日本は貿易立国、輸出 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



105051 B
日本を疲弊させる「消費税」を廃止せよ

日本は貿易立国、輸出大国だという“誤った自画像”

1989年に消費税が導入されて26年。この期間は日本の「失った20年」ともちょうど重なる。消費税のみをその原因とするつもりはないが、この税金が日本経済全体に与える負の影響を改めて検証・分析するときにきているのではないか。
消費税が導入された89年、引き上げがなされた97年と14年も、社会保障費の捻出と財政再建が謳われてきた。しかし、導入・増税をするたびに日本の財政は悪化し、社会保障費が充実したと実感している国民も恐らくいまい。社会保障費の充実にも、財政再建にもまったく役立たなかった消費税についていくら御託を並べられても、四半世紀も経過すれば一般国民もいい加減にその実像に気が付くというものだ。
http://president.jp/articles/-/14975削除された記事が9件あります.見る

なぜ消費税はここまで日本経済を疲弊させてしまうのか。その理由の一つが日本が貿易立国、輸出大国であるという、いわば“誤った自画像”だ。輸出の裾野の広さを否定するつもりは毛頭ないが、日本のGDP(国内総生産)に占める輸出依存度は戦後から現在に至るまでわずか十数%に留まっており、各国比で見れば毎年米国と並んで最も輸出依存度が低いのが日本である。つまり、日本の経済構造は外需依存型ではなく内需依存型経済ということになる。
今回の円安ステージでも輸出の伸びが期待されたものの、芳しくないのは報道の通りである。それまでの数年の円高を放置した間に急速に海外へ生産拠点が移されたとの説明もあるが、やや正確さに欠ける。というのも、内閣府による企業行動に関するアンケート調査結果を見ると、上場している製造業を対象にした「海外現地生産を行う企業の割合」が急激に増加したのは80年代(30%台後半)から90年代(60%台)。以降はゆるやかな上昇傾向をたどり、最新のデータで69.8%という状況だ。円高に影響されぬよう海外拠点へ移転をしたのなら、円安になっても良くも悪くも影響は出ないということになる。

輸出による景気回復に構造的な無理があるのは、すでに90年代からといえよう。実は消費税も輸出優遇の側面を持つのだが、こうした過度な輸出優位策が果たして日本経済全体に功を奏するのか、俯瞰する必要があろう。
日本のGDPを占める最たるものは民間消費の6割であり、民間設備投資も2割弱を占める。サラリーマンの平均年収はこの15年、概して低下傾向にある。そんな状況下で無理矢理増税となれば実質の手取りが減り、消費が減退するのは当然。そして最終需要が見込めぬ中では国内での設備投資など企業が積極的にできる道理がない。かように消費税は、日本のGDPのおよそ8割を占める内需をダイレクトに疲弊させてきた。
内需を復活させる=民間の消費を活発にするためには実質的な所得を上げる必要がある。例えば民間消費が7割を占める米国では2000年以降、ITバブル崩壊、9.11同時多発テロなど国内景気が低迷する事態となると一般国民に向けてもブッシュ減税が実施され、しかもサブプライム危機の影響が排除される12年まで継続された。

また、カナダは91年に日本の消費税に当たる物品サービス税(GST)を7%で導入したが06年に6%へと引き下げ、世界的な金融危機の影響を見据えてか、08年には5%へと段階的な引き下げを行ってきた。景気が悪ければ減税を実施して、民間所得を実質的に引き上げ、消費で内需を活性化する政策が採用される。この当たり前の処方箋が、日本ではこの25年間まったく施されていない。
14年10月中旬に米財務省が発表した「為替報告書」は14年4月からの増税の副作用によって大規模な収斂が発生、日本経済の先行きに不確実性が増したと指摘。失われた20年からの脱却を目指すはずの政権が国内需要の活性化に水を差す増税を断行する矛盾に首を傾げる。
米国が日本経済の先行きを懸念するのは、一つには報告書にも記載されている通り世界経済の牽引役を期待してのこと。もう一つは後述するが、米国にとって非関税障壁となる日本の消費税への圧力という側面があろう。

ただし、一国の税制について口出しするのは内政干渉となるので、増税による実体経済への悪影響について詳細な分析をしても、税制そのものへの言及はない。余談だが、この内政干渉の問題があるがゆえに、消費税は国際公約にはなりえない。

米国が消費税を「導入の必要なし」と結論付けた理由
日本の消費税法を見ても、消費者に消費税の納税義務はない。納税義務が生じるのは事業者であり、事業者が消費税分を価格に転嫁した結果(転嫁すべしという法的強制力も実はないのだが)、物価の値上がりという形で消費者が負担する。もともと消費者が負担する義務のない税金を消費税と名付けるのはおかしな話で、だからこそ海外では消費税ではなく付加価値税と称され、実質事業税という位置付けになっている。
今や世界140の国と地域が採用している付加価値税は、54年に世界で初めてフランスが国として体系的に採用して以降、瞬く間に世界中に広がった。そんな潮流に抗し、現在も付加価値税の採用を見送り続けているのが連邦政府としての米国だ。

米国にも付加価値税によく似た小売売上税(州税)がある。こちらは消費者から預かった税金をそのまま小売業者が納める「単段階」の方式を採用している。一方、付加価値税では生産から消費までの間に絡むすべての業者が自分の支払った付加価値税と受け取った付加価値税とを相殺して納税する「多段階」方式を採用している。自身の採用する小売売上税とはまったく別物というのが米国の見解でもある。
米国では付加価値税の導入の必要なしという結論を実は40年以上前、米企業課税特別委員会、米上院委員会、米財務省などでの議論を経て導き出している。初めて大統領に提出された委員会の報告書には付加価値税不採用の理由として輸出企業への優遇策となる点を掲げていた。米国の指摘がすべて正しいとするつもりはないが、通商や市場経済に関しては自由貿易、公平な市場競争を標榜するのが米国だ。特定企業への優遇策となりうる付加価値税は、不公平税制であるがゆえに採用しないというのは筋が通っているといえよう。

本来 財務省の目的は税収を上げる事が目的なのに
いまや、消費税を上げることが目的になっている。

消費税の目的は、広く浅くが税をとるのが、本来の目的
だから、最初は中途半端な3%から始めた。

8−10%になれば、もう浅くでもなんでもないだろ・・

内需が冷え込めば景気は悪くなる

自民が日本を潰した

いつもは
アメリカではーーアメリカではーーアメリカではーー

間接税になると
ヨーロッパでは―ヨーロッパではー

間接税 複数税率となると
問題だーー問題だーー問題だーー

デフレのほうが楽 給料下がらないし

輸出依存度がわずか十数%でもそれに関わる下請け企業が以下略

書き込みをした人によって削除されました

輸出額には下請けの納品価格が含まれてる

あんべちゃんは
2回増税した総理として
財務省の中庭に銅像が建つな

増税決めたのは民主党政権中だよね
ひどいよなぁ民主党って

こいつはいつも現実逃避してるよな
どういう生活を送ってるんだろうか?

>本来 財務省の目的は税収を上げる事が目的なのに
与党自民党が、今は「増税」するべき時期ではないと却下したからな

>いまや、消費税を上げることが目的になっている。
激増する社会保障政策の安定財源を確保するため
直間比率の見直し(消費税みたいな間接税を増やし、法人税や所得税みたいな直接税を減らす税制改革)が
急務だからね

⇒ 結論:現与党・自民党は、極めて合理的な政策を実行しています

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

消費増税が所得税の減税とのセットな直間比率の見直しと言う主張は成り立つが
法人は消費者から集めた消費税の納税義務があるものの消費税の負担者ではないのだから
消費税を増税する代わりに法人税の減税するのを直間比率の見直しとするのは無理があるだろう

>>本来 財務省の目的は税収を上げる事が目的なのに
>与党自民党が、今は「増税」するべき時期ではないと却下したからな

ちなみに財務省案だと「増税」分が加算されるから
消費税率18%だったわけだけど、
日本のマスゴミはこういう左巻きに都合の悪い事は
あまり報道しないから知らない人が多いのかな?

つまり、今回の消費税率アップや相続課税強化は「増税」じゃないんだよ

法人税その他直接税の減税が抱き合わせになってるので
税収=国民の税負担そのもの、は増えないのさ

>消費税を増税する代わりに法人税の減税するのを直間比率の見直しとするのは無理があるだろう
所得税はこれ以上、下げる余地が無いのさ(笑)

>つまり、今回の消費税率アップや相続課税強化は「増税」じゃないんだよ

GDPがマイナスなのに税収は増える見込みだから増税だろう

あぺきち

9988 B
安倍は財務省と戦っている!
アホかよ

消費税
ここでも、始めは、うすく広く課税するが
今や、10%越えそうな、勢いなんだがねぇ
少なくとも
食品、水道、は低減税率を採用すべきだろ。

所得税を一律200%にすれば財政赤字なんてすぐ解消だろ

消費税を景気対策の財源にするとか聞いたことがない

景気が悪い時期に財源を税収に求めると余計景気が悪くなる

政治は結果がすべてですからね
マイナス成長させたらその経済政策は失敗なのですよ
方法や目的が正当だと主張しても滑稽なだけ

経済政策とは
世のため人のためだから
究極は失業者をなくすため、おもうんだな。
無職無給より 有職薄給のほうがマシ
当然、格差は存在するが、それは、自己努力てもんでしょ

韓国ウヨク、自民へのネガキャンに失敗した爆笑スレ

消費税増税で景気対策どころか
所得が減っちゃってますよ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158782
● ワンポイント税制講座:直接税はなぜ福祉財源として不適当か?
72008 B
税制は目的(戦略目標)があって、それにあわせて作るものです
例えば、貧富の差を減らしたいのなら所得税の累進課税を強化すればいいのですが景気対策や福祉政策をしたいなら直接税を減らして間接税に移行するのが当然なんですよ法人税とか所得税みたいな直接税は、景気対策や福祉財源としてみると景気で税収が左右されてしまって安定財源にならない上に景気が悪い時=政府が景気対策や福祉政策の財源を必要とするときに限って、税収が激減する⇒赤字国債の発行不可避⇒財政破綻リスク激増w…という非常に不合理な税制なので、「政府に景気対策や福祉政策をやらせたいのなら」←ここ重要消費税みたいな間接税による安定財源の割合を増やす必要があるのです
自民党政府憎しのあまり、本末転倒な主張をする左巻きの図(笑)
40442 B
>「政府に景気対策や福祉政策をやらせたいのなら」←ここ重要
つまり、キミたちが福祉とか景気対策その他社会保障政策なんて政府は何もしなくていい(レッセ・フェールでおっけー)というならこんな消費税なんていらないのですけどね(笑)消費税にケチをつけてる人たちは、自分たちが「弱者を見殺しにしろ」と主張しているのだという事に早く気づくべきです

書き込みをした人によって削除されました

不景気の為の備えの為に不景気になったら本末転倒だな

韓国ウヨクって安倍のことじゃん・・・

貧困社会を根ざす、一律課税の、消費税悪

貴族の、外人税
貴族の、宗教税の問うよう

>「政府に景気対策や福祉政策をやらせたいのなら」←ここ重要
>消費税みたいな間接税による安定財源の割合を増やす必要があるのです

つーか
ほかで税収を上げてもその分結局末端に圧し掛かってくるんだからね
更にはそれを隠れ蓑にして必要以上に末端に負担させることもある
しかしこれは消費税でも同じことだが
消費税は消費すれば外人であれ誰であれ誰でも平等にかかるものだから公平なんだよ

不公平なのは消費税の徴収方法なんだよ
消費税の徴収方法をもっと考えなければならない
それと企業の免除も公平性が失われるので言語道断

374665 B
こいつらが韓国ウヨクだよ


>景気対策や福祉政策をしたいなら直接税を減らして間接税に移行するのが当然なんですよ
景気対策の財政出動は提唱者のケインズからして財政赤字で財源を作ってやるべしと主張している
そもそも税が財源の景気対策は、民間が使うはずの金を奪って政府が使うだけなので基本プラスマイナスゼロ
(実際は往々にして民間のほうがうまく金を使うのでマイナスになることも多い)

強欲な愚民から金を税で取り上げて賢い政府がつかえば景気はよくなるって
民主党政権のときはゆってたよ

>法人税とか所得税みたいな直接税は、景気対策や福祉財源としてみると
>景気で税収が左右されてしまって安定財源にならない上に

景気対策だけに焦点を絞れば
政府の経済政策が不適切だから不景気になってるので
その政府に歳出による有効な景気対策が出来るとは到底思えないし
不景気な時に安定的に税金を取れば景気は更に悪化するだけ

実効性の実績では減税以上の景気対策は無いし
政府が景気対策しなくても不景気時に自動的に減税される仕組みが無いと
無能な政府だった時に取り返しが付かなくなる

>(実際は往々にして民間のほうがうまく金を使うのでマイナスになることも多い)
うまく使うのもあるかもしれんが、
政府が回収する分の1クッションが無いから、
単純に民間の収入として帰ってくるまでの回転が速いんだよ
ただその場合はその税金でやっていた事を、
民間が直接、福祉業者なりインフラ業者なりに発注せんといかんが

書き込みをした人によって削除されました

>ただその場合はその税金でやっていた事を、
>民間が直接、福祉業者なりインフラ業者なりに発注せんといかんが

景気対策だから政府が歳出で事業を追加するかその分を民間が自由に使うかの比較で
今まで行政がやっていた事を民間でやる話では無いと思う

つまり景気対策面では政府がやっていた事業に相当する何かしらの消費を民間がせんといかんわけか

書き込みをした人によって削除されました

景気対策は「政府が新たに追加でる事業」だから
その財源を税に求める場合は民間の消費を奪ってまでやる価値があるかどうかが論点になる
政府がやっていた事業を民間に任せてその分の税金を減らしてもプラマイゼロだからそれ自体は景気対策にはならないし
減税が無いのに政府の事業が減るのは実質的には増税と同じ

宗教税はいるな
ね、犬作ちゃん。

>消費税にケチをつけてる人たちは、
>自分たちが「弱者を見殺しにしろ」と主張しているのだという事に
>早く気づくべきです
逆効果で疲弊して共倒れになるよりは切り捨てた方がマシ
そもそも消費税は強者より弱者の負担が大きいのですが
税金足りなきゃ累進課税の数字いじって金持ちから取りゃ良いだろ

>>逆効果で疲弊して共倒れになるよりは切り捨てた方がマシ

こういったことを平気で言える奴って、自分が切り捨てられる側に成ることあるとは思わないいのか。自分が切り捨てられても文句言わんのかな

大体ね、人々が安心して暮らせない国に未来は無いよ、必ず滅ぶ事になるよ

いや切り捨てろって言ったからって、消費税万歳しろってのは何の根拠や因果関係、正当性があるんだ?
自分の番になったり、火の粉がかかれば問題定義や意識するって
当たり前の行動なんだ・・・・
弱者を切り捨てろって言ってた時だって、その弱者に無抵抗で切り捨てられなさいwww
なんて言ってないと思うが
こうだから、仕方ないとかトータルや長期見るとみたいな話なら分かるが
黙ってとか反論不可って奴がいつも沸くんだが
無茶苦茶すぎる
んで消費税に関しては、トータルで見て経済が弱るんならデメリットの方がでかいだろ?って話
結局、金を無理やり集めても税収下がったら意味ないだろうしって事だ

消費税って経済的弱者に厳しい政策だろ
何をトンチンカンな前提で話を進めてんだ

その弱者のターゲットを何処に置いてるかハッキリさせてないのでそうとも言えない
一つ言える事は、目先の税収あげようが
それで消費が落ち込んだら逆効果ってだけ
消費税とか税=悪って事ではないんだが
結局景気も回復してないとか、兆し程度で消費税ぶちあげ
10%も2年後確定となったらお金を益々使わなくなるんだよなぁ
5年後10年後だったら結果は違ってたろうし

>> No.365994

何をゴチャゴチャ言い訳してるんだ
自分が切り捨てられて困るんなら、弱者を切り捨てとか言うなよ
俺はね、こんなことを簡単に言える奴が怖いというか、時代が怖いのよ
弱いものを思いやったり助けなくてはいけなよと教わったものだが、今の世の中、何か日本の良き心が失われていく感じがしてるよ

一つの原因として、経済の停滞があると思うね
経済の停滞は人の心も荒ませるようだな

ポリエモンじゃあないが
切り捨てになるなら
生活保護があるじゃんw

結局
ゆるい物品税w
10-20%なら消費税の軽減税率しかねーだろうなあ

>>生活保護があるじゃんw

その生活保護も今では叩かれてるだろ
昔から不正受給ってのは有ったが、今のように生活保護者が叩かれたり,妬まれることはなかった
普通に働いていれば、生活保護より収入は多かったからね
生活保護ってのは貧乏で恥ずかしいことで絶対に人には言えないことだった

だいたいやね
食費3万円
住居3万円
水道光熱2万円
で最低限いきていけるがーー
どうなんだろ

市役所とか県庁とか全部廃止して
警官と自衛隊員と郵便局員に行政の仕事させればいいんだよ
そうすれば経費が掛からないから消費税はおろか相続税さえも廃止出来るだろうな

>その弱者のターゲットを何処に置いてるかハッキリさせてないのでそうとも言えない
言えるだろ
累進課税と比べて一律の税の方が経済的弱者に厳しいとハッキリしている
バカバカし過ぎて全部一人が自演で話進めてるんじゃないかと疑ってしまうわ

貧乏人多すぎなんやな

>貧乏人多すぎなんやな
マクロ経済政策で失敗を続けてるからな
貧乏人が増えるのも当然だ

格差はあってもいいが
貧困層が増えると困る

消費税増税は逆進性があるから低所得者ほど負担が重くなる
円安による物価上昇も消費税増税と同等に逆進性がある
つまり近年に無いほど経済的弱者には厳しい政策が行われている

マイナス成長が確定して景気対策しないとならない状況の筈なのに追加の景気対策が行われる様子がない

ほんといつ対策始めるんだろ
忘れちゃってんのかな

景気対策
財源は??
もちろん
消費税でーー

ODAの財源も消費税だしなw

マッチポンプじゃないが
税取り上げ
景気対策
税取り上げ
景気対策
で、とりあえず、資金の流動性はあるんじゃねw

消費税2%は5兆の増収か・・・

2年間で日銀はいくらB/Sを膨らませたんだっけ?

>で、とりあえず、資金の流動性はあるんじゃねw
水車を作ると川の流れが速くなるよねW

貧困層と言うか底辺やdqnが、なぜか自分は真ん中にいると勘違いしてたり
おれたまの能力と給料があってないとか勘違いしてる
底辺の自覚が無い奴が多すぎ
また、そう言うやつほど、ブラックブラック騒ぐ

日本が豊かになるわけがないよ、これじゃ
格差を広げて底辺は底辺らしい待遇にしなきゃだむ
日本は立ち直れないよ

「日本が豊かにならないのは国民が悪い」キリッ

>日本が豊かになるわけがないよ、これじゃ
???「日本人の給料は高すぎるんですよ」

>格差を広げて底辺は底辺らしい待遇にしなきゃだむ
>日本は立ち直れないよ
経済に関して無知すぎる
格差の拡大は持続的な経済成長を不可能にするが
その逆は無い

格差格差いうけど
年収500万円が100万人 年収200万円が100万人
年収300万円が100万人 年収100万円が100万人

後者が格差は縮まってるんだよ

だから、格差が問題ではなく
最低賃金が問題とおもうんだな

法人税、所得税にくらべて消費税は景気の影響をうけにくい
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm
持つものからの所得税は再分配の意味合いが強いので一見よさそうだけど、
景気のよい時はいいとして、不景気になったら途端にばっさり福祉予算がなくなることになってしまう
でもそうなると下手すると死人が出るし、不景気こそ必要な予算なのに本末転倒
北欧とか福祉国家をみても消費税は高いね

最低賃金が問題なら、最も非正規雇用が多いイオングループが是正しないとな
なあ?民主党岡田?

間接税消費税

軽減税率はどうなの??

与党が賃上げ賃上げ、催促するなら
最低賃金を法律であげればいいじゃねw?

淘汰される企業は淘汰
淘汰される企業でも、優秀な人材は転職できるし
企業自体が優秀なら、買収されるだろ

ノギジ

>軽減税率はどうなの??
財務省は否定的ですね
世界中で軽減税率やってるのに日本だけできないということは
日本の税務署は世界一無能なんでしょう

>年収500万円が100万人 年収200万円が100万人
>年収300万円が100万人 年収100万円が100万人
>後者が格差は縮まってるんだよ
年収の合計額が前者に比べ後者は6割以下です
前者→後者へ移行したとすると、単純計算でこの市場は6割以下に縮小することになります
大恐慌ですね

書き込みをした人によって削除されました

>北欧とか福祉国家をみても消費税は高いね

向こうのは日本で言う物品税だし
5年前の時点でスウェーデンと日本とでは所得税と消費税の比率はほぼ同じ

結局
ゆるい物品税でよかったんだよなあああああ

>最低賃金が問題なら、最も非正規雇用が多いイオングループが是正しないとな
>なあ?民主党岡田?
いや政府だろ・・・どこまでミンスガーなんだ

No.366114
ということは
単純に考えると
人数と最低賃金で資金量がきまるってことで
おk??
最低賃金しかださない企業はヒトが集まらないし
優秀なひとなら、よい給料の企業へ青天井w
仕事しないひとは、最低チンギンでガマンするしかない。

92921 B
 


>また、そう言うやつほど、ブラックブラック騒ぐ
へえ。底辺は偉いな
ブラックに対して騒ぐのは良いことだもんな?
違うのか?カスw

スイスなんかは払った分ちゃんとしてるしな
日本は…未だに復興進んでないのでお察し

まぁこの状況から起因してる少子化が促進してると
景気を回復させるような材料があっても反応が鈍いからなぁ
マクロマクロって念仏みたいに唱えてるけど5年10年で考えるなら
今から20年後、こんだけ少子化の状態でどんな政策や方法取っても効果は薄いだろうからなぁ
単純に、人海戦術の限界来てるわ
年寄りは納税額よりも、食い潰す額の方が多いし
そいつが国民の半数以上だったらバーストするしかない

どうなんだろね
資金量が増えることが、景気拡大なら
人口増×賃金をあげる で資金量が増える。

人口増がむずかしいなら、最低賃金をあげ
円安政策を続ければ、それなりにいい線いくんじゃ
なかろうか

けど消費税が貧乏人からとか弱者に厳しいから駄目ってのは
主張の内容は分かるけど、何故駄目なのかって事に繋がってないから到底世間を動かす事は出来ないだろうな。
どんなにキャンキャン吠えようが10%確定更に15%20%になるだろうからな
あくまで、収入や景気が伸び悩んでるタイミングだけの話だからな
とにかく駄目とか、弱者とか言ってる奴は自分が困るからってだけで
確かに当事者の苦しみは分かるんだが、じゃあそれで他人が納得とか同意するか?って言えば当然無理
だって、他人の痛みなんて吠えてる連中だって考えてないから
安倍ちゃんの下痢の苦しみなんて考えないのと一緒w

>何故駄目なのかって事に繋がってないから

収入を片っ端から消費する消費性向の高い層だから
そこの層の使える金が減れば消費が減り経済規模も縮小する

>まぁこの状況から起因してる少子化が促進してると
>景気を回復させるような材料があっても反応が鈍いからなぁ
>マクロマクロって念仏みたいに唱えてるけど5年10年で考えるなら
>今から20年後、こんだけ少子化の状態でどんな政策や方法取っても効果は薄いだろうからなぁ
少子高齢化の国は世界中にあるけどこんな長期デフレになったのは日本だけだ
他に原因があると見るのが当然だろう

>少子高齢化の国は世界中にあるけどこんな長期デフレになったのは日本だけだ

高い生産力と市場開拓の失敗かねえ

書き込みをした人によって削除されました

幾ら国外で市場を開拓しても国内市場の縮小に追いつかない
ただ消費が低迷したのは人口が最大化した時期だから少子化が消費の低迷の原因ではないし現状でも消費人口自体は減ってない
少子化は言い訳に使われてるだけだろう

実は
日本に植民地が無かっただけのこと。

日本だけだって言うけどさ
少子高齢化って一言で片付けるんじゃなく
戦後復興とか人口爆発のツケからの〜って事だから関係ねーだろ
例えば中国なんかの一人っ子政策世代が調度国支える時ってどうなるんだろうかみたいな
まぁあっちは、何人死のうが問題ないで片付けるから参考にはならん訳だけど
余裕ぶっこいてる先進国の少子化なんて知れてるやん

余裕ぶっこいてる先進国じゃなく
戦勝国
唯一同じ立場ならドイツだけど、ドイツはEUの中で一人勝ちしてるけど
長年東西分割とか事情が随分違う感じがするからなぁ

ドイツは
狡猾にヨーロッパ全土を
植民地にしましたとさ

またネトサポさんが荒らしてるのかw
消費税ネタは必ず荒らすよねwww

戦勝国=植民地を持ってる
敗戦国というか日本は植民地持ってない
じゃあ今から生まれて来る若者を奴隷にしよう
ってのは通らない理屈だからねぇ

>幾ら国外で市場を開拓しても国内市場の縮小に追いつかない
>ただ消費が低迷したのは人口が最大化した時期だから少子化が消費の低迷の原因ではないし現状でも消費人口自体は減ってない
>少子化は言い訳に使われてるだけだろう

消費人口はそれでもまだ多いのに規制多くして市場潰してるから
デジタル家電は利便性潰してるし、経済的問題と運用上の規制で車等も潰してる

日本がもう成長できないって言う人たまにいるけどその意味わかってんのかね
それって資本主義やめるしかないって事と同じなんだけど

そもそも資本主義って、なんだ?