料理@ふたば保管庫 [戻る]
食わせてやりたかった |
住○製薬の社員食堂は不味かったな |
イギリス料理食べれば? |
「この世の不幸」の定義 中国の家に住み アメリカ人の嫁をもらい 日本料理を毎日食べて暮らす事 30〜40年前くらいにはこんなふうに言われてました。 |
ちなみに「この世の幸福」の定義てのもあって アメリカの家に住み 日本人の嫁をもらい 中国料理を毎日食べて暮らす事 だったんだよ。 |
本文無し |
書き込みをした人によって削除されました |
>「この世の不幸」の定義 「日本の家に住み」じゃなかったっけ 「日本料理は不味い」という認識は昔から無かった(というかこういうジョークが通じるほどの存在感が無かった)と思う |
生魚を食べる、ゲテモノに近い存在だったと思う。 |
>生魚を食べる、ゲテモノに近い存在だったと思う。 そんな感じだろうな 黒い紙のような変なもの食ってるとか |
「ジョーク アメリカの家」でググったら「日本の家」ばっか引っかかるね メシマズポジションはイギリスに譲ってる |
イギリス飯はまじで残飯みたいな風体してるからまぁ |
>メシマズポジションはイギリスに譲ってる カレーはイギリスから日本に伝わってきたんだけど、 イギリス人は食に興味が無いのかロクな資料も残ってなかったと 聞いた事があるな。 |
今、市販されている「ガラム・マサラ」。アレは英国人が考案したんだが?もっとも、あまりと言えばあまりの出来にボーズ氏が助言して日本独自のカレーになったとか。(うろおぼえですまん。だが焚付けにはなったかと。 |
>今、市販されている「ガラム・マサラ」。アレは英国人が考案したんだが? それ本気で言ってんの? いわゆる「カレー粉」が英国経由で日本に入って来たことは確かだがww |
>カレーはイギリスから日本に伝わってきたんだけど、 >イギリス人は食に興味が無いのかロクな資料も残ってなかったと >聞いた事があるな。 もしその情報の仕入先がこの板だったら、ソースは俺かも ネタ元は↓ https://www.youtube.com/watch?v=-bBKyDjnWko |
>カレーはイギリスから日本に伝わってきたんだけど あのどうにもならならない ごった煮しか作れないイギリス人が そのごった煮を美味く出来る魔法の調味料(カレー粉、ガラムマサラ)を手に入れたのに それすらもスポイルしたんだぜ |
>ごった煮しか作れないイギリス人が 日本海軍を育成中のイギリス海軍が 何故かカレーを艦内食として広めたというのが意味不明なところ 軍隊食の方がマシな食文化なのだろうな |
ソースは俺なんて言ってる人初めて見た ちなみにガラムマサラはインド発祥でカレー粉がイギリス発祥といわれてる それからイギリス人と他国ではどうも食への価値観が違うようなので イギリス人は自ら好んでわざとまずいものを食べてるって見方ができる そもそもイギリス人自ら自国の料理はまずいって言ってんだから まずいことに間違いない |
カレーにかぎらず洋食って言われるものは、たいてい最初はイギリスから伝わったって聞いたことある。 最初のお抱えコックがイギリス人だったのかな? 自国の料理がアレなんで逆に他国の料理にも長けていて、便利だったりしたのかも。 |
書き込みをした人によって削除されました |
>ソースは俺なんて言ってる人初めて見た だって俺が以前書いたのとほぼまんまだったもん しょうもない自己顕示じゃなくて 「俺はこのラジオを鵜呑みにしてたけど、出所は提示するから信憑性は当人が判断してね」ってつもりのレスなのよ |
>イギリス人は自ら好んでわざとまずいものを食べてるって見方ができる 好んでって言うかまあある意味好んでなんだけど なんか贅沢するのは凄くよくないという風習があって庶民は知らないけど特に貴族なんかは まるで競い合うかのように貧しい、不味い食事をするのが慣例だとかそういうのは聞いた事がある >ってつもりのレスなのよ 多分殆どの人は「ソースは俺」って言うのはネタの意味でしか使われるのを見た事無いかと |
>なんか贅沢するのは凄くよくないという風習があって庶民は知らないけど特に貴族なんかは >まるで競い合うかのように貧しい、不味い食事をするのが慣例だとかそういうのは聞いた事がある キリスト教における清貧って宗派とかによって程度の差はあれど だいたい基本の教えだったりするからね 上流階級は教会との関係も深かっただろうし |
>何故かカレーを艦内食として広めたというのが意味不明なところ 元々、英海軍の糧食がシチューだったんだけど 冷凍技術の無い時代は長期航海だと牛乳が腐って使えない。 そこで長持ち&防腐効果のあるスパイス+シチューの材料で 海軍カレーの原型を作り出した。 それを日本海軍が導入し、小麦でトロミを付けたり 日本の米に合うように調整したのが海軍カレーなのよ。 |
>何故かカレーを艦内食として広めたというのが意味不明なところ 食材の調達が容易。 保存のきく食材で作れる。 新兵でも作り方を教えればすぐに作れる。 栄養がある。 急いで食べやすい。 一度に大人数分を一気に作れる。 作る時の鍋や釜の数が少なくて済む 食べる時の食器の数が少なくて済む。 多く食べたい人、少なく食べたい人、に対して臨機応変に対応できる。 など、艦内食に求められる要素が全て揃っていたのがカレーだったから。 なお「肉じゃが」も同じ理屈で海軍で普及した。 ※ カレーと肉じゃがは味付けが醤油かカレー粉かの違いくらいしかない。 |
> ※ カレーと肉じゃがは味付けが醤油かカレー粉かの違いくらいしかない。 肉じゃが自体が、欧風シチューを伝聞で作ったという説もあるそうな。(都市伝説説もある) |
>イギリス人は自ら好んでわざとまずいものを食べてるって見方ができる 農作物が育ちにくい土地。キリスト教の清貧の教えで美食が忌避された。 産業革命時代の、料理をする暇も無いほどの過酷な労働時間。 そら味覚も育ちませんわな。 フランス領主に統治されてた時代は料理も盛んだったみたいで 牛肉・豚肉をビーフ・ポークと呼ぶのもフランスの影響だとか。 |
清教徒革命か? その一部がアメリカ(まだ植民地)に逃れてアメリカ建国の礎になったはずだけど、今のアメ公みてるととても清貧には見えないな(味覚は相変わらず清貧だがw) |
イギリス飯 |
本文無し |
名古屋人でも持て余すレベル |
>ソースは俺なんて言ってる人初めて見た 板違いな話ではあるが 実物大ガンダムの写真集ムックに書かれてあった 建造時のエピソードの事を書き込んだら 「バーカ、それはオレが考えた事なんだよ」 ってレスが返って来た事がある |
>「バーカ、それはオレが考えた事なんだよ」 >ってレスが返って来た事がある もう上がらないからおれも板違い話 ジャンル問わず、いわゆるクリエイターの人のもとへは 「あの作品はおれが先に考えてたんだ!」って励ましのお便りがちょくちょく来る 酷い人だと思考盗聴されたんだ!なんて言い出したりするから 世の中いろんな人がいるなあって |
>もしその情報の仕入先 平成元年頃に出た「カレーと日本人」?とかいう 講談社の文庫に載ってたのを読んだんだ。 |