流通業界の2015年2 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



84182 B
「総合スーパー」の惨状はすさまじい ヨーカ堂もイオンもユニーも「同病」

 流通業界の2015年2月期の決算発表が一通り終わった。消費増税の影響があったところ、さほどでもないところとさまざまだが、改めて示されたのは総合スーパーの覆いがたい惨状だ。
 前世紀に「ダイエー」などが新市場を切り開いてきた業態だが、輝きを取り戻すのはなかなか難しいようだ。

■イトーヨーカ堂純損益は68億円の赤字
 まず、世界最強のコンビニエンスストア、セブン-イレブンを抱えるセブン&アイ・ホールディングスを見てみよう。全体としては本業のもうけを示す営業利益が前期比1.1%増の3433億円と、4年連続で過去最高を更新した。原動力はもちろん国内外のセブン-イレブンで、コンビニ事業の営業利益は2767億円と全体の8割程度に相当する。稼ぎ頭、というより「一本足打法」と言っていいレベルだ。地域特性に応じた商品展開などで顧客を獲得する国内でも成長を続けているが、特に米国が好調。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150417-00000003-jct-bus_all&pos=2削除された記事が1件あります.見る

セブン-イレブンの既存店売上高の伸び率は国内がプラス2.4%なのに対し、米国は同3.1%に及んだ。コンビニ加盟店を含むグループ売上高は10兆2356億円となり、初めて10兆円の大台に乗せた。
 しかし、グループ内の総合スーパー、イトーヨーカ堂が相変わらずさえない。売上高(営業収益)は前期比2.0%減の1兆2859億円。営業利益は、83.4%減の18億円。純損益にいたっては68億円の赤字(前期は53億円の黒字)だ。既存店売上高の伸び率はマイナス4.5%で、3年連続マイナス4%台と惨憺たる結果である。売上高営業利益率は0.1%。つまり、1000円売り上げてようやく1円の利益を得るという、薄利商売にも陥っている。ちなみにコンビニ事業の売上高営業利益率は10.1%に上り、稼ぐ力の違いを見せつける。

ユニーは2月期の純損益が24億円の赤字
 総合スーパーがさえないと言えば、セブン&アイと並ぶ巨大流通グループのイオンも同様だ。傘下のコンビニは店舗数も少なく、あまり競争力のないミニストップなだけに、スーパーがさえないと全体に影響する。
 イオンの2015年2月期の営業利益は前期比17.5%減の1413億円、純利益は7.7%減とそれぞれ減益だった。総合スーパーを意味するGMS事業は、積極出店によって売上高こそ9.9%増の3兆3555億円だったが、営業損益は16億円の赤字(前期は350億円の黒字)に沈んだ。GMS事業を担う中核子会社、イオンリテールの営業利益は前期比90.8%減の25億円、純損益は51億円の赤字(前期は121億円の黒字)に陥った。記者会見したイオンの岡田元也社長は「結果には満足していない」と述べた。
 ついでにファミリーマートとの経営統合協議を始めている、東海地方が地盤のユニーグループ・ホールディングスを見ると、さらに悲惨なことになっている。

不振のスーパー事業で減損処理を迫られた影響で、2015年2月期の純損益が24億円の赤字(前期は74億円の黒字)。佐古則男社長ら経営陣が赤字の責任を取り、半年間の役員報酬を最大50%減額する。ユニーも傘下のコンビニ、サークルKサンクスに勢いがないため、スーパーの不振は経営の屋台骨を揺るがせる事態となる。

食料品に絞った小規模専門チェーンは好業績
 スーパーと言っても食料品に絞った小規模な専門チェーンは全国各地で好業績を挙げている。イオンにしても、積極展開する大型ショッピングモール「イオンモール」自体には、周囲の店をなぎ倒す集客力があり、週末ともなれば、家族連れなどで賑わう。富裕層や訪日外国人が高級品を買う百貨店も増益基調だ。
 やはり食料品から、衣料品、家電製品にいたるまで、やや中途半端な形でそろう総合スーパーは、消費者の支持が得られなくなっているのだろうか。「顧客ニーズとのズレ」(ユニーの佐古社長)の修正が急務だ。

総合スーパーが百貨店化してしまった

食品の種類と量みると日本もここまで来たんだなぁと感慨深い
悪い意味で

もうインドネシアかフィリピンかってくらい
バッタものでも頓着無しで買ってるわ

消費にも倫理が要るとつくづく思う
これじゃ国内事業なんか誰もやらん
NHKしか残らんのじゃないか

ここ数年のことを言うなら同じ内需系でも
ドンキホーテとか無印とかは上抜けて来てるんだよね
今儲かっててもマックのようにあっさり暗転することもあるし
小売りは売れるも売れぬも紙一重ってかんじはする

それをギリシャ化言うんや

イオングループはダンピングをほんとやめて欲しい
倫理的霊的に生まれ変わって欲しい

世界一位の国債発行
ギリシャごえや

内需から吸い取って⇒外需へ捨てたらあかんやろ
(日本人⇒外人外国へ捨てる)

消費税増税で日本がヤバイ

消費税は内需潰しにピッタリ

消費税増税で個人が買える物の量が減る
全体の減少したパイを既存業者で奪い合うことになるから
当然に勝ち組、負け組みと分かれることになるだろう

イトーヨーカ堂は食品を売り、鍋も売り服も売る。
でも個別に見ると日用品を売るホームセンターのコメリなどは増収増益で、服屋のユニクロも同じ。

要は何でも売ろうとするが、それぞれが中途半端な品揃えで客は満足せず、専業にしている小売り業に客を持って行かれているということでしょう。
例えば背広を新調しようとして、アオキや青山でなくヨーカ堂にいく人いますか?ってこと。

大型ショッピングモールへ切り替えでなく2既存店舗の
改革をまずするのなら、「2階婦人服売場、3階紳士服売場」とかをまず止めるべき。流行・廃りのある洋服など、どうせ専業に勝てるわけでもないのに2フロアを洋服の為に潰すなど無意味。洋服は消耗品の下着や靴下を中心にして男女洋服一フロアにまとめるべき。1フロア確保して大型本屋にするほうがまだ集客が見込める。それか話題性の出る特別マニアックなフロアを作るか。

スーパーは、日用品、食品に特価したらいいねん
背広、家具、家電とかいらん

総合スーパーは皆やっていけなくなるな

衣類でも下着とか日用雑貨でもティッシュペーパーとか
消耗品はまだ競争についていけてるかんじはする
コンビニで買うと高いしね
耐久財はもうダメだな

雑で貧弱な百貨店化

総合スーパーで食品と衣料以外の物を売って稼げるならとっくの昔にやってるだろうな

スーパーに行くと、値上げが凄すぎて驚く。
100円だったものが150円てな感じで5割上がるものも凄く多い。
しかしそれでも現実的には抑えて値付けをしているのだろう。
それくらい仕入れが高くなっているってこと。
輸入物は特に酷いんだろうな。
と言っても店頭に並んでいる価格は、消費者には相当キツいはず。
今まで買っていた数はもう買えない。
だから売り上げも伸びないだろうね。

アベノミクス恐るべし!!
日本の経済を滅茶苦茶にしてくれたw

>アベノミクス恐るべし!!
>日本の経済を滅茶苦茶にしてくれたw

逆にインフレ率が低すぎるって批判されてるんだけど?

http://biz-journal.jp/2015/03/post_9139.html

それもなんか責任問題云々で大騒ぎに。

店頭表示価格が高くなった物が幾ら増えても買い物に使える金が増えて無いのでは
他の安い物で済ませてしまったり購入を断念したりで物価全体は押し上げられない

>逆にインフレ率が低すぎるって批判されてるんだけど?
はいはい、スタグフレおつ

>はいはい、スタグフレおつ

でも実際、人件費高騰しているよね。

>でも実際、人件費高騰しているよね。
実質賃金22ヶ月連続で前年比マイナスです

外人税宗教税が内需拡大する

>実質賃金22ヶ月連続で前年比マイナスです

そりゃいわゆる正社員が上がってないってことだろうね。
バイト料は上がってる。土木系も会社が傾くぐらい上がってる。
でも正社員は簡単に上下できない。就業規則を変更して料金体系を変更する必要がある。なので超過勤務が特に増えない限りは基本給が変わらない。景気が下がっても基本給が減らない代わりに景気が上がっても基本給は増えない。

給料が変わらないと増税した場合、計算式の関係上勝手に実質賃金はマイナスになる。

人件費高騰とか言ってるけど実際には最大いくらとか詐欺表示で
ブラックがかき集めようとしてるだけ

生活保護のがベースアップ保障がある分マシ

数字合わせの大手新入社員の歪みが
バイトまでに広がったくらいにしか
感じないわ

>バイト料は上がってる。

渋谷のデモ見た感じだと、とても上がってるようには見えないのだけど・・・・

>渋谷のデモ見た感じだと、とても上がってるようには見えないのだけど・・・・

時給を900円に引き上げろ!と言うなら君の意見は正しい。
900円じゃ10年前と変わらんな、とは思う。

「アルバイトの時給を1500円に引き上げろ!」
で何を言ってるんだ?
俺から見れば1500円のアルバイトなんて異次元に見えるが。

非正規雇用が最も多いイオングループに要求すべきだな

デモで労働者側が「1500円」を要求するのは別に高くないでしょ
実際は雇用側の方が交渉では圧倒的に強くて大幅に減額されるし 減額見越して当初の要求額を高くするのは当然のこと

安倍麻生がイオンに乗り込んで賃上げ闘争するなら止めないよ

高いと売れない、安いと儲からない
この悪循環

>デモで労働者側が「1500円」を要求するのは別に高くないでしょ

最低ラインを1500円でしょ?
特殊技能系ではなく通常のアルバイトで時給1500円は
すき家の深夜帯など業界トップクラスだと思うのだが。

http://weban.jp/kanto/merit352/

と思って適当に検索かけたらほとんど1000円超えてて笑った。
ガストで時給830〜880円以上ってのがあるが、私の認識ではこれが普通だと思ってたが、アルバイト案内みるとこれが唯一って勢いだからな。やっぱり高騰してるよ・・・。まじで。

いいことではないかい?
インフレ圧力にもなる

>やっぱり高騰してるよ・・・。まじで。

全国的にはパートやバイトは実質でも微減だから
他の地域がそれ以上にマイナスって事だろう

書き込みをした人によって削除されました

864194 B
民主党岡田、おまえが率先して非正規雇用が異常に多いイオングループに賃上げを働きかけろよ
イオンの御曹司だろ?

くそあべ

韓ウヨってほんと糞好きだよな

このスレの中に都市部の集中がなぜダメか
わからないバカがいるよな

アグネスは、
外人主義だから外国へばらまく

なんと内需縮小割く
日本の募金〜

都市部の集中がダメならソウルを解体しようぜ

都会の集中は悪くない
頑張らんといかんのは
地方じゃあね?

あー…総合スーパーがダメに成ってきたのが目にみえ始めたのはマクドナルドの経営悪化→テナント店撤退の後からかな?
その後文房具店やら雑貨店やら本屋に薬局ってテナント抜けて売り場スカスカになるんだよ
そうなるともう悪循環しか無くなって集客力落ちた店にテナント料払う価値は無くなるし

落ち目老舗総合スーパーのいくけど
婦人服 紳士服 家具etc3のフロア ガラガラガラw
ほんと、だめだわ
貸出か、名物特産展を開催したほうがまし

どれも中途半端な品ぞろえになってしまった

ローソンストア100とかも閉店してるw

100ローは
帰り道 3件あったけど
1件閉鎖になったなあ
2件あるから
まだまだ大丈夫だろう

100ローは
24時間やってる100円ショップってメリットだけだからなぁ
正直品揃えはイマイチだったし
俺は夜中に生鮮が買えるのはありがたかったがニッチな利用方法だろうし

>頑張らんといかんのは
>地方じゃあね?
ナントカ龍を思い出した

SHOP99の頃は良かったんだがなぁ…
世の中的には派遣法改悪にマクドナルドは65辞めたが牛丼屋とかが値下げ戦争やってた時期だし
デフレの底って考えるといい時期とは言えないな

食品スーパーが遅くまで営業するようになってメリットが薄れたな

>デフレの底って考えると
よく言われる「景気の底」という言い方に加えて
「デフレの底」という概念も経済学では可能だが
前者が十年に一度ぐらいあることに比べると
後者はまだ近代世界は経験したことがないんじゃないかと思う

日銀法がアレだからな
どらえもんが頃されて、幾分か経つけど
かのものを超える人物は結局、現れんかったな