一パック298円が378円 - ラーメン@ふたば保管庫

ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]



88494 B


一パック298円が378円になってボイコットしてたら
元の値段に戻ってたな
いろいろ揉めたり話し合いが起きてるのかな
なんだか嫌な世の中になってきたな削除された記事が3件あります.見る

消費者が馬鹿ばかりだと企業も大変なんだよ

賞味期限で値段は下がるよ
ソースはほぼ毎週ジャパンでチェックしてる俺

値頃感というのがあるからねぇ
値上げせず、ラーメン4袋で同じ価格に据え置いたらよかったのに

製造会社としては油使わず利点が大きいから
ノンフライ麺へ移行したかったんだろうけど
この味を刷り込まれた消費者は多いからね
たまにノンフライの袋麺買ってるけど今だに馴染めない

>値上げせず、ラーメン4袋で同じ価格に据え置いたらよかったのに
素直に値上げしてもらった方がよっぽどスッキリするよ

CGCの五袋198の安ラーメンが昔のマルちゃんのそれに非常に似ているので爆食いしてるわ
マジうめぇ
なー
なー

ラーメンは他の製品みたいに中身の量減らしたりしとらんのかな
豆腐ですら1丁で売る方が珍しくなったご時世に

>ラーメンは他の製品みたいに中身の量減らしたりしとらんのかな
ソーセージはひどいよな、もう袋に空気ばっか、一袋に小さいのが5本とか悲しくなってくる(しかも袋のサイズ変わってない)
昔、っても10年くらい前だが、そりゃあ袋にシッカリ入ってたもんだ

>豆腐ですら1丁で売る方が珍しくなったご時世に
豆腐一丁は四人家族くらいでないと消費するの難しいよ
湯豆腐か冷奴でもやれば別だけど

>元の値段に戻ってたな

埼玉だが、近所のスーパー、ドラッグストア、100均でも
元の値段に戻ってないぞ

>豆腐一丁は四人家族くらいでないと消費するの難しいよ
どんだけだよw

>どんだけだよw
夫婦二人とかなら、毎朝豆腐の味噌汁でなら何とかなるかもね
一丁ってデカいよ、昔は普通だったけど
豆腐って水を変えるのを忘れるとアシが早いしね
てか一丁の豆腐って知ってる?スーパーのパックって半丁だよ?
なー
なー

>豆腐って水を変えるのを忘れるとアシが早いしね

充填豆腐
長持ち&味が賞味期限最終週日でもほとんど変わらん
激安だし

>てか一丁の豆腐って知ってる?スーパーのパックって半丁だよ?
1丁の定義によるし、地域差もあるんだよ
丁半の数の定義(偶数、奇数)で言えば、1つで半丁、2つで1丁となる
これを豆腐に当てはめる地域があるので、他所から見ると2丁で1丁と数えているように見える
東京都豆腐商工組合では重量に関係なく、1つが1丁としているそうだ
重量なら関東は300〜400gぐらいで1丁なのに対し、沖縄では1丁が1kg前後と言う場合もある
押しつけは良くねえ

そもそも、スーパーのパック豆腐ってかなり大豆が薄いのを凝固剤の能力でプルンとまとめているような(笑)

>沖縄では1丁が1kg前後と言う場合もある
沖縄も都市部では核家族化が進んで来て
1丁1kgなんていう豆腐を鮮度が高いうちに消費出来なくなってるので、
そんな売り方をする店も少なくなった。

>てか一丁の豆腐って知ってる?スーパーのパックって半丁だよ?
「スーパーの豆腐」って一言でいうけどな
同じ地域ですら、大きさは一種類じゃないだろw

>1丁の定義
にぎり寿司の一貫の定義も変わっちゃってるしなぁ。
回転寿司で言う皿に載ってるふた口分は、一貫を半分に切って出してるはずなんだが、今やあれは二貫と言うことにされとる

スーパーの豆腐はいい加減だよね
どんどん小さくなる
弛くなる

スーパーの小さい方だと、一人で食べて足りない位
なー
なー

>スーパーのパック豆腐ってかなり大豆が薄いのを凝固剤の能力でプルンとまとめているような(笑)
スーパーに限らず、ほとんど豆腐屋もそうだよ
ガチで作ると、そもそも水分を押し出す事で固めるんだけど、その過程で当然かなり目減りする
凝固剤だと、ほぼまんまの容積で固まる
「豆腐の味なんぞ知らん消費者にはコレで十分、つかプルプルして食感もいいし、八方丸く治まるで」
や、それを否定したり批判する気は毛頭ない
ただ、豆腐って食品は「別モノ」になってしまったんだよ

ガチガチの豆腐なんて
涙出るわ
食い切れなくて

>ただ、豆腐って食品は「別モノ」になってしまったんだよ
つまり上で書いてた、今の一丁は昔の半分とかいう謎理論は撤回ってことでいいよね

>つまり上で書いてた、今の一丁は昔の半分とかいう謎理論は撤回ってことでいいよね
可哀相だからこれ以上追い詰めるなよ

てか一丁の豆腐って知ってる?スーパーのパックって半丁だよ?
てか一丁の豆腐って知ってる?スーパーのパックって半丁だよ?


てか一丁の豆腐って知ってる?スーパーのパックって半丁だよ?

日本は即席麺と缶詰が異常に高い

昔の日本の単位って適当だからな

同じ量の生サバ切り身と鯖缶で
鯖缶が2倍の値段ってのが納得いかない
生魚の流通コスト=加工料にならないのはいびつだよ

>鯖缶が2倍の値段ってのが納得いかない
スチール製の缶の製造原価が上乗せになるから。
食品と製薬の容器は普通の容器よりお高いので。

加工料が流通コストとイコールになっても加工品にだって流通コストがかかるわけで
あと手作業の比率考えればどちらが高いか自ずとわかりそうなもんだけど

缶詰が高いというよりは
生魚の流通コストがすげえ安いっていうほうが正しいね