料理@ふたば保管庫 [戻る]
そもそも醬「油」なのがおかしい |
普通の醤油はもう使えない |
出汁入り醬油には異を唱えたい それ、麺つゆとちゃうのん? |
卓上醬油のデザイナーの人 こうしたロングセラーがまた日本に蘇って欲しい |
薄口しょうゆの塩分濃度を知った衝撃… |
キッコーマンのソイソース この透明度…日本ではお目に掛れない |
ヤマサの存在も侮れない 一升ガブ飲みすると死んでしまうとかいう都市伝説マジなん? |
やっぱりそれ美味しいよねぇ 最初キッコーマンやヒガシマルに慣れてると 風味強すぎって感じるんだが、使ってるうちに慣れて来る 保存の為にアルコール添加してるんだろうけどそれがきついっぽいな どんなに美味しくても、通常ボトルだとマッハで風味消えるから もうこの手の真空系の奴しか使う気おきないな |
>麺つゆとちゃうのん? めんつゆは砂糖やらミリンやらで甘い。 で、大豆醤油のみに限った話? 魚醤の話もあり? ナンプラー、生だとくさいけど加熱すると急に美味くなる気がする。 炒め物と豚の角煮はナンプラーでやっちゃう。 |
「醤」の定義は知りませんが、類似した ものも大歓迎です。 |
私の場合は醤油に限らんのですけど、消費が遅くて風味が落ち易いので調味料はお徳用のは買わないのが拘り。 >一升ガブ飲みすると死んでしまうとかいう都市伝説 >マジなん? 醤油一升に食塩換算で288g、塩化ナトリウムの半数致死量が3〜3.5g/kgなんで80kgの人に飲ますと半分は死ぬって計算になったのでマジっぽい。 |
色が淡いぜ |
その内透明な醤油が登場する予感。 |
味道楽の甘さに慣れてしまい、普通の醤油はしょっぱく 感じる |
使い勝手は亀甲ボトルだと思う 鮮度の1滴はちょっとスペースをとりすぎ |
中国地方在住者としてはアサムラサキのかき醤油のストックが欠かせない |
キッコーマンって100円位のミニボトルあるよね ああいうの他のブランドも作れば試しやすいんだけどなー |
>一升ガブ飲みすると死んでしまうとかいう都市伝説 >マジなん? 徴兵逃れるために飲んだとかあったね。 |
本膳かな? 真空パックが出たときは本当に嬉しかった |
>一升ガブ飲みすると死んでしまうとかいう都市伝説 >マジなん? そう言えばちょっと前にアメリカで醤油一気飲みして死にかけたアホな大学生が居たな。 |
焼いた飛び魚入りのこの醤油もうまいんだが ちとお値段もいいので、同じ自販機の普通の醤油を買ってるな。 |
>キッコーマンのソイソース >この透明度…日本ではお目に掛れない それって白醤油じゃないの?普通にあるでしょ |
アサむらさきの牡蠣醤油いいな。 たまごかけご飯や手打ちうどんには欠かせない |
日本の醤油はおいしいです。なので、ムダに焦がしたりする調理法はよくないです。。チャーハン作るときは鍋肌ではなくご飯にかけたほうがおいしいです。 |
6年くらいこれを使ってる アル添加、アミノ酸添加、なし醸造だけでで作られている生きた醤油何にかけても料理がひとつうまくなった錯覚すら覚える |
卵かけご飯用の醤油はまろやか過ぎて 卵かけご飯には用いないが 旨い豆腐にかけると絶品 |
>ムダに焦がしたりする調理法はよくないです 焦がしても美味しい本醸造の醤油、焦がすと旨味成分や香料が飛んで(壊れて)変な風味になる混合醸造(混合)醤油醤油餅(付けてから再度焼く)や焼きおにぎりで試すと違いがよくわかる |
日本の醤油はおいしいです。なので、ムダに焦がしたりする調理法はよくないです。。チャーハン作るときは鍋肌ではなくご飯にかけたほうがおいしいです。,,,,,,, |
いそべ焼き ウマー |
ミタラシ |
ドライブインながさわ(明石生鮮魚市場 惣菜部)
ムダに焦がしたりする調理法は |
鶏モツから作られた、天然アミノ酸たっぷりの「うまみ調味料」 それが・・・『三笠の鶏醤』(みかさのけいしょう) |
本文無し |
スレ主だが、 やはり日本人にとって醤油は魂の故郷であるな。 お陰で白醤油というものの存在を初めて知ったし、 麺つゆと味付け醤油の明確な差異も知り得た。 だが焦がし醤油はすでに日本の原風景となっては いまいか。 縁日の香ばしい香りの殆んどは焦がし醤油に由来 するものであるし、焼き鳥然り蒲焼き然り…。 あの燻香の誘惑には筆舌に尽くし難いものがある。 |
よって、チャーハン作成時の醤油投入は鍋肌、との 先入観があったのだが、折角親切に教えて頂いたので、 今夜のチャーハンは鍋中央に醤油を投下してみようと 思う。 だがしかし、投入のタイミングが分からないと来た。 何時もは適当に、塩コショウ、酒少々と醤油で調味 していたが、チャーハンの人はどうなさっているのか。 是非ともご指南を頂きたい。 |
醤油としては残念なのは分かっているが 家では昔から混合醤油だったので抜けられない |
別に残念でもなんでもないだろう醤油も味噌と同じく地域差の大きい調味料だし混合醸造醤油も良いものだ 個人的に火入れ無しの醤油はアレなんだけどね… |
どっちかというと、最近の真空方式のがでかいだろう PETの最後の方なんて、単に塩辛い水みたいな感じだからなぁ 真空に出来る調味料は全部あれにして欲しいよ 写真のだって割高でも150mlの買う時あるし |
チャーハンは醤油味なら飯にかけて混ぜ込みながら仕上げればいいと思うが、「香ばしい香り付け」用に考えるなら鍋肌から入れて焦がしつつ飯にまとわせる感じかな。 うちではチャーハンは粉末鶏ガラスープで基本の味を付けて具材で塩分強化、仕上げの香り付けがニンニク醤油。(具材に醤油漬けニンニクも使う) |
ニンニク醤油に思わず喉が鳴った♪ これはそのまま漬け込むだけで ええのん? |
綺麗に洗った250mlペッボトルを用意します。 皮をむいたニンニク2かけを入れて… 濃口醤油、薄口醤油、を入れて… 蓋をして冷蔵庫へ。一週間もしたらニンニクの香りが出てくるので利用できます。^_^まぁ簡単♪ |
レシピ有り難うございます。 感謝を…! |
焦がしフレーバーの醬油があった |
最高級醬油でググったらヒゲタ醬油がヒットした… |
幼少の時分、家で焼き肉といったら みかんの皮を細かくしたのを醬油に溶かし、七味を少々というタレが定番であった |
卵黄の醬油漬け。厨房男子ならば一度は通る道 |
ワサビ醬油問題は解決したのであろうか… 無論、昭和生まれの私は「溶かす派」であるもうね、溶かさずにはいられないのだよ |
チューブわさびは醤油に溶いて おろしわさびは溶かずに使う。 |
この人にすすめられてから卓上醤油はスレ画一択だなぁ |
孤独のグルメTRIBE
マジかよ久住先生半端ねえな! |
>最高級醬油 地方のメーカーがまじめに作ってる木桶仕込みの本醸造・一年熟成ものをデパートでやってる地方名品展で発掘するのもいいよ |
玄蕃蔵貰ったから使ってるけど本当に美味いよ まろやかなのに濃い ラーメンでいうと魚介豚骨スープのような それでいてあわせた食材を活かす 鮮度もすごいと思ったけど次は本膳買おうと思った |
>この人にすすめられてから卓上醤油はスレ画一択だなぁ 単行本とKindle版両方持ってるんだけど、 ヤマサンはKindle版には載ってないんだよね〜 そこだけ残念。 |
外人からみたらインド人のカレー臭みたいに日本人は醤油の匂いがするんだろうな |