実際に体験していない - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



6348 B


実際に体験していない世代から過剰に持ち上げらている気がする

実際に体験した世代はねちねちといつまでも持ち上げようとし続けてるみたいだが
バーチャロンとセガラリー以外は記憶に残ってないや

全盛期にはPSOの印象しかなかったけど
後にNAOMIやアーケード移植タイトルをVGAモニタで遊んで再評価したな

ソニアド、ジェットセットラジオ、PSO
クレイジータクシー、HOD2、ダイナマイト刑事
サクラ大戦3、エヴォリューション、アスカ見参
コードベロニカ、燃えジャス、キカイオー、カプエス、
マブカプ2、スタグラ2、ストV3rd、ガンスパイク、GGX
ジオンの系譜、斑鳩、ガンバード2、EGG


ぱっと思いつくとこで、こんなもん
当時は他機種よりも遥かに早いタイミングで
アーケード移植を行っていたから
「ドリキャスでしか遊べない」ってゲームはとても多かった

PSOでネトゲ初めてやったしバーチャ3は当時衝撃受けたよ
あとジョジョもあったし

甥っ子が小さい頃からいろんなゲームを一緒に楽しんできたんだけど、
小学高学年ぐらいで友達にドリキャスの事話したらバカにされたらしい。
俺に恨みごとを言って来た時はとても悲しかった。

ゼロガンナー2とか
この当時でスーパーリプレイの
ダウンロードが出来たな
確か

青の6号、ナップルテイルもよかったなぁ。

オラタンしか覚えてねえが
オラタンは最高だった

マブカプ2とか連邦VSジオンとかコロ落ちとか遊んだけど
PSO(Ver2)がメインだったなぁ(稼働時間的に)
ナップルとかロードスとか確保したけど、未だに未開封だ・・・

セガやカプ、各種STGといったアケゲー高水準で移植されてたのはいいが
RPGやSLGがサターン時代に比べビックリするほど減ってるのが…
シャイニングシリーズ丸々ごっそり無くなってるし

初めてポリゴンが綺麗だと感じたハード
変な例えだけどPS系のポリゴンは1mmの厚さしかないけどドリキャスは3mmある感じ

ドリキャスのポリゴンってなんかやさしい感じがする

今やっても見た目に古さとか感じない
ゲームやるのに必要なポリゴンは表示出来てた

本体はまだあるけどソフトは殆ど手放してるな

ナップルテールはDC以外で遊べない

久遠の絆再臨紹の為に買った
それだけやって埃被ってたわ
RPGゲーマーには縁が薄かった

ハードのバランスもよく、ネット出来て斬新なゲームも結構あった。でも失敗

ソウルキャリバーの移植は素晴らしかった

PCエンジンとかMDのゲームをダウンロードして遊んだりしたが
レンタルなんだなあれ
女の子(という設定)がメルフレになってくれるサービスも
やってみたが恥ずかしくて続かなかった

買って半年でドライブが逝った
正直ドライブを酷使するゲームが多かったと思う

ディスクが傷に弱かったな

PSOのリューカーでDCとGC逝った

シェンムーUはVGAでやると背景の作りこみに感動する
リアルじゃないけど見応えがあるんだな
個人的には散策の楽しさはGTAやFO3以上だと思ってる
至高の散策ゲー

KOF98といっしょに買ったなー
拡張ラムなしでロードも早くて感動
背景が何故か3Dになってたけど

俺の中では一万円で買えた新品据え置きハードというインパクトが全て
そして予備を確保している友人がいたのも印象的だった

林原めぐみのラジオでその衰退をリアルタイムで聞いていてかわいそうになった

↓せがた三四郎がひとこと

最後のヤケクソ1万円はすごかったよな。
1台押さえて知人にも何人かすすめたけど自分用にもう1、3台買っときゃよかったよ。

読み込みギューギューと
ピー以外は良いハードだったのに

>実際に体験していない世代から過剰に持ち上げらている気がする
体験してないのにどうやって持ち上げるの?
DQFFマリオも何も無いのに

ダイナマイト刑事、ソウルキャリバー、カプエス
マブカプ、ストV、KOF、バーチャ、斑鳩、DOA
あとセガガガ

そしてVGAアダプターとモデム
当時こんなに最強のハードはなかった

SNKvsカプコンの対戦
やりすぎて
電話代15000円行ったのは
たまげたなー

セガはバカだから・・・
イリキャス(DCの初回生産分)を使用
PSOで故障
修理に出す
「保証書(箱)に購入日が記入されてませんでしたので、今回は無料で修理いたします、以後は購入日を記載してください。」
と言った意味合いの言葉を残して無償で修理

ホント、セガはバカだなぁ

>バーチャロンの対戦
>やりすぎて
>KDDI代45000円行ったのは
>たまげたなー

ソニックアドベンチャーのグラにはビビッったし
スト3とマーブルvsがほぼ読み込み無しの完全移植で遊べたし
PSOを1000時間以上遊んだし
ネットでエロサイトめぐったし
最終的に5台購入したし
十分堪能した

起動時のピー音さえなければ…

コントローラーの脆弱性とビジュメモの五月蝿さはよく言われるが
どちらも途中から改善されているのだ

MVC2はキャラ入手にゲーセンねじ込まれてるのが辛かった
しかしゲーム自体は完璧だった
何年か後に発売されたPS2版は音質が酷かった

ソウルキャリバーにたまげたのと
いい画質でジャスティス学園がプレイ出来る唯一のハードになってしまった

スーファミよりメガドライブ
プレイステーションよりセガサターン
PS2よりドリキャス
PS3よりXBOX360

そんな人生を歩んできました
最終的にライバルハードも買うんだが
アケゲーが好きだったから
メインハードがセガだった事に後悔はない

セガが大好きだ

218555 B
>コントローラーの脆弱性とビジュメモの五月蝿さ
アナログ使わないタイトルなら、純正アケステのスティック交換かソレ乗っ取ってお好きなスティックに繋ぐと相当幸せになれるよあとメモリはデータ保存にしか使わないなら、電池抜くか絶縁すれば鳴らなくなったような>いい画質でジャスティス学園スタグラ2とキカイオーができる唯一のハードだしな前者はVGA未対応が悔やまれるが

個人的にサクラ大戦3だけで元が取れた

PSO、ファイプロ、クレイジータクシーぐらいしかやってないが
充分元は取れた

30055 B
ジャス学はハマってたな
ゲーセンに自作キャラを持ち込めるのも面白いパイルドライバー(立ちしゃがみ両投げ)はほぼ無対策だったので浮遊バグ恭介とか相手でも楽に連勝できたよ

後藤喜男キャンペーンって何だったのか。キャンペーンというぐらいだからグッズ配布とかでもあったんかいな

スタグラ2は中途半端にポリゴンいじって逆にしょっぱく見えたな
元のままで遊びたかった

現役だけど、ディスクを素直に読み込んでくれないことが多くなって最近起動できてない
良ゲー多いし新型への買い替え以外で唯一2台買ったゲーム機だよ
ドリームキャストマガジンも買ってた
ゲーム雑誌買ってたのは後にも先にもそれだけ

ドリームキャストを三菱22型CRTとかに繋いで気軽にゲームセンター感覚で遊べたのは最高だったよ。
その点PS2は高性能なアップスキャンコンバーターを使っても微妙だった。

>バーチャロンの対戦
あの当時はKDDIオンデマンドという10秒10円のQ2回線しか用意されてなかったからね。
ブロードバンドアダプタ等への対応が出来なかったは痛かったね。
常設線環境があっても回線品位的に格下なKDDIオンデマンド回線を使わないといけないのが残念だった。

そんなわけで
ゲームセンター感覚でちゃんと遊べるSTGの牙城は
ドリームキャストとXbox360だけだったよ。

バーチャロンでBBアダプタつかって対戦してる人
どうもいるみたいだけどね・・・

コントローラー以外、良機だったんだけど。
ネット、対戦、良ゲー、揃ってた。

本体の持ち易さと詰まってる感。
2台あればダンベル代わりに体鍛えられる名機。

本体にゲーム履歴が記憶される仕様だった様だが
それをユーザーが見れる事はついに無かったみたいだな

画面のキレイさ的にXbox>GC≒DC>PS2って感じかなあ
洋ゲーの時はXboxがベスト

Zipドライブって、結局なんのためだったの?
やっぱゲームやブラウザ等のオンラインアップデート用かな
雑誌で「例えば、セガラリーでクラッシュしたその瞬間から再開させることも出来ます!」とか開発者が言ってて
当時は「で、それがどうかしたの…?」と意味がわからんかった記憶が

>バーチャロンでBBアダプタつかって対戦してる人
>どうもいるみたいだけどね・・・
そりゃいるでしょBBアダプタが再生産されるようになってからLAN対戦対応したんだし

今じゃ当たり前の文字チャットに対応したゲームロビーシステム
ロビーに参加している不特定多数相手とのマッチングサービス
これらを利用した上でのオンライン対戦は当初KDDIオンデマンドしか無かった。
ってだけの話だぞ…
ジョジョの格闘ゲームとかも初期はKDDIオンデマンド回線での対戦プレイしかなかったのよ。

>本体にゲーム履歴が記憶される仕様だった様だが
>それをユーザーが見れる事はついに無かったみたいだな
シーマンでその機能使ってるって何かの記事で見た覚えがあるけど・・・

>本体にゲーム履歴が記憶される仕様だった様だが
>それをユーザーが見れる事はついに無かったみたいだな
これって今、思うと、この前「カプコンがKOEIを訴えた特許」に触れる事案なのかなぁ?

>雑誌で「例えば、セガラリーでクラッシュしたその瞬間から再開させることも出来ます!」とか開発者が言ってて
記憶容量が大きいので中断データみたいなサイズの大きなファイルも作れるよってことじゃないの

ジャス学と言えば嵐の番組で無限コンボできるじゃねーかふざけんなってクレームいれてたのを覚えてる
あと恭介バグ

>記憶容量が大きいので中断データみたいなサイズの大きなファイルも作れるよってことじゃないの
いや、それはわかるんだけど、
地味というか夢を見させてくれる説明じゃないというか…
「え、追加で1万円以上(勝手な予想)出させる機器のアピールがそれ??」ってなった

ソウルキャリバー…
「アーケードのクオリティにどれだけ近付けるか」を追ってきた家庭用の歴史にあって
それを超えてくるとは

>地味というか夢を見させてくれる説明じゃないというか…
>「え、追加で1万円以上(勝手な予想)出させる機器のアピールがそれ??」ってなった
うーん、まあ地味な事言って「うーん?」ってなるのはしょうがないとして
かといってどっかの会社みたいに「次世代機はポリゴンは一つ一つが○で表現されるんです!」とか言って
実際はもちろんそんなことはない、みたいな大ボラ吹かれても困るしな

45524 B
>ソウルキャリバー…
筐体基板より高性能とはいえ当時最高峰クラスに気合入ったモデル直しだったし1人用ミッションモードやコレクションに演舞、オープニングエディット等々追加要素が異様に充実しすぎてお腹一杯だよ

>かといってどっかの会社みたいに「次世代機はポリゴンは一つ一つが○で表現されるんです!」とか言って
>実際はもちろんそんなことはない、みたいな大ボラ吹かれても困るしな
べつにハッタリかまさんでも
アップデートでキャラやステージやアイテムを増やせるんだぜ!とでも言っときゃいいと思うんだが…

しかし、そういうこと言えなかったってことは
目的をあんま決めないまま開発してた(=うかつなこと言ったら全部ハッタリになってしまうから地味なことしか言えなかった)んだろうな、と今気づいた

>ドリームキャストを三菱22型CRTとかに繋いで気軽にゲームセンター感覚で遊べたのは最高だったよ。
今現在の俺じゃないですか・・

何もかもが現在のハードの雛型になってる
まさに10年早かったハード

ネトゲ、ネット対戦、F2P、ネットブラウジング
ハード側もデフォで通信ユニット持ち、VGA対応、アーケード連動メモリ

あとVRAMがPS2より遥かに大きくwinベースで開発が楽だったって覚えが

>まさに10年早かったハード
ゲームギアがどうしたって?

>ドリームキャストを三菱22型CRTとかに繋いで気軽にゲームセンター感覚で遊べたのは最高だったよ。

青の6号をVGAでプレイした時のそれまでとは違う
水中感に感動したな

>変な例えだけどPS系のポリゴンは1mmの厚さしかい
>けどドリキャスは3mmある感じ

>ドリキャスのポリゴンってなんかやさしい感じがする

上手い例えで言うなあ。
確かに当時、PS2と比べても発色も良かったし、
PS2よりもポリゴンのエッジがジャギジャギじゃなかった。

まあ、エフェクトやフィルターはPS2の方が
いろんな表現できてたけど、DCのシャープな
3Dは好きだった。

3DCGはこのくらいの世代のが一番好きだわ、
HDRとかブルームとかモーションブラーとか
あの手のエフェクトが入りだしたのがなんか嫌

14615 B
俺はポリゴンは生が好き。あとワイヤーフレームも。
このシュールながら立体的な空間が最高。

>ゲームギアがどうしたって?
ピコなんか20年経ってようやく時代になったからな

正直、パッドのデザインがもちょっとちゃんとしてれば、セガは据え置きを辞めずに済んだかもしれない。

55697 B
2000年代前半のポップな空気がドリキャスを生んだんだよ
ポンキッキーズ21とか笑う犬の冒険とか明石家マンションとかテレビが面白かったしテレビとインターネットの幸せな結婚を誰しも疑わなかった

個人的にはDC、PS2、GCの世代が
次世代スゲー!を感じさせてくれた最後のハードだなぁ。

直接DCと関係あるわけでは無いが
時期が重なるセガ分社時代は各社個性があって面白かった。
個人的にはスマイルビットが好みだったな。

>正直、パッドのデザインがもちょっとちゃんとしてれば、
>セガは据え置きを辞めずに済んだかもしれない。
機能面ではバンパーボタンが無い、アナログスティックが左右に無いってだけ。
はっきり言ってデザイン重視したコントローラーはロクなモノが無い。
やたらと叩かれてるトリガーの不具合も
初期の問題ですぐ改良版に切り替わったしな。

使いやすいっていうのもデザインですぜ

DCパッドはそんな悪いもんではないと思う。
(初期版のトリガーのもろさはひどいが)
ちょっとでかい気はするがSSのマルコンよりは小さいし。

柱の一つであった格闘ゲームとの相性の悪さが
ジャンルを超えて必要以上に印象悪くしているんじゃないかね。
後のPS2やPCのときのようにSSパッドに準拠した
デジタル入力ゲーム用パッドも発売してればありがたかったんだが。
アスキーの6Bデジタルパッドは重宝はしたけどちょっと微妙だった。

DCのキャリバーのグラは圧巻だったな
あれやった後PS2のリッジ5やって「アレ?…」って拍子抜けした
PS2はグラで感動したのはゴッドオブウォー1と大神くらいか

>No.2087355
CX-1は駿河屋でかなり昔に売っていたの見たな
確か9万くらいで売っていた覚えがある
いま駿河屋見たけど
売り切れ中だった

標準パッド、アナログがイマイチなんだよな
変換器でPSパッドつけたらレースゲーがやりやすくて驚いたっけ

格ゲーも純正アケステ…と言いたい所なんだけど
これもスティックが素人でもわかるくらいイマイチなんだよな
まぁ、そこそこ使えるツインステックやハンドルコントローラーを
破格で出してくれてたのは評価したい

標準コントローラーで比較するならDCコンはアナログトリガーがあるので
アクセルの微調整とかが出来て良い

>2000年代前半のポップな空気がドリキャスを生んだんだよ
つかそんな時代の風潮と添い寝して一般に普及させようと思ってたんだけど
結局最後まで付き合ってくれたのは(それまでのハード買ってたゼガマニア含め)
本当にゲームが好きだった人だけという…

というのが当時を振り返っての俺の感想だわ

>格ゲーも純正アケステ…と言いたい所なんだけど
>これもスティックが素人でもわかるくらいイマイチなんだよな

右入力すると手を離したときに反動で左が入力されちゃうんだよな
ファミ通だかにガムテープ貼る対処方法が掲載されてたが…

とても良いハードだったと思う
コントローラーのLRの設計ミスレベルの不良とか
本体のモーターがブラシモーターで酷使すると壊れるとか
詰めの甘さはあったと思うけど
主要ハードは全部持ってたけどソニアド1初めてプレイした時にグラに感動した

ソウルキャリバーは頭抜けてたね
まさに次世代だったよ

>ソウルキャリバーは頭抜けてたね
>まさに次世代だったよ
同感ただ残念なことにナムコはそれ以外だと
ミスタードリラーしか出してなかったってことが残念だった

>ソウルキャリバーは頭抜けてたね
>まさに次世代だったよ

開発者が副社長からタキの尻のグラフィックを褒められたって
言ってたな

俺はシャンファ2Pだかのショートパンツの隙間から見えるパンツに次世代を感じた

18077 B
>俺はシャンファ2Pだかのショートパンツの隙間から見えるパンツに次世代を感じた
わかる

DC版キャリバーは未だにシリーズで一番かな
多少思い出補正もあるだろうけど

VGA出力でタキの乳輪らしきものを凝視していた
ことが記憶に残っている

純正コントローラよりも変換機でサターパッド繋いでた時間の方が長かった
っつか今のハードにもサターンパッドの変換機作れよ

>DC版キャリバーは未だにシリーズで一番かな
>多少思い出補正もあるだろうけど

>VGA出力でタキの乳輪らしきものを凝視していた
>ことが記憶に残っている

ああ、ソフィーティアのパンツを肌色にするコードを入力
したりもしたなぁ

>DC版キャリバーは未だにシリーズで一番かな
登場時の時勢などを無視して今遊ぶことに限定すれば
個人的には3が決定版かな。おっかないメモカバグがなければになるけど…

>今のハードにもサターンパッドの変換機作れよ
オリジナルのパッドが無いと使えない変換機より
専用サターンパッドのほうが商売としては現実的かな。
それでもパッド派格ゲーユーザー専用みたいなものだから
かなり厳しいだろうけど。

>っつか今のハードにもサターンパッドの変換機作れよ
改造して適当なコントローラー乗っ取った方が早いんじゃね

ポォォ・・・←ドライブがたまに発する音

10006 B
>ポォォ・・・←ドライブがたまに発する音
マイコオーー

290575 B
>マイコオーー
りっちゃーん!

スポーンができるのはDCだけ

パワーストーン2で連れと連日4人対戦
よくもまぁ飽きずに遊び続けたなあ…と

スポーンは8人対戦を売りにしてたけど
実際に8人で遊ぶことができた人はいるのかね

エアロダンシングFが何気に良い出来で気に入っている。
本格的な戦争フライトシムじゃないけど、
機体の微妙なコントロールをゲーム性に繋げたところに好感が持てる。

>スポーンは8人対戦を売りにしてたけど
>実際に8人で遊ぶことができた人はいるのかね

スーパースト2の8人トーナメントモードと同じで、
ゲーセン限定の特別モードなんじゃね?

ベルセルクは原作者のシナリオ描きおろしで
本当に名作だった。
あれで狭い箇所で剣が弾かれなければ更に爽快だったんだけどね。