今日、本屋で見つけた - 模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]



81849 B
模型雑誌

今日、本屋で見つけた

紅の豚 特集

いつもはホビージャパンや電撃ホビー・モデグラとかしか見ないんだけど、たまにはいいね♪削除された記事が3件あります.見る

51109 B
ダボハゼがかっこいい♪


俺は仕事帰りに時間と体力と気力に余裕があれば
鉄道模型の雑誌やラジコン技術とか読んでる。

ディオラマの参考とかにもなるし

ホビージャパン、昔のサイズのほうが良かったなあ…

ちょっと立ち読みしてくるわ

公開から23年という文字でそんなに昔だったかとびっくりする
年をとったな

なんで紅豚のジオラマに半裸のねーちゃんが・・と思ったらあの雑誌かw
うまく合成されてんな。

>ホビージャパン、昔のサイズのほうが良かったなあ…
今は完成品多数も掲載してるカタログ誌の側面が大きいから
昔の版型じゃ情報収まりきらないしなぁ

昔の版型ってB5時代のヤツ?

>ホビージャパン、昔の容赦なく改造するほうが良かったなあ…

風立ちぬが金曜ロードショーするしタイムリーすね

>ホビージャパン、昔の容赦なく改造するほうが良かったなあ…

81年〜98、99年くらいまで買ってたが、カタログ紙になり始めて、それまでは記事次第で買ってたモデグラに完全に乗り換えた。
昔のHJは良かったよ。今でも全冊捨てられないもの。
SAは5年位で挫折した。

版がでかくなって本棚にきっちり入りきらなくなったから買うのやめたわ

スケビの新製品紹介以外の連載がいらない

通勤電車内で読めるような、単行本サイズの模型誌が欲しい。季刊でいいので。

あとHJとDHとMDを買って、作例を見比べるのが好きなんだが、MDだけ新製品のガンプラの掲載が微妙に遅れるのは何故なんだぜ?

自炊してタブレットで読めばいいんじゃね

新製品の新作レビュー兼製作ガイドみたいなのだけ
1年分くらいまとめて後で出してくれないかな

毎月模型誌を買うほど作らないし、新作をすぐに作るわけでもないから
定期購読はしていないが作るときにあると役立つんだよね

>自炊してタブレットで読めばいいんじゃね
A4以上のサイズの自炊なんて個人じゃほぼ不可能でしょ
そもそも現行の雑誌を丸ごとスキャンなんて
ヒマ人かそれ自体が趣味か仕事の人しかするようなもんじゃ無いし

スケビは毎回写真が良くてびびる

>作るときにあると役立つんだよね

長年購読してる身としては、せめてHPで記事の検索ぐらいはできるようにして欲しい。いつのどこにどのキットの作例が載ってるのか分かるだけでも有難い。

>自炊してタブレットで読めばいいんじゃね

タブレット使用前提なら、もうそろそろ電子版を出して欲しい。そうすりゃスペースの問題も解決するし。

>タブレット使用前提なら、もうそろそろ電子版を出して欲しい。そうすりゃスペースの問題も解決するし。
版型の問題がねー
スマホ・タブレットだと縦長でデザイン考えないといかんし

>長年購読してる身としては、せめてHPで記事の検索ぐらいはできるようにして欲しい。いつのどこにどのキットの作例が載ってるのか分かるだけでも有難い。
個人でやってるサイトあるよ

山本三郎の記事面白かった。堀越二郎のやつ。

ホビージャパンだけ本誌と別冊で
縦組と横組(右閉じと左閉じ)が統一されてなくて気になる

>せめてHPで記事の検索ぐらいはできるようにして欲しい。


できるでしょ。
公式サイト内のカスタム検索でメーカー/スケール/
キット名とか打ち込んでみ?
http://www.modelkasten.com/magazine/sa/index.html

>ホビージャパン、昔の容赦なく改造するほうが良かったなあ…

今でもライターがその気になったら、容赦なく手を入れてるやん
それを前面に押し出すことをしないだけで…

1/100ドラグナー1カスタム改造コンペ特集みたいなアホな企画は好きだったなぁ…

昔は各誌が切磋琢磨してたけど、今はなんだかね…。
どの雑誌見ても同じライターが同じような作例をいくつも載せてるって、異常でしょ。

146682 B
昔のHJは作例見てときめいてキット買ってきて挫折したよね、
俺はこのドムをみてプラモの魅力にはまった

>どの雑誌見ても同じライターが同じような作例をいくつも載せてるって、異常でしょ。

それこそ昔は同じようなじゃなくて、同じ作品が複数の雑誌に掲載されてたよ。

>それこそ昔は同じようなじゃなくて、同じ作品が複数の雑誌に掲載されてたよ。
ホビージャパンとボンボンとかみたいに
模型雑誌と幼年誌みたいな別のジャンルならともかく
複数の模型雑誌に同じ作例ってあったっけ?

書き込みをした人によって削除されました

>ホビージャパンとボンボンとかみたいに
主にそれの事を言ってるんじゃないの?
その流れで講談社刊のリアルタイプカタログは
大半がHJ誌作例の転用だった

昔はキットの出来がよくなかったからねえ、モデラーによる手の入れ方、雑誌の企画の立て方にそれぞれ独自色があったように思います。

いまはプラモデル自体の質が向上しちゃったから、どこも似たような作例になっちゃうのはしょうがないのかな?

ガンプラだけじゃなくてスケール物も含めてね

書き込みをした人によって削除されました

艦船模型雑誌。
ネービーヤードはそろそろ処分しようかなって思うけど、艦船模型スペシャルはいつか役に立つんじゃ無いだろうかと手放す気分になれない。

最近のだとHJの旧キット改造のオーラバトラーとか好きだ
モデグラの芸風は飽きた

>>ホビージャパンとボンボンとかみたいに
>主にそれの事を言ってるんじゃないの?

そう、そのこと。同じ作品の製作記事を複数見たって事。
雑誌以外でも若年層向けのガンプラ別冊みたいなのとか。
この別冊買ってて、後にHow to build GUNDAM1.2を友人宅で見せてもらって「また同じ記事だ」と思った記憶がある。

子供のとき映画見てから
紅の豚の飛行機やジオラマをいつか作ろうと思ってたから
買って読んでみようかな

ボンボンは模型誌じゃないから…(笑)。

ホビージャパンと電撃とモデグラで、同じ月に同じライター作が載ってるのって
まともな状況じゃないなと思うよ。

複数の雑誌と言っただけで、模型誌とは言ってないよ。

業界狭いからな
ラジオ番組でいつも同じペンネームの投稿者のお便りが出るのと同じようなもの
それに憤るあたりまだ浅いが

手が早いモデラーは引く手あまただよね
プロ=締め切りに間に合わせられる

初期のボンボンは他誌の使いまわし作例が多かったけど徐々に独自の記事が増えていったね。ヒゲのプラモ怪人のポリパテブロックからの削りだしフルスクラッチが強烈に印象に残ってるw

>ホビージャパンと電撃とモデグラで、同じ月に同じライター作が載ってるのって
>まともな状況じゃないなと思うよ。
同じ作例ならともかく
違う作例なら構わないんじゃない?

っていうかそんな状況見た事無いわ

大半のライターは専属として「契約中は無断で他出版社の仕事をしない」
程度の念書は書かされると思うけど

>ホビージャパン、昔の容赦なく改造するほうが良かったなあ…
それだとGHLがそれに近いんだろうけどあれはもう
「完成品の写真を眺める本」に片足突っ込んでいて
面白い本だとは思うけどあれはあれでなぁ・・・

>っていうかそんな状況見た事無いわ
鮮明に覚えているのならば、電穂とHJに同じ月同じモデラーがHGUCのザクVマシュマーカスタムの作例だったな…まだ電穂がモデラーを模索していた時期なんだろけど、モデラーさんも同時に違うアプローチせなあかんから苦労したんだろうな…と思いました。

>大半のライターは専属として「契約中は無断で他出版社の>仕事をしない」
>程度の念書は書かされると思うけど

そうなの?
HJにtakumi明春が別名義で製作してない?

今月号は柳生圭太氏が全誌に作例を載せてるよ

>別名義で
そのための別名義でしょ

>山本三郎の記事面白かった。堀越二郎のやつ。
大西信之大好きだー
今回のは格別に良かった。確かにゼロ戦の風防はデカかった

ネイビーヤードは吉原昌宏の連載が面白いけど模型製作にはほぼ役に立たないな

>大半のライターは専属として「契約中は無断で他出版社の仕事をしない」
>程度の念書は書かされると思うけど

そんな少年ジャンプみたいなことしてんの?
それだと専属契約金みたいなのもらわないと
ライターは割にあわないと思うけど

>ライターは割にあわないと思うけど

売れっ子でも本業なしでは喰っていけない業界だぞ

>大半のライターは専属として「契約中は無断で他出版社の仕事をしない」
>程度の念書は書かされると思うけど

たぶんそんなことはないと思いますよ
小林誠氏や著名な造形作家さんは同時期にさまざまな雑誌に作品を発表されてます
副業で作例をされているライターさんは依頼があってもこなせないだけではないかと

模型誌ライターに限らず
フリーのライターと専属契約してる雑誌ってあまり聞かない
フリーのライターはいろんな雑誌に書かないと食っていけないし
かといって雑誌もライターに専属契約金とか払う金銭的余裕もない
専属契約って少年ジャンプとかの一部の漫画雑誌ぐらいだよ

書き込みをした人によって削除されました

編集者は新人に対しては「いろいろ教えてあげてるんだから他の雑誌の仕事は避けてウチに集中して欲しいなあ」くらいは言うだろうね
そのために雑誌でペンネームを使い分けてるライターはいる
もちろんベテランにはそういう縛りはないけど、そんなに数を作れるわけでもなし
特定の雑誌でしか発表しないプロも少なくないだろう