自転車@ふたば保管庫 [戻る]
CAAD10にしとけ |
どうせ後からカーボンも欲しくなって買い替えるんだから、 最初っからそこそこのカーボンを買っといた方が結果的に安くつくぞ |
日常でも使うならアルミがいいですヨ ただしCAADは脆いのでアウトです |
>どうせ後からカーボンも欲しくなって買い替えるんだから、 >最初っからそこそこのカーボンを買っといた方が結果的に安くつくぞ そもそもロードバイクの趣味が長く続けられるかどうかすら不安なのよ お金は多少余裕があるからしばらく乗って本当に欲しくなったら その時はエントリーモデルじゃなくて良いカーボンフレームを買おうと思う |
高いカーボン買っても後で気軽に乗れる安いアルミかクロモリが欲しくなり二台体制になる 安いアルミを買ってそれで満足できれば一台で済む |
性能の良し悪しなんてアマチュアには無意味 見た目の好みでいい |
見た目>>>>性能 とりあえず10万以上のだったらほんと好みで選んだ方が後悔は少ないよ。 その後はまってもっとほかのをっていったとき 最初に買ったマシンとの比較がその人の「引き出し」になる。 |
もっといえばクロスバイクでもいいな 最悪日常の下駄として使えるし |
正直CAAD10以上の性能は レース出るとかじゃなきゃ必要ない。 あとはBB30.PF30が許容できるか |
GIANTは量販店で誰でも買えるし、 安いクロスやロードがいっぱいで回ってて、 何処行っても見かけるから、 色々分かってくるときっと後悔すると思う。 |
はまらなかった→これでよかった はまった→よし次はどれにしよう 後悔は無いか、あるいはその移行時の一時だけだと思う。 はまるってのは、覚悟完了したも同然の状態だから。 まずは自転車の楽しみを知ったほうがいいでしょ。 高いのじゃないと楽しくないとかは無い。 |
軽量で限界性能に使いフレームやホイルは寿命が短い 細いのにグリップが良いタイヤは磨耗が早い 毎年、何十万円出せるか、経済力次第だね それに、室内保管できる場所か、鍵がある倉庫が要る 東京の東北部の区は、マンション内の屋内駐輪場でも盗難が多い |
CAAD10乗りだがどうもいまだに過大評価されすぎな気がする。 もちろん今でも充分な性能はあるけど、同クラスじゃ一番設計古いし、他社はそれ以上に性能アップしてるよ。 |
もうあのクラス以上で性能あげるっていったら 乗り手の性能をあげるくらいと思う。 ほんとに速く走りたきゃ鍛えるのが先だろうし。 |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
FCR買っとけば飽きても高く売れるし、フラバに戻して通勤もOK、 ハマれば泥沼も楽しめるよ(^∀^)ノ |
個人的には1台目はクロモリ推奨 愛着もって長く乗れますよ乗り味も抜群だしオシャレです |
もうほとんどかわらないんだから見た目で決めたほうが 一番後悔しないと思うんだがなあ。 |
一台目に選ぶならCAAD10は良い選択だと思う 初心者の時はスペックに眼が行きがちだけど個人的にはCAAD10よりある意味つぶしの効くRNC3が良いと思う 予算があればRNC7だけど、外見で選ぶと一番失敗は少ない |
その好みの外見ってのは いざ乗って色々分かってくると なんでこんなつまらない色デザインを選んだのか… って思う人が多い |
カタログサイズだと恰好良く見えるんだけどなあ って事よくあるよね 小さいフレーム選択すると各チューブの長さが短くなるのに太さが変わらないからずんぐりむっくり かといってぎりぎり大き目のフレームを選択すると 今度はシートポストをあまり伸ばせなくて恰好わるいというね |
>その好みの外見ってのは >いざ乗って色々分かってくると >なんでこんなつまらない色デザインを選んだのか… >って思う人が多い わかる |
>一台目に選ぶならCAAD10は良い選択だと思う と思って、CAAD10買って >なんでこんなつまらない色デザインを選んだのか… となったのが俺です |
購入時点で見た目地味な自転車買っといて正解でした いまでも買った時の感情キープ |
アルミ、カーボン、クロモリ数台持ってるけど 最初に買った重たいクロモリ車が一番気に入ってる 値段・性能なんかより愛着と思い出がある自転車が一番かわいいよ |
書き込みをした人によって削除されました |
趣味として続けられる自信がないなら街乗り風にもアレンジできるクロモリにしておくのが無難な選択 |
アルミ買って、ホイールに金かけたほうがいいよ カーボンは無駄 |
だけどアルミは長時間乗るとほんと疲れるよね 乗り心地は断然クロモリだよ |
アルミのフレームだけどカラーリングに惚れ込んで買ったのでもう7年経つけど 未だに個人的には乗り換えたくないほど気に入ってる。 全く同じカラーリングで新しく出てくれれば出てくれれば 安全性の観点から、乗り換えてもいいかなとは思うけど |
>小さいフレーム選択すると各チューブの長さが短くなるのに太さが変わらないからずんぐりむっくり マウンテンバイクだとSサイズだけ残念な仕様になってること多いよね |
>乗り心地は断然クロモリだよ は?w カーボンだよ |
>だけどアルミは長時間乗るとほんと疲れるよね >乗り心地は断然クロモリだよ 長時間というのがどれくらいか知らんけど 200kmブルベくらいじゃ疲労度に違いを感じない あとクロモリの乗り心地も決して良くはないぞ タイヤ太くする以上の乗り心地改善はないわな |
俺はアルミの踏んでも、全くたわまないのがダメだな 足が終わった時に、やさしくないんだよ それと、回し心地というかクランクを回した時の感覚が嫌い カーボンには乗ったことがないので、よく分からん |
クロモリとアルミしか所有してないけど、 ホントに素材による違いなんてあるのかねぇ? 同じ所を登ってもほとんどタイム変わらないし。 いろんな機材を買わせようというメーカーの洗脳、 誘導としか思えないが。 アルミ固い、クロモリやさしい、カーボンサイコー、 言う事がみんな一緒なんておかしいだろ。 |
書き込みをした人によって削除されました |
素材が違う以上、それなりに特性もちがうし、 雑誌等は立場上違いを強調せざるを得ない 他人がどう言おうが 自分で乗って感じたことがすべてでいいじゃん |
アルミと鉄の合金ってあったけど自転車に使えないの? |
クロモリ信者はとにかくクロモリが最高だと盲信してるイメージ。 |
>もうほとんどかわらないんだから見た目で決めた >ほうが一番後悔しないと思うんだがなあ。 ほんと、これに尽きる。後々の事とか考えちゃいか ん。不満が出たらカスタムすればいいし、各部磨耗 が進む頃には買い替えや買い増しも選択肢に入って くるから。 |
>ホントに素材による違いなんてあるのかねぇ? >同じ所を登ってもほとんどタイム変わらないし。 自転車の性能差自体が過大評価されているんだと思う タイヤ変えて巡航3km/h上がりましたとか ホイール変えてギア1枚分軽くなったとか んなわけねーだろと |
完成車付属のR500からc24に交換したらギア1枚どころじゃないよ。 17分かかってたヒルクラで一気に14分切りまで縮まったな。 そこから上のグレードはどんどん費用対効果悪くなってくけどなw 完成車で20〜30万、ホイールで10万以下くらいが一番丁度いいと思う。 |
軽量信者と通じるものを感じるな kg単位で変わるならともかく 数g単位で頑張ってるのを見ると |
数百グラムどころか買い物用自転車に 5kgの米袋2つ積んでも坂を上がるスピードは 1割は落ちないな |
>タイヤ変えて巡航3km/h上がりましたとか エントリー完成車付属の激安タイヤ+チューブから 完全レーシングタイヤ+ラテックスチューブ 巡航といっても街乗りではなく 信号ストップのないエンデューロイベント という条件なら、27km/h→30km/hはありえなくもない |
書き込みをした人によって削除されました |
>タイヤ変えて巡航3km/h上がりましたとか タイヤの空気入れ直してチェーンにオイル差した直後だと マジで時速10キロの差が出るな──orz そこまで気圧も下がってないし、オイルもそこまで切れてると思ってなかったんだが 毎回毎回『体力が落ちたのか』とビビッてたのが阿呆過ぎる タイヤは26インチの1.5インチのセミスリックね ブロックタイヤから換えて2〜3キロは速くなったのかな〜? みなさんはメンテなんてしょっちゅうやって当然かもだがこの辺が一番効果高いのかもかも |
俺は、クロモリ、アルミ、チタンと乗ってきたが 踏んだ時のしなりというかたわみ位だれでもわかると思うが、 別にマニアックなことを言ってるわけでわ無いと思うけどね それと、良い悪いを言ってるのではなく好みを言ってる 素材の違いがわからないって人はなにかその人の基準で選べいいし 俺はアルミが嫌いだからアルミ以外のバイクを選ぶって事でいいんじゃない |
ほんとフレーム以外はどうとでもなるんだから 好きなフレーム買うのが一番よ。 ホイール+タイヤで走りは結構かわっちゃうしね。 そっから先は速くなるかどうかは本人次第。 コンポなんかはたいして速くならん。 |
タイヤ、とくにホイールが軽いと体感できるくらい走りやすくなる ただ巡航速度は走り方次第だから変わらない人は変わらないし 本気で走れば誰だって軽さの恩恵は少なからず受ける それからメンテ状態が悪いのは問題外 |
一台目はなんでもいい しかしその一台で終わらない事 |
>アルミと鉄の合金ってあったけど自転車に使えないの? 溶接性が悪いってさ |
>タイヤの空気入れ直してチェーンにオイル差した直後だと >マジで時速10キロの差が出るな──orz 注油してそこまで露骨にフィーリング変わるならたぶんチェーン伸びてるぞ |
>>アルミと鉄の合金ってあったけど自転車に使えないの? >溶接性が悪いってさ 使われないのにはそれなりの理由があるって事なのね… |
>使われないのにはそれなりの理由があるって事なのね… それでも物が良いなら最悪接着って手も有るけどそれすら無いなら、言うほど良い物でもなかったんじゃ |
そういや最近のスポーツバイクのフレームで 金属素材同士の接着ラグ構造のって何かあったっけ |
一台買って、それをずっと一筋で乗ってくのもいいし 新しいのをバンバン買うもよしじゃないかな。 誰でも速く走るのだけが目的じゃないだろうし。 |
実際鉄とアルミのもいいのかもしれんけど 軽量軽量でどいつもこいつもカーボンカーボンな流れになると 良くても売れなかったりするのをおそれるってのはあるかもね。 鉄なんかだと、サビとかいろいろあるけど、衝撃とかそういうのにはかなり強いから 落車しても神経質にならずに済む。 カーボンなんかは落車した時点でもう安心して乗れない気さえしてくる。 乗ってるうちに忘れちゃうけど、ふとしたときに、ある日突然折れるんじゃね?みたいに思っちゃう。 |
今はアルミなんて安物の代名詞だけど10年位前までは 加工性が悪くて単価高かったと聞いた |
>加工性が悪くて単価高かったと聞いた 10年前ならすでにかなり安かったと思うけど カーボンがとても高価でアルミと鉄がほぼ同価格帯だったはず。 つうか20年ぐらい前にアルミが「新素材」としてウリだったころは 鉄に比べてアルミは乗り心地が良いと言われてたよ |
>カーボンなんかは落車した時点でもう安心して乗れない気さえしてくる。 あるわー、70Kmくらいで下ってるときに「一回落車したんだったな、コレ」って思うと、一機にテンション下がってスピード落ちる |
ほとんどの場合大丈夫だけど、もし、落車したけど大丈夫かな? って聞かれたら、一回落車したら交換したほうがいいって言う。 大丈夫だよって言って、じゃあ折れたら責任取ってくれる?って言われたらイヤだし。 そう言われたらいいよって言える人はまずいないだろうし。 |
MTBもカーボンなくらいだから実際はすごく頑丈なんじゃないか 実際、走行中にカーボンフレームが折れたことによる大事故って聞いたことないし |
上で散々書かれているけど傷に弱いのよ カーボンMTBもダウンチューブの保護に気を使う 金属系はえくぼで済んでもカーボンは割れるからね |
>MTBもカーボンなくらいだから実際はすごく頑丈なんじゃないか モノによるとしか言えんよ 高強度カーボン、高弾性カーボン、カーボンシートのトン数、シートの巻き数、重ね数や重ね方向等々、重量など何を犠牲にするかで頑丈さや寿命は全然違う 例えば一口にアルミや鉄と言っても、アルミは6000番、7000番があり、鉄ならクロモリやハイテンがある 鉄、アルミがパイプ径、肉厚で固さもヘタリも変わってくるのと一緒で、安いカーボンシートで薄く作ると軽いけど簡単に折れる |
家の大分昔に引退したカーボンのアンカーARCP シートチューブとBBの継ぎ目辺りに ほぼ一周に渡る塗装の亀裂が有るんだよね デザインで気に入ったフレームだから保管してあるんだけど 5年保障が切れる前にブリヂストンに送って検査してもらったんだ 結果は塗装面だけのクラックで、中は大丈夫ですって送り返されて来た 結構派手に落ちたりしたフレームなんだけど 極端に軽量化したフレームじゃなきゃ、以外に丈夫なもんかも知れないね |
ま、それを口実にしないと買い換えられないからな… なんだかんだ色々乗ったけど、結局手元に絶対残してる一本はクロモリだけ、あとのカーボンやらアルミはヤフオクに流してる、、、 |
フラッグシップのカーボンフレームって何年くらい乗れるもん? |
乗り方とか保管状況によるとしかっていう答以外見たこと無い。 つまるところ、それしか答えようがないからしょうがない。 |
室内保管はしといて損はない あまり過保護に扱うのも良く無いんだけどな |
それぞれの家庭事情がある事は理解した上でだけど ロードを室外管理する神経だけは理解出来ない 主に盗難的な意味で |
逆に、室外保管でノーメンテで、ガタガタ道ばっかり走ってた場合はどうだろう。 |
ロードとか自動二輪とかは、現金の別形態みたいなもんだからねー そんなのを屋外保管ってことは、金を外に置きっぱなしにしてるのと大差ないというか。 フレーム以外は、持ち主が刻印なりなんなりして目印つけてても見つかる可能性が1%もないんじゃないかな。 なにもしてなかったら戻ってくる確率が限りなく0%か。 だいたい後先考えずにバラしていいなら、1分でほぼ全バラ可能だろうし。 |
エモンダのアルミいんじゃない? |
最近のTREKは塗装がイマイチだな 数年前のモデルは2〜3色くらい使って手間がかかってた けど、現行型はほぼ単色ばかりじゃん |
色の数とカラーリングのセンスは別物だし、単色だから手抜きだとも思わん リドレーヘリウムの胴抜きカラーといいシンプルな傾向大歓迎だけどこのへんは趣味だな |
>リドレーヘリウムの胴抜きカラー クロモリ時代に実績あったわけじゃない割と新興のブランドがやるのは何だかモヤっとする特にフォークのラグ風塗り分けとか |
大昔だがMTBを買うときに丁度モデルチェンジが入って お値段据え置きでパーツのグレードが上がってビックリしたら 塗装が3色から2色になっただけで1万くらい浮くからだと店員さんが話してました(塗装気に入ってたのでちょっと残念) まあアルミからオーバーサイズのクロモリになったのも残りの差額を埋める要因なんでしょうが(車重は同じ) アルミフレームの世代だったら今頃金属疲労が怖くてビビりながら乗ってただろうか |
キャノンデールも最近は塗装が手抜きになってるね もう昔のような高級感が全然ない… |
スペシャが日本上陸してまもなく買ったロックホッパー笑うほど塗装ひどかった 今思うと味があってすごくいい 実は今もフレームだけ倉庫の天井につるしてある。 いつかパーツ組んでまた乗るんだ |
>実は今もフレームだけ倉庫の天井につるしてある。 >いつかパーツ組んでまた乗るんだ 死亡フラグ? |