家電@ふたば保管庫 [戻る]
問い合わせすれば? |
なー
なー |
1000Wとかあるからな… 暖かくはなるんだけど |
俺が買った奴じゃないけど店に持ち込んだ
ブランド品なら値がつくかもしれない ノーブランドなんで足代くらいなら出してあげると言われて たしか500円 |
この型かどうかは判らないがリサイクルショップで 本物デロンギが中古五千円って値段が付いてたな となると買取は二千円もいってないいんじゃないかな |
不評だがペット用と言えば 買う人がいるかも ペット=お金持ち つまりはことばたくみに・・・ ダイソンのCM見ているとそう思う |
リサイクルショップにいっぱいあるなこれ 電子レンジ並みの電力なので電気代の安い欧州では収支合う 密閉性の高いコンクリやレンガ造りで有効に暖まるので 亜熱帯で通気性を重要視する日本家屋の木造建築では 排熱>加熱 なのであんまり温まらない 家の作りとか家庭のお財布事情とか色んな理由で役立たず認定されちゃう 我が家では両親が就寝時のみ気化式加湿器と併用で使用してるな 就寝時間くらいは予算許容の範囲でかつ圧倒的に静かで優しい暖かさだから |
7,8年前のものみたいだし中古だからたとえ新品同様くらいに綺麗でも500円も行かないか買い取り断られるかもな 買取店ではまず値がつかないのは確実 ヤフオクで見たら美品が1000円で入札入ってる オクで売っても大した値は付きそうにないな |
ハードオフでは年数経過で0円査定になるんだよな 値段は店の裁量のみで決まるので、まあ500円っての多い 綺麗だったら1000円とかそんな感じかね |
俺自身はオイルヒーター使わないけど親が家電店で騙されて買って来た 2万5000円もしたらしい 無駄だから返品したらと勧めたら猛烈に怒り出した 言ってもわからない親も電気代が2万円増えてそれっきりお蔵入りになった |
油冷PCの筐体として活用すべき |
俺もフィリップスのヤツが眠ってるから売ろうかな 1,000円にでもなればいいや |
オクでも3000円で入札されてないな |
この時期はもうストーブは用無しだからな 売るなら10月頃〜 オクよりフリマの方がいい値がつくよ |
>無駄だから返品したらと勧めたら猛烈に怒り出した どんな感じで? 騙す方ももちろん悪いけど騙される方も一切何も無いわけじゃないよなぁ オイルだろうがニクロム線だろうが空気を温める能力は同じだっつーのに |
>オイルだろうがニクロム線だろうが空気を温める能力は同じだっつーのに ワット数だけで考えてるね? 空気を温める能力は空気と熱源の接触面積によるから、オイルヒーターの方が空気の温まりは早い ニクロム線やカーボンヒーターは赤外線を照射されると吸収できる対象が早く温まるだけで、赤外線をほとんど透過してしまう空気はさほど暖まらないよ |
元々不人気だし これからオフシーズンだから300円か買取拒否だろうね 秋に売れば1000円 |
>ニクロム線やカーボンヒーターは赤外線を照射されると吸収できる対象が早く温まるだけで、赤外線をほとんど透過してしまう空気はさほど暖まらないよ 納得した。 遠赤外線放出系のヒーターよりは、空気が温まりやすいんだな。 でもそれならば、電気式のセラミックファンヒーターを使うかな。 音は出るけど、小さいし安いし軽い |
消費電力かわらんぞ すぐ温かくなるってだけ |
>電気式のセラミックファンヒーター すぐ暖かくなるが電気切れた瞬間に冷える。てか風が当たってないと暖かくない 常時1000wとか、せいぜい半分にして500w アホらしくてやっぱ使えない オイルヒーターはサーモスタットで中のオイル温度を一定範囲に保つから、常時通電してるわけじゃない 最初30分くらい強、部屋が暖まったら低にしとけば、割りと切れてる時間が長いから電気もそこまで喰わないよ 断熱高い家で4.5畳くらいの、石油ストーブだとすぐ暑くなっちゃうような小さな部屋限定だけどね 常時強でないとダメな部屋に使うのは無駄 |
>176133 部屋を暖めるのに必要な電力は同じなのは理解してる? |
電気代かかるような無駄なことしなくてもスクワットしたら充分に暖まるよ コツとしては 両足立ちでは負担が少なすぎて100回越えても暖まってこないけど 片足立ちでスクワットすると半分以下の回数で暖まる お試しあれ 注意するとしたら、汗をかくまえに止めること 汗かいたら体が冷えて逆効果だからね |
暖を取るだけなら、カーボンヒーター一択だけど、空気そのものを上げるとなると、家電だと無理ゲーな気がする オイル蓄熱式のセラミックファンヒーターがいい線いってると思うが、電気代で死ねるしなぁ |
>オイルヒーターの方が空気の温まりは早い ちょっと待った オイルが温まる時間も考えようよ |
火鉢の仕組みとオイルヒーターを掛け合わせた 家電とは関係のないまったく新しい |
>オイルが温まる時間も考えようよ 空気を暖める能力がほとんどないものと比較したら、オイルが温まる時間を含めても早いよ ニクロム線やカーボンヒーターでは、何時間かけたって部屋の気温はたいして上がらない その点はハロゲンヒーターが顕著だけど、あれって点けたら体だけ温まるけど、消したらすぐに寒くなるでしょ? |
同じ電力なら、オイルを温めない分だけ こういう商品の方が空気を暖めるのは早いぞ。 オイルヒーターより音はうるさいのは欠点だけど 安いし、小さい 温度調整がついてるのもある。 |
画像貼り忘れてた |
>画像貼り忘れてた トイレにそういう小さいの置きたいと毎年冬になる度に思うんだが 今年も買わずに暖かくなってきたな・・・ 便座が暖かいだけでも耐えられるもんだな |
>トイレにそういう小さいの置きたいと毎年冬になる度に思うんだが 自分はそのために買ったよ。 トイレで長期戦する人にはオススメだよ! >今年も買わずに暖かくなってきたな・・・ 今ならシーズンオフになるし、売れ残りが決算セールで安くなるんじゃないかな? 自分は3000円ぐらいで買ったよ 謎のメーカーだけど |
>>便座が暖かいだけでも耐えられるもんだな 毎年カバーだけで乗り切ってるんだが・・・ |
>毎年カバーだけで乗り切ってるんだが・・・ 便座はアマゾンでムーブシャワー付きの暖房便座買って自分で付け替えた フタも電動で開くまぁなんという事でしょう的な ・・・そういうトコには金使うのに3〜4千円で買えるセラミックヒーターが買えん |
>>無駄だから返品したらと勧めたら猛烈に怒り出した >どんな感じで? >騙す方ももちろん悪いけど騙される方も一切何も無いわけじゃないよなぁ 単純に、物理の基本的な知識全く無いのよ親が。 家電店の店員はそりゃ仕事だから、空気汚れませんよーとか タイマーこんなに細かく設定できますから省エネですよーとか 噴飯もののトークをしたのだそうだ。 今はファンヒータ使ってる。今年は灯油安いからね。 |
>火鉢の仕組みとオイルヒーターを掛け合わせた >家電とは関係のないまったく新しい 俺はこれを支持する! |
ニクロムヒーターの前に金属板とか置けばいいじゃん。 オイルヒーターが空気を暖めるのが早いのは発熱体と空気の接触面積が大きいだけなんだから。 つうか電気ファンヒーター買えばオイルヒーターなんかより遥かに場所も食わずに同等の暖房能力を得れるわ |
やったこと無いヤツがまた思いつきでかたってる |
>火鉢の仕組みとオイルヒーターを掛け合わせた それって レンガ積みの「暖炉」 だよね 石油ファンヒーターでも蓄熱材組み込み済のもある |
電気を熱に変えてるんだから、消費電力以上の暖房効果はあり得ないもんな。 |
なー
なー |
高断熱住宅向け蓄熱式暖房機 深夜電力を使い電熱線でレンガを最大700度まで加熱、その熱を放出して暖房電気料金的には電熱線式の床暖房と同じぐらいオイルヒーターに満足できる人が買っちゃう |
>ダイソンのヒーター付き扇風機の方が効率が良いのでは 3000円の電熱セラミックファンヒーターと同じじゃねーか |
>高断熱住宅向け蓄熱式暖房機 ウチは使ってる。深夜電力使って蓄熱して早朝と夕方から夜にタイマーで熱放出すると1台で家全体温まる。 群馬南部で12月から3月の4ヶ月位使って大体月1万くらいかな 4年前の計画停電の時は助かったわ |
パネルヒーターは5000円ぐらいだから買ってみてもいいんじゃね? |
>オイルヒーターに満足できる人が買っちゃう 初期費用がそこそこかかるけど熱量がでかいし深夜電力が使えるからそこそこ安いので使う時間帯の電気代を比較したら オイルヒーターや電熱線式床暖房と同じと思うユーザーは居ないと思うよ。 |
オイルヒーターと1500円のドライヤーは電力が同じ 言いたいことは分かるよな >No.176242 部屋の換気は? 家全体を温めるって1部屋よりすごくエネルギー掛からないか |
>家全体を温めるって1部屋よりすごくエネルギー掛からないか 多分ココがミソ >高断熱住宅向け蓄熱式暖房機 モデルハウスに立ち寄って説明聞いていると 『快適ですけど、実は今、エアコンつけていないんですよ〜』みたいなアピールをしてくる確率高い |
>ニクロム線やカーボンヒーターでは、何時間かけたって部屋の気温はたいして上がらない >その点はハロゲンヒーターが顕著だけど、あれって点けたら体だけ温まるけど、消したらすぐに寒くなるでしょ? ハロゲンヒーターとニクロム線を一緒に考えてる? |
部屋の換気は壁に100mm角の通気口ある ミソはどっちかというと間取りや窓の断熱方向。 最大のポイントは玄関。角に配置して1枚扉をつける。玄関は床が石なのがネックで冷えやすいから切り離す、で、蓄暖は家の中心に置く。 次に窓の断熱方向を室内から外へ行かない向きにする。 建設会社でまちまちだけど外への遮熱はカーテンと窓の屋内側、外からの遮熱はシャッターやすだれの屋外側でやる。そうすると冬の昼間に太陽熱を効率よく屋内へ閉じ込められるのでその時点で結構暖かい。 そして蓄暖、タイマーで作動してるけど実はしていない時も熱を発しているから24時間暖房が効いている状態で家が冷え切らない。この3点が組み合わさった結果だと思う。 |
それより家屋の断熱や換気システムに気を使ったほうがいいのでは? 温めるそばから熱が逃げていくんじゃ意味が無いんだよ? |
>高断熱住宅向け蓄熱式暖房機 これ致命的な欠点がね 重すぎる 既存住宅には一寸ね 増改で床補強すればね 物にもよるが軽自動車並みですから重さ お勧めは吹き抜けが有る家 進めないのは、細かく部屋が仕切られてる家 製品的にはハウステックが契約怪しくないので、そこを勧める オール電化の家向き 逆にオール電化になって無いと、電気代がかかる |
高気密住宅ってのがミソなんだろうなあ。 今の家は壁の断熱がしっかりしてるから窓から逃げる熱が一番でかい。 ウチは夕飯の支度してるとその熱だけでリビングダイニング22畳が 暖房要らずで暑い位になる。まあ2時間もすれば冷めるけど、でもカーテン開けとくとあっという間に冷える。 エアコンよりホットカーペットみたいな単純に面積のデカい熱源があるほうが向いてるみたいだ。 吹き抜け、あれは冷暖房に関しては論外だと思う、素直にあきらめよう。冷暖房に関しては使っていない部屋を仕切りでどれだけ分離できるかがキモ |
>吹き抜け、あれは冷暖房に関しては論外だと思う 熱を逃がすという意味合いでは、天井高いのは有利じゃない? |
書いてて気づいた。 二階の冷房は、一階に逃げてしまうんだな |
逃がすことはできても逃がさないことができないのが論外ということですよ。 例えば冬、1階が寒いからと暖房を炊けば暖気は2階に逃げていく。 天井にファンをつけても逆風に向かって回すので効率悪いし電気代もかかる。 暑いときはその逆、結局余計な電気代をかけて空気を対流させなくちゃならない。 階段ならカーテンをすることで暖気がある程度逃げなくなる。もちろん漏れるけど吹き抜けとは天地の違いです。 吹き抜けを作るなら吹き抜け部分を隔離できるような仕切りや仕掛けを考えないと後悔しますよ。 |
>ハロゲンとニクロム線 シーズ管を除けばハロゲンとニクロム線は加熱する対象物が空気なら大差無いよ ニクロム線のみのガラス管みたいなのは超低効率だよ |
ニクロム線って電気抵抗の高さを利用してるんでしょ? |
>ニクロム線って電気抵抗の高さを利用してるんでしょ? ヒートポンプ以外は、みんなそうだな |
>部屋を暖めるのに必要な電力は同じなのは理解してる? 当然理解してるが、比較すると体感はオイルヒーターの方が高効率に感じる (といっても暖房器具としては低効率だが。あくまで書斎みたいな狭い部屋にしか向いてない) 恐らくヒーター風に当たっている部分・時間だけ過剰に暖められてる=そこでロスしてるんだろう 人も移動するんで、その点でもヒーターの前に暫く居ると暑くなる、離れると寒くなるみたいな過剰ないし不足のロスが多い 車で平均速度同じでも急加速を繰り返すのと似たような感じかな 多分、電気ファンヒーターも0.1秒単位でスイッチングするとかして最適にコントロールされた温風出せばいいんだろうけど、そこまで求める商品じゃないな |
書き込みをした人によって削除されました |
理論的に書いてる風で、まったく理論的じゃない。 必要なら添削してやろうか? |
暑かったり寒かったりするから、感覚として低効率に感じるってこと(つうか実際低効率だよな) 不思議でも何でもないと思うが |
理系で頭いいけど、想像力無い系の人は困るな auは人間をヒーターの前で治具で固定した状態を前提に物事を考えてそう |
書き方の問題だよ 事実と主観、さらには想定まで入ってるだろ? 主観や想定だけなら「感想文」扱いで済むけどさ それらを事実のように書いてるのはタコだ。 効率は、主観や想定じゃ語れない。 |
>暑かったり寒かったりするから、感覚として低効率に感じるってこと(つうか実際低効率だよな) 「温度の追従性が悪い」=「効率が悪い」 上記のように理解してるのか? |
エアコンの下位互換だと思う |
上位互換・下位互換は逆の意味で誤用しがちなので気をつけましょう |
効率という言葉を熱効率という意味で使ってない 1000W分の温風が出る割に、体が温まらんから効率が悪いと言ってる(部分的および一時的には熱くなり過ぎるが) 薄手のフライパンみたいなものだな。表面は焦げるのに具材全体に火が通しにくい オイルヒーターの方は土鍋に似てる。ちな追従性はオイルの方が最悪 この例えは理解出来るのかなぁ? |
それ効率じゃないじゃん 主観と想定に、さらに独自解釈かよ |
実は効率という言葉を使う時に、 普通の人だったら工学の熱効率という意味で使ってないのは文意で分かるだろうが、 アスペの人は突っかかってくるかなという予感は一瞬した がまあそこまでは無いだろうし、書き直し面倒くさくて返信ボタン押した まさか本当に突っかかられるとはw |
安定の・・・ |
上に例に出てるガラス管のニクロム線は光線(可視光)になる電力が多くて効率が悪い・・・って言ったら判るかな? ワット数だけでは測れないのよ シーズ管は可視光が出るほど線の温度が上がるよりも先に熱を伝道させるので効率が高い 薄赤くなるぐらいで明るくはないよね ハロゲンもそれに近い傾向があるけど、赤外線域が多いのでニクロム線より若干効率はマシ |
>実は効率という言葉を使う時に、 >普通の人だったら工学の熱効率という意味で使ってないのは文意で分かるだろうが、 このスレでは、空気を暖める際の熱効率の事を話してたよな。 そこにおまえは独自に解釈した主観による「効率」をぶち込んできたわけだ。 まあいいよ。 おまえの「効率が良い」 は「熱効率が良い」と同じじゃないと、語って貰ったから充分だ。 |
>上に例に出てるガラス管のニクロム線は光線(可視光)になる電力が多くて効率が悪い・・・って言ったら判るかな? それは凄くよくわかる! 上でも別の人が書いてたね 空気を暖めるのには向かない、輻射熱が多すぎると。 ただカーボンファンヒーターならば、空気を暖める効率は高いんじゃないかなと。 |
基本的に電熱を利用したファンヒーターは、ファンが有る無しに関係なく、それぞれ効率に大差ないです 強制的に空気の流れを作るか、対流させるかの違いのみです 開かなきゃ見えませんけど、中で真っ赤に光っちゃってるのもありますし・・・ 空気の清浄度とか考えるとアホって言われますけど、同じ電力なら蓄熱量と空気の接触面積の大きなオイルヒーターに風を当てるのが最強かと(ならば、素直にエアコン使えと言われそうですが) |
>素直にエアコン使えと ですよね |
ランニングコストパフォーマンスだけ考えればエアコン最強に決まってるやん エアコンの弱点は、室外機と本体の据え付け工事を伴うという点だけ 高い初期費用と可搬性が全く無いとデメリットがそんなに大きいかどうか、損益を考えればいい |
>薄手のフライパンみたいなものだな。表面は焦げるのに具材全体に火が通しにくい >オイルヒーターの方は土鍋に似てる。ちな追従性はオイルの方が最悪 それ熱伝導性や熱容量に起因するものだろ? 効率じゃねえよ |
まあ、なんだ 適材適所でってことだな |
ドライヤーを比較に出すアホはなんなの? オイルヒーター使えばドライヤーより早く髪の毛乾かせるの? アホはだまっとけ。 |
エアコン等の熱交換器がついてない限り ドライヤーと発熱量は同じなんだよ 中学生でも理解出来る |
>中学生でも理解出来る 以前に書き込んでる 221.28.bbtec は理解できないらしいぜ |
>空気を温める能力は空気と熱源の接触面積によるから、オイルヒーターの方が空気の温まりは早い この意見はまだ変わらないんだろうか |
>熱伝導性や熱容量に起因するものだろ これが結論の全てだろ ドライヤーの熱源の接触面積は小さいが、時間あたりで接触する空気の体積が大きい みかけの熱伝導率はオイルヒータより極めて高いといえる |
オイルヒーター=非力なエンジンとブレーキを搭載したトラック ヘアドライヤー=強力なエンジンとブレーキを搭載したSuper Seven |
対流 |