時速600キロを突破か - 軍裏@ふたば保管庫

軍裏@ふたば保管庫 [戻る]



29589 B


時速600キロを突破か、地上を走る列車が零戦より速いなんて不思議な気がするね削除された記事が3件あります.見る
菅官房長官、リニアの対米輸出に期待「日米友好の象徴に」
菅義偉官房長官は21日午後の記者会見で、JR東海がリニア走行試験で
世界最高の時速603キロを達成したことについて、「一日も早く実用化されることを
期待している」と語った。また、米国のリニア新幹線構想に関し
「日米友好の象徴として進んでいけばいい」と述べ、日本のリニア技術の
輸出につなげたいとの考えを示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150421-00000109-jij-pol

去年の夏に山梨の試験所を見学に行ったけど
スンゲェ速度で目前をフライパス?して驚いたわ
モニター情報を見ると滑走用のタイヤが上がって
空中に浮いてからの加速がキチガイじみて笑えた

あと風切り音が凄くて騒音は思った以上に大きかった

dj

>時速600キロを突破か、地上を走る列車が零戦より速いなんて不思議な気がするね
零戦どころか、大戦中の日本軍のひこうきで600km超の速度出せた機体ほとんどないし(泣

重たい桜花を抱いた時の一式陸攻の遅さを分かり易く説明する為に新幹線がよく使われてたな
桜花を積んでいた時の一式陸攻は新幹線と同じくらいの速度だったらしい

こいつも浮いてるし

マッハ0.5と云われると、だいぶ速く感じます。

ところでアメリカに輸出する話があるけど、仮に600kmで巡航できたとしても、アメリカのあの広さに対応できるのだろうか?

アメリカは航空機が圧倒的に優勢なんで鉄道は量に特化している
リニアがアメリカで生きる環境って都市と郊外を結ぶ通勤路線くらいじゃないかな

無限リニア軌道ができるのももうすぐだな

今の新幹線でも結構凄いけどな
郡山駅で、はやての通過を見たけど「来た」と思ったら
5秒もかからず通りすぎていったよ

>アメリカのあの広さに対応
北東回廊(東海岸の主要都市)が対象であって、
まさか大陸横断に使うわけではありますまい。
そもそも論として、需要のある複数の都市同士を直線的に結べないと
高速鉄道なんて敷設できない。
(ゆえに、日本の山形・秋田はスペックを落とすことにした。)

超速い列車をちまちま県ごとに停車させては意味が無い
終点までノンストップで行くべし

百式司偵が同じくらいの速度だっけ。時代の差を感じないほどどちらも美しいねー。

加速度を見ると楽勝でまだイケるよね。これ。
TGVのときは時間を掛けて加速して本当にギリギリな感じだったけど。

そりゃ「リニアモーター」そのものだからな
車輪とレールの摩擦力に依存しないから電力耐量の限界次第では
ドカっと加速してガツっと停止するのも理屈の上では可能だね

乗客がセンベイかミンチになるけど

離陸しちゃう

日本だと500kmで運行できればいいくらいかな?
トンネル多いから出入りの際の衝撃波問題がどうなるか心配なところ

延伸工事も始まってるんだよね
google mapとかを写真表示にすると山梨の山奥で大工事やっている光景が見られる

>トンネル多いから
いやリニアはほとんど地下らしい
地上に設ける保安や環境とか考えたら地下のがマシだそうな

よつべの外人さんなんかが一番心配しているバードストライク。新幹線なんかはこういう話は聞かないね。意外と寄ってこないのか対策してあるのか?

15104 B
>新幹線なんかはこういう話は聞かない
当たりまくってるやん。当たっても問題にならないだけ。動物との衝突問題は開発当初より課題に挙がっていて、物理的な堅牢性をもって解決している。

>動物との衝突問題は開発当初より課題に挙がっていて、物理的な堅牢性をもって解決している。
ガラスを中間膜でサンドした複層ガラスが開業時の0系から採用されてるけど
バードストライクに耐えられるか名古屋コーチンを圧縮空気で撃ちだしてぶつけ試験したとか

摂津の鳥飼基地で新幹線の掃除バイトしてた時によくフロントワイパーに鳥が刺さってるのを見た
腕の部分だけ絡まって残ってたり
鳥だけじゃなく人を轢いた後のやつだと下回りに人のパーツがくっついてるとか

名古屋コーチンである必然性は?

>名古屋コーチンである必然性は?
(実験後スタッフが感謝を込めていただきました)

>名古屋コーチンである必然性は?
実験終了後にみんなで食べるのにどうせ予算で落ちるので少し良いものを選んだとかw

0系の鼻は光ったそうだ

チキンを解凍してくださいの小話思いだしたw

105823 B
>0系の鼻は光ったそうだ
らしいね、ちょっと前テレビ見てたらやってた…

109520 B
>鼻は光った
的に当たると鼻が光るRP-63外板を補強し防弾ガラスを取り付けた有人標的機爆撃機旋回銃手の実射演習用

>摂津の鳥飼基地で新幹線の掃除バイトしてた時

俺もしてたwもう20年位まえだけど。
仕事終に所内の銭湯入って、缶ビールでギュッと、が至福の時間でした。

>まさか大陸横断に使うわけではありますまい。

横断どころか縦断でも結構距離あるよ。
東京小倉間でも4時間ぐらいかかったような気がしたけど、
そんなの比じゃないくらい広いぜ。アメリカは。

というか、アメリカで導入されたとして距離あたりの運賃って日本より安いのかな?

>的に当たると鼻が光るRP-63
これ危なくなかったのかな

>これ危なくなかったのかな

通常弾では穴が開くので鉛と黒鉛粉末を固めた演習用弾丸が開発・使用された
機体には衝撃センサーが装備され、命中弾を感知するとスピナー先端のランプが点滅した

アメリカ北東部のメガロポリスの大きさは
日本の東海道メガロポリス(太平洋ベルト)と大体同じ
日本で十分に採算がとれているならば
距離当たりの人口という点ではアメリカでも問題ないだろう

>動物との衝突問題は開発当初より課題に挙がっていて、物理的な堅牢性をもって解決している。
ありがとう。対策してあったんだね。
速度がほぼ倍になるから強度は4倍必要か。
今後、海外展開すると自然保護区などの近傍では環境保護団体が騒ぎそうだな。

>動物との衝突問題は開発当初より課題に挙がっていて、物理的な堅牢性をもって解決している。
>ありがとう。対策してあったんだね。
>速度がほぼ倍になるから強度は4倍必要か。
正面は頑丈に作ってもそれで飛び散った破片が跳弾するように
側面と床下を傷つけるなんて話も高速では出てくる

新幹線でも運転台窓はバードストライクを考慮していたが
開業後初めての冬雪の関ヶ原を抜けると付着した雪が氷になり
その氷が道床に落ちると砂利を撥ね飛ばし、飛んだ石が防音壁や電柱の間を跳ね回り客室窓が割れたので
改良後は曇り止めの隙間を入れると正面の窓より分厚くなっている

書き込みをした人によって削除されました

>アメリカのあの広さに対応できるのだろうか?

グーグルマップで見れば分かると思いますが、
ボストン、ニューヨーク、フィラデルフィア、ワシントンDCと大都市が一直線にならんでいます。
ここにリニアを敷設しようと言うわけです。
日本でいえば東京、名古屋、大阪間に似ていて高速鉄道が成功する可能性のある地域です。
他にサンフランシスコ、ロサンゼルス間も成功の可能性があります。

直線距離で500キロ程度だから東京ー大阪間とほぼ同じ程度か。
地形/地質/統治取得的には日本より遥かに楽だろうしね。

用地取得
最近打ちミス多いな(笑)

俺は反対だね
これ将来的にJRを赤字にする原因になるとしか思えない
東京から成田程度ならいいけど
東京から大阪となる採算が取れるとは思えない
アルプス地下を掘る技術が未確立で排出される土の提供先も決まってない
新幹線の5倍の電気代
少子化で利用するであろう若い世代がほぼいなくなる

未来永劫、進化する耐震基準と老朽化対策を繰り返し
現在の東海道新幹線を維持するのは不可能でしょうからね

>少子化で利用するであろう若い世代がほぼいなくなる
それがなあ、少子高齢化でどーなるかっていうと、地方が壊滅して少ない若者が大都市に集中するので大都市の人口はそれほど減らない
んで大都市を結ぶ交通の鉄道ってのはこの先もっと過密するのでリニアっていう手段は全く正しい
・・・のかもしれない
正直あと2、30年なんて今から考えてもしょうがない

もう20年もすれば地方の老人はだいぶ減って健全化し、逆に若者が集中した都市には遅れて急激な高齢化社会が到来するって意見もあるからどうなるかは分からんよね
思えば、地球温暖化の際もCO2が増えることで地球が寒冷化するって意見もあったし、未来を読むって難しい

新幹線とも食い合うんだぜ
ルートしだいじゃどうなるかだね
まぁ東海・東南海地震後には間違いなく使えるが

>俺は反対だね
お前は反対でも俺は欲しい
というかさっさと福岡までつなげてくれ
広島に住んでて東京への出張が多いときついんだよ
往復だけで1日が潰れる
特に広島空港が使えない今だからこそ欲しい

>少子化で利用するであろう若い世代がほぼいなくなる
ツレのご両親は引退したら田舎暮らし
のつもりだったが車がないとどこにも行けず
都会に帰りたいとなげいてるよ
2、3分に1本は電車、バスが走ってるし
介護施設だって人口比で決まってるから
都会が便利だと

新幹線と食い合うんじゃくて、経年の高い新幹線を代替するのが目的
東海が初めてリニア新幹線計画をブチ上げた時の文言は「中央新幹線」ではなく、「全幹法に基づく超電導リニアによる東海道新幹線バイパス」だしね

これが出来れば、東海道新幹線の長期運休を伴う大規模修繕工事が可能になる
自社の屋台骨が老朽化してるが故に、東海はこれに賭けるしかない

>というかさっさと福岡までつなげてくれ
新幹線の大阪ー金沢間or名古屋ー金沢間も頼む

福岡まで行くなら飛行機で

この前20年ぶりに東京から博多まで新幹線に乗ったが
えっ、もう着いた?って間隔だった。
随分時短されてんだな現行新幹線も。

年をとると時間の流れが早く感じるらしいぞw

>年をとると時間の流れが早く感じるらしいぞw
高速で移動すると内部時間が短くなるらしいからきっとそれだw

オカエリナサ入...

リニアが大阪まで行けば、東海道新幹線は一気に斜陽化だろうなぁ。
地域間の流動っていっても大したレベルじゃないだろうしなぁ。
客が乗るのは東京・横浜−静岡・浜松と静岡・浜松−名古屋ぐらいじゃないの?
名古屋−大阪間はガラガラになる予感。

>名古屋−大阪間はガラガラになる予感。
そうなれば北陸新幹線は米原経由か湖西経由で東海道乗り入れが実現するな
亀岡経由より建設費が安くなって尚且つ乗車率も上がりそうで良い事だ
あと東海道新幹線の4列シート化が期待できる
良い事尽くめじゃないか

>アルプス地下を掘る技術が未確立で排出される土の提供先も決まってない
ゴッタルドベーストンネルや青函トンネルよか全然楽だろ
土被りも長さもたかが知れてるのに大騒ぎする理由がわからん

>リニアが大阪まで行けば、東海道新幹線は一気に斜陽化だろうなぁ。
>地域間の流動っていっても大したレベルじゃないだろうしなぁ。
ついに貨物新幹線が陽の目を見るのか・・・

書き込みをした人によって削除されました

日本は大陸じゃないので毎年隆起しつつあるとこにトンネル掘るのはきついと思う
青函トンネルとは比べ物にならないほど距離もある
リニアの完成を見たいけどね
心配

「動く倉庫」ってのはどうだろう?
注文されてから運び出すんじゃなくて倉庫自体が常に移動してるって方法。

>青函トンネルとは比べ物にならないほど距離もある
リニアの山岳トンネルは最長でも25km程度で青函トンネルの半分もないんだが
東北新幹線だけでも長さ25km超えるトンネル2つある

リニアは25キロなんてもんじゃない
ほとんどトンネルしまも断層を貫通してくんだぜ
本当に壁にぶつからずに建設費が増えてかないならよいがね

東海道以外の新幹線もほとんどトンネルって印象だけどねえ。
トンネル危ない!とか、いまさら感が半端ないけど。

書き込みをした人によって削除されました

専門家が危ないといってるのにたいした自信だな
まぁうまくいくことを期待しているが

>リニアは25キロなんてもんじゃない
>ほとんどトンネルしまも断層を貫通してくんだぜ
>本当に壁にぶつからずに建設費が増えてかないならよいがね
ぶっちゃけこの規模のトンネルで計画通りに進むなんて奇跡に近いよ
青函トンネル、飛騨トンネル、中山トンネルだって掘進断念して彫り直した

まあリニアの場合時々地上に出る地下鉄みたいなもんだしな
湧水やら断層やら対策せなならん箇所はいっぱいあるしな

まあ青函トンネルは別格の難しさだった。海面下240メートルって潜水艦ですらイヤな深さだからな。でも既存の新幹線と比較して難しいかは疑問だなあ。