数字の大学受験指導で - 数学@ふたば保管庫

数学@ふたば保管庫 [戻る]



11580 B


数字の大学受験指導でさ
一つの問題集を何周もやれって言うけどあれ意味ないよね

左様
複数の問題集を何周もやれ
さもなくば塾の講師になるなどとてもムリだ

>左様
>複数の問題集を何周もやれ
>さもなくば塾の講師になるなどとてもムリだごめん言い方が悪かった
自分が疑問に思っているのは「何周も」の部分
特にチャート式のような参考書問題集に関しての話

効果があるからよく言われてるんじゃない?

俺は何周もすることはなくいろいろな問題集に手を出していたけど個人の経験で一般論は語れないしなぁ

私も受験の時に実際にやって成功した方法であり、
また実際に出題や採点をする大学教員の立場としてアドバイスするが

数学は受験する大学に行って、生協とか購買で売ってるはずの
学部1〜2年の教科書を買って来て、演習問題やればいいよ
あとは数セミ関係。この辺が入試委員のネタ本です(笑)

出題してる大学の先生は高校の数学なんか知らないので、
文部科学省がゴリ押しする受験数学のやり方で答案を書かれるよりも
ε-δ論法とか留数定理とか素直に使ってくれた方が、
採点が楽なので合格しやすいです

以上

また自称が現れた

>実際に出題や採点をする大学教員の立場として
ダウト♡

また入試の試験監督とかやらされるんだよなあ…
拘束時間が長いのでうんざりなのだが

>また入試の試験監督とかやらされるんだよなあ…
こりゃまたショボイ自慢だなw

>また入試の試験監督とかやらされるんだよなあ…
断れない自分の立場に嘆けや

ネットに過去問30年分くらいあったから落としてきて解いた。
出題形式がだいぶ違うけど、問題内容は似たような感じだから。
逆にネットのない時代の人は、こういうのって手に入れられるものだったのだろうか。

受験勉強したことないの?
赤本が出してるとこが倒産でもしたのか

赤本はせいぜい5年だろ。
くだらん煽りするなバカ!

ネットがなければ紙しかないのに聞くってことは
書籍の存在知らないバカって思われても仕方ないのでは?

>自分が疑問に思っているのは「何周も」の部分

大学受験指導員になれば嫌でも同じような問題を
月曜から日曜まで朝から晩まで3度の飯のごとく解くことになるだろ

旺文社の「基礎からよくわかる数学」の問題選定が好きだな
「理解のために」選び抜かれた基礎〜難問って感じで
ただ、解答スペースが狭くて初心者はついていけない
うちの母が「無理」と言っていた

俺が感じたのは、カス問題を100題解くよりも
東大や京大の問題を1題解く方が満足感と実際の
実力も付くと思った。

>満足感と実際の実力も付くと思った。
満足感は個人の感想だけど実力は…w

>俺が感じたのは、カス問題を100題解くよりも
>東大や京大の問題を1題解く方が満足感と実際の
>実力も付くと思った。
俺もこれだった
なんだろう、優しい問題集を一冊5周とかやってる人はセンターで高得点とって喜んでるイメージ

そういうのは実力がついた人が言うもんだ

草コメ消していい?

いいよ

わざわざ聞くぐらいだからこいつも煽り馬鹿と同じだろ

>>優しい問題集を一冊5周とかやってる人はセンターで高得点とって喜んでるイメージ

センターで高得点取らせることも受験指導者の務めだからな

>草コメ消していい?
早く消しなよ
どしたん
涙で滲んでキーが押せないのかい?w

>
>センターで高得点取らせることも受験指導者の務めだからな

俺の周りでは二次対策だけやってセンターは直前に過去問解くってかんじだったから
そんなにセンター重要だとは知らなかった

昔のセンター数学は簡単だったよなぁ
余裕で時間余ったし

2006年からだっけ
数学が難しくなって物理がゆとり仕様になったのは

うーん

過疎ってんなー