“混ぜ屋”と呼ばれる - 甘味@ふたば保管庫

甘味@ふたば保管庫 [戻る]



6500 B
コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ

“混ぜ屋”と呼ばれる食品添加物メーカーがある。混ぜ屋は、添加物の原末(原料)を化学薬品メーカーから仕入れ、それぞれの加工食品に適した食品添加物を製造して販売する業者のこと。東京都内の混ぜ屋の社長に「今、添加物で気になっていることはありますか?」と聞いたところ、社長は即座に「pH調整剤です」と返答した。

「弊社では、コンビニエンスストアチェーンと取引のある製パン業者の注文を受けてpH調整剤を製造していますが、サンドイッチに添加するpH調整剤の量が非常に多いのです。そこで、製パン業者に『もう少しpH調整剤を抑えて使ったほうがいいと思いますよ』と進言したのですが、『コンビニチェーンからの要求ですから』と受け入れられませんでした。pH調整剤は“日持ち向上剤”ともいわれ、食品の腐敗を防ぐ役目があるのですが、あんなに多量に添加すると、食べた人の健康保持に不可欠な腸内細菌の善玉菌まで殺しかねないと、心配しています」

 pH調整剤は食品のpHを弱酸性(60〜65)になるよう調整することで、食品の腐敗を抑える添加物。クエン酸、フマル酸、重合リン酸塩など複数の成分が配合されているが、一括して「pH調整剤」と表示される。したがって、消費者は具体的な添加物名がわからない。しかもpH調整剤は、対象食品も使用量も制限がないため、コンビニチェーンや食品メーカーにとって非常に都合のいい添加物となっている。

 通常、食中毒防止に保存料を添加した場合には、「保存料(ソルビン酸カリウム)」などと具体的な使用成分を表示しなければならない。昨今は保存料に発がん性などの不安を感じている消費者が増えており、コンビニや食品メーカーとしては、売り上げに響くので保存料はできるだけ使いたくないのが本音だ。こうした理由から、pH調整剤は添加物メーカーが心配するほどの使用量となっているのだ。

pH調整剤に使われている添加物の中で、特に問題なのはリン酸塩である。リン酸塩の過剰摂取は、ヒトの腸管から血液中にカルシウムが吸収されるのを妨げてしまう。血液中のカルシウムが不足すると、血液のpHを保つために骨からカルシウムが溶け出す。そのカルシウムが神経細胞内に溜まると、イライラや神経過敏を引き起こすといわれている。いつもイライラしたり、突然キレる人が非常に目立っているのも、リン酸塩の過剰摂取が一因にあるとの指摘も多い。また、リン酸塩はカルシウム以外のミネラル(微量元素)の吸収も阻害する。特に亜鉛を体外に排出してしまう。亜鉛は脳が正常に働くために必要不可欠なミネラルで、亜鉛不足もキレる現象につながっているともいわれている。

健康な食生活を送るには、食品の成分表示欄にリン酸塩の記載がないことを確認してから購入することが大切である。

 しかし、食品メーカーのリン酸塩隠しが巧妙化している。pH調整剤として使用することもその一例だが、ここ数年非常に目立っているのは、「調味料(アミノ酸等)」の中にリン酸塩を使用するケースだ。一般的に、「調味料(アミノ酸等)」と食品表示があれば、グルタミン酸ナトリウムなど複数の化学調味料が含まれているが、最近はこれにリン酸塩を加えることが多くなっている。

「pH調整剤」や「調味料(アミノ酸等)」に隠されたリン酸塩に要注意だ。
(文=郡司和夫/食品ジャーナリスト)

>郡司和夫
この人の普段の食生活を見てみたい

10461 B
どれだけ被害者がいるのか統計取ったうえで論議するべき


つまりパンを食べるとキレやすくなって集中力が落ちるのね
コーラやゲームでもそんなこと言ってなかった?
あとTVとPCでも

いや、ほんとパンって怖いよねー…
https://www.youtube.com/watch?v=qxFbbfyhYHg

いやー。ジオキシジェン・モノオキサイドとか超危険ですよねー(棒読み)。

752403 B
どんなものでも同じものを食べ続ければそれだけリスクは高くなる
米だって同じ産地のものは食い続けない方がいいだろうコンビニのものを毎日食ってれば添加物どうこう以前に栄養が偏って健康で長生きは期待できないな

>いやー。ジオキシジェン・モノオキサイドとか超危険ですよねー(棒読み)。

オゾンは実際危ないよ
致死性気体だし

>>いやー。ジオキシジェン・モノオキサイドとか超危険ですよねー(棒読み)。
>
>オゾンは実際危ないよ
>致死性気体だし
笑った
dioxygen monoxideだとO2Oになっちゃうね

すごい参考になった。
あらゆる加工食品に記載されている「アミノ酸等」にも、
リン酸塩が使われているというのはショック。

パンのpH調整でわざわざ燐酸塩なんて使うんだろう?
クエン酸とかの方が安全性は上だろうに

郡司和夫の記事だしなぁ
情報の出どころを追っていくとどんどん曖昧になっていくというのがこの人の記事の特徴

>1428066205389.jpg
スレ違いではありますが、妖精が見える人には本当にこんな風に見えるらしいです
楽しい、綺麗、うれしい、などの感情を喚起させる環境で見えるそうです

最近串団子が沢山売られてるけど
長時間柔らかさを保つため
大量にトレハロースを入れるもんだから
やたら甘ったるくて何本も食べると胸焼けがしてくる。

トレハロースが工場で作られる合成糖で、ほとんど食品添加物なんだけど、
砂糖の一種くらいの思い込みで使っちゃうんだろうな。

自然の原料ならどんな加工してもOKなら、石油から作られる
ワセリンだって食えちゃうよ。

トレハロース自体は自然にある糖だよ
昆虫や甲殻類の血糖がそれ

トレハロースが危険とか言っちゃう人はきのこや発酵食品を食べない人なんだろう
きのこや酵母に大量に含まれてる糖なんだぜ
生物界においてはメジャーな二糖類
人間はトレハロースを自力で合成する事は出来ないが消化(グルコースに分解)できる

何が問題なのかさっぱりわからん
これ使った医薬品の開発も始まってるのにさ
人工的に合成できるようになったのが大きい

>大量にトレハロースを入れるもんだから
>やたら甘ったるくて何本も食べると胸焼けがしてくる。
その甘さはトレハロースのせいじゃないよ
糖としてはさっぱりした上品な甘さを持ち、保水力が強いので食品添加物としてよくつかわれている
しつこい甘さとは無縁の糖よ
その団子他の糖も入ってるからそれが原因よ
あと、加齢による好みの変化
年取ると各種糖分解酵素の分泌が弱まるので甘いものが欲しくなくなる傾向が起こる

やたら甘ったるい、と言いながらわかっていながら何本も食べちゃうのがそもそも

トレハロースが要らない理由は、トレハロースを添加する
目的そのものにあるな。

和菓子にトレハロースを添加する場合、ほとんどは餅が
硬くならないようにするためだろうが、トレハを加えると
餅のコシもなくなってしまう。

日持ちさせるほど和菓子は味が落ちるのに、トレハを
加えて日持ちさせても、食べる側にはなんの利益もない。

日本人の顎の骨も平均して薄くなってきてるからそこは問題ないな。

>日持ちさせるほど和菓子は味が落ちるのに、トレハを
>加えて日持ちさせても、食べる側にはなんの利益もない。
値段を低く抑える事が出来る
廃棄までの日数を引き伸ばせるっことは大量生産に向いてるって事で、コストを抑える事が出来る
配送コストも実は低く抑えられる
そんなにいやなら和菓子はコンビニやスーパーで買わずに和菓子屋で買うとよろしい
それなりの値段で昔ながらのものが食える

>大量にトレハロースを入れるもんだから
>やたら甘ったるくて何本も食べると胸焼けがしてくる。
それは甘味添加と日保ち向上に使われてるグリシンかもね
アレは舌に残る重い甘ったるさとエグ味がある

>食べる側にはなんの利益もない。
どこに棲んでるのか知らんけど、人口5万や10万ある地域なら見渡せば一軒くらいちゃんとした和菓子屋さんが有るでしょ

つーかトレハに親でも殺されたん?

最近よく団子を食べるのは安くて近所で買えるから
食事とおやつの中間位な感じで手頃なのだ。

昔ながらの団子を基準に見ると、最近スーパーやコンビニで売っている団子はやはり激甘い(お茶うけに良い)

あれは団子・白玉ではなく、ゆべしやくるみ餅、和菓子の甘さだ。
それはそれで美味しいので、そういうものと思えば良いのだけどね。

団子がおやつに半歩足りないとな

甘いもの食べて「甘すぎる」「甘さ控えめの方がいい」みたいに言う奴本当最初から甘くないもん食ってりゃいいのにと思う

「コンビニパンは危険」は間違い?「食品添加物は危険」のウソ、毒性誇張のまやかし

http://biz-journal.jp/i/2015/04/post_9615.html

昔自衛官かなんかの出した料理本で、「どんなに入れすぎても料理が塩より塩からくなることはないから気にするな」
という名言があったとか

トレハロースって、アメリカから輸入してる遺伝子組み換えトウモロコシが主原料らしいな。
最悪。

>トレハロースって、アメリカから輸入してる遺伝子組み換えトウモロコシが主原料らしいな。
>最悪。
何がどう最悪なのか詳しく
まさか核酸や遺伝子の断片を経口摂取したらその影響を受けるとか、オウム真理教みたいな事を言い出すのではないとは思うが

その理屈だと、なぜ安全と言い切れるのかも疑問に感じないのかね。

気に入らないのは、近所の和菓子屋がトレハだけじゃなくて
カップリングシュガーとか、林原あたりが開発した合成糖を
使い出していることだな。

下手すりゃ「砂糖」とか「糖類」でまとめるやつもいるから、
明記するだけ良心的だと思うが。。。

トレハロースの危険性について信頼の置けるレポートもない現状で使用してるのは最悪と言うのは一部のソース怪しげな情報と思い込み以外のなにものでは無いんじゃないのかい?

>何がどう最悪なのか詳しく

遺伝子組み換え作物を避けている人は大勢いるんだけど・・。
そんなことすら知らないのか?

避けてる人が居る事は「最悪」のなんの根拠ににもならんよ
結局「信頼できる根拠」じゃなくて「らしいよ?」レベルで
危険だ最悪だーって言ってるだけじゃん

それに避けてる人って明◯乳業や◯治製菓、◯の素、◯崎製パン、森◯乳業や◯永製菓、サン◯リーフーズ、サッポ◯飲料、キリ◯ビバレッジ、◯ッテとか○ューピーetcの商品使わんの?
飲料(ジュース等)飲まないの?
今の世の中で避けて暮らすの難しいぜ?

既に数十年摂取してんじゃね?

世界が自粛する流れなのに国内で使用続けてるとかなら
まぁ憤慨するのも分かるが更に色々な分野で使用されようとしてる現状で言われてもねぇって感じ

健康に気を使いすぎて長生きできませんでしたみたいな結果にならないといいな

そうじゃなくて、本来お菓子に必要じゃないのに添加物を
入れる意味はないだろうって話。

本来あるべき姿じゃないんでしょ。
長期使用した場合の影響なんて誰にも分からないんだし。

悪影響が証明できない=安全って訳じゃないしね。

>入れる意味はないだろうって話。

自分がそう思っているならそれでいいんじゃね。

>主原料らしいな。
「らしい」に賛同を求められても困る
ニュースソースとその根拠をはっきりと挙げてもらわんと

安全とも危険ともどっちも断言できないもんだらけじゃないの?

そもそもなぜ食品を加工するのか?
風味だけのために、栄養源のために、日持ちのために、毒性をなくすために、生産性のために
すべて「本来の必要性」なんだけど

伝統的な製法で作られたお菓子、メイラード反応からだってアクリルアミドが生成される、そう言う「伝統的な毒素」と新技術の添加物、をちゃんと比較したことがあるか?
もうなにも食べられなくなるぞ

ときどき出没する
農家は農薬を自分ち用に使ってないから
農薬は危険

みたいなのと同じ論調

>そうじゃなくて、本来お菓子に必要じゃないのに添加物を
>入れる意味はないだろうって話。
1.さっぱりした上品な甘さを得るための甘味料
2.炭水化物、脂質、たんぱく質の品質保持効果
3.高い保水力によって乾燥や凍結を防ぐ
4.矯味矯臭効果により苦味や渋味、えぐ味、生臭み、けもの臭、レトルト臭などを抑える
食品添加物として凄まじい効力を持っている。どれも製造コストを下げるのに有効で大量生産品に使わない方がおかしいわ
必要ないのではなく、人工的に合成するのが難しかったので利用が難しかっただけ

化粧品としては保湿効果から基礎化粧品や入浴剤、育毛剤に
医薬品としてはたんぱく質の保護作用から、臓器移植時の臓器保護液に
他は防臭効果を持つ繊維や抗菌シート、植物活性剤、虫のえさなどなど

もう一度言うがトレハロースは生物界において極々普通に見られる二糖類。害はない

>遺伝子組み換え作物を避けている人は大勢いるんだけど・・。
あいにく何故避けているのか理由がはっきりしない事には何の意味もない
避けている人も具体的な学術的理由ではなく、呪術的思考によるもののように見受けられる
だから
>まさか核酸や遺伝子の断片を経口摂取したらその影響を受けるとか、オウム真理教みたいな事を言い出すのではないとは思うが
と書いたのだ
信仰は良いがそれには説得力がない

そんっなに不安なら自分で畑でも作って自分で作ったものだけ食ってりゃいいのに

>そうじゃなくて、本来お菓子に必要じゃないのに
そもそも「お菓子」は本来必要なのか?w

ま、トレハにしろ遺伝子組み替え生物にしろホントに安全かは判らんよ
でも塩や水や酸素だって絶対安全なわけじゃないしなw

最も古い食品添加物は塩や砂糖
どちらも味や栄養以外に食物の長期保存という目的のために大量に使用されてきた。

食品添加物という時点で認可を受けている訳で、
安全性についてはあまり心配しなくていいと思うが
アトピーやアレルギー持ちなど、体が過剰反応をする人は
平均値があてはまらないから
問題が起こるケースもあるかもしれんね。

>本来あるべき姿じゃないんでしょ。

肉、卵、牛乳、植物…etc

素材そのままこそが本来の姿でしょ?
別に伝統的な加工こそが安全安心って話でもないだろ
プリン体摂取しすぎりゃ痛風のリスク高まるとか「素材」状態でも取りすぎ注意な食材だってあるんだから

すこし思い込み激しいかもよ?

と言うかこのての話の時に一番はっきりと悪影響が科学的に証明され
認知されてる塩と砂糖に関してはあんまりつっこみが入らないのが不思議ね
俺は寿命短くてもいいから好きなもん食って好きなもんいっぱい食うために
運動とかで健康面での対処予防するけど

>肉、卵、牛乳、植物…etc

>素材そのままこそが本来の姿でしょ?

野草や野生動物じゃ無ければそれも怪しいんだけどな。

>http://biz-journal.jp/i/2015/04/post_9615_entry.html

『これに対し、「ほんの少しでも含まれていると、大量投与した場合と同じ害がある」と言うことは、明確にインチキだといえます。これがフードホラーを煽る人の商売の種なのです』
『「たられば」をすべて恐れてリスクを拒否すると、不必要に高い商品を売りつけられるカモになってしまうこともあります。生きていくためには、リスクをすべてなくすことはできません。賢く判断することが必要であり、そのためには「何を信頼するか」という目利きの基準を持つことが重要になります』
基準を己の中に形成してない人がカモになる、という料理板でもおなじみの結論

最近は放射能のせいでキノコ採りに行かなくなった
野生が安全とも言いがたい嫌な世の中になったよ。

放射能なんかより通常の毒キノコを心配すべきでは?

>毒
最近って言うからには公害とか環境汚染とか心配してなかった人でしょ。言うだけ無駄無駄。

毒キノコはもともと自己責任、個人の才覚で識別するもの

だが化学汚染や放射能にはそれが通用しない

>だが化学汚染や放射能にはそれが通用しない
それは汚染物質の広がった範囲の情報や
汚染の検出された範囲の情報を収集すれば解決する話でしょう
自分で事典を引いて実物を見て情報収集するのと何が違うんですか?
化学汚染や放射能は自分の不満をぶつけるスケープゴートじゃありませんよ

>汚染の検出された範囲の情報を収集すれば解決する話でしょう
だから採りに行かなくなったんだが?

>だから採りに行かなくなったんだが?
「識別が通用」するというのは「汚染でこの範囲では採れない」
という事で「識別」を成しているのでは?
そしてキノコに限らず種の同定で必要なのは才覚ではなく情報の量と精度と速さですよ
むしろ才覚って何ですか、そんなあやふやなもので命の危険を冒すんですか

と言うか才覚って種の同定にどんな具合でかかわってくるのか割と本気で気になるんですけど
どんな具合なんでしょうか

何か凶暴化させるようなことを言ったかな?

>>汚染の検出された範囲の情報を収集すれば解決する話でしょう
>だから採りに行かなくなったんだが?
つまり放射能云々と言いながら土壌汚染されている地域に住んでいるってこと?
そうでない地域に住んでいるなら、そうでない地域に採りに行けばいいだけだと思うんだけど
それとも日本全域が土壌汚染されたって言いたいのかな。よくわかんないやこのレス

>何か凶暴化させるようなことを言ったかな?
人工甘味料の摂りすぎで凶暴化しているのかもしれん…と適当なことを言ってみる

>放射能なんかより通常の毒キノコを心配すべきでは?
ここからおかしいなw
いままで安心して食えたものが食えなくなったことと、
もともと食べると危険なものは関係ない

>最近は放射能のせいでキノコ採りに行かなくなった
>野生が安全とも言いがたい嫌な世の中になったよ。
マジレスすると季節のもので量が知れてるから放射能の体への影響はまずない
チェルノブイリ事故の時に乾燥しいたけから基準値越えの放射性物質が検出されて大騒ぎになったけど
生の状態だと他の野菜より低かったってオチ

>人工甘味料の摂りすぎで凶暴化しているのかもしれん…と適当なことを言ってみる
脳にはブドウ糖が必須だからね、甘いものを食べたつもりで脳に糖が回らないと
やっぱ良くない影響も出るのかな・・・?

>生の状態だと他の野菜より低かったってオチ
ぜんぜん関係無いけど、干し椎茸にプリン体がやたら多いことになってるけど
干し椎茸を生で食うヤツ居ないってのと似てる鴨

>何か凶暴化させるようなことを言ったかな?
いや、単純に「才覚」ってのは凄い気になったんです
どんな素人でも必要な知識とそのキノコの情報を得れば毒キノコかそうじゃないか分かるから
キノコに限らず何が危険で何が危険じゃないかも同様で
で、その知識意外にある才覚とはいったいどのようなものを指しているのか?と
おそらく分からないと言うことは自分にはその才覚が無いのでしょうけれど
どんなものかはもの凄く興味があるので

>農家は農薬を自分ち用に使ってないから農薬は危険
「ヤマザキパンで働いてる人は、お店で自社パンを買わない」
ってのも定番フレーズだけど
これも会社や工場で無料で食べられるモノを
わざわざ外で買わないってだけの話だよなあ…

251767 B
正確な情報を得て正しく利用する能力が「才覚」でしょ
しかしどんなに優れた「才覚」でも個人の能力の及ぶ範囲の話毒キノコと食べられるキノコの峻別はそんな個人の「才覚」の範囲しかし放射能の汚染は毒キノコ食用キノコ関係ないからそんな個人の「才覚」を超えているそういうことでしょw

放射能も情報収集さえすれば危険性が高い地域・ものを避けられるのに
それを、もうきのこ狩りできない放射能は全てを汚染したと言うのは言い訳だよ

スギヒラタケの事件を見ると 昔から食べられてきたものだから安全 というのがいかに危ういかよくわかる。
というかまさに「昔から食べられてきたという安心感」があったからこそ甚大な被害になったんだろう。
死人まで出てるし、いまだ原因はあやふや。
自然もなかなか恐ろしいもんだ。

>いまだ原因はあやふや。
地域によって毒があったり無かったり、スギヒラタケじゃ無いけど
あるキノコ屋の人は自分で採ったのは絶対食べないって言ってた
食うなら栽培品種が絶対毒キノコ避けれるからそれで、って

危険っちゃ危険だけど、そもそもが現代の高カロリーや糖分糖質全開の食事でも
ここまで死なない衛生環境+医療技術の促進の前には誤差だからね
ガキの頃からこういう物で汚染された連中は、団塊世代の至上最長寿命までは生きられないけど
50年も生きたら十分じゃね?って思うんだが
危険か危険じゃないか?って言えば少子高齢化で80年以上生きようなんて連中の方が危険でしょ
日本だけじゃなく地球ごと滅ぶぞ

人間は意外と頑丈ってことねw
ただ食事や栄養って一般的に信じ込んでるほど病気や寿命とは関係ないと思うね
好きなもん食って飲んであーだこーだ気にしない人が結局元気で長生きしてる

63271 B
菌類や蘚苔類が放射能を集めやすい事は間違いない。
データを見てどう考えどう判断するかは個々人の自由だ自己責任でどうぞ

>好きなもん食って飲んであーだこーだ気にしない人が結局元気で長生きしてる
ストレスためないのって本当大事よね、あと睡眠ちゃんととるのも

>菌類や蘚苔類が放射能を集めやすい事は間違いない。
きのこの上位と下位で差がありすぎて菌類でひっくるめるのに
無理がありすぎるんですがそれは…

>きのこの上位と下位で差がありすぎて菌類でひっくるめるのに
無理がありすぎるんですがそれは…
低いものは気にする必要はないだろ

これは栃木県のものだが自分で山野草を取る人はこのへんの資料を参考にすると良いと思う。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/tokuyou/kinoko/qa/seigentotigi.html
この出荷制限は事故当時ではなく現行のもの

>放射能を集めやすい
放射する能力を集めやすいのか
よく分からんが大変だな

>菌類や蘚苔類が放射能を集めやすい事は間違いない。
>放射する能力を集めやすいのか
>よく分からんが大変だな
私に良い考えがある
これらの物質で数mの層を作り事故現場を覆ってしまえば良い
そすれば少なくともこれ以上の放射能汚染は止まる

…本当に集めやすいならとっくに実行されてるだろ。バカじゃね?

吸収するのって表面だけじゃね
数m厚だとしても

原発事故直後くらいに基準値を超えてしまって出荷できない米を
田んぼに戻してる百姓がいて唖然としたわw

>…本当に集めやすいならとっくに実行されてるだろ。バカじゃね?
研究はされてるだろうが、それらが集める放射能なんて量的には微々たるものだ。
チェルノブイリでも同じ理由でヒマワリが植えられたりしたが、枯れて土に還れば元の木阿弥という訳で、結果のあまりかんばしくないようだ。

ひまわりは黒い大地には向いてたが、日本はかの地より土地が肥えてるからな。
放射性物質より本来吸収すべき栄養分を優先的に吸収してしまう。