トラクターに作業灯を - のりもの@ふたば保管庫

のりもの@ふたば保管庫 [戻る]



117819 B
15/04/28(火)15:37:16 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1576965 del
トラクターに作業灯を付けたいんですが
元々1つの配線に2つのLEDユニットライトを取り付けるにはどちらが良いんでしょうか?

配線が楽なのはBなんですけど・・・直列だと暗くなる?削除された記事が1件あります.見る
AとBにどれほどの差があるのかと・・・
トラクターって12V?
なら電圧は6Vと6Vになるわな。直列だと。
どれくらいの電圧で必要光量が確保できるかはLED次第だが
暗くなるどころか点かない可能性のほうが・・・
まあやってみればいいかなと。
15/04/28(火)15:45:02 IP:119.175.*(home.ne.jp) No.1576967 del 19960 B
これじゃあかんの?

15/04/28(火)15:52:55 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1576968 del >これじゃあかんの?
それまんまAじゃね?
15/04/28(火)16:08:30 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1576969 del 7305 B
トラクターの電圧は何V?
LEDの定格電圧は何V?普通は、トラクター側と同じ電圧のLEDを購入してA配線わざわざ分岐せずに、送りにしたら接続の手間が省けるんじゃないかな
15/04/28(火)16:21:01 IP:219.117.*(scn-net.ne.jp) No.1576970 del 19727 B
ペイントとか10年以上ぶりだぜ
マウスだと手がプルプルして大変だぜ
15/04/28(火)16:56:52 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1576974 del 主です
やっぱAが妥当かと思うのでそれで作ります。


あと電圧はトラクタもライトも12Vです
15/04/28(火)18:02:52 IP:210.174.*(so-net.ne.jp) No.1576986 del Bって電圧下がるじゃんw
作業性も含めて後から出してくれてるAだな
15/04/28(火)18:17:15 IP:59.171.*(home.ne.jp) No.1576993 del W数の大きいの1灯という考えもアリだと思うんだ

足りなかったら二股で分岐すれば良いだけだし。
15/04/28(火)18:32:35 IP:210.148.*(nct9.ne.jp) No.1576995 del ちゃんと電源回路通さないとサージ電流で即死しそう
15/04/28(火)18:36:32 IP:240f:51.*(ipv6) No.1576997 del こんなのは小学生の理科レベルだと思うんだが・・・
乾電池と豆電球使った実験と同じだよ。
15/04/28(火)18:38:03 IP:221.94.*(bbtec.net) No.1576999 del 小学校の時に2個の電池と2個の電球つないで
どうやったら明るいとか暗いとか習った
15/04/28(火)19:37:18 IP:222.150.*(plala.or.jp) No.1577023 del 53503 B
お前ら頭悪いな

15/04/28(火)19:41:56 IP:220.217.*(dion.ne.jp) No.1577024 del 小学生レベルの質問をするなよ
15/04/28(火)19:43:58 IP:61.199.*(plala.or.jp) No.1577026 del 14854 B
せめてリレーくらいは使いましょう・・

15/04/28(火)19:50:43 IP:153.203.*(ocn.ne.jp) No.1577032 del 小学生の時1/60シャアザクのために買ってきた麦級をコンセントに突っ込んでみたら破裂した
15/04/28(火)19:58:06 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1577036 del 143603 B
無事つきました

15/04/28(火)19:58:46 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1577037 del 189682 B
純正が34Wのナス球2個(中央のが純正品)なので12WのLEDランプ×4個でも大丈夫なはず
元々CIBIEのHi/Lo切り替えフォグを付けてたのでHiでLED4灯、Loで純正の2灯が点くように。(作業機の幅が広いので夜の車幅灯用)
15/04/28(火)19:58:52 IP:61.89.*(kcn.ne.jp) No.1577038 del リレーはスイッチの容量に余裕があれば要らない
ヘッドライトにリレーが無いなんて普通

ヒューズさえちゃんといれときゃOK
15/04/29(水)00:21:40 IP:220.59.*(bbtec.net) No.1577134 del >無事つきました

CARSのワンシーンみたいでカッコイイ!
15/04/29(水)04:02:04 IP:61.199.*(plala.or.jp) No.1577175 del No.1577038
弱電の基礎だよ
容量云々といっている時点でバカ丸出し(笑)
15/04/29(水)06:02:32 IP:220.217.*(dion.ne.jp) No.1577182 del どのへんが基礎なのか知りたい
15/04/29(水)06:20:36 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1577185 del >無事つきました
無駄にかっこいいw
15/04/29(水)07:27:34 IP:240f:15.*(ipv6) No.1577198 del >無駄にかっこいいw
ドレスアップとかと違い、実用だから
「本当に」かっこいいと思うぞ
15/04/29(水)08:15:00 IP:116.80.*(infoweb.ne.jp) No.1577203 del 本当に無駄にかっこいい!!
15/04/29(水)08:23:47 IP:116.80.*(infoweb.ne.jp) No.1577206 del 書き込みをした人によって削除されました
15/04/29(水)08:25:19 IP:116.80.*(infoweb.ne.jp) No.1577207 del むしろ弱電の範疇で答えなるならリレー無し、スイッチで直接ON/OFFが答えになるなのでは…
むしろリレーをかますのはボンネットと車内を貫通する大電流経路を無くしたいからで、
操作者の感電防止?(いや高々+12 Vだしフォトカプラとか使ったイイ絶縁じゃないし…
ノイズ対策?(いやボンネット内を通るスイッチからリレーまでがノイズに弱くなり誤作動しそう…
15/04/29(水)11:30:42 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.1577262 del 大電流が通れば、たいがい熱が出る。
「高圧」なら絶縁ですむが、発熱は低抵抗化しなくちゃいかんから難しい。
太く短くしたいのに、操作者の手元まで引っ張ってきたくない。
あと、スイッチの容量を確保すると、たぶんゴツくなる。へぼいスイッチじゃ
アークで溶着、なんてことも考えられる。

> 操作者の感電防止?
これは電圧が問題ね。
> (いやボンネット内を通るスイッチからリレーまでがノイズに弱くなり誤作動しそう…
そんなじゃ、いまどきのマイコンだらけの車は誤動作だらけじゃんw
15/04/29(水)13:00:33 IP:202.55.*(kumin.ne.jp) No.1577285 del 11210 B
端子台とショートバーを使ってどんどん増やせ〜

15/04/29(水)13:42:12 IP:220.217.*(dion.ne.jp) No.1577307 del 直結するために大容量のスイッチが売られているのに
無視ですか
15/04/29(水)13:50:46 IP:106.152.*(au-net.ne.jp) No.1577310 del 面白そうだから仮配線でいいからやってみて見せてよ
たぶんレギュレータで制限されるだけで明るさは変わらないと思うけど
15/04/29(水)16:03:08 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.1577353 del >無駄にかっこいい!!
実用なのに無駄って?
15/04/29(水)19:12:29 IP:211.132.*(asahi-net.or.jp) No.1577438 del >実用なのに無駄って?
実用性は○、さらにかっこいい
(必要としていない機能なので、つまり無駄)って事だろ
15/04/30(木)07:53:00 IP:202.215.*(vectant.ne.jp) No.1577633 del No.1577307
選択の問題です