自転車@ふたば保管庫 [戻る]
ハイブリッド対向キャリパー技術が成熟しないかな |
現状でもキャリパーブレーキの制動力に不満はないけど、 リムにブレーキ面作らなくていい=軽くて減らないリムってのはデカいよね。 うまくいきゃ次の乗り換えまでにはフレームもホイールも出揃ってるだろうし、 ディスクロードも視野に入れとかなきゃな。 あ、油圧はめんどいのでノーセンキュー |
また俺達の財布が軽くなる! |
リムを軽く出来る反面ブレーキローターの分重量は増加、、、 どうなんだろうメリットとディメリット考えた場合、しばらくは現状のブレーキの方がよさそうだけどいずれディスクが主流になるんだろうか |
ローターはカーボンじゃダメかな? 一定の熱がないと制動力弱いとか |
>ブレーキローターの分重量は増加、、、 ブレーキディスクはハブに近いくらい内側だから、モーメント的にリムの軽量化のほうが恩恵はあると思うなぁ >ローターはカーボンじゃダメかな? 車だと超高級車にはカーボンセラミックブレーキとかあるけどどうなんだろ |
スポークが増えそうで嫌 でも極端にシートステイが細いフレームが淘汰されていいかも |
車輪外周の重量減はプラス要素だけど どうやってもスポークが増えそうでエアロ的になんとも… |
>ローターはカーボンじゃダメかな? 確か600℃以上にならないと本来の制動力は発揮出来ないんじゃ… |
ブレーキばかり強化してもタイヤがついてこれないんじゃないか? そのうちタイヤ幅も38Cとかデフォになりそう |
>でも極端にシートステイが細いフレームが淘汰されていいかも ディスクにするからシートステーが太くなるということはあまりなさそうだけど |
>ブレーキばかり強化してもタイヤがついてこれないんじゃないか? 23cロードタイヤの縦グリップは意外に侮れないよ むしろロック寸前維持しやすいディスクでやっと本領発揮できるくらいで |
ディスクブレーキって構造からして付け外し面倒くさそうでやだなぁ |
後ろはディスクブレーキじゃなくてもいいような気が |
>後ろはディスクブレーキじゃなくてもいいような気が リムにブレーキ面がいらない >ディスクブレーキって構造からして付け外し面倒くさそうでやだなぁ プロがどうするか見もの 先日Jスポで土井が「UCIはフォークのlawyer tabを削るの禁止してるけど今でもプロはみんな削ってる」と暴露してた |
スポークは数が増えるか太くなるかですね ハブなんかもちょっと重くなるし MTBのXC用完組ホイールをちょっと比較すればわかることだけど 結構重くならざるをえない メンテや調整についてはリムブレーキよりもかなり楽 >後ろはディスクブレーキじゃなくてもいいような気が それは確かにそう 既存の普段乗り用バイクを改装するのに、とりあえずフロントだけやったけど充分効果的だった |
カーボンの熱変成がなくなるなら カーボンディープリムを買いたい |
これは制動力の向上よりもむしろ リムの材質と形状変化の方が恩恵が大きいんじゃないかなぁ? |
>ハブなんかもちょっと重くなるし むしろMTBコンポと比較してちょっとしか重くならないなら ロード用コンポ開発すれば軽くなるんじゃないかな MTB用は飛んだ跳ねたの強度持たせているけどロード用なら スポークテンション分で済むだろうし |
MAVIC Crossmax SL 29 1520g MAVIC Ksyrium SLE 1395g アルミスポーク同士で比較すると同じ700cで125g違う。 Crossmax SLはリム幅が広いですし求められる強度 も大きくなるでしょうからどれ位軽くできるか。 |
最近ちょこちょこ出始めてるブレーキ内蔵型のエアロフレームだと ディクスブレーキ使えないよな どうするんだろ |
絶対ディスクにしろっていうルールじゃないしこれ |
BOMAのTH-30DWとかみるとたしかに重量は重くなってるけど、リムが軽くなってハブ付近が重くなってる分には重量増のデメリットなんて消えそう。細かい重量配分とかが書いてないのが残念。 |
規定として「どっちでも選べる」なんてことにすると 結局一般には普及しないんじゃないかなぁ 両対応のフレームが主流に…ならなさそう |
書き込みをした人によって削除されました |
実際のところ、カンパが自社でディスクブレーキを出さなきゃレースじゃ普及しなだろうけど、カンパがディスクブレーキを出せるとは思えない。でも仮に開発したところでシマノやスラムに勝てる物を出すことは無理だろうし、効かないブレーキのエクスキューズである『スピードコントロール』がキャリパーより優れてるとも思えない |
極力シンプルな作りが基本のロードだから性能を突き詰めたら 両対応は無駄が多すぎて無いと思う メーカーが果たしてどのモデルも二種用意出来るかどうかがカギな気がする |
別にメーカーがイコールコンディションである必要も無いでしょ どこか一人勝ちしちゃうと団結して規定潰しするだろうけど |
案外プロは積極導入しなかったりして |
これを機会に油圧が再注目されて スラムの油圧リムブレーキが発展するのを密かに期待している |
書き込みをした人によって削除されました |
>これを機会に油圧が再注目されて >スラムの油圧リムブレーキが発展するのを密かに期待している カベンディッシュが即効投げ捨ててたアレか… |
ブレーキは難しいからな、7410のダブルピボットの導入下ばかりのときあまりにストッピングパワーが強くてトニーロミンゲルが何もない平坦な直線で落車して骨折した経緯があるくらい シマノは慌ててあえて効かないブレーキシューに取り換えた |
パンクして交換する時についうっかりディスクに触れてしまって火傷事故とか起りそうな気も… |
現在発売中のディスクロード持ってる人に”どう?”って聞いてもあまり良い印象が返ってこない いろんな意味で成熟途中なんだろうね 参考までに http://iwan.blog.jp/ http://ameblo.jp/bayasiko58/ |
>先日Jスポで土井が「UCIはフォークのlawyer tabを削るの禁止してるけど今でもプロはみんな削ってる」と暴露してた なんのメリットが? |
このスレでも散見されるけどUCIの改定は「これから」なのに メーカーが本腰入れて開発も販売もしていない現状で判断してもしょうがない 「ありもの」ででっち上げてる現状の既製品で好評価貰える方がおかしい |
集団落車時の怪我が怖い 大丈夫かな |
>なんのメリットが? ナット緩めなくてもクイックレバー開くだけでホイール抜けるやん? ウチのは付いてるの一台だけだから「あれ?はずれねぇ!」ってガシガシやっちゃったよ |
lawyers tab アメリカで販売する都合上バカが整備不良で前輪脱落してメーカーの責任にされないようにするためだね でもあってよかったと思うよ、ロード歴浅い知人と走りに行って帰りになにげなくフロントホイールみたらクイックが開いていて、「なんとなくふらふらすると思ったんですよね」って言ってたから… |
前はそんなの無かったよな MTB買った時に、あれ?ホイールが外れないって思ったけど 今じゃロードもそうだしな。 あれ確かにいらねーわ |
スルーアクスルはDISCこそ必要 http://rbs.ta36.com/?p=24450 |
アマチュアの一見解をはっただけで何がしたいのさ |
スルーアクスルなんてそれこそプロは嫌がるだろ |
スルーアクスルじゃないとホイール交換したあとのディスクとパッドの擦れ調整が面倒ってだけの話じゃないのかい? |
それ良く見かけるけど屋内管理で毎回フロント外してるけど 1回も再調整した事無いよ しかもぎりぎりまで片面押し出したメカニカルでだから 油圧対向ならもっとクリアランス取れるんじゃないかな |