初ロードの購入を考え - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]




初ロードの購入を考えています。

価格20万位
できればカーボン
レースタイプよりロングライド向け

でおすすめがありましたら教えてください。

78383 B
>でおすすめがありましたら教えてください。
Synapse Carbon 6 105シナプス シリーズなら間違いないでしょうおすすめですけど デザインで選んだ方がいいともう

トレックかキャノンデールかジャイアントあたりを探せば
間違いないと思う

とりあえず、ルイガノとgiosは買うなよ

>No.308458
HPでSynapse Carbon 6 105見てきました。
ちょっと予算オーバーなのですが色とか良い感じでした。

>No.308460
ジャイアントだと予算的にDEFY ADVANCED 2なのですが
色がどうも好きになれなくて

>No.308470
その2メーカーにいったい何が^^;

20万くらいの中で好きなデザインをどぞー
選ぶホイール、タイヤやチューブで余裕でロングライド対応。

ヘルメットとかシューズとかバイク以外にも5万以上はかかるからね

>>No.308470
>その2メーカーにいったい何が^^;
ジオスはとある人がイメージを悪くしている。ルイガノは背伸びをしたがる初心者が、とりあえず貶しておけば「俺って玄人だろ」って勘違いするメーカー

585286 B
105組でもちょい予算オーバーだけど、Tornadoは悪い選択肢じゃなくね?
ロゴがウザいといってもバーテープ、ステムにサドル&シートポストはいずれ換えるパーツだし

>No.308473
レースフレームでもロングライド大丈夫なんですか?
アルミですがTCR SLR 2も気になっていましたので

>No.308475
装備品の予算も入れておかないと行けませんね^^;

>No.308477
自分で貼っといてなんだけどこの画像酷いコラだな!

541279 B
通販に抵抗なくて自分で整備できるならCANYONのENDURACE CF7.0とか?
20万でカーボン狙いだと、低グレードコンポかセール品か海外通販じゃないと結構厳しい気もする

カーボンで、レースタイプよりロングライド向けって
なんとなく違和感
カーボンってどちらかというとレーシーな物が多いからかな

その独特のこだわり感を詳しく聞きたい

もしロードにこだわらないのなら
ロングライドはクロスバイクの方が絶対に楽ですよ?
好きな格好で気楽に乗れるし
予算20万だと色々厳しいけど
クロスならとりあえず装備とかにお金かからないから
総額はぐんと安くなりますよ

まあ自分のこだわりは曲げない方がいいんだけどさ

>ロングライドはクロスバイクの方が絶対に楽ですよ?
なんでそう思ったの?

ロングライドでカーボンフレーム??
じゃあBianchi infinito cv しか無いね!!

些細なことかもしれないけど
長距離だとクロスバイクのほうが姿勢が楽ですね

つうかレーシーなバイクほどロングライド楽だよ。
脚に来るとかいうけど、それはただのがんばりすぎだから。

>長距離だとクロスバイクのほうが姿勢が楽ですね
アップライトなポジションってことは尻に負担がくるってことなんだが。
距離が長くなればなるほど、前傾姿勢で軽くて高性能なロードのほうが断然楽だよ。
何kmを長距離って言ってるのかにもよるが。

カーボンは柔らかく作れば振動吸収性抜群だから軽くてロングライドには最適だよ
だから各社エンデュランスモデル出してる
シナプスやドマーネ、ルーベの低価格帯選んどけば間違いない

初ロードならクロモリを勧めるけどな
最近のアルミも悪くないみたいだしアルミでもいい
カーボン欲しい気持ちも分かる
好みのメーカーとカラーと予算で選べとしか言えんな
名の通ったブランドなら大きな失敗はないと思う

今20万で買えるカーボンは5年前なら30万はした内容でしょう
いつまでも「やっぱりクロモリ」ではメーカーの開発努力は何なんだということになる

クロモリ+アルテグラのレベルで購入して色々慣れたころカーボンフレームだけ買ってコンポを移植するとかしないのかな?

そんな贅沢なことできない

クロモリ+アルテグラ
カーボン購入、カーボン+アルテグラ
クロモリフレーム余る
デュラDi2購入、カーボン+Di2
クロモリ+アルテ

あれ?

CANYONって通販のみなんですね。
ショップ経由で買えるとメンテとか良いですが。

コンポはティアグラか出来れば105が欲しいと思っています。

普通にジャイアントでいいのよ。ジャイアントで。
まあ型落ち時期狙うのもありだがサイズ選べんからな。

>アップライトなポジションってことは尻に負担がくるってことなんだが。
>距離が長くなればなるほど、前傾姿勢で軽くて高性能なロードのほうが断然楽だよ。
>何kmを長距離って言ってるのかにもよるが。

もちろんそうだし上手になるほど低い姿勢が疲れにくいんだけど、
それは下向いて黙々と漕げる姿勢であって、
実際に街乗りで下向いて黙々と漕ぐのは危ないから
普通は下向いて目線だけ上向けて乗るんだけど、
広く見渡せないってのは案外疲れるし危ないんだぜ。
長時間乗ってみると
ライザーバー程度のアップライトでも視界が良くて首が疲れない分乗りやすい。

っという私見です。
個人差化もあるでしょうけどね。

65269 B
>それは下向いて黙々と漕げる姿勢であって、
えっ普通顔はあげるよな…?

47152 B
即レスで申し訳ないが普通は前向いて走るよ。
下向いてちゃ前が見えないだけじゃなくて自転車の挙動的にも危ない。背筋か柔軟性かはわからんけど、ちょっと乗ってればすぐ慣れるよ。

俺も下向きで走りたいクチ
取りあえず誰もいないとこで走るとき一番遠いところに対抗車いないか見渡してから
下向き開始
それでも見落としてるかもなんで半分走ったら顔上げて安全確認

ホントはカメラでモニターしながら走りたいんだ

>コンポはティアグラか出来れば105が欲しいと思っています。
ティアグラと105はホイール共有できないから、絶対105のほうがいいよ

そういや11速と10速は大きな境目
今から10速に大金を突っ込むのはマゾゲー

ほかには
・BB30断固回避
・エアロシートポスト断固回避
くらいかな
あとは買っちまってから走りながら考える

どうもocnからeonetと同じスメルを感じる

デファイにしとけ
ブランドや色を気にしなければこんなに性能と価格のバランスがいい選択肢はない

>そういや11速と10速は大きな境目
>今から10速に大金を突っ込むのはマゾゲー
たしかにトレンドは11Sだが普通に走ってりゃ10Sで十分すぎるけどな
型落ちなんかで金額に大きな差があれば無理せず10Sでも良いと思うよ

165543 B
>ティアグラと105はホイール共有できないから、絶対105のほうがいいよ
2015モデルならTiagra&SORA組でも11速対応フリーのホイール付いてる事多くね?いざとなればTOKENとかedcoのカセット使う手もあるけど…価格的に本末転倒なのは気にするな!

24750 B
>どうもocnからeonetと同じスメルを感じる
俺は49.98.*(spmode.ne.jp)から馬鹿の腐臭を感じる

>どうもocnからeonetと同じスメルを感じる
誰が下向いて走ると言ったってw
こういうこと書いてる奴には粘着野郎の臭気を感じるな私は
因みにドロップハンドル推奨の方々の言う長距離走行上の最大の利点はいろんなポジションを取れることであって
それ自体は同意に値すると思う
私がドロハンに感じる一番の利点は全ポジションで常にブレーキング可能な組み方が出来る点ですが
そのポジションの一つは充分にアップライトだし(但しグリップの間隔が短過ぎて慣れるのに時間掛かるけど)
MTBドロハン化したけどリラックスポジションが作れたのはマジで良かった(笑)

ブルホーンでよくないか?
っていう人も居るには居るな・・・

95796 B
本文無し


>ブルホーンでよくないか?
>っていう人も居るには居るな・・・

事故で腰押し潰され、長時間下ハン持てなくなったからブルホーンに換えた
ハンドル位置は下ハンとブラケットポジションの中間よりチョイ上
この位置がツーリングで耐えられる限界になっちゃったんだったんだよね
でもブレーキがガッツリ掛けられるから、ブラケットポジションより気が楽になった
殆ど下ハン握らないって人が居るならブルホーンに換えちゃえ
下り坂とか雨に降られた時のスピードコントロールでは
ブラケットポジションと比べると雲泥の差だよ

STIだと操作しにくそうに見えるけど実際どうなのかしら

>STIだと操作しにくそうに見えるけど実際どうなのかしら
手がデカいとリリース側の小レバー操作するのに握り替えないとやり辛いってのはあるね
前が重たげ見えるのとルーティングに無理が出るのとで
個人的にはバーコン&補助レバーで組む派だけど

間違えて建ててしまいました。
ブルホーン気になりますね。

カーボンって扱い面倒じゃないの?
ロングライド目的なら軽くて良いかもしれないが野宿とかでちょっと雑に扱っても大丈夫かなと思う

>STIだと操作しにくそうに見えるけど実際どうなのかしら
ブラケットポジションなら割とブレーキングしながらまともにシフトダウン出来るけど
下ハン持ってると2段目以降かなりの確率で失敗して
スピードが落ちたときペダルが激重に
事前にシフトダウンしてからブレーキングだとコーナーの立ち上がりでトルクが死んでるんだよね
かと言ってブラケットポジションだとある程度以上下りの傾斜がきついと完全に制動力不足になるしで万能とか完成という言葉からは遠いと思う(妥協を伴った融通性って感じ?)
そういう意味ではMTB用のシフターの方が優秀だけど
1ポジションしかないことが前提なので使い分けだよね
シフターに慣れるのに掛かる時間はMTB用の数倍‥‥で手袋付けてると誤操作も増える(だからの指貫手袋なんだろうけど)

>そのポジションの一つは充分にアップライトだし(但しグリップの間隔が短過ぎて慣れるのに時間掛かるけど)
上ハン握ってふらつくのはペダリングが下手糞なだけです
3本ローラー買って精進しましょう

>上ハン握ってふらつくのはペダリングが下手糞なだけです
ペダリング云々じゃなくって漕いで無くてもクイック過ぎて何か安定感悪くないすか?
素人のへっぴり腰がと言われれば否定する気も起こらないが最近はやっと慣れた
使用頻度が少ないのもあってか
下手すりゃSTIの操作に慣れるより身体が作られるのに時間が掛かる感じ
ドロップハンドルからMTBに乗り換えたときはハンドル長過ぎて戸惑ったけどあっちは慣れるのに1週間も掛からなかったっけかな

>ハンドル長過ぎて戸惑った
自分は街乗り専門なんでハンドルぶったぎりました

>ペダリング云々じゃなくって漕いで無くてもクイック過ぎて何か安定感悪くないすか?

気持ちはわかるけど
漕いで無くてもペダルでもバランス取るのよ
ハンドルだけでバランスとってるからクイック過ぎて安定感悪いと感じるのでは?
手放し運転もできるわけだしクイックかどうかと安定感は別ですよ

ロード購入相談スレに毎度しゃしゃり出てきてはドン臭い自分をアピールするeonetは
いったい何がしたいのさ

また淳くんが知ったかぶりして恥かいてるのか…w

俺は個人情報知ってるんだぞーと自慢げに書いてる奴は
自分が犯罪をやってることも理解できない阿呆だと主張したいのか
違法行為する自分格好良いという気違いだと主張したいのか聞いてみたい(取り敢えずストーカーを白状してるようなもんだよね)
IP:*(6bf369ef.ezweb.ne.jpは理解できないようだが
初心者が一番知りたいことの一つは『思いも寄らない初心者の困った経験』だということも想像も出来ないんだろうか?
人を腐すことによって偉くなった気分を味わいたいのかもしれないが
自分が理解力の無い人間だと周りに晒す結果に成り下がってるって所も理解しておいた方が良い
皆から尊敬されたかったらNo.308569さんみたいに人の為になるアドバイスを書く努力をすべきかと

日記でどうぞ

>eonet
Vブレーキをロードレバーで引くとか、ポジション設定はセオリーなんか意味ないとか、
それこそ全くの初心者が鵜呑みにしたら命の危険すらあるトンデモ理論を毎回垂れ流して
それをたしなめられる度意味不明な長文レスで誤魔化そうとするような人間は
正直迷惑でしかないんですが?
ストーカーガー、初心者視点の意見ガーなんてのはデタラメ流布する免罪符になんてなりませんよ?

>人を腐すことによって偉くなった気分を味わいたいのかもしれないが

天に唾する

レバー比の違うブレーキの組み合わせは駄目だぁ
アレはほんとに死にかねないから絶対駄目

>ストーカーガー、初心者視点の意見ガーなんてのはデタラメ流布する免罪符になんてなりませんよ?
じゃあSTIのブラケットポジションでブレーキ力は充分とか『デタラメ流布』してる人達にも言えば?
フルブレーキングでジャックナイフが云々とか、ハンドルの高さとかライダーのポジショニング次第だし
現に私はカンチ比率でMTB乗ってもジャックナイフもしなければ吹っ飛んで死んでもいない(V・Vの比率でならジャックナイフして吹っ飛んだけどなw)
セオリーというのは判断をするときの基準点として提示されるものであって金科玉条にして融通無碍に振る舞うことはマイナスだと私は言っているわけだが
まあそれが理解できない『頭の柔軟性の足りてない人』がこうやって噛みつくわけだよね(皆さん権威主義的で物凄く精神性向が一致してるよなー)
そもそも相手が実際にやってみて検証したことをトンデモ理論とか空論とか言って、そういうあなたは実地に検証してみたのかとこちらが聞きたい

>アレはほんとに死にかねないから絶対駄目
ABSが付いていないからブレーキは緩々でね!と考えるか、強力なブレーキを自分で制御するものだと考えるかだよね
ブレーキの利きに不満のある人は私に倣えば良いし
現状で足りてる人は倣う必要は無い、そういう個別の問題だよ(何も考えずにはやるべきではない、確かに)
そもそもきちんとブレーキングしたら制動力が過剰な場合はスリップするだけなんだから(安物フルサスバイクを除く)
下らない思い込みで『嘘』垂れ流すより前後のバランスの良いブレーキングを皆が出来るよう布教すればいいのに
もしくは、ブレーキングの基本技術を磨きつつハンドルの高さを下げる
因みにフロントフォークの捻じれ剛性が足りてない自転車をカンチ比率で引いてもフロントフォークが捻じれるだけだからルック車でやってもあんまりブレーキ力上がりませんよ?
故に私はそれ基準で自転車を選んでます

>それをたしなめられる度意味不明な長文レスで誤魔化そうとするような人間は
と、予め釘刺しといてもこの有り様だw
喚き立てれば呆れた相手が放置するようになるから俺勝利!ってロジックなんかね?
それに批判されると俺様みたいに経験した上でイッテルノカーが常套句のeonetだけど、
このスレや今立ってるトラックレーサースレみたいに実際のユーザーからの意見が聞きたい、って相手に
ノイズにしかならないレス書き連ねるのは何の冗談なんです?

よくわからんがうちのカーボンロードのフォークはそんなぐにゃぐにゃでもなければ
そもそもカンチブレーキなんてつかないです。
もちろんブラケットからでも充分効くけど、これってデタラメなの?

ハイヒールでも富士山は登れる

登れるけれど

>因みにフロントフォークの捻じれ剛性が足りてない自転車をカンチ比率で引いてもフロントフォークが捻じれるだけだからルック車でやってもあんまりブレーキ力上がりませんよ?

そっか!それでカンチ比でVを引いても大丈夫な訳なのね。

カンチ時代の強度不足のフォーク&シートステイに硬化してさらに効きの悪くなった安物シュー、
それにeonetの貧弱な握力なんて悪い意味で奇跡のバランスに支えられた構成を人に勧めるとか正気の沙汰じゃない過ぎる…
そもそもトレイルの下りどころか街乗りオンリーでテクニックの必要なブレーキングを毎回強いられる乗り方って
いろんなものが根本的に間違ってるよな

自分で自爆するぶんにはいいけど
人に勧めるようなことじゃないよね

>と、予め釘刺しといてもこの有り様だw
勿論、君が反論と誤魔化しの区別も付かない程度の奴なのは予想してたよ(誤魔化しというのは通常、内容の無い返答を指すわけだが)
そもそも文章理解出来ない奴が意味不明とかホザいてもね〜
>もちろんブラケットからでも充分効くけど、これってデタラメなの?
カーボンだから剛性が無いなんて決まりは無いし、安い鉄製と思われるフォークでも明らかに剛性が不足してるのは大量にあります(うちのは現状クロモリMTBのドロハン化したもの)
私は死ぬ気で握ってやっと『取り敢えず』のブレーキ力という基準は好みではないし
ブレーキ力が余ってるんならそれに合わせたブレーキングをすれば良いという考え方です
だって死ぬ気で握ってやっとだと、それ以上のブレーキ力は得られない訳ですから(ブラケットポジションで急坂を下るのはパス)
>人に勧めるようなことじゃないよね
きちんと読んでからもの言え
そもそも自爆する危険性が高いのはブレーキ力不足の自転車だわな
ポルシェはブレーキ力が高過ぎるから危険物と言ってるようなもんだと気付かない人が多過ぎる

意味がわからん。
お前が「STIのブラケットポジションでブレーキ力は充分とかデタラメ」って言ったんだろうが。
うちにはSTIついた自転車3台あるがどれもブレーキ力充分だぞ。
ロード購入スレでルック車基準でモノ言うのやめろよ。

「ロード買うなら自転車ばかに聞け」という本がでていた
読んでもおもいろいかな?

>うちにはSTIついた自転車3台あるがどれもブレーキ力充分だぞ。
そんなもん手の大きさとSTIの種類によって変わるだろ
一世代前のシマノのSTIブラケットだと手の小さい人は中指の第一関節がぎりぎり届く程度だったんだが
減速がせいぜいでまともに止まれなかったぞ
今の世代のシマノはマシだけどな

とりあえず101.141.*(eonet.ne.jp)はルックMTBの魔改造基準で物事を話さずに、ちゃんとしたロードを一度乗ってみることをお勧めするよ。

>とりあえず101.141.*(eonet.ne.jp)はルックMTBの魔改造基準で物事を話さずに、ちゃんとしたロードを一度乗ってみることをお勧めするよ。
前提が間違ってるぞ?
MTBは世代は古いけどれっきとしたレーサーモデルだ
あと、Vブレーキ付けたロードというのがあんたの世界では『ちゃんとしたロード』なのか教えてくれ
あんたが問題にしてるのはVブレーキをカンチ比率で引くことなんだろう?
そもそも手の大きさや握力、ブラケットのモデル等『答えが一つじゃないこと』に対して
『私はこうやってるし、私にとってこうだ』という意見に『セオリーは絶対でお前は絶対に間違ってる』とか言って決めつけて『恥ずかしくないの?』というレベル
そもそも『あんたもこうしろ』と言っていないことを『勧めるな』とか何時までもホザいてる馬鹿は論外(読解力の無さを晒してるだけだよね)

無理やり揚げ足取りできるコメントにばっかりレスしてないで
「STIのブラケットポジションでブレーキ力は充分とかデタラメ」なのかどうか答えろよ
ところでレーサーモデルって?なんてメーカーのなんてモデル?

おまえら、とりあえず「香織淳士」でググれ
eonet.ne.jpが相手にするだけ無駄なヤツだとわかるから


ドール界隈の鼻つまみ者か

>「STIのブラケットポジションでブレーキ力は充分とかデタラメ」なのかどうか答えろよ
『ブラケットポジションのブレーキ力が充分であるというセオリー』はデタラメであるという意味なので(分かり難かったなら申し訳ない)
少なくとも私にとっては明確に不十分なので何にも間違ってませんが何か?(絡んでる連中は個人差・能力差については認めない態度を取ってますから)
そもそも改善傾向とは言え『ロードのブレーキはスピードコントローラー(まともに効くブレーキではないの意味)』というのが『セオリー』じゃありませんでしたっけ?
自転車はパナソニックのMR−Gで、フルXT機です(アルミからクロモリになった年のモデル)
勿論、粘着さん達は自転車には興味がないので(あなたが味方してる連中です)フルXT機の意味は理解できない様ですね
因みに粘着の特徴は『相手の話を聞かないし理解も出来ない、一度非難すると決めたら絶対に変えない、自分の言ってることが正しいかではなく自分が正しいということになっているかにしか興味が無い』ということを最近理解しました
あと、人には非難するけど違法行為はヘッチャラ

横から失礼。

油圧のディスクブレーキがMTBでは常識になったのは
制動力も高い上にコントロール性が非常に高いからでしょう。ロードのキャリパーブレーキもそう。

カンチブレーキレバーでVブレーキ引くとか、制動力
だけにフォーカスすればそりゃ高いでしょう。
とんでもないレバー比で引いてるんだから。
だけど、コントロール性ははるかに劣る。

今や自転車のブレーキでさえ制動力だけじゃなくて
モジュレーションを追求している時代なんですから、いまどき制動力だけでこの組み合わせは使えるとか
やめましょうよ。

俺もこの間ロード買ったけどブラケットポジションでのブレーキの弱さにはびっくりした
ちなみにSTIは105でキャリパーは105とティアグラの間の奴
手の平は大きい方だが握力が弱いのかな?
 
ブレーキレバーの構造を考えれば当たり前だけど
ブラケットポジションだとレバーの支点近くで握るからテコの原理が効かない
対策としてキャリパーを105かアルテグラかデュラにしようか考え中
もう少し様子を見て慣れるかアタリが出るか観察しながら判断しようかと

わざと煽ってる所だけに反応して痛いところ突かれたレスはガン無視ってのが相変わらずだなぁ
いくら購入当時フルXTを奢ってたモデルでも、メンテもしない、晒された写真からして長年屋外保管、
そこに加えて素人工事で魔改造された小汚いポンコツを
購入相談スレで挙がる「ちゃんとした現代のロード」と毎回比較してあーだこーだと駄レス連ねるのは
正直迷惑でしかないから止めろ、と、ここまで書かなきゃ理解できない?

5700フルセットでホイールはRS80、握力左75Kg右65Kgだけど
ブラケットポジションでストッピングパワーが十分とは言えない
すでに書かれてるとおりブラケットからだとレバーに力のかかる方向がデタラメだしな
>対策としてキャリパーを105かアルテグラかデュラにしようか考え中
シューだけアルテ以上でいいんじゃないの
無駄にお金かける必要ないよ

握力は左右とも60kg切るし手も小さいけど
雨の表六甲下りの工事ストップを片手でスっと止まれるくらいには効きます。
なんでそんなに違うんだろう?

指先まで滑り止めの付いたフルフィンガーグローブに換えたら、少し良くなったけど
やっぱりSTIのブラケットポジションは遠いよね
メカトロニックみたいなレバーの形にしてくれればある程度良くなるんだろうけどさ

「つねにしたはんではしればもんだいない」
速度域で持つ場所が変わり、高速時(下ハン時)の制動力が
一番高いと言う理に適った造りなんだからそこは受け入れるしか・・・

本来頻繁なストップ&ゴーやパニックブレーキには対応しきれない
そこは理解して使おうな!(使わないでね!)ですよドロップ

予め制動距離を考えながら走る普段使いならブラケットでも不自由しないし
そこそこ効いてると思えるけど飛び出しみたいな咄嗟の時は怖い
ただいくらブレーキ強化しても結局タイヤが23Cなら限界があるけど。

総走行距離が50q程度(シティユースとか)なら
メリットよりデメリットが多く出るような側面もあるんよね
>ドロップ(というかロード)

「ただただ人力で走る」という事にのみ最高効率を求めてるんだから
そこは致し方なしだけど

ブラケットポジションでブレーキの効きが弱いって人は
人差し指で引こうとしてるんじゃないかなあ
人差し指は伸ばしたままで引いてみるのを試してみてはどうだろうか

>ブラケットポジションでブレーキの効きが弱いって人は
>人差し指で引こうとしてるんじゃないかなあ
フラバー用レバーと違ってメインで引いてるのは中指だよね
人差し指は添えてるみたいな感じ
エルゴパワーやDTレバーと違って機械式STIは構造上ピボット位置上げられないから
手の小さい(指の短い)人が不利だってのはあるけど

初心者は基本ブラケットポジションなのに、エントリーロードのSORAは制動力まるで足りないのは危ないよね

>「つねにしたはんではしればもんだいない」
ホントこれ
ロードは5700のフルセットでシューがBR-7900、ホイールはEA90SLXだけど巡航スピードからでも止まれねぇ
おかげで基本は下ハンだ
特に街中、下りは下以外握れない
ちなみに下駄車のSTIはクラリスなんだけどこっちはブラケットでも普通に止まれるよ

>人差し指で引こうとしてるんじゃないかなあ

スピード調整の減速が人差し指で、停止の為の操作が人差し指と中指で
それ以上の減速が、人差し指・中指・薬指の3本止め見たいな感じでした
今はブルホーンだから、指2本で良い感じです

>初心者は基本ブラケットポジションなのに、エントリーロードのSORAは制動力まるで足りないのは危ないよね

標準のシューの能力不足も大きいと思う
キャリパー自体の剛性は9S時代のアルテグラより良いんじゃないかな

68アルテとか57の105とか欲しいけど
インジケーターつかないのが難すぎて躊躇ってる。

下ハンは、てこの原理で小さい力で強く握れる
加えて握るときの指の動きが広いので微調整
(スピード調整)しやすい。よって下りに向いている。
ブラケット部はレバーの支点近くを握るためブレーキ
チョン掛けが多い街乗りに向いている、でOK?
でもブラケット握りでも余裕でジャックナイフ状態
になるけどなあ。ならないとしたら、レバーかキャ
リパーの剛性が足りないか、シューとリムの相性と
かあるのか。

変速はインデックス以降「デジタル化(スイッチ化)」したけど
ブレーキは基本使い勝手含め「アナログ装置」だからね

なんかあったらその場でONにすればそれで解決!的な
デジタルな「ON/OFF感覚」で使うもんではないと・・・

>初心者は基本ブラケットポジションなのに、エントリーロードのSORAは制動力まるで足りないのは危ないよね
ソラにしろテクトロにしろピポッドのインサートになってるプラのところががたつくから剛性が低いって感じるんだよ
105以上だとそこがボールベアリングになってる
あとはスプリングのテンションが高過ぎてレバーが重く感じるんだよ

そこら辺なんとかすれば、ソラでもテクトロでも効くんだが…メドイ

>でもブラケット握りでも余裕でジャックナイフ状態
>になるけどなあ。ならないとしたら、レバーかキャ
>リパーの剛性が足りないか、シューとリムの相性と
>かあるのか。
だから指がほとんど掛からんのだと何度言えば
あとSTIでも年代やメーカー、ブランドで形や大きさにかなり差があることを理解してくれ

デュアコンならともかくSTIって表記したらシマノ限定でしょ!
ただ79世代以外ので一番厚いシム挟んでも全く指掛からない、くらいまでいくと
相当少数派になると思うけど

>デュアコンならともかくSTIって表記したらシマノ限定でしょ!
細かいな
楽天なんかだとSTI互換メーカーだけじゃなくスラムやカンパまでSTIレバーで出てくるぜ
>ただ79世代以外ので一番厚いシム挟んでも全く指掛からない、くらいまでいくと
57だから79世代ってことで良いのか?

STIって言ったらMTBのあれも込みだがな

ブラケットを気持ちよく握れる位置と
ブレーキを力強く握れる位置は別物。
目的に応じて握り位置を変える必要があります。
小人は普の人以上に工夫しないといけません。

DEFY

>モジュレーションを追求している時代なんですから、いまどき制動力だけでこの組み合わせは使えるとかやめましょうよ。
梃子比が大きいということはストローク量も大きくなる訳で
そのせいかどうかは実際問題として知らないが
クイックにブレーキが利いて困るということは感じたことないんだが(指二本でデリケートに引けるからもあるかもですね)
寧ろ効きの悪いブレーキの自転車と併用していると
そっちに乗ったときブレーキが滑るのが一番の悩みだった
カンチ用のXTはブレーキレバーに倍力機構が入ってるので、手に入らなくなってそういうのの無い安いレバーに切り替えてからは改善したけど
STIもシムの厚みで結構ブレーキ効率変わる印象あるなー(最高効率の所か、そうでないかで)
実を言うとホイールのブレの有無も、効きの強さとカックンになるかならないかへの影響力大きいです
>IP:*(c5740707.ezweb.ne.jp) No.308747
ドロハン化する前から同ネタで絡んでる奴が何言ってるんだ?

クロス含め6台所有してるけど、150キロ以上走るならクロモリがオススメ。
脚の残り方が全然違うよ。
カーボンだと帰り道辛いところが、まだまだいける。
あと、ホイールにもお金を振ったほうがいいよ。

書き忘れた。
クロモリロードね。

カーボンは落車したらもう安心して乗れんし
レースならスペアもあるし、フレーム終わらせて次次って
いけるけど、趣味で長い事使うなら最初は
アルミかクロモリでいいんじゃないか?
それでハマるなら後々カーボン買えばいいし。

27362 B
>カーボンは落車したらもう安心して乗れんし


中古のカーボンパーツを有難がって使うぐらい真似出来ない
神経太い人はお得だな

落車した後、一箇所なんとなく塗装が剥がれてたような所が
あったら安心して乗れるかい?
自転車屋にいって「落車したんですがどうですかね?」って
言ったら「大概は大丈夫ですよ。でも保証はしませんけど」って言われる筈

塗装剥がれただけで自転車屋に駆け込むんですか
まあそれくらい神経質な人にとってはカーボンなんて最初から選択肢に入らないのかもね

鋼材なら凹むエクボで済んでもカーボンは割れるからね
そしてここが大事なのが内部が割れたカーボンは外から見ただけじゃ判別不能って事かな
押したらミシミシ言ってたとか聞いただけでおっかない

自分のARCP、BBとシートチューブの境目辺りに
一周回る塗装のクラックが有るんだけど
保障期限が切れる前にブリに検査に出したら問題無しで帰って来たよ
心配なら、メーカーなり代理店なりにチェックに出してみれば良いんじゃね

最近はカーボンは絶対的な信頼性を要求される航空機にまで採用されはじめたのに
本当にそこまでもろい素材なのだろうか

飛行機はフルカーボンじゃないでしょもちろん

B787は全重量の50%がカーボンらしい
強度部材はほぼカーボンかと

しかも最新機種新型機A320neoは
エンジンのファンまでカーボン採用だとか…

エンジンのフィンとかバードストライクしたら一発交換じゃねっすか
疲労と外部からの要因を混同しているんじゃないかな

航空機にも採用云々って話は出ると思った。
想定した力のかかり方へはめちゃくちゃ強いけど
想定してない方向からの力弱いし、飛行機なんかなら
ちょっとした異常があったら即交換だろう。
そりゃカーボンに限った話じゃないだろうけど。

自転車のカーボンなんかは場所によっては
かなり薄く作ってるからなー