大手格付け会社 日本 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



10351 B
大手格付け会社 日本国債を格下げ

大手格付け会社 日本国債を格下げ
NHK4月27日 18時24分

大手格付け会社の「フィッチ・レーティングス」は、財政健全化に向けた十分な措置が取られていないなどとして、日本国債の信用度を示す格付けを上から5番目の「A+」から「A」に1段階引き下げたことを発表しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150427/k10010062801000.html削除された記事が1件あります.見る

中国より下だってよ
どんだけいい加減かって話

実際日本の先行きはヤバくね?

95997 B
国民は緊縮・政権交代やれる事やった結果が、このインフレにしようと言う結論だからな。
日本国債なんて日本人以外買って無いから影響は少ないと思う。日本の銀行が買い、日銀が銀行から買い金に代えているわけで。ショートすれば増税なり福祉切り捨てなり日本人がしなきゃならないつけ。でも政府は金利が上がった時シュミレーションは念入りにしとくべきだと思う。日本の銀行も、こんな評価で買い控える事は無いと思うんだ。財務官僚や政治家との癒着と言うか人間関係で買ってる気がする。そう言う意味じゃ独立性が無いと言うか中国と一緒。

で、この格付け会社はリーマンショック前に
ちゃんとリーマンのヤバさを見抜いて格付けを下げたのですか?

格付け会社とはお金を払えば格を売ってもらえる会社です
モンドセレクションと同じ

>中国より下
良かったじゃねーか
ひょっとして分かっててやったのか
官僚政治化が勝手に増やす国債で外国持分が増えるのも結局は国民の迷惑でしかないし
3段階位下げても長期的な健全性をあげるのに都合がいいと思うよ

そういや、ボツワナと同じ格付けになっていたときもあったけか。
大半が円建てで国内で消化されている日本国債に格付けなんて意味ないだろうけど。

外国債も忘れてはダメリカ
外国へ捨ててる予算も

>モンドセレクションと同じ
ピッカラは食える
日本国債は食えない

290471 B
やべえ


>大半が円建てで国内で消化されている日本国債に格付けなんて意味ないだろうけど。

俺たちが儲かるようにしろってメッセージだからなぁ。
円建てで低金利だから金融屋からしたら不満だらけだろうな。

銀行の国債保有を規制 バーゼル委、金利変動に備え
住宅ローンも対象に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF25H0Y_V20C15A4MM8000/

 銀行が持つ国債に新たな国際規制が設けられる見通しとなった。主要国からなるバーゼル銀行監督委員会は、国債の金利が突然上昇(価格は下落)して損失が出ても経営に影響が出ないようにする新規制を、2016年にもまとめる。住宅ローンも対象。適用は19年以降だが、銀行は前倒しで国債の売却などを検討するとみられ、金融市場や住宅販売などに影響が出る可能性がある。

8から10%消費税増税延期したから
下げるとか

今時、格付け(笑)とか言い出しちゃってる
変な子は一体、どこのパラレルワールドに住んでいるのでしょう?

まあ、サブプライム証券の格付けは「AAA」だったわけで
そういう間抜けが買って樹海や中央線の駅に直行したんだよ
こういう頭の悪い人たちを、どうやって教育すればまともな人間になるのか
その辺がアベノミクスを実行している日本政府の悩みの種なわけよ

一応、説明を省略して答えだけ書いておくけど
今は信用債券の信用度は、S&Pみたいな部外者の格付けじゃなくて
CDSのスプレッド幅=市場による評価そのものを見て
直接調べるというお約束になっています
格付けがどうのという10年以上前の古い知識は捨てて
早く今のやり方に直してくださいね

面白い。
アベノミクスが〜の人たちがこのスレで息してないw

なんぜアベノミクスを批判する人達のいう経済悪化の原因は
結局のところは増税で、その増税否定の財源は国債頼みでしたからな。

このスレに反応してしまうと
@結局、国債は財源として当てにならない。
A国債信用確保の観点から増税した安倍総理は正しかった。
を認めなくてはならなくなるからね〜。

必要なのは増税じゃなくて税収増な、国債はどっちにせよつなぎ
格付け(笑)はそうとしか表現しようがない、経済系はどちらにせよ後付と後の評価でしか決まらんからな

あと、金融市場への参入者を増やしたきゃ、一般の小売りにのせるしかないよ、ただし金融商品をオマケにしてな(株券付商品とかね)
よって必要なのは規制緩和な

格付けを良くしたければ
医療費や福祉削って財源を確保して
インフレ誘導して債務を軽くするだけだよね
あちこち寿命縮むけど
まさにこれから政府がやろうしてることだわ

>必要なのは増税じゃなくて税収増な、国債はどっちにせよつなぎ

バブルでも起こす気か?

>>必要なのは増税じゃなくて税収増な、国債はどっちにせよつなぎ

>バブルでも起こす気か?

バブルが怖くて規制だらけで通常の経済殺してるんだろ、なら逆に政策うってくしかないだろ
西風で船ひっくり返されたからって西風吹くたびに帆を畳んでたらまともな航海は出来んわな

バブルは
わるくねーが

潰しかたを間違えると
今の日本みたいになる

>医療費や福祉削って財源を確保して
>インフレ誘導して債務を軽くするだけだよね

医療費や福祉削って自腹が増えたら
その分消費に回る金が減るからデフレになる

アグネス募金や、外国へのばらまきを止めて

鎖国をして、外人帰化を捨てて内需拡大だ

消費税増税の裏で法人税下げてるし所得税も下げた
金持ち優遇して貧乏人からばかり取るから内需が過疎るんだと思うな

>まあ、サブプライム証券の格付けは「AAA」だったわけで
住宅ローンの他にもGMの自動車ローン証券とかあったよね

販売台数を稼ぐためにホームレスにまでローンを組ませて自動車を売りつけて、
その債権を証券化して売ってたやつだが
やっぱり rating は "AAA"だった

迫る国債暴落…ルール変更で始まる海外マネーの売り浴びせ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159391

日本銀行の黒田総裁は、悲鳴を上げているに違いない。“国債暴落”の危険性が一気に高まっているからだ。今年2月「経済財政諮問会議」に出席し、自ら国債暴落の危険性を切々と訴えていた黒田総裁。事態は懸念した通りに進みはじめている。
 黒田総裁が懸念していたのは、バーゼル委が進めている「国際ルール」の変更だ。一言で言うと、国債保有をリスクとみなすようにするということだ。これまでは、邦銀が日本国債を保有しても、リスクとはみなされなかった。
 しかし、今後は、国債を保有する場合、国債の価格下落(金利上昇)に備え、資本を積み増さなければならなくなる。
 バーゼル委は5月下旬にも、新ルールを公表する予定だ。適用は2019年以降だが、日本の銀行が保有する国債を前倒しで売却するのは確実。資本の増強は簡単じゃないからだ。現在、日本政府が発行する860兆円の国債のうち、銀行は1割強を持っている。銀行が売却に動いたら、国債が下落するのは間違いない。

■タイミングを図って売り仕掛けか
 厄介なのは、海外マネーの国債保有率が急上昇していることだ。財務省によると、2014年の国債先物市場では外国勢のシェアは52%に達している。現物でも、いまや全体の1割を保有。これまで、日本政府がジャンジャン赤字国債を発行しても国債の下落リスクが小さかったのは、日本国内でほぼ100%消化していたからだ。しかし、外国人投資家に1割、2割と握られたら、国債価格は一気に不安定になっていく。経済評論家の斎藤満氏が言う。
「バーゼル委による“ルール変更”は、国債暴落のトリガーになるかも知れない。日本の銀行は国債を売りはじめるでしょう。すでに国債価格は高騰し、いつ下落してもおかしくないからです。下落する前に手放そうとすると思う。その時、日銀がどう判断するかです。暴落を防ぐために、損失覚悟で国債を買いつづけるのか。さすがに日銀だって、値下がり確実の国債を買いつづけたらバランスシートが傷ついてしまう。

危ういのは、国債マーケットに影響力を持ちはじめた外国人投資家が、売り浴びせてくる恐れがあることです。彼らは過去、何度か日本国債の“売り”を仕掛けながら、失敗し、損をしている。タイミングを図って、再び売りを仕掛けてきても、おかしくありません」
 今ごろ、黒田総裁は、「国債暴落の危険性がある」と真っ青になっているが、もとはと言えば、「異次元の金融緩和だ」などと、日銀が国債発行の8割を買うという異常な政策をはじめたのが原因だ。「経済財政諮問会議」で発言したのは、国債が暴落した時、「だから自分は警告したではないか」と責任逃れするためだともみられている。
 国債暴落の危機は刻々と迫っている。

>No.367502
>No.367503
バブルを恐れて規制?
バブルの潰し方が悪い?
なんの話してんだ
今なんて政府主導のバブル起こそうと躍起だし
かつてソフトランディングできなかったのは
市場の過熱を市場自体が選んでしまう市場の失敗じゃねーか
膨らみすぎた風船に割れ方なんてねーんだよ
あるのは膨らみ方だけ

>迫る国債暴落…ルール変更で始まる海外マネーの売り浴びせ
日銀の異次元買取で国債市場に出回る玉が減ったせいで
価格=金利のボラが大きくなったのは確かだろうが
逆に「外国ファンドの売り浴びせがー」の可能性は減っとる!

銀行の国債保有規制で将来国債の比率を減らさなくてはならなくなったから
今までのやり方では無理になった

国債格下げしても円高方向に動いてる
ようするに織り込んでる内容なのに
今更やばいとか騒いでるのは馬鹿

一種の国債バブル
清算するには富裕税が必要で
そこまでやる必要はなくとも最低半分にするべきというのは
常識的なラインだろ
持ってない奴からも取る代わりに持ってる奴のも否応なく
必要なだけは取るしかあるまい
地方債という隠し玉もあることだし
将来収入にも前倒し課税するべきだろう

地方の手仕舞いが人口減少で本格化するので
積み上げた地方債400兆に特別債200兆をどう処理するのかと言う問題に追い詰められている
国の直接関与ともなれば手続きひとつで発行残高8割増しと言う悪夢が待っている
生産性に期待できない大卒なんて人種を50年も量産すればこうなる

>一種の国債バブル
>清算するには富裕税が必要で
>そこまでやる必要はなくとも最低半分にするべきというのは
>常識的なラインだろ
終戦直後のドサクサでやってのけたのと同じ療法が必要ってことは、それだけ日本が追い詰められてるということか
それをやったらまた底辺からスタートだけどな
戦後70年は一体何だったのかと

戦後70年を喩えると
養豚場の豚の一生と言うのが一番しっくり来るかな

今は食肉となって食われるトコ

小さいところからコツコツと
在日の生活保護問題から修正していこうぜ
まあ、これは兆単位だから小さくないけどね

まずバブルの意味を把握すべきだね。

土地を担保に借金をして、それを元手に土地を買い、それを担保に
更に借金して土地を買うを繰り返す。地価は急騰するもその地価に
実態があるわけでもなく銀行からの借入金で構成されており、
その担保はその土地自身。中身が無いからバブルと言う。

株価でも地価でも急騰すればバブルって言うわけじゃないぞ?

株価が上がって、株を担保に借り入れを行い、その金でまた株を
買うことを皆が行えばバブルにはなるだろうが実際、そんなこと
してないだろうしね。バブルで中心的役割をしたのがジャブジャブ
金を貸した銀行だったわけだが、今の銀行がそんなことに融資する
とは思えませんな。

とは言うものの
年金の矢玉が尽きて
官製相場が終わっても
みんな株をやっぱり買うかね

なるほど、その理屈だと
国民から預かった年金で株を買うのはバブルと言えそうじゃない?
国民から預かった年金はいずれ国民に返さないといけないわけで
国の持ち物じゃないよねw

バブル談義はどーでもいいよ…
もう、そんな景気のいい話なんて、起きないだろうし

しかし、なぜにこのタイミングで格下げすんだ?

書き込みをした人によって削除されました

国債の国際ルールが変更になるからだろう
今から売却していかないと間に合わない

国債バブルを年金ガチャで実現て よ?
終わったと言うこと以外の意味はねーだろ

>しかし、なぜにこのタイミングで格下げすんだ?

個人投資家様向けということで小口、低金利、国内指標悪化で
利益を得ようという環境として万全じゃねーしって言いたいだけ
あくまで自分を使ってくれてる客層向けの情報だよ
しかも個人で日本国債買ってる奴なんて外国にはほとんどいないから影響がなく
国内で騒いでいるメディアが一番悪影響を振りまいていると言う

新BIS規制ってなあ
どうやったら世界金融システムは本当に安定するか
もう国際平和とかを目標に組み込んだらどうかって気はする
もしくは国際化・グローバル化自体をやめる

で。この金利じゃ日本国債は日本銀行券と等価だ
銀行保有の国債が危ないからお札で保証(資本強化)って
BISの言ってることはギャグ漫画だよ
少なくとも日本は規制対象から除外されるべきだ

http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h26_q3.pdf

言うほど年金機構は日本株を買ってないがな。
おまけに収益が右肩上がりですごい黒字だ。

4四半期が問題だけどな
どうみたって無茶してた

枠の増額話が出てきたのは年明けしばらくしてからだろ
もうその時点であやしいわ
利益急伸の後に来るものは決まってるからな

格下、日本に返しやがれ
さもなければ、戦争だ

非国民、宗教、外人は、強制剥奪