jpegよりrawデータを - カメラ@ふたば保管庫

カメラ@ふたば保管庫 [戻る]



519247 B


jpegよりrawデータを自分で現像した方が画質はいいとよく目にするけど、
例えば同じレベルのレンズを使用したとして、
富士フイルムのX-なんちゃらのjpegと、
EM-1あたりのマイクロフォーサーズのrawを自分で現像した写真はどっちが画質が良いんですか?削除された記事が1件あります.見る

そんな餌に・・・

まあ喰い付いてみようか
スレ主の考える良い画質とは何?
画像の隅々までピンの合った代物?
それともメインの被写体を浮き上がらせる画像?
良い画像の条件を提示しなされ

画質がいいっていう定義がわからんが
みんながどんな現像ソフト使ってるのかは気になるな
やっぱりLrが多いのかしら
ウチはPentax純正のソフトが使いにくすぎてRawTherapee使ってるが

>jpegよりrawデータを自分で現像した方が画質はいいとよく目にするけど、
間違い
rawの方がデータ量が多いので、jpegより伸び代があるってだけ
画質そのものはレンズとセンサで決まる
そこから何も捨てないのがrawで
目立つものだけ拾ったのがjpeg

富士のX機使ってる知り合いが
現像ソフトが本当にXトランスシーモスに対応しているとは言い難く
また色の好みだけでなく画質のチューニングも含めてJPEGの方が良いので仕方なしにJPEGで撮ってると言ってはりました
まあ富士機は特殊として
RAWで好みの現像出来るんならJPEGよりもチューニングの幅が広いので画質も良く『出来る』よね
ただ『画質』という点ではJPEGが劣る最大の要因は非可逆圧縮で破壊された絵しか残せないことだと思う
最近のカメラは一眼レフも含めて画素数が過大でノイジーなので尚更(ノイズが多くなるとデータが重くなる−>ファイルサイズは増やしたくないので圧縮率が上がる)

画像処理エンジンの癖もあるし、JPEG撮って出しが使えないメーカーもある。
前にソニーを使っていたときはDxO Opticsで現像したのとあまりの違いに思わずお布施して、その流れでキヤノンに移行したあとも使い続けいている。

一通り読んだがよく分からん。

画質を良くするといより、失敗を少なくするためだね。
撮影時にホワイトバランスを気にしなくていいし、露出もよっぽど外さなければ大丈夫、ピントと構図だけ気にすればいい。
子どものフットサルを撮る時なんか、かなり楽になっているよ。

RAWファイルってのはイラストなんかで言う色指定の入った原画の状態で
後は各現像ソフトやユーザーのさじ加減に任されるって
認識だったけど違うんかな?
で、ボディメーカーの基準値が撮って出しjpegであって
一部の機種がRAWの方が画質が良いって言われてるのは、その基準がやたらと極端だったりズレてたりするからであって
本来は画質の良し悪しが決定される項目じゃないってそんなイメージ

中判は16bitで135やAPS-Cは14bitで処理されるけど、jpegは8bitの情報しか持っていない。

この質問はどっちかの機種を
買うつもりで質問してるんだろうか?
こんなもんどっちも所有してて
同じ条件で撮影してくれるような
紳士でも出現しないと答えは出ないし
そもそもマウントの違うレンズで
正確な比較など出来るはずもないし
仮に並べられてもスレ主に区別出来るとも
思えんのだが・・・・。
どやろ?

ここは知識をひけらかす場であって、本当の話をする場じゃないってこと。

そもそもJPEGはお仕着せのデフォルト設定でいいとして(多分)
その人がどんな部分を見て画質と『表現しているか』が判らないと
RAW側の出す絵のチューニングが自在過ぎて両方持ってる人でも答え難そうな気がする
私ならどっちもシャープネス最弱にして
ノイズほぼゼロにしたときの解像度か
逆に解像度を出せるギリギリのシャープネスでのノイズの酷さで比較するけど(フォーマットサイズから来る基本画質考えるとX系が有利っぽい?)
要は評価基準を明示することは必要ですよね、本当の所を言えば

撮影後に補正や加工するしない以前に
大切なカットを非可逆なJPEGだけで残すの勿体なくね?
RAWあればTIFFで出したり、他の色空間に変換も出来るし

後からいろいろ弄れる前提があると漫然と撮ってしまって、結果たいした写真にならない

ズボラが過ぎて、後からピントをどこにでも持って行けるなんて写真までできちゃったしなあ

カメラ内現像ってスマホ以下の非力なcpuに少ないメモリ、
短い時間で何とか頑張って画を作っていると思う。
PCで長い時間を掛けて現像した方がより良い結果が得られる可能性が高いはず。
もちろん作りが悪い現像ソフトではその限りではないけれど。

インターフェースはCamera Rawがシンプルでいいね

無補正でも現像ソフトによって出てくる絵は違うけど
ハイライトの粘りなんかもソフトで違うの面白い

>短い時間で何とか頑張って画を作っていると思う。
自分もカメラ内で高速圧縮プログラムで
jpg吐き出すよりpcで画質優先で
プログラムされたソフトで吐き出す方が綺麗と聞いた。
まぁこのあたりはメーカー、機種によって
一概に言えないかもですが。
自分はE-M1・・・ではなくE-M5ですが
撮って出しjpgには定評があるらしく
実際現像したものと遜色無いです。
基本的には撮って出しで狙いますが
イマイチと思ってもRAWで調整したら
けっこう良くなったって事もありますので
必ずRAWも保存してます。

書き込みをした人によって削除されました

>ズボラが過ぎて、後からピントをどこにでも持って行けるなんて写真までできちゃったしなあ
あくまで撮影という時点では、これって理想だと思うんだけどなー
現実には一応ピント合わせはしないといけないようだし(結果も流石に変わるそうな?)
そもそも条件によってはピント移動させると変な黒い点々出るようだけど(あれじゃー実質ピント移動出来ん)
カメラ内現像は専用のチップ使ってリアルタイムにしては現像ソフト並の処理してる機種もある訳だし(キャノンなんて元々その典型だったし)
撮って出しでOKならJPEGでも構わない人が居るのは奇怪しくはないと思う
つーか現像比較記事見てると『何でこんなソフトが‥‥』ってのもあってソフト次第なのはカメラのJPEGと同じかなと
でも品質は兎も角微妙に弄りたいんならやっぱRAWの方がトーンジャンプの心配少ないですわな

素人知識でCANONのDPPやLightroomでRAW弄ってたけど
ImageBrowserEXのサムネ画像以下のしか出せなくて辞めました。

>素人知識でCANONのDPPやLightroomでRAW弄ってたけど
今は判らないけど10Dの前後の世代だとEVUだっけ?
DPPじゃない方のソフトがカメラ内の現像ルーチンと同じことをやっていたそうな
両者の現像した感じは全く違うしEVUの方が色や画面作りは好きだったけど
やりたいことが出来るのはDPPの方だったな
DPPやライトルームの現像結果がゴミに見えたとしたら
それは画質というより味付けの差なんじゃないかなという気がする
私も同じようなこと考えながら現像してたので
結局フォトショップが一番レスポンス良かったのでそちらに絞っちゃいました

ファームウェアのアップデートで撮って出しの画質変わることある
測光の色々なあんばいも変更されることあるし

まあ現像ソフトで等倍以上に拡大してノイズや
シャープネスさえ手動で詰めていく人とかじゃないと
その差は分からないのかも

ただ、最終的にまったく補正しないとしてもraw弄って潜んでいる色の深みを感じるのは楽しいし
撮影時に気がつかない発見もあるだよね

私はraw現像がしたいから写真撮ってるのかもw

>ウチはPentax純正のソフトが使いにくすぎてRawTherapee使ってるが
使い勝手はどんなもんですかね
LR買うかフォトショエレメンツ買うか迷ってるけど無料のでもよさそうならそっちに行ってみるのもいいかも

昔使ってた流れでACDSeePro使ってみたら、確かに調整は自由自在で凄いが、
肝心のRAWのデフォルトがカメラJPEGのペンタブルーとかペンタグリーンとかけ離れていて、
そこからまず同時記録のカメラJPEG並みの綺麗さまで持ってくのが大変で止めた
純正ソフトはよくシュミレートされてだいたい同じ所からスタート出来るが、調整力が無さ過ぎる
Lightroomはどうなんだろう?

>使い勝手はどんなもんですかね
感覚的に使ってもそこそこに仕上がるし使い勝手ならLrが断然だよ
ペンタの色使いが好きなんだけどRawTherapeeは地味めに仕上がる
だから結構弄らないと撮って出しの方がよくて落ち込む

富士は特殊なんじゃね?
殆どの人がjpegだと聞くし一応rawも一緒に撮るけど
普通にjpegしか使ってないなぞ

フジはフィルムシミュレーションとかjpegでの仕上げに力入れてたからな
一眼では使ったことないけどあれ一度使うとRAWを自分でいじろうとは思わなかったな

フジ選ぶ人はフジの色合いが好きで選んでるってタイプが多いからな

歪曲補正は、
被写体の元々の曲がりとレンズによる歪曲を
ちゃんと区別できてんですかね?

219880 B
>ペンタの色使いが好きなんだけどRawTherapeeは地味めに仕上がる
デフォルトだと確かにそうなんだけど、カメラのDCPプロファイル設定してる?左画像が標準プロファイル、右がK-3プロファイル青や緑がわかりやすいかも

>No.264323
たいていの純正やメジャーな現像ソフトには
レンズプロファイルで各種補正を任せることが出来るので心配ならそんなの対応してるレンズやソフト使うといいかも

>被写体の元々の曲がりとレンズによる歪曲を
色収差補正と違って画像を検分して自動で補正を掛けるって方式は(ほとんど)無いと思うので
初めからその心配は無いかと
ところでフォトショップの色収差補正は昔マニュアルだったけど
途中からニコン同様エッジを検出して色のズレを自動補正する形式に変わったみたいね
便利になったけどマニュアル設定の方法も残しておいて欲しかった気も
昔はアウトフォーカス部の色ズレの調整も出来たもので

>デフォルトだと確かにそうなんだけど、カメラのDCPプロファイル設定してる?
K-3用のプロファイルなんてあるのか
全然知らんかった…

>画質そのものはレンズとセンサで決まる
しかしデモザイク処理や各種調整の変更を
含むファームウェアや現像ソフトの
バージョンアップで画質は変わるのではないでしょうか

センサー方式が違うからデモザイクじゃないけど
扱いが難しいフォベオンセンサー使ってるシグマは
ファームウェアや現像ソフトのバージョンの違いが
顕著にでるようです
逆にいえば煮詰まってないまま商品化してる訳だけど・・