US-2漂流中 - 軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]



64693 B


US-2漂流中削除された記事が2件あります.見る

608176 B
このあたりかな


海自救難飛行艇、離水できず 訓練中に高波、乗員は救助

海上自衛隊によると、28日午後2時55分ごろ、高知県・足摺岬の北東約40キロの海上で離着水訓練をしていた救難飛行艇US―2が飛び立とうとしたところ、高波を受けてエンジンや浮きが損傷。離水できなくなった。乗員は19人全員が救命ボートで脱出し、近くを航行中の漁船に救助された。4人が打撲などの軽傷だという。
http://www.asahi.com/articles/ASH4X5G39H4XUTIL02K.html

波高何mだったんだろ

あらら…
機体を捨てなきゃ危ないほどの状況だったのか
でもボートで脱出してのか
難しいね

隊員さんが無事ならそれでいいけど、このあとUS-2はどうなるんだ

回収船って呉のひうち型になるのかな?

浮いていられるから船でトコトコ引っ張ってくりゃ良いのか…飛行挺は

19人も乗ってるの
なんか試験してたのか

今日テレのeveryで一報
事故ったのは5号機
逆さになって浮いとる・・・

天候悪くないのに何が起こったんだろう

29176 B
>逆さになって浮いとる・・・
こんな感じで浮いてた…

87728 B
Atya〜


> 回収船って呉のひうち型になるのかな?

まずは教育航空集団徳島教育航空群の練習用TC-90にベテランパイロットを配して空中偵察。
状況確認 ⇒ 報告
必要に応じて徳島の第72航空隊徳島航空分遣隊がUH-60J救難ヘリを飛ばしている。
平行して原隊の第71はUS-1/2を飛ばしているかもしれない。ただ、海況を考えたら離着水は避けるのではないか?
あくまでも支援に徹する。

平行して海保の第五管区から艦船出動。
高知(の「とさ」)だと遠いから、和歌山の田辺所属「きい」が出動しているかも。
周辺航路への影響があるから、海自よりも手厚い体制をひいている海保が回収の全面に立つんじゃないかな?
近くに居る海自艦艇も、全速で救援に向かっているだろうけど。

ナンテコッタイ

うあぁ…
漂流物に当たったりでもしたんかのぅ…

>このあたりかな
一瞬宮城県沖に見えた

波高は調べられる限りでは足摺岬2mというものと
気象庁の四国沖南部2.5〜3mというのもあるな

> 事故ったのは5号機

これは量産5号機じゃないよね。ってか、まだ認められていないはず。9905、つまり量産3号機かな?
だとすると、平成21年度に調達された奴かな?

インドとの商談に影響は無いかな

>インドとの商談に影響は無いかな
インド軍「インドでは日常茶飯事だぜ!」

ああ中国人に叩かれそう

電子機器はダメだろうね
浮きの破損はともかくエンジンまで破損するってことは離陸直後に傾いて片翼を海面に叩きつけたのだろうか

>ああ中国人に叩かれそう
中国に売るわけじゃないんだから別に叩かれてもいいだろ
ただまあ輸出関連には少なくない打撃だけどね

こういった事故の可能性が高いから、飛行艇が衰退したんだよな
まあ、PS1の事故を知る世代なんで、多少の怪我人だけで良かった

少なくともこれだけ損傷してまだ浮いてるってだけでもめっけもんだろ
修理するかは回収に行って決めるんだろうけど

必要以上に叩く必要はないよ
外国の事故を叩いて自衛隊の事故は叩かない
なんていうダブスタは大嫌いなので他国の事故を無闇に叩かず自衛隊の事故も必要以上に叩くのはよくない

>1430215133961.jpg
浮きが損傷というのも翼のフロートじゃなくて機首部分の事みたいだな
機首に損傷して浸水、前から沈んでエンジン水没か

神戸新明和の仕事が増えるな
高速から眺めてたらこの機体が陸に引きずり上げられるところが見られるかも

今度のレッドブルのエアレースの会場にUS-2がデモフライトに来るはずだけどこの件のせいでどうなることやら

125390 B
本文無し


265056 B
本文無し


> まあ、PS1の事故を知る世代なんで、多少の怪我人だけで良かった

ディッピングソナーを使うために離着水しなければならない、という根本的欠陥を抱えていたからね。
1976年から1984年のわずか9年間に6機を失い、30名近い搭乗員が亡くなりましたからね。
US-1も1995年に墜落して、生存1名(殉職11名)って事故を起こしていますから。
それに比べたら、今回は不幸中の幸いですよ。
しかし、20年、大きな事故を起こさず運用されていたんだなぁ...
父島に行くと、ほんと、第71航空隊はヒーローだからね。島民にとっての最後の砦。悪口言ったら、マジ、島民からシカトされる。口きいてもらえなくなる。
二見湾は水上機には理想的で離着水もやりやすいんだけど、それでもしょっちゅう訓練のために飛来しているからねぇ...

PS-1時代から喪失はあったし運用は大変なんだな…

多重になるけど最近事故が多い気がする
それともこんなもんか?どうだろう?

「飛行艇が漂流しています。」って素敵な文面だな

>高波を受けて
バランス崩れるくらいタチの悪い波がきたのかな

こんな状態でも沈まないんだな
それより19人って事はP-3Cとか哨戒機撃墜の乗組員救出訓練でもやってたんかな

結構ダイナミックにずこーってなってるな…

沈まないって凄いよね

何これ犬神家の一族状態じゃん

岩国FSDでは飛ばなくなるな

ニュースの映像じゃ凪っぽいけど急変したんだろうか

>ニュースの映像じゃ凪っぽいけど急変したんだろうか
高知だったか和歌山沖だったか三角波で波高が高くなりやすくて海難が多発するとこなかったけ?

>1976年から1984年のわずか9年間に6機を失い、30名近い搭乗員が亡くなりましたからね。

PS-1関係の殉職者は37人に上るそうです。
これほど多くの殉職者を出したのはPS-1ぐらいなのではないでしょうか。

>ディッピングソナーを使うために離着水しなければならない、という根本的欠陥を抱えていたからね。

一方でソノブイを使用するP-3CはP-3Cショックといわれるほどの高性能を発揮して、もはや(対潜)哨戒機に飛行艇を使う時代ではないということが明らかになりました。

>No.1115369
映像だけ見ると、着水ミスって鼻から突っ込んだように見えるけど
逆に飛び立つ途中の事故なんだよね

41677 B
>三角波
こんなん予測困難よな

熊野灘てこと?

207714 B
> こんなん予測困難よな
突発的に波高の数倍の大波が生じることもあるそうね一発大波というんだったかこれも予測困難で場合によっては非常に危険だとか

>沈まないって凄いよね
不思議だよね〜
旧海軍機は浮袋付いてって話だけど

軽症なのはよかった 事故も色々なデータ取れるしプラスにしていけばいいさ

インドへの輸出に影響出そうだな

>これも予測困難で場合によっては非常に危険だとか
予測困難どころか予測不能って聞いたぞ
『いろいろな向きや波長の波の頂点が偶然に重なり合った結果生まれるものだからいつどこにできるか解らない』と
船乗りの間では経験的に語られていたし一発波による事故も多く報告されていたけど科学的観測に成功したのは20世紀末だか21世紀になってからだったそうな。偶然、津波観測所のセンサーのあるところにでたんだそうだ
凪の日に海面が10m以上盛り上がったとか

32311 B
コレだったかな
船舶の突然遭難の原因の一つに三角波がある、書かれてて写真もあった

大型タンカーが真っ二つに割れる事故とかも三角波が原因だってな
あれで船体が持ち上げられて海面に叩き付けられるんだと

>1430238873126.jpg
>遅い波と早い波がぶつかり

この表現に違和感を感じる

No.1115481の人が書いてるけど
「重なり合った」
これが正しいんじゃないか?

書き込みをした人によって削除されました

エンジンが落ちたとか報道してたな

49119 B
>No.1115481の人が書いてるけど
>「重なり合った」>これが正しいんじゃないか?要素を2つに絞って単純化してる、と言うことなんじゃないでしょうか?三角波であれ一発大波であれ、海保の中の人も「飛行艇」の漢字を「挺」と間違えてしまう程の事態だったという…成る程単純に「波高○m」だけでは語れぬのですね。

三本の矢どころではない重ねまくりっぷりですなあ…

18779 B
>エンジンが落ちたとか報道してたな
エンジン止めてるピンが波食らったときに破断でもしたんですかね?>1430283814090.jpgなんとなく宇宙船間ヤマトのワープシーンが思い浮かんだんだが探してみたら全然違った、何と勘違いしたんだろw

エヴァのシンクロ率のやつとか?

193593 B
きりさめ一隻だけ?


波の増幅効果って家で簡単に再現できるよね
浴槽の水を前後に思いっきり揺らすと浴槽の壁にぶつかって跳ね返った波が重なってどんどん波が高くなるし逆に打ち消しあったりする

>凪の日に海面が10m以上盛り上がったとか
発生し易い海域であるって知識で知ってても突然目の前に現れたら状況把握なんて無理だわな…

>US-1も1995年に墜落して、生存1名(殉職11名)って事故を起こしていますから。
それの頃にお得意のうちの会社に来てた新明和(ポンプ部門)の営業と「そりゃ落ちるような場所にわざわざいってんだから落ちますよ」って雑談してたわ

原因が分からない以上、なんとも言えないが
別に死者出てないし民間に被害が出た訳でもないから原因究明して今度に活かしてもらえればそれでいいよ
ただインドへの商談には確実に影響しそうだから気になるなあ

>発生し易い海域であるって知識で知ってても突然目の前に現れたら状況把握なんて無理だわな…
言いだしっぺだが三角波が原因って確定した訳じゃないからね
そこだけは注意してね(汗)

でもコレが原因なら離水滑走中じゃ避けれないよね

1161030 B1115520の画像ってどこから?


>言いだしっぺだが三角波が原因って確定した訳じゃないからね
>そこだけは注意してね(汗)

>高波を受けて
なので(厳密に再現すれば違うかも知れないが)妥当な推測ではないかと…

>No.1115609
>画像ってどこから?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%B3%A2#.E4.B8.80.E7.99.BA.E5.A4.A7.E6.B3.A2.EF.BC.88.E3.83.95.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.AF.E3.82.A6.E3.82.A7.E3.83.BC.E3.83.96.EF.BC.89
そのままですみません…

並の予測が付きにくい外洋での運用は流石に怖いな

艦隊で消波できれば安定もするんだろうか

機体回収できたの?

【緊急情報】漂流飛行艇撤去(足摺沖)

4月30日16:45発表した、四国南岸、足摺岬灯台東北東約16.7海里(約30.9キロメートル)付近(北緯32-48-42 東経133-20-00)に漂流していた飛行艇は、撤去(西南西方向けえい航開始)されました。

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/kinkyu/0500_20150430170628694_WE_111_EME.html

>撤去(西南西方向けえい航開始)
いったい何処へドナドナされてるのだろうか?

徳島かと思ってたけどそのまま岩国?

…あのポーズのまま?

浸水がない(?)と、意外と沈まないもんなんだねえ

緊急用の浮きとかあるのかもしれないけども

339213 B
ヘリコプターだとこんな風に緊急用フロートが付いてるようですけど
元々水上運用を前提にした飛行艇だとフロートをつけるまでも無く浮力が確保されていそうな気もしますね

胴体フロートの後部がコップを伏せたような感じで空気溜まりになってるのかな。区画して破損に抗堪性を持たせたりはしてないんだろうか?

動画ニュース見ると翼端にロープネットの防舷材がそれぞれ2個ずつくらいついてるね。
防舷材は本来接岸時の船舶と岸壁、あるいは船舶同士の接舷時に間に挟むデカいゴムフーセンなんだけど、フロートにも使える。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000049445.html

船であれ航空機であれトラブルが起きた時海で沈まないでくれるのはありがたいことだね

何が原因だったん?
施工不良?

さすがに70もレスあるから大変だろうけど
少しは読む努力くらいしようや

>何が原因だったん?
すぐ上のリンクにあるアカヒの記事だけ読むと機体の不良にしか思えないんだよね。さすがだよ、アカヒ。情報の取捨選択で読者に誤認させるのは十八番。

最近、自衛隊機がよく落ちてる印象
【高知】海上自衛隊の救難飛行艇US−2が完全に水没、離着水訓練中に事故
4月28日に高知県沖で離着水訓練中に事故を起こし、沈みかけていた海上自衛隊岩国航空基地(山口県岩国市)所属の
救難飛行艇「US2」が、1日正午ごろ、完全に水没した。海自によると、同日以降に引き揚げ作業を実施する予定だった。
今後作業を実施するかどうかどうか検討する。

 この事故ではUS2が飛び立とうとした際、右翼のエンジン1基が脱落。機内に浸水して、機首から海中に沈みかけていた。
乗組員19人は全員救助されたが、5人が打撲などの軽傷を負った。
http://www.sankei.com/west/news/150501/wst1505010058-n1.html

書き込みをした人によって削除されました

>今後作業を実施するかどうかどうか検討する。
むーん
原因究明までは時間かかりそうやね

クジラにでも当ったんじゃね?って國沢が言ってた


0