自転車@ふたば保管庫 [戻る]
普通に乗り方とかを、気をつけた方がいいのでは。 それを可能な限り太くしたところで、効果としては微々たるもんかと。 サイズ的に選択肢もそう多くはない筈。 |
ブレーキがキャリパーならアーチの関係上 劇的なタイヤサイズの変更は無理じゃないかな画像のような進行方向に対する段差だと思うけど侵入角度を大きく取るのが基本です |
小径車だから段差を拾いやすいってのはあるけど、 29インチMTBでもファットでもコケる時はコケるから 乗り物そのものを気にするだけムダだよね。 ちゃんと路面を見て、路面に合わせて走るしかないよ。 |
小径で細いタイヤじゃいつも以上に気をつけて 走るしか無いでしょうね。 |
451サイズだと、良いタイヤ無いんだよな〜 |
主です。 先輩方、ありがとうございます! やっぱり気をつけて運転しか無いですね。 段差を乗り越えて広い歩道(自転車通行OKな道)に入るのがちょっとばかり怖くなってしまいました。分かっていたつもりでしたが、細いタイヤの注意点ですね。。しかし、タイヤのカスタムは難しいんですね。マシンのチョイス間違ったか?(汗) 今は雨続きなので勿論出ませんが、お天気ポタも気をつけなければと肝に銘じます。 |
>451サイズだと、良いタイヤ無いんだよな〜 いやいや、十分あるじゃん…確かに太いのは少ないけど |
BMXに乗っていたけど、小計ホイールって取り回しが難しい 特にくだりでは慎重になる まったり乗りたいなら26インチ以上のホイールがいい |
2013のidiom1に乗ってるけど idiomで履ける太いタイヤって、デュラノ(28c)位しか選択肢がなかったような? (デュラノでも隙間が2〜3mm位でギリギリだった) というか、元々ロード志向のミニベロだから、太いタイヤは想定外なのではないかと思います。 |
GIOSフェルーカ乗りだけど、性能だけなら451はアルトレモZX一択! だけどお値段がアレなので軽さ「だけ」なら同等のミニッツライトに戻りました・・・。 どっちも地上に出てきたセミかってくらい寿命短いけど他に選択肢ないのよね |
>段差を乗り越えて広い歩道(自転車通行OKな道)に入るのが 自転車が痛むから乗ったまま段差乗り越えない方がいいよ 一度降りて押して上がるか、どうしてもならスピードを思いっきり落とすことだよ |
>画像のような進行方向に対する段差だと思うけど >侵入角度を大きく取るのが基本です 小径車乗る時はこれぐらいの段差でもジャンプで乗せてる |
>小径車乗る時はこれぐらいの段差でもジャンプで乗せてる 26×2インチのブロックタイヤのMTBでも迂闊なことするとやっぱりこけるので 私も前輪を浮かせる技を身に付けた方が良いと思う 初めはコツだけの問題でなく筋力不足で出来ないと思うけど しつこくやってればドロップハンドルの下ハン持ってても普通に出来るようになりますし 雨の日の安心感はもう捨て難いものが |
基本的なことだけど、空気圧が低いと縦の段差でハンドル取られやすいよ。 きちんと空気圧管理してるかい? |
書き込みをした人によって削除されました |
空気圧低い方が、曲がる度、傾ける度にズルズル滑って外乱にも弱いよ〜 |
高圧MTBの時代 きたな |
主です。 ちょこちょこ覗いております。 タイヤ空気圧ですが、一応、乗る前に指で押して確認し、毎回空気入れで入れています。ショップで買ったゲージ付きで確認しながらやっているので、空気圧で心配になったことはありませんが、パッツンパッツンなので、やっぱり段差の乗り越え振動が痛いし、サイドに当てるとズルっとすべりますね。。 前輪ジャンプは時々やりますが、疲れるのでもう歩道乗りは当分やめます。。 |
空気圧が高いと振動が減衰しないけど、それゆえにコントローラブルなんよ |
書き込みをした人によって削除されました |
エアボリュームってもん考えなさいよ 小径の23cで同じ事したらコントロール以前に即リム打ちよ 低μ路で空気圧下げるのは接地面積増やすためだけど、 グリップが足りれば空気圧高いほうが転がりも操作性も高いから MTBは路面に合わせてすごくシビアに空気圧調整する(らしい)よ |
>実は同じような転倒が1年程の間に2回あり この記述から推測するとあなたは真っ直ぐ安定して 走れていないのでは。前輪を段差にカスるなんて そうそうないですよ。そんなことしたら誰だって こけます。 一度プロショップなどでライディングポジションを 見直してみては。車体に対策を施すのはその後でも いいのではないでしょうか。 |
連投失礼。皆さん知ってるでしょうが、誰も触れて いないようなので。 段差に対してタイヤが鋭角にアプローチするのも NGです。なるべく鈍角に入るのを心がけましょう。 |
段差への進入角は2レス目で触れられてるよ 自分も乗り方に問題ありかも?と思う なんか普通にママチャリ乗っても同じようなことになってそう |
主です。 乗り方ですが、たしかにフラフラしております。ポタリング用途なので、よそ見も多いし、ゆっくりダラダラ乗っております。なので、逆にしっかりまっすぐ走ろうとした時に、グラっとするという感じです。ママチャリは最近乗ったことありませんが、乗っていた頃はコケたことはありませんでした。 ポジションについては、どうなんでしょう?ポタ走りなんで、あまり戦闘的なポジにしたくないのですが…。(そんなんならidiomなんて乗るな、というのは無しでお願いします。打たれ弱いので。。) |
そもそも小径は段差に弱いのは特性だから気をつける点は変わらないかな タイヤの変形量増やして突き上げをマイルドにするって点で太いタイヤに変えるのは 間違っていないけどフレームにはまらない無い物ねだりしてもしょうがないからね |
小径は直進安定性があまり良くないからフラフラするんだろうねえ |
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/frame.html#wheelbase 小径でもホイールベースを伸ばせば直進安定性は増すんだけどね(画像はあくまで例)ルイガノあたりがロングホイールベースのミニベロ出してた気はする |
>ルイガノあたりが こういうニッチなモデルをさらっと出してくるからAKIは侮れない |
「小径が段差に弱い」は甘え |
>ルイガノあたりがロングホイールベースのミニベロ出してた気はする リアキャリアの耐久重量が40sの、その名の通り『カーゴ』だから安定性はよさそう |
http://www.cb-asahi.co.jp/item/58/38/item100000023858.html これは? |
>>ルイガノあたりがロングホイールベースのミニベロ出してた気はする >リアキャリアの耐久重量が40sの、その名の通り『カーゴ』 これいいねえ ルイガノじゃなきゃなあ |
スレ画 見るからに不安定なんですが なんでこんなのに |
もう見てないかもしれないけど ・ポタリングだろうがよそ見するな。 ・ハンドルで安定させようとすると逆にフラつきます。 →ある程度戦闘的なポジションの方が全身を使って安定させられます。 ・タイヤ幅は25mmのものまでが目安です。 |
>「小径が段差に弱い」は甘え それ、実際はマトモに走れていないから‥。 |
×「小径が段差に弱い」 ⚪︎小径は軽い車両が多いからなんとかなる これが二輪のセオリー 自転車だと担ぎばっかりやって乗車は下りで数分だけのMTB山遊びみたいなもんだ |
>リアキャリアの耐久重量が40sの、その名の通り『カーゴ』 20"X1.95"かあ エアボリュームもあっていいなあ 偏見を捨てるべきか… |
>MTBは路面に合わせてすごくシビアに空気圧調整する 加えてDHチューブなんてロードタイヤくらい分厚い 笑う位重い |
>笑う位重い ググったら1本430gとか異次元の重量出てリアルに笑ったw こんなん履いてよく走るなぁと思ったけどDHだから別にいいのか? |
DHだと軽いホイールでもペアで1.7〜2kgぐらい。 チューブが前後で800g以上、タイヤが前後で2.5kgぐらいですからね。 チューブレスで走る選手とかユーザーもいますけど。 |
すごいポジションのイディオムだなぁ |
主です。しつこくてすみません。有難く、皆様のご意見を拝見していました。ポジションについては、正直まったく勉強しておりませんでしたので、単に自分が乗り易い位置でサドルもハンドルも下げたり上げたりしていました。。。 |
そうやってトライ&エラーやっとくと後々いいよ。 セッティングの引き出しが増える。 サドルポジションが完成するのに年単位なんてザラだと思うし。 ていうか完成はしないかなってのがつくづく思う。 |
ポジションなんか極端に言えば季節でも変わるし・・・ 心肺機能が上がると漕ぎ方が変わるんでまた変わる |
季節・気温・練度・年齢・体調・シューズ・レーパンとか 変わる要素しかないよな。 勾配や風向でも変わるし、ピンポイントで絶対的なポジションはないんだって思った。 前にこりゃもう駄目なポジションだーって思ってたけど、 200km走ってから帰ってくるころには、全然OK問題なしになってた。 でも後日乗ったらそうでもなかった。 |
夏と冬でサドル高変えてる |
>夏と冬でサドル高変えてる オレもそうだ 冬場はちと低めにして、春先から気合入れて乗り出して、サドル高を上げていく 秋くらいが一番高いかな? やっぱ乗れてくるとサドル高も上がるし、その時の調子によっても変わるし だから完全オーダーフレームでシートポスト無しのフレームを勧められた時には無理だと思った |
>だから完全オーダーフレームでシートポスト無しのフレームを勧められた時には無理だと思った まさかヤグラをシートチューブに直付けするのか…? 合わせたサドルが入手できなくなったら終わりって 根性ありすぎだろ |
>まさかヤグラをシートチューブに直付けするのか…? 普通にISPの話では?ある程度はアジャスト可能でもスタックハイトの大きく異なるサドルに変えられないのは痛いよね |
>まさかヤグラをシートチューブに直付けするのか…? ピンポ〜ン♪ まさかのソレ!実際に乗ってる人に勧められた シートポスト+ネジの分、軽量化できるって言われたよ まぁ見た目はすっげーピーキーで、もうシートの下が見た事無い雰囲気だった もう四半世紀以上も前、ちょうどオレがカルビチューボに乗りだした頃に出会った人のオハナシ 「次はこんなのどーですか?」って話しかけられたのよ 当時まだ9s切るロードなんて珍しく、ネジ一本でも削りたい時代(カーボンやチタンはまだ夢の素材)(だからこそ彼らはカルビチューボ+レコに興味津々だった) もしかしたら時代が生んだあだ花だったのかも知れないな・・・ |