飯ごうでご飯を炊くの - 軍裏@ふたば保管庫

軍裏@ふたば保管庫 [戻る]



18487 B


飯ごうでご飯を炊くのって
日本軍(自衛隊)だけなのかな?削除された記事が2件あります.見る

戦場でご飯を炊こうとか呑気すぎないか?
せめてパスタぐらいで我慢しなさい

パスタとか駄目だろw
渇水時の香川県でもうどん食べるの自粛するぞ。

書き込みをした人によって削除されました

>渇水時の香川県でもうどん食べるの自粛するぞ。
大規模な店舗ならともかく
零細店と一般家庭では一切自粛しないよ?

パスタ茹でた水はスープに使えるしなぁ
生米からご飯炊き上げるのに必要なカロリーとパスタゆであげるのに必要なカロリーを比較したらもう

飯盒って結構色々あんのね
炊飯に特化したのはやっぱ日本陸軍で
今レーションあって自衛隊はあんま使って無いとかなんとか

個人装備の食器って今は無いの?
そういうのに飯盒は便利だと思うけど

現在は前線で悠長に炊飯とかしてられないのでは? UAVやらなんやらが偵察してる上、IRセンサーで丸わかりですし。 調理を要せずそのまま食せる食品も多くありますしね。

>パスタ茹でた水はスープに使えるしなぁ
>生米からご飯炊き上げるのに必要なカロリーとパスタゆであげるのに必要なカロリーを比較したらもう
パンを焼くのに比べたらマシ

飯盒メシは確かにウマいけど焚き火で飯炊くのに特化してるから
もう自分のキャンプ道具のラインアップから外れて30年近い
ストーブだと五徳に中途半端に乗っかるから安定悪いんよね

>戦場でご飯を炊こうとか呑気すぎないか?
南方のジャングルで炊飯して部隊に持っていく15分のあいだに米が腐る

>パスタ茹でた水はスープに使えるしなぁ
砂漠でパスタのときは水でゆでるんじゃなくて
蒸気で蒸す感じだと聞いただから場合によっては蒸すんだとおもうぜ

>南方のジャングルで炊飯して部隊に持っていく15分のあいだに米が腐る
無茶な事いうたらあかんで、米はくさらんやろ〜

27277 B
韓国軍も使ってるね


22084 B
ロシア軍も使うらしい


182314 B
>ストーブだと五徳に中途半端に乗っかるから安定悪いんよね
最近はキャンプ用に丸い飯盒も売ってるよ

あとスエーデン軍の飯盒も丸い

123374 B
画像忘れ
五徳とアルコールバーナー付きで便利

パックご飯温めるのに便利なのよね飯ごう

お前は飯盒に謝れ

ドイツ軍由来なのに
日本じゃ炊飯に使ったらしいけど

それじゃぁ本国では何に使ってたんだ?

>それじゃぁ本国では何に使ってたんだ?
煮炊きに使ってたはず。蓋は取手付きでフライパンになる
今じゃ個人で煮炊きはしないのでもっぱら食器

飯ごうは3つで一組にできるのだが意外と忘れられている

書き込みをした人によって削除されました

61253 B
> 個人装備の食器って今は無いの?
拾った画像ですが、かつて各国軍で使われていた個人用食器装備のいくつか(画像忘れたので書き直し)左からフランス軍メスキット、上の楕円形は既出のスウェーデン軍飯盒&アルコールコンロ、その下は米軍メスキットパン、一番下はチェコ軍メスキットだそうですただ、食器がなくても食えるよう工夫された個人用レーションや、米軍のUGRみたいに使い捨てのトレーとカトラリーもパッケージングされたレーションが存在する現代では必要性が薄くなっているのは確かでしょうな

飯ごう炊爨

>煮炊きに使ってたはず
煮炊きも出来るけど、軍組織が崩壊状態でなければ中隊や大隊の炊事チームが作ったメシ(飯盒には水物系)が前線に運ばれるので、ただの小分け食器となります
米のような素材を渡されて、個人単位で炊事したのは列強国では日本だけではないかと

スウェーデン軍のコンロって、要はトランギアだよな?

トランギア単品で出てる火力調整蓋は付いていない、本体は一回り大きめのアルコールストーブと、五徳兼風防がセットになってます
これが炊飯するのによく出来てまして、ひょっとしたらスウェーデンの主食はご飯なんじゃないかと思う程で
アルコールストーブの特徴で、火力安定するまでが始めチョロチョロ、その後猛烈に中パッパ、アルコールが切れてきたら自動的に火力が落ちて来て、燃料の量が丁度なら自動的に火が消えるっていう
これは買って良かったです
今もう値段が高騰しちゃってますね

飯盒は非常時に役に立・・・たなかった。

3.11の時は冷凍食品の処分を優先させたなぁ。
続いて餅と乾パン。火は七輪に炭。
照明は石油ランプ。
電気が来るまではご飯たかなかった。

1783323 B>飯ごうでご飯を炊くのって
>日本軍(自衛隊)だけなのかな?このコラム(右側)でそういう事を書いているね

>>飯ごうでご飯を炊くのって
>>日本軍(自衛隊)だけなのかな?
>このコラム(右側)でそういう事
面白いコラムですね
>個人単位で炊事したのは列強国では日本だけではないかと
陸軍は個別炊爨が基本
海軍は陸戦隊含めて個別炊爨無し

水が有れば事足りる米と
パンとして食うために加工がいる麦の違いかねぇ?

自衛隊ですら今や飯盒は食器だな
状況中に個人各個に炊飯なんぞやっとる暇はない

アルファー米だったかな?
お湯をかけると炊いたような状態に戻る米。
食品の真空乾燥だ確立する前に作ってしまう日本はすごい。

お前はアルファ米を勘違いしてる

まあ乾飯も似たようなもんだけどな

>>このコラム(右側)でそういう事
>面白いコラムですね

靴ずれ戦線、面白い漫画ですよね、ロシア趣味無い人間からしても興味深いっす(長さも丁度良い)

フタと中蓋は食器として使いやすいけど日本のは四合飯炊くのに特化されてるから中途半端にデカいんよね
二合焚きの飯盒もフタ小さくて食器として使いにくいし
結局市販のコッヘルセットで事足りちゃうじゃんってことになるけどなんか味が無い
自衛隊の2型飯盒と同じデザインのロゴスあたりで作ってもらえんかのう

1023 B
>ロゴス


昔は飯盒っていうくらいだから日本で生まれたものだとばかり思ってましたw

>No.378153

陸軍のおにぎりの話があるが、それに比べたら海軍さ戦闘配食のおにぎりは現代的で小さいね、当時の海軍さんはお腹空いたんじゃなかろうか

はずかしながら・・・ わたしも^^;;;
>昔は飯盒っていうくらいだから日本で生まれたものだとばかり思ってましたw

し飯盒を食器だと認識している日本人は少数だろう、大半の日本人は飯盒をご飯を炊く為の道具だと認識している

>当時の海軍さんはお腹空いたんじゃなかろうか
戦闘の合間にササッと食す配食だからそれでいいんですよ
平時は戦闘配食は出てこない
特配と称して汁粉とか甘い物はたまに出るようだけど

ごはんって4合以上で炊かないと正直おいしくない