ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]
なー
なー |
福男の人はそれほどラーメンを食わない 食うのは他地域から来た人が福岡のラーメン食いに来るのだから それ以外のラーメンは食いたくないだろ |
なー
なー |
福岡に住んでる人間はラーメンよりうどんを食うし。 |
>福岡県は頑として他地域の特色を受け入れないみたいだ 一時期、鹿児島ラーメンがあったけど数ヶ月で撤退してるし 熊本ラーメンの味千ラーメンも福岡をまたいで店舗を出しているね >福岡に住んでる人間はラーメンよりうどんを食うし。 ラーメンなんて月一で食えば良い方で月に二回は食い過ぎに入るし 実は福岡はラーメン店よりうどん店の方が多かったりするね |
わかるなぁ 3号線沿いには人力ウエスト 県道沿いには牧野肉々資さんうどん パチ屋の敷地内には丸亀もあるしねー>博多 |
福岡だと 資さんうどん がチョー美味い 北九州発祥だけどね |
>実は福岡はラーメン店よりうどん店の方が多かったりするね んなこたーない ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ,一-、 / ̄ l | ■■-っ ´∀`/ __/|Y/\.Ё|__ / | | У.. | [タモリ] |
25時間営業の黒田屋も忘れないでやって下さい。 中洲川端の味噌ラーメン屋とか西新の醤油ラーメン屋さんは繁盛してると思うけど? |
なー
なー |
駅のホームのかしわうどんもおいしいね。 門司駅、小倉駅、博多駅、久留米駅と どこも味が違っておもしろい。 |
>福岡県は頑として他地域の特色を受け入れないみたいだ 売れてなかったんだろうか? 今、はやりの「人手不足閉店」じゃないか? ラーメン屋が働く人がいなくてバタバタ閉店してる。 |
時給あげないと人は来ないし だからといて単価を上げたら客来ないし ほんとたいへんだな。 |
>福岡県は頑として他地域の特色を受け入れないみたいだ いや、基本的にうまいしょうゆラーメン店がない うまいしょうゆがあってもそこではとんこつも出すのでシナ蕎麦屋的なしょうゆ専門ではない あと替え玉がないのも福岡人的に−ポインツ でも最近はチェーン店だけど来来亭や風風ラーメンなんかはそれなりに繁盛している |
福岡は醤油の元売り多いんだけど 豚骨一色になる前は味噌メインだったから よくわかんないねぇ |
帰福したときは最初に牧の空港店で固めんを食べ 在福中は片江と奈多と和白と春日と白水をハシゴしてから 帰京するときに最後に牧の空港店で固めんば食う ああそれでも いつか行きたか夢のガンダーラ、牧の本店 |
マッキーとか新宮と久山と大野城と今宿しか行ったことないわ カレーうどんのキムチが余計よね |
武道家早稲田店の店長だった人が九州で家系開いてるはずなんだけど誰か知らないか連絡先分からなくなっちまった |
九州って言っても広いからねえ とりあえず福岡県には家系は定着してないよ |
>とりあえず福岡県には家系は定着してないよ 海豚やと入船食堂位は生き残ってる 後者は丼に布巾のホコリが付いたままだったので 食わずに出たけどw |
続き >福岡県は頑として他地域の特色を受け入れないみたいだ 天一は店舗増えてる |
福岡と京都の共通点か… おや誰か来たようだ |
>あと替え玉がないのも福岡人的に−ポインツ 本来、替え玉があるのは博多系で久留米系は大盛り文化 そうやって「とんこつラーメン=替え玉」のイメージが定着して、にわか客がしつこく替え玉を要求するから 今では久留米系のほとんどの店でも替え玉を扱うようになっている ただ、食べ比べれば博多系が替え玉に適していて久留米系に替え玉が全く適していないのはすぐに判る |
店長が替え玉ってネタ、前にあったよね。 |
俺も替え玉って昔は博多だけだったイメージが強いな 黒崎駅前のラーメン屋は醤油だったし、特別とんこつだらけということもなかったような |