料理@ふたば保管庫 [戻る]
オイスター場で」きけば? |
アイラモルトウイスキーと生牡蠣 椎名誠も絶賛…らしい… |
日本酒と牡蠣って、相性抜群だと思うんだが。。。 |
つきなみだけど生牡蠣とか焼き牡蠣、牡蠣鍋にはは熱燗か冷酒、 牡蠣フライにはビール 美味しんぼじゃねえけど、ワインは合わないね |
生ガキとか怖い…怖くない? |
しかし生牡蠣はヨーロッパの料理だった |
>生ガキとか怖い…怖くない? 怖さを感じるなら、食の快感かスポイルされるので無理して食べないのが吉。 私の場合、生ガキのリスクは承知しているけど怖くない。 「加熱用の牡蠣を生で」は怖いので食べない。 牛のレバ刺しも怖くない。 でも豚鶏は怖いので生食は避けています。 |
好きなように食べるがいい |
ミネラルウォーターか、さらりとした日本酒が牡蠣の素材を楽しめると思うのです。 |
>シャブリは牡蠣にあうのかって? シャブリは300銘柄以上あるのです。そのうちのどれかは相うかも知れません。試してみるには少し時間がかりそうです >http://magazine.shokuikuclub.jp/review/20131122_050024/ >生牡蠣×レモン×白ワインが美味しい理由 >http://www.oysterbar.co.jp/wine2.html 個人的にはホヤっぽい香りが出て好きだ ホヤが嫌いならダメだろう |
最近はどのメーカーも甘み強めが減ったから 牡蠣の味を殺さない普通酒、醸造酒なら確実に合う これ他の生魚にも全般的にいえる 繊細な吟醸酒や濃厚な純米は‥ 鮮度と好みによるかな >アイラモルト あのラフロイグと生牡蠣? 燻製じゃなくて? うーん‥ 一度試してから判断してみる |
個人的に味の感想にほかの食べ物持ち出す奴は信用ならんというか 早い話三下もいいとこだと思う たぶん魚食って「お肉みたいですねえ〜」とか言うグルメレポーターのせい それはそうと個人的にポン酢合わせた生牡蠣には冷の日本酒が一番合うと思う レモン汁とかタバスコとかの洋風なら白ワイン それ試してだめならおとなしく白飯かきこむかバゲット食って満足するのが 精神衛生上一番いいと思う |
>個人的に味の感想にほかの食べ物持ち出す奴は信用ならんというか >早い話三下もいいとこだと思う ソムリエって香りの表現にフルーツを持ち出すけどけど、あれはアウト? 味じゃなくて香りだからセーフ? |
>ソムリエって香りの表現にフルーツを持ち出すけどけど、あれはアウト? ソムリエなんて上等なモンには縁がないからどうでもいいけど個人的にはいや その香りが嗅ぎたきゃそのものを香るわって思う |
香りもダメなら利き酒系は全部アウトかぁ |
他のものに例えるのは別にいいと思うが それを知らないと伝わらないのでそういう意味でいうなら微妙 だから例えるならなるべくみんなが広く知っているような味や香りが良いのだが 独特で例えようが無いものの場合レビュアーとしての真価が問われるけど こういう掲示板ではその辺割とどうでも良いと思うし 食い物ほど食ってみるまで分からないものは無いからそれほど気にしてない |
>シャブリは牡蠣にあうのかって? シャブリは300銘柄以上あるのです。 日本酒、ビールだって同じだわな 300種とまでは言わないとしても、一言に「ビールが合わない」「日本酒が合う」とは言えない お酒の温度や牡蠣の調理仕方によってだって違うし |
蒸留酒系だと 何にでも良く合う |
生ガキダメなんだよなぁ あのいかにもあたりそうな風味がががが まあ あたったことはないんだけど カキフライは大好き カキフライは断然ビールだな |
>蒸留酒系だと >何にでも良く合う ※但し甲類に限る |
ビールも確かに合うと思うが、そもそもビール自体の懐が広過ぎるからなぁ ビール以外でチョイスすると、白ワインも日本酒も酒としてあまり好きじゃないんで 俺的には焼酎だな で、麦よりゃ芋か黒糖 |
>生ガキダメなんだよなぁ >あのいかにもあたりそうな風味がががが 貝毒はフライにしたって消えないぞw |
とりあえず水袋パックの生ガキ買ってきて、レモン汁でビチャビチャにして食った …うまかった |
ざっくり言うと極論ぽくてアレなんだけど 口の中に海の香りが残るのが好きな人はワインや洋酒系 磯臭さや魚介系の生臭さがイヤでさっぱりと流したい人は日本酒や焼酎だと思う 自分は磯臭くなるのが苦手なので、アテで牡蠣が出てくるとビールすら避ける |
輸出用のシトラスみたいな酸味が強いい日本酒なら合う 発泡日本酒もたいてい酸味があるし |
>しかし生牡蠣はヨーロッパの料理だった いや、ヨーロッパ以外でも昔から食べられているよ。 もしろん日本の料理でもある。 ちなみに今のヨーロッパで普通に養殖され出回ってる牡蠣は KUMAMOTOという品種で、日本の熊本県が原産の牡蠣。 |
西洋の主力だったブロン種が大量死で激減して、日本から送られたKUMAMOTOに切り替わったんだよな。 生ガキにはスタウトを合わせるのが結構好きだ。 シャブリだったら安ーい味の無い奴な。 生臭さが立ったら、油か柑橘でok。 |
書き込みをした人によって削除されました |
本文無し |
具体的過ぎてアレだけど、ストロングゼロドライ。 |
>貝毒はフライにしたって消えないぞw 貝毒は消せなくても、85℃以上90秒をクリアしてノロを死滅させればその分リスクは減りますから、無意味って訳では無いですよ。 |
致死性のある貝毒は加熱しても毒性が変わらない。 ノロウィルスのリスクが減ったところで何の意味がある? |
貝毒出たら出荷できないし、そもそも冬場に貝毒はまず出ない |
俗にいうRの付かない月の牡蠣は食うなというのは気温の上昇で 身が痩せて不味くなるのと貝毒の発生し易い月を避ける両方の意味がある ノロウイルスと肝炎ウイルスについては加熱すればもちろん安全だが 生食する場合意地汚く食い過ぎると一度の摂取量で必ず当ると思ったほうがいいそうだ |
感情が固定されてる人に対しては打つ手は無いけど、真に受けそうな人に対して実数を提示するステマ・・・ステマなのかこれ? 厚生労働省:食中毒事件一覧速報 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/04.html#j4-2 ※年度別データはエクセル。両方ともここ5年は死者ゼロ。 ノロウイルス:5年間合計 1727件 63701人 H21 288件 10874人 H22 399件 13904人 H23 296件 8619人 H24 416件 17632人 H25 328件 12672人 ※サンプルが多すぎるのと、人間を媒介にネズミ算式に感染が広がるのと、そのスタート点が牡蠣である事が多いので原因食品による絞込みは行なっていない。 貝毒(動物性自然毒で原因食品が貝類の物をカウント):5年間合計 14件 25人 H21 6件 12人 H22 2件 3人 H23 0件 0人 H24 3件 5人 H25 3件 5人 ※原因施設が飲食店でも家庭でも無く「採集場所」が何件か、これは海に採りに行ってその場で調理した模様。あと、貝毒での死亡事例は1979年以降ではムラサキガイで2名だそうです。 |