鉄道@ふたば保管庫 [戻る]
色々事情が有るのだろうが、生首は見てて悲しくなる |
ついに晒し首か |
安全じゃあ仕方ないな |
>>もう片方の前頭部は梅小路に送るの? スレ画のカットモデル以外は昨日の内に全て解体されたよ因みに京都鉄道博物館では912系先頭部周辺のカットモデルが展示予定(完成予想図に入た) |
×カットモデル ○前頭部 |
>生首は見てて悲しくなる そうかな? |
DD13の鼻面だけ展示してどうしようってんだ… 運転台部分もとってあったりするんだろうか? |
>生首 |
>生首 マジレスすると都営3000やら木造車の部品を使ったレプリカ室内も電灯、ベンチシートは電車由来だとか |
>DD13の鼻面だけ展示してどうしようってんだ… 京鉄博の完成イメージ図だとEF66近くに置かれるみたい>912型の鼻先 |
因みに今月のjr西定例会での博物館項目にNo.621136の引き&改定版の画像では ・103系のカットモデルに隣接する形で151系モックアップを設置・ヨ5000の色がたから号色に修正・コレまでの画像では分からなかった機関車を見えてる以下の点が分かった |
クハ103-1は生首か |
スレ画はふくれっ面+超々低屋根の胴体で妖怪頭でっかちみたいな風貌だから味があるのに 生首にしたら超ボツ個性のモブだと思うが… |
ガスタービン車って異様にあたまでっかちでめちゃくちゃ怖かった 実際は頭がでかいんじゃなくて体が小さいわけだけども |
>>生首103 もともとあったドア開閉できる101のカットモデルじゃないかな |
>・103系のカットモデル >クハ103-1は生首かよく見たら旧・交通科学博物館の所蔵されていたクモハ100のカットボディみたいだな運転席でドアが操作できる奴みたい |
これはどこいきましてん? |
>生首 というよりマスク |
子供の頃、EF58の生首が交通科学館にあったんだが、あれってどうなったんだろ? |
気動車はブルドック1両だけか… 津山に保存車確かにあるけど、あそこ屋根から若干はみ出てるからすぐ塗装痛むからそのうち解体って流れになりそうな気がしなくもない 水島の部品とりのキハ20とかもらって京鉄博入れれんかなぁ… |
>京鉄博の完成イメージ図だとEF66近くに置かれるみたい>912型の鼻先 せっかくなら0系先頭車の真向かいに置いて、 定期的に(台座ごと)動いて0系と連結ショー的な展示にすればいいのに |
>・103系のカットモデル >クハ103-1は生首か>よく見たら旧・交通科学博物館の所蔵されていたクモハ100のカットボディみたいだな公式サイトのトップ画像にそれっぽいオレンジの車両が入るな |
>EF58の生首が交通科学館にあったんだが、あれってどうなったんだろ? クハネ581+20系客車のモックアップ共々改装したときに処分されたんじゃないかね |
右端はキハ47っぽい 奥にちょろっと見えてるのが103か? そもそも塗り替えるの? |
>右端はキハ47っぽい >奥にちょろっと見えてるのが103か? >そもそも塗り替えるの? そもそもの話をするなら、炭水車が付いてない事から始めようじゃないか。全く適当な予想図で完成を論議してもしょうがない。 ちなみに、キハ47じゃなくて休憩用に置いてあるオハフ50でしょ |
おんぷからパクって来た |
本文無し |
>No.621212 >No.621213 うわ、これ懐かしい! 581の後ろに20系の一部分がくっついてたのよね。 新交通システムみたいなのも懐かしいなぁ。 最後の方に科学館行ったけど、もう展示されてなかったんよね。 新博物館になっても、展示はされないまでも収蔵はされるんかな。 |
>おんぷからパクって来た これが噂のモックアップ? よくできてるなぁ・・・ |
因みにEF58150とEF651はこんな感じで展示される模様 >No.621212581系のモックアップ、モノクロの小さい写真では見たことあったけどカラーでは見たこと無かったからありがたい |
>No.621212 >No.621213 幼稚園ぐらいはこんな感じだけど、 一番記憶にあるのはもう一段階後の改装かな。 新交通の後ろの解説展示はこんなにショボくなかった記憶。 新交通はもう一台CVSもあったな。 新交通と乗り込めたセスナはニューアルで消えたな。 昔はほとんど普通に入れたんだよね。 つばめバスも最後は特別公開とかだけど昔は常時入れた。 |
ペンギンゴミ箱いいな |
生首 |
>No.621212 寝台モックがロネとハネと両方あって座ってみても三段は狭いなぁと子供心に思った |
そーいえば吹田に置いてるクロ481は博物館には入らんのかな? スーパー雷鳥色にしていれてくれたら感涙物なんだが |
斬首刑! |
生首と放置 |
>生首 |
これも |
>これも クモハ73? |
弁天町にあったEF58158だけど、最初はこんな形状だったらしい。 |
>×カットモデル >○前頭部 ガメラ対ギャオス? |
書き込みをした人によって削除されました |
>弁天町にあったEF58158 電車とは違って、右に大きなマスコン、左には大小2段になったブレーキ弁ハンドル。 子供の頃は実物だと思ってたよ。 |
クハ103-1は入る確定でいいの?姿が見えないけど |
京都鉄博には私鉄車も置くとか話上がってたけど どうやらあっさりお流れになったかな |