山出てきますよ。
「オイルが漏れてるのはオイルが入ってる証拠」ならぬ「スラッジが溜まってるのは遠心フィルターが働いてる証拠」って感じですか。
でもさすがにこれ見ちゃうとあんまし気休めにはなんないよね。

4輪用と2輪用とでは混ぜてある添加物がまるで違うと思う
既に書かれてるように「エンジン」と言っても2輪はトランスミッションも同時に潤滑するしクラッチもあるから

4輪用で済ませているのは構わないけど他人に自慢する話でもないし勧めるのは論外

>「スラッジが溜まってるのは遠心フィルターが働いてる証拠」
本来のエンジンオイルの仕事は、汚れ(金属粒子を除く)をうまーく全体に平均的に分散した状態を保持する事
スラッジとして汚れが分離してる状態は、オイルとしての本分を全うできてないか、交換が遅すぎると言う事
オイル分子の鎖状が切れてシャバシャバになると、要するにオイルが痛んだり古くなると遠心力に負け、汚れがオイルから分離してスラッジが起きやすいと聞いた

4輪用、2輪用て言い方ヤメテ。どおいうエンジンがどうなのだ。
スクーターとかハーレーでミッションとエンジンオイル別なのあるよね。
2輪のオートマのオイルは、どうなってる?エンジンオイルと一緒くたなのか?

>2輪のオートマのオイルは、どうなってる?エンジンオイルと一緒くたなのか?

4ストCVTの話だと思うけど、一応本田は分けている
www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/
でもS9は高年式の大排気量にもオススメって言うのがよくわからない。
それともDCTのバイクの話?

>ハーレーでミッションとエンジンオイル別なのあるよね
HDはスポーツスター系とビッグツインでまた違うのであったw

>HDはスポーツスター系とビッグツインでまた違うのであったw
だろ。

>高年式の大排気量にもオススメ
MB規格(エンジン・ミッションオイル別ないし乾式クラッチ用)が2種類あって
小排気量はE1、大排気量はS9をお勧めしますってことでしょ

確かに分かり難い書き方だとは思う
MAとMBちゃんと分けて掲載しろよと

ついでにMB採用車だったらまあ4輪用でいいでしょ
ギア保護の規格部分だけMBが4輪用より上だけど

書き込みをした人によって削除されました

>MAとMBちゃんと分けて掲載しろよと

S9の10W40は最近の空冷大排気量にいいって他のMBのクラッチ浸からない別車両の説明からすると???なんだよね

そんなの最近ンダじゃCB1100しかないよね?

ちなみに無くなった20W50のS9はOHVのロートル大排気量(ミッション別体)車両にとても相性が良かった

>非対応云々とは書かれてなくて、四輪車用とだけ書かれてる場合もあり、ほぼ全てのオイルメーカーがバイクに使われた場合の保証はしない
>四輪車用はクラッチからミッションまで全部を一種類のオイルで賄うバイク用のオイルとは同じじゃないからね?
まぁそうなんだけどせめてウィキくらい読んで来てくれ・・・

549950 B
鈴鹿サーッキトの教習車、全体的に汚れてるもんで交換したのがよくわかる


ウィキペディアってここに書き込んでるような感覚で
誰もが好き勝手に編集できちゃうんだから
匿名掲示板で雑学語ってるのと変わらないよ